JPS6166085A - 熱搬送装置 - Google Patents

熱搬送装置

Info

Publication number
JPS6166085A
JPS6166085A JP18834784A JP18834784A JPS6166085A JP S6166085 A JPS6166085 A JP S6166085A JP 18834784 A JP18834784 A JP 18834784A JP 18834784 A JP18834784 A JP 18834784A JP S6166085 A JPS6166085 A JP S6166085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
heat
heat transfer
sealed tank
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18834784A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Kitajima
北島 壮一
Hideki Kaneko
秀樹 金子
Satoshi Imabayashi
敏 今林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18834784A priority Critical patent/JPS6166085A/ja
Publication of JPS6166085A publication Critical patent/JPS6166085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D7/00Central heating systems employing heat-transfer fluids not covered by groups F24D1/00 - F24D5/00, e.g. oil, salt or gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、トップヒートモードでも熱を搬送する装置に
関する。
従来の技術 間歇的に、蒸′2熱搬送全行い、しかもトップヒートモ
ードで熱を搬送する従来の技術としては。
第2図に示すように、作動流体17を注入した加熱側密
閉室18と、作動流体17が凝縮する放熱側密閉室19
とを管体20で連結し、この管体20の一端の開口を加
熱側密閉室18において作動流体17の上方に位置させ
る一方、管体20の他端の開口を、放熱側密閉室19の
底壁の近傍で、そこに凝縮する作動流体17の内部下方
に位置するよう配置し、さらに、前記管体20の少なく
とも一部分を放熱側密閉室19の頂壁より上方に配置し
てなり、両密閉室の温度の逆転に基づいて凝縮した作動
流体17を液体のまま熱伝達をもたらすことなく還流さ
せるようにしたものがある(例えば、実公昭57−16
067号公報)。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の技術では、加熱側密閉室の温度が放熱
側密閉室の温度よりも完全に低くなり、しかも両密閉室
のヘッド差だけ余分に圧力差がつぐまで温度差が発生し
なければ放熱側密閉室内に溜った作動流体は還流せず1
.’、j rxt:が完了する1で時間が大幅にかかる
という問題点があった。
問題を解決するための手段 このような問題点を解決するために本発明は、加熱部と
、加熱部密閉タンクからなる加熱側密閉ブロックと、放
熱部と、放熱側密閉タンクと、加熱側密閉ブロックの上
部と放熱部の上部とを連通ずる搬送管と、放熱部の下部
と放熱側密閉タンクの下部近傍と全連通する液管とから
なり、放熱側密閉タンクを前記加熱部密閉タンクより上
方になるように構成するとともに、放熱側密閉タンクの
上部と加熱側密閉ブロックの上部とを連結するための、
途中に開閉弁が設けられた開閉連通管とから構成された
ものである。
作用 上記構成によって、加熱側密閉プロ、夕で加熱蒸発され
た作動液は搬送管を通って放熱部に至り、ここで凝縮潜
熱を放熱し液化された作動液は順次押されながら液管を
通って放熱側密閉タンク内へ流入し溜められる。次に加
熱部での加熱が停止されると開閉弁が開栓し、開閉連通
管の作用により放熱側密閉タンク内圧力と加熱側%;閉
プロ、り内の圧力とが等しくなり、よって放熱側密閉タ
ンクが加熱部密閉タンクより上方に配設されているため
に、ヘッド差圧力により作動液は放熱側密閉タンクより
放熱部を通過して加熱部密閉タンク内へすみやかに還流
を行う。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図金片いて説明する。
加熱部1は熱源と熱交換器およびこの熱交換器と連通し
てその上方に配設された気液セパレータ2とから構成さ
れている。熱交換器と気液セパレータ2とのほぼ中間位
置には加熱部密閉タンク3が配設され、この加熱部密閉
タンク3と熱交換器はその下部同志が液供給管4で連通
接続され、気液セパレータ2の一部と加熱部密閉タンク
3の上部とは連通管5で接続され、加熱側密閉ブロック
が構成されている。
放熱部6は放熱パイプ7と放熱フィン8より構成され、
放熱部6の上部と気液セパレータ2の上部とが搬送管9
によって連通接続されている。
放熱側密閉タンク1oは加熱部密閉タンク3より上方位
置に設けられ、その下部は放熱部6の下部とi夜管11
によって連通されて全体は密閉状態に構成され、内部に
は適量の蒸発性の作動液12が封入されている。加熱側
密閉プロ、りの上部と放熱側密閉タンク1oの上部とは
開閉弁13が間に配設され゛た開閉連通管14によシ連
通されている。
開閉弁13は加熱部密閉タンク3内の上部及び下部近傍
に設けられた液面のレベル検出手段15.16によって
開閉されるように構成されている。
1肥構成において、初期には開閉弁13が閉栓されてお
り、加熱部1の運転によって熱交換器内の作動液12が
加熱され蒸発し始めると気泡とな!7気液セパンータ2
に至り、ここで気液分離され、蒸気は搬送管9を通り放
熱部6に至る。放熱パイプ7と放熱フィン8により凝縮
熱?うばわれて液化した作動液12は放熱パイプ7内を
下り、放熱部6の下部より液管11を通って放熱側密閉
タンク1oに至る。放熱部6で冷却され低温になった作
動液12は、蚊熱叫密閉タンク10内の作動液の蒸気を
凝縮されて圧力を低下させることにより放熱側密閉タン
ク10の内に流入して行き、さらには加熱部1の圧力と
のバランスにより放ν(側密閉タンク10内の不凝縮性
ガスを圧縮する。加熱部1において蒸気が送り出されて
作動液12の減少が起きると加熱部密閉タンク3より作
動液12が液供給管4を介して供給され、定富なα転が
続けられる。
次に加熱部密閉タンクaよりの作動液12の供給が一定
量を越え、液面レベルが低下すると下部のレベル検出手
段16により検出され加熱部1の運転が停止される。
ここにおいて、レベル検出手段16の検出と同時に開閉
弁13が開栓され、開閉連通管14により加熱側密閉ブ
ロックと放熱側密閉タンク1oとが連通され圧力が等し
くなるため、ヘッド差により放熱側密閉タンク内に溜め
られていた作動1夜12はただちに逆経路をたどって加
熱部密閉タンク3へ還流する。加熱部密閉タンク3への
作動液の還流が続くと液面レベルが上昇して行き、つい
には上部のレベル検出手段15によって検出さね、開閉
弁13は閉栓され、還流が停止すると同時に加熱部1が
再度運転され、加熱停止時間が短時間で熱搬送が有効に
行われる。
なお加熱部1としては太陽熱コレクタ、電気加熱、石油
加熱、ガス加熱等を適宜選択可能である。
発明の効果 以上のように本発明の熱搬送装置によれば次の効果が得
られる。
放熱側密閉タンクが加熱部密閉タンクより上方になるよ
うに構成されるとともに、放熱側密閉タンクの上部と加
熱側密閉グロックの上部を開閉弁付の開閉連通管で連通
ずる構成としているので、開閉弁が開栓されるとただち
に作動液の還流が始1す、短時間のうちに再運転に入る
ことができ、加熱停止時間全大幅に短縮して熱搬送景の
増大が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す熱搬送装置のシステム
構成図、第2図は従来の熱搬送装置の概要構成図である
。 1・・・・・・加熱部、a・・・・・加熱部冨閉タンク
、6・・・・放熱部、1o・・・・・・放熱側密閉タン
ク、14−・・開閉連通管。 代即人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱部と、加熱部密閉タンクからなる加熱側密閉ブロッ
    クと、放熱部と、放熱側密閉タンクと、前記加熱側密閉
    ブロックの上部と前記放熱部の上部とを連通する搬送管
    と、前記放熱部の下部と前記放熱側密閉タンクの下部近
    傍とを連通する液管とからなり、前記放熱側密閉タンク
    を前記加熱部密閉タンクより上方になるように構成する
    とともに、前記放熱側密閉タンクの上部と前記加熱側密
    閉ブロックの上部とを連通する開閉弁付開閉連通管とか
    らなる熱搬送装置。
JP18834784A 1984-09-07 1984-09-07 熱搬送装置 Pending JPS6166085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18834784A JPS6166085A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 熱搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18834784A JPS6166085A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 熱搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166085A true JPS6166085A (ja) 1986-04-04

Family

ID=16222029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18834784A Pending JPS6166085A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 熱搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166085A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503580A (ja) 温熱源、冷熱源間エネルギー移動システム
US2019290A (en) Heating and cooling system
JPS6166085A (ja) 熱搬送装置
JPS60122286A (ja) 蒸気圧ポンプ
JP3303644B2 (ja) ループ式熱輸送システム
JPS6196395A (ja) 熱搬送装置
JPH0510596B2 (ja)
JPS6256783A (ja) 熱搬送装置
US5692393A (en) Internally fired generator
JPS6324382Y2 (ja)
JPH0113963Y2 (ja)
JPS62237224A (ja) 熱搬送装置
JPH0246855B2 (ja)
JPS5827205Y2 (ja) 熱効率向上装置付き蒸気ボイラ
JPH0327833B2 (ja)
JPS5892745A (ja) 給湯装置
JPS6176861A (ja) 吸収冷凍機
JPS62794A (ja) 熱搬送装置
JPS6315089A (ja) ル−プ型ヒ−トパイプ
JPS6229822Y2 (ja)
JPS593273Y2 (ja) 熱交換器
JPS61276696A (ja) 熱搬送装置
JPS61259032A (ja) 熱搬送装置
JPH0246854B2 (ja)
JPS62134426A (ja) 熱搬送装置