JPS6311563Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311563Y2
JPS6311563Y2 JP1982050760U JP5076082U JPS6311563Y2 JP S6311563 Y2 JPS6311563 Y2 JP S6311563Y2 JP 1982050760 U JP1982050760 U JP 1982050760U JP 5076082 U JP5076082 U JP 5076082U JP S6311563 Y2 JPS6311563 Y2 JP S6311563Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
radiator
heat
working fluid
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982050760U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58153972U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5076082U priority Critical patent/JPS58153972U/ja
Publication of JPS58153972U publication Critical patent/JPS58153972U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6311563Y2 publication Critical patent/JPS6311563Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、配管内に封入された作動流体の相
変化と重力による液の還流作用により、集熱器か
ら放熱器へ熱輸送する熱伝達装置に関するもので
ある。
従来、この種の装置として、第1図に示すもの
があつた。図において、1は太陽光の熱を受ける
集熱器、2は室内に置かれた放熱器で、集熱器1
より高い位置に置かれている。3A,3Bは集熱
器1と放熱器2の間を連通する配管で、配管3A
の両端は集熱器1,放熱器2の下部へそれぞれ接
続されている。また、配管3Bの両端は集熱器
1,放熱器2の上部へそれぞれ接続されている。
集熱器1,放熱器2,配管3A,3B内には、
たとえばフロン,水などの作動流体が封入されて
おり、その量は集熱器1に液状の作動流体が充満
する程度である。
次に動作について説明する。
まず、集熱器1に太陽光が当たると、集熱器1
は加熱され、その中の作動流体は蒸発熱を奪つて
蒸発し、放熱器2とのわずかな圧力差のために、
配管3Bを通つて放熱器2へ達し、そこで冷却さ
れると凝縮熱を放出して液化する。放熱器2で液
化した作動流体は重力の作用により、放熱器2の
下部から配管3Aを通り、放熱器2よりも低い位
置にある集熱器1へ還流する。以上の動作が順次
くり返されることにより、太陽光の持つ熱を動力
を使うことなく室内に取り入れ、室内を暖房する
ことが可能となる。
従来の熱伝達装置は、以上のように構成されて
いるので、例えば、夏期において暖房する必要が
ないために、その動作を停止させるためには、集
熱器1における加熱や放熱器2での冷却を停止さ
せる必要があつた。しかし、第1図に示すよう
に、集熱器1の熱源が太陽光を利用する場合は、
加熱を完全に停止させるのは困難であり、また放
熱器2においても、冷却用のフアンを停止して冷
却を停止しても、自然対流により、放熱してしま
うため、本装置の動作を完全に停止させるのは困
難であつた。
また集熱器1に熱が供給されているにもかかわ
らず放熱器2から熱が出ていかない場合(例えば
冷却用フアンが停止している)には装置内の圧力
が異常に高くなり危険であつた。
この考案は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、液配管途中に管路
を閉塞させるための弁装置を設けることにより任
意に動作を停止でき、しかも安全な熱伝達装置を
提供することを目的としている。
以下この考案の一実施例を図について説明す
る。第2図において、1,2,3A,3Bは第1
図における従来の熱伝達装置のものと同様なので
説明を省略する。4は配管3Aの途中に設けられ
管路を閉塞するための弁装置、5は全作動流体を
液の状態で収納可能な内容積を有するタンクであ
り、放熱器2を収納しているユニツト内に放熱器
2とほぼ水平に並べた形でタンク5下部は放熱器
2下部と同レベル、もしくはわずかに上に設置さ
れている。なおこの状態でタンク5下部と放熱器
2〜弁装置4間の配管3Aとは配管6Aにより連
通しており、またタンク5上部と配管3Bとは配
管6Bにより連通している。
この実施例においても熱伝達装置の熱輸送原理
は、前記した従来の熱輸送原理と同様である。本
装置の動作を停止する場合は、弁装置4を作動さ
せ、配管3Aを閉塞させるだけで良い。この場
合、放熱器2で凝縮液化した作動流体は配管3A
を通つて集熱器1へ向つて流れるが途中が弁装置
4により閉塞されているため、配管6Aを通つて
タンク5内に徐々に溜つていき、最終的にタンク
5に完全に溜られることになる。したがつて、作
動流体が集熱器1から完全に除去されることにな
り、集熱器1から放熱器2へ熱が輸送されず、作
動は完全に停止する。このとき配管6Bがあるた
めタンク5に液が溜つてきてもタンク5の蒸気は
圧縮されることなく、最終的にタンク5内の液面
は放熱器2上部と同じレベルまではなんの抵抗も
なく溜る。
また、再び動作を開始したい場合は弁装置4を
開放すれば良く、タンク5中の液体が重力の作用
により集熱器1へ配管6A,3Aを通り流れ込み
再び正常な動作が開始される。このとき配管6B
の働きにより、タンク5内の液が減つてもタンク
5内の蒸気は減圧されることなく、タンク5内の
液はなんの抵抗も無く集熱器1へと流れ込む。
なお上記実施例ではタンク4を設けた場合を示
したが、放熱器2の内容積が十分液を溜るだけの
大きさであればタンク5は必要ないことはもちろ
んである。しかし放熱器2の内容積が小さい場合
には、タンク5が無いと液が集熱器1から出てい
く空間が無くなり、その結果、装置の内圧が異常
に高くなり爆発する危険性がある。したがつてタ
ンク5は異常内圧上昇防止の意味で重要な効果を
果たすことになる。
また、弁装置4を電磁弁とし、放熱器2やタン
ク5が収納されているユニツトの電源がONの場
合に弁装置4は開、OFFの場合に閉となるよう
に構成すれば電源のON,OFFだけで簡単に動作
を制御できる。
以上のように、この考案によれば放熱器で凝縮
した液を集熱器へ戻す配管の途中に、管路を閉塞
させるための弁装置を設けるように構成したので
任意に、しかも安全に動作を停止できる効果があ
る。またタンクの上,下部をそれぞれ放熱器の
上,下部と連通させたのでタンクと放熱器とをほ
ぼ同一レベルに配設でき、従来の装置に比べタン
クが追加されたにもかかわらず上,下方向のスペ
ースを従来と同じにできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱伝達装置を示す構成図、第2
図はこの考案の一実施例による熱伝達装置を示す
構成図である。 図において、1は集熱器、2は放熱器、3A,
3B,6A,6Bは配管、4は弁装置、5はタン
クである。なお、各図中同一符号は同一又は相当
部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ループ状配管中、上下に位置して設けられた
    放熱器と集熱器とからなり、その内部に適量封
    入された作動流体の相変化と重力による還流作
    用により、上記配管下部に位置する上記集熱器
    から、上部に位置する上記放熱器へ熱輸送する
    ものにおいて、上記作動流体が液の状態のとき
    全液量が収納可能な内容積を有するタンクと上
    記放熱器で凝縮した液を上記集熱器へ導くため
    の配管の途中に管路を閉塞するための弁装置と
    を具備し、上記弁装置が閉の場合には全上記作
    動流体が重力の作用により液の状態で上記タン
    ク内に溜り、また開の場合には上記タンク内の
    液状の上記作動流体が重力の作用により集熱器
    へ流れるようにしたことを特徴とする熱伝達装
    置。 (2) 弁装置は放熱器を収能するユニツトの電源が
    ONの場合に開、またOFFの場合に閉となるこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の熱伝達装置。 (3) タンク下部は放熱器と弁装置とを連絡する配
    管途中と連通、またタンク上部は集熱器で蒸発
    した蒸気を上記放熱器へ導くための配管の途中
    と連通させたことを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項又は第2項記載の熱伝達装置。 (4) タンクと放熱器は1つのユニツトの中に納め
    られ、上記タンク下部は弁装置よりも上に位置
    し、また上記タンク上部は上記放熱部上部より
    も下に位置することを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載の熱伝達装置。
JP5076082U 1982-04-06 1982-04-06 熱伝達装置 Granted JPS58153972U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5076082U JPS58153972U (ja) 1982-04-06 1982-04-06 熱伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5076082U JPS58153972U (ja) 1982-04-06 1982-04-06 熱伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58153972U JPS58153972U (ja) 1983-10-14
JPS6311563Y2 true JPS6311563Y2 (ja) 1988-04-04

Family

ID=30061541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5076082U Granted JPS58153972U (ja) 1982-04-06 1982-04-06 熱伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58153972U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083889Y2 (ja) * 1989-11-01 1996-01-31 ダイキン工業株式会社 冷房給湯装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4970037A (ja) * 1972-09-20 1974-07-06
JPS5246559A (en) * 1975-10-13 1977-04-13 Hitachi Ltd Heat transfer system
JPS52137746A (en) * 1976-05-14 1977-11-17 Mikio Kususe Heat media heat transmission control unit

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529318U (ja) * 1978-08-09 1980-02-26

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4970037A (ja) * 1972-09-20 1974-07-06
JPS5246559A (en) * 1975-10-13 1977-04-13 Hitachi Ltd Heat transfer system
JPS52137746A (en) * 1976-05-14 1977-11-17 Mikio Kususe Heat media heat transmission control unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58153972U (ja) 1983-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4341202A (en) Phase-change heat transfer system
US4441902A (en) Heat reclaiming method and apparatus
JPS6311563Y2 (ja)
US4202493A (en) Heating system having solar assist
US4203422A (en) Solar heating system and component
JPS60122286A (ja) 蒸気圧ポンプ
JPS6143110Y2 (ja)
JP2568709B2 (ja) 熱搬送装置
CA1126115A (en) Phase-change heat transfer system
JPS6039654Y2 (ja) 熱伝達装置
JPH0914869A (ja) 液化ガス気化装置
JPS6238148Y2 (ja)
JPS6242296Y2 (ja)
JPS621591Y2 (ja)
CA1146035A (en) Phase-change heat transfer system
JPS6343656B2 (ja)
JPH0148447B2 (ja)
JPS6215733Y2 (ja)
JPS6347738Y2 (ja)
JP2792289B2 (ja) 熱搬送装置
JPS6017603Y2 (ja) 自然循環式暖房機
JPS6034940Y2 (ja) 熱伝達装置
JPS604040Y2 (ja) 分離形冷暖房機
SU1038750A1 (ru) Гелиосистема гор чего водоснабжени
JPS62794A (ja) 熱搬送装置