JPS62794A - 熱搬送装置 - Google Patents
熱搬送装置Info
- Publication number
- JPS62794A JPS62794A JP13930985A JP13930985A JPS62794A JP S62794 A JPS62794 A JP S62794A JP 13930985 A JP13930985 A JP 13930985A JP 13930985 A JP13930985 A JP 13930985A JP S62794 A JPS62794 A JP S62794A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- pipe
- heat exchanger
- generator
- reservoir tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Central Heating Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、空調給湯機器、排熱回収装置、太陽熱温水器
等に利用され、作動液に潜熱媒体を使用する熱搬送装置
に関するものである。
等に利用され、作動液に潜熱媒体を使用する熱搬送装置
に関するものである。
従来の技術
従来のこの種の熱搬送装置は、第2図に示すように構成
されていた。
されていた。
加熱用の熱交換バイブ1を内蔵する発生器2の上方に、
フロート3(液面検知rfr)を収納しだ液溜めタンク
4を設け、発生器2と液溜めタンク4の下部とは途中に
第1逆上弁5aが設けられた戻管6で接続されている。
フロート3(液面検知rfr)を収納しだ液溜めタンク
4を設け、発生器2と液溜めタンク4の下部とは途中に
第1逆上弁5aが設けられた戻管6で接続されている。
液溜めタンク4の上部に蒸気導入部7を設け、フロート
3により開閉制御される開閉弁8(弁機構)によって液
溜めタンク4と蒸気導入部7が接続され、発生器2の上
部と蒸気導入部7は連通管って接続されている。液溜め
タンク4の下方に位置させだ熱交換タンク10内に設け
られた熱交換器11は、発生器2のと部と往管12で、
また、液溜めタンク4と途中に第2逆止弁5bが設けら
れた復管13で、接続されている。液溜めタンク4内の
作動液14によってフロート3に浮力が生じ、その浮力
によって開閉弁が開閉制御され、液溜めタンク4内の作
動液14の液面が制御されている。
3により開閉制御される開閉弁8(弁機構)によって液
溜めタンク4と蒸気導入部7が接続され、発生器2の上
部と蒸気導入部7は連通管って接続されている。液溜め
タンク4の下方に位置させだ熱交換タンク10内に設け
られた熱交換器11は、発生器2のと部と往管12で、
また、液溜めタンク4と途中に第2逆止弁5bが設けら
れた復管13で、接続されている。液溜めタンク4内の
作動液14によってフロート3に浮力が生じ、その浮力
によって開閉弁が開閉制御され、液溜めタンク4内の作
動液14の液面が制御されている。
作動液14は、熱交換パイプ1により加熱されると沸騰
蒸発し発生器2内の圧力をと昇させることにより、発生
器2の上部より作動液14の蒸気が往管12を通り熱交
換器11へ送り込まれ熱交換タンク10内の給湯水と熱
交換して凝縮液化し、作動液14の液が復管13を通っ
て液溜めタンク4へ送られて作動液14の液面を上昇さ
せる。フロート3の浮力が増大し開閉弁8を上方に押し
上げると、発生器2より高圧の作動液14の蒸気が液溜
めタンク4へ導入され、液留めタンク4内の作動液14
を発生器2へ回収させる。作動液14の液面低下ととも
にフロート3も下降し開閉弁8が閉状態となると作動液
14の回収は終了する。
蒸発し発生器2内の圧力をと昇させることにより、発生
器2の上部より作動液14の蒸気が往管12を通り熱交
換器11へ送り込まれ熱交換タンク10内の給湯水と熱
交換して凝縮液化し、作動液14の液が復管13を通っ
て液溜めタンク4へ送られて作動液14の液面を上昇さ
せる。フロート3の浮力が増大し開閉弁8を上方に押し
上げると、発生器2より高圧の作動液14の蒸気が液溜
めタンク4へ導入され、液留めタンク4内の作動液14
を発生器2へ回収させる。作動液14の液面低下ととも
にフロート3も下降し開閉弁8が閉状態となると作動液
14の回収は終了する。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら上記のような構成では、発生器2への作動
液14の回収が終了し開閉弁8が閉状態になると発生器
2の上部より作動液14の蒸気が熱交換器11へ送られ
て凝縮液化し気液二相状態で熱交換器11を通過するた
め圧損が大きく、作動液14の流量を大きくできないの
で熱搬送量が小さく、また、作動液14の回収時にも熱
交換器11で作動液14の蒸気が凝縮液化するが、液化
した作動液14は熱交換器11に溜まり凝縮伝熱面積を
小さくさせるので、熱搬送量が小さくなるという問題点
を有していた。
液14の回収が終了し開閉弁8が閉状態になると発生器
2の上部より作動液14の蒸気が熱交換器11へ送られ
て凝縮液化し気液二相状態で熱交換器11を通過するた
め圧損が大きく、作動液14の流量を大きくできないの
で熱搬送量が小さく、また、作動液14の回収時にも熱
交換器11で作動液14の蒸気が凝縮液化するが、液化
した作動液14は熱交換器11に溜まり凝縮伝熱面積を
小さくさせるので、熱搬送量が小さくなるという問題点
を有していた。
本発明はかかる従来の問題を解消するもので、発生器か
ら液溜めタンクへ送られる作動液の流量を大きくし、発
生器への作動液の回収時に熱交換器の伝熱面積減少を防
止して、熱搬送性能を向上させることを目的とする。
ら液溜めタンクへ送られる作動液の流量を大きくし、発
生器への作動液の回収時に熱交換器の伝熱面積減少を防
止して、熱搬送性能を向上させることを目的とする。
問題点を解決するための手段
上記問題点を解決するために本発明の熱搬送装置は、往
管と復管を接続するバイパス管とに受液器を設けたもの
である。
管と復管を接続するバイパス管とに受液器を設けたもの
である。
作 用
本発明は上記した構成によって、発生器への作動液の回
収時に熱交換器で凝縮液化する作動液を受液器に溜めて
熱交換器の伝熱面積減少を防止し、また、作動液の回収
が終了し弁機構が閉状態となり発生器と液溜めタンクと
の圧力差が生じると、抵抗の大きな熱交換器をバイパス
管によってバイパスし受液器に溜められた作動液を液溜
めタンクへ送るため作動液の流量が大きくなる。
収時に熱交換器で凝縮液化する作動液を受液器に溜めて
熱交換器の伝熱面積減少を防止し、また、作動液の回収
が終了し弁機構が閉状態となり発生器と液溜めタンクと
の圧力差が生じると、抵抗の大きな熱交換器をバイパス
管によってバイパスし受液器に溜められた作動液を液溜
めタンクへ送るため作動液の流量が大きくなる。
実施例
以下、本発明の実施例を第1図により説明する。
第2図と同一部材には同一番号を付与し説明を省略t、
ている。バイパス管15によって往管12と復管13を
接続し、バイパス管15上に設けられた受液器16を熱
交換器11の下方に位置させている。
ている。バイパス管15によって往管12と復管13を
接続し、バイパス管15上に設けられた受液器16を熱
交換器11の下方に位置させている。
作動液14は、熱交換バイブ1により加熱されると沸騰
蒸発し発生器2内の圧力を上昇させることにより発生器
2の上部より作動液14の蒸気が往管12を通り、熱交
換器11とバイパス管15へ流入する。熱交換器11で
は熱交換タンク10内の給湯水により冷却され作動液1
4の蒸気は凝縮液化し、受液器16に溜められている作
動液14とともに、復管13を通って液溜めタンクへ送
られる。液溜めタンク1o内の作動液14の液面が上昇
し、フロート3の浮力によって開閉弁8が上方に押し上
げられると発生器2の上部より高圧の作動液14の蒸気
を連通管9と蒸気導入部7を通って液溜めタンク4へ導
入し、液溜めタンク4内の作動液14を戻管6を通して
発生器2へ回収させる。この作動液14の回収時発生器
2において沸騰蒸発した作動液14の蒸気は往管12を
通り熱交換器11で冷却され凝縮液化して、熱交換器1
1下部より出で受液器16に溜められる。
蒸発し発生器2内の圧力を上昇させることにより発生器
2の上部より作動液14の蒸気が往管12を通り、熱交
換器11とバイパス管15へ流入する。熱交換器11で
は熱交換タンク10内の給湯水により冷却され作動液1
4の蒸気は凝縮液化し、受液器16に溜められている作
動液14とともに、復管13を通って液溜めタンクへ送
られる。液溜めタンク1o内の作動液14の液面が上昇
し、フロート3の浮力によって開閉弁8が上方に押し上
げられると発生器2の上部より高圧の作動液14の蒸気
を連通管9と蒸気導入部7を通って液溜めタンク4へ導
入し、液溜めタンク4内の作動液14を戻管6を通して
発生器2へ回収させる。この作動液14の回収時発生器
2において沸騰蒸発した作動液14の蒸気は往管12を
通り熱交換器11で冷却され凝縮液化して、熱交換器1
1下部より出で受液器16に溜められる。
液溜めタンク4内の作動液14の液面の低下とともにフ
ロート3も下降し開閉弁8が閉状態となると、作動液1
4の回収は終了する。
ロート3も下降し開閉弁8が閉状態となると、作動液1
4の回収は終了する。
このように上記実施例においては、作動液14の発生器
2への回収時に熱交換器11で凝縮液化した作動液14
を受液器16に溜めているので熱交換器11の下部が作
動液14で満たされて伝熱面積が減少することがなく熱
交換器の小型化が図れ、また、作動液14の回収が終了
し開閉弁8が閉状態となり発生器2と液溜めタンク4と
の圧力差が生じると、作動液14の蒸気が凝縮液化して
流動抵抗の大きな熱交換器11をバイパス管15によっ
てバイパスし受液器16に溜められた作動液14を液留
めタンク4へ送るので作動液14の流量が大きくなり、
熱搬送量が増大し低温度差で熱搬送できる。
2への回収時に熱交換器11で凝縮液化した作動液14
を受液器16に溜めているので熱交換器11の下部が作
動液14で満たされて伝熱面積が減少することがなく熱
交換器の小型化が図れ、また、作動液14の回収が終了
し開閉弁8が閉状態となり発生器2と液溜めタンク4と
の圧力差が生じると、作動液14の蒸気が凝縮液化して
流動抵抗の大きな熱交換器11をバイパス管15によっ
てバイパスし受液器16に溜められた作動液14を液留
めタンク4へ送るので作動液14の流量が大きくなり、
熱搬送量が増大し低温度差で熱搬送できる。
発明の効果
以上のように本発明の熱搬送装置によれば次の効果が得
られる。
られる。
(1)熱交換器の下方に受液器を設けているので、発生
器への作動液の回収時に熱交換器で凝縮液化する作動液
は受液器に溜められ熱交換器の下部が作動液で満たされ
ることがなく、伝熱面積の減少を防止でき熱交換器の小
型化が図れる。
器への作動液の回収時に熱交換器で凝縮液化する作動液
は受液器に溜められ熱交換器の下部が作動液で満たされ
ることがなく、伝熱面積の減少を防止でき熱交換器の小
型化が図れる。
(2)往管と復管を接続するバイパス管を設け、さらに
バイパス管上に受液器を設けているので、弁機構が閉状
態となり発生器と液溜めタンクとの圧力差が生じたとき
、作動液の蒸気が凝縮液化して流動抵抗が大きい熱交換
器をバイパス管によってバイパスし、受液器に溜められ
ている作動液を液溜めタンクへ送るので作動液の流量が
大きくなり熱搬送量が増大し低温度差で熱搬送できる。
バイパス管上に受液器を設けているので、弁機構が閉状
態となり発生器と液溜めタンクとの圧力差が生じたとき
、作動液の蒸気が凝縮液化して流動抵抗が大きい熱交換
器をバイパス管によってバイパスし、受液器に溜められ
ている作動液を液溜めタンクへ送るので作動液の流量が
大きくなり熱搬送量が増大し低温度差で熱搬送できる。
第1図は本発明の一実施例の熱搬送装置の構成図、第2
図は従来例の熱搬送装置の構成図である。 2・・・・・・発生器、3・・・・・・液面検知器、4
・・・・・・液溜めタンク、6・・・・・・戻管、8・
・・・・・弁機構、9・・・・・・連通管、11・・・
・・・熱交換器、12・・・・・・往管、13・・・・
・・復管、15・・・・・・バイパス管、16・・・・
・・受液器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名2−
一一発生浴 U −一一黙交拐愚 第2図
図は従来例の熱搬送装置の構成図である。 2・・・・・・発生器、3・・・・・・液面検知器、4
・・・・・・液溜めタンク、6・・・・・・戻管、8・
・・・・・弁機構、9・・・・・・連通管、11・・・
・・・熱交換器、12・・・・・・往管、13・・・・
・・復管、15・・・・・・バイパス管、16・・・・
・・受液器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名2−
一一発生浴 U −一一黙交拐愚 第2図
Claims (2)
- (1)潜熱媒体の作動液が入れられその蒸気を発生させ
る発生器と、前記発生器の上方に位置する液溜めタンク
と、前記液溜めタンク内の作動液面を検知する液面検知
器と、前記液溜めタンクの下方に位置する熱交換器と、
前記発生器上部と前記液溜めタンク上部を接続する連通
管と、前記液溜めタンクと前記連通管の接続部に設けら
れ前記液面検知器により開閉制御される弁機構と、前記
発生器上部と前記熱交換器上部を接続する往管と、前記
液溜めタンクと前記熱交換器下部を接続する復管と、前
記発生器と前記液溜めタンク下部を接続し途中に逆止弁
が設けられた戻管と、前記往管と前記復管を接続するバ
イパス管と、前記バイパス管上に設けられた受液器とを
備えた熱搬送装置。 - (2)バイパス管は、熱交換器との接続部近傍の往管及
び復管を接続させ、受液器を前記熱交換器の下方に位置
させた特許請求の範囲第1項記載の熱搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13930985A JPS62794A (ja) | 1985-06-25 | 1985-06-25 | 熱搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13930985A JPS62794A (ja) | 1985-06-25 | 1985-06-25 | 熱搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62794A true JPS62794A (ja) | 1987-01-06 |
JPH0510598B2 JPH0510598B2 (ja) | 1993-02-10 |
Family
ID=15242295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13930985A Granted JPS62794A (ja) | 1985-06-25 | 1985-06-25 | 熱搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62794A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107275470A (zh) * | 2017-06-09 | 2017-10-20 | 于小峰 | 一种周期性升温降温的装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6026286A (ja) * | 1983-07-21 | 1985-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | 熱伝達装置 |
-
1985
- 1985-06-25 JP JP13930985A patent/JPS62794A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6026286A (ja) * | 1983-07-21 | 1985-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | 熱伝達装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107275470A (zh) * | 2017-06-09 | 2017-10-20 | 于小峰 | 一种周期性升温降温的装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0510598B2 (ja) | 1993-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62794A (ja) | 熱搬送装置 | |
US4407129A (en) | Closed loop solar collecting system operating a thermoelectric generator system | |
JPS60122286A (ja) | 蒸気圧ポンプ | |
JPS6039654Y2 (ja) | 熱伝達装置 | |
JPS60259892A (ja) | 熱搬送装置 | |
US4412529A (en) | Closed loop solar collector system with dual reservoirs and fluid bypass | |
JPH0240446Y2 (ja) | ||
JPS60207896A (ja) | 逆サイフオン型熱輸送システム | |
JPS60290A (ja) | 熱搬送装置 | |
US4397300A (en) | Closed loop solar collector system with dual chamber fluid supply arrangement | |
JPS6311563Y2 (ja) | ||
JPS61114090A (ja) | 熱搬送装置 | |
JPS6034941Y2 (ja) | 熱伝達装置 | |
JPS6034940Y2 (ja) | 熱伝達装置 | |
JPS60162153A (ja) | 熱搬送装置 | |
JPS61197955A (ja) | 熱搬送装置 | |
JPH0113963Y2 (ja) | ||
JPS60164181A (ja) | 熱搬送装置 | |
JPH0423181B2 (ja) | ||
JPS6196394A (ja) | 熱搬送装置 | |
JPS61153490A (ja) | 熱搬送装置 | |
JPS599459A (ja) | ヒ−トポンプ装置 | |
JPH0510596B2 (ja) | ||
JPS63169453A (ja) | ケミカルヒ−トポンプの運転方法 | |
JPS6166085A (ja) | 熱搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |