JPS6279160A - 排紙切換え装置 - Google Patents

排紙切換え装置

Info

Publication number
JPS6279160A
JPS6279160A JP60219055A JP21905585A JPS6279160A JP S6279160 A JPS6279160 A JP S6279160A JP 60219055 A JP60219055 A JP 60219055A JP 21905585 A JP21905585 A JP 21905585A JP S6279160 A JPS6279160 A JP S6279160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tray
waste paper
paper ejection
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60219055A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Idenawa
弘行 出縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60219055A priority Critical patent/JPS6279160A/ja
Publication of JPS6279160A publication Critical patent/JPS6279160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、プリンタ等記録装置の排紙切換え装置に関す
る。
従来技術 静電プリンタにおいては、プリント面を上にして定着部
:り排出された用紙は、排紙トレイに積載された用紙束
の頁順を揃え、あとの処理を容易にする目的から、排紙
トレイを装置本体の頂板の上に設け、定着部より湾曲経
路を搬送し、反転させて該排紙トレイにプリント面を下
にして順次排出し積載するようにすることが一般に行な
われている。
プリンタで封筒の宛名をプリントしたり、厚手のはがき
にプリントすることも漸次行なわれる1ゐうになってき
たが、これらの厚手の用紙を湾曲した排紙経路を搬送し
た場合は用紙を損傷したりジャムが発生することがある
ので、これらの厚手の用紙を排紙するため、通常の排紙
経路から分岐し、定着部から概ね直線的に排出される位
置に別の排紙トレイを設けることも行なわれている。通
常の排紙トレイと別の排紙トレイとの間の排紙方向の切
換えは、通路切換えゲートにより行なわれるが従来その
切換えは手動の切換えレバーか、プリンタの操作部のス
イッチ操作により行なわれている。
ところで、装置本体の頂部に設けられた排紙トレイの容
量は本体のサイズを極力小さくするため。
通常頻度の高いプリント枚数が収容され\ば一杯になる
ように設計されているので、少し多い枚数をプリントし
て、この排紙トレイに排出した場合はオーバーフローし
、スタックが乱れたり、頁順が狂ったり、ジャムが発生
したりする。
目   的 本発明は、従来のプリンタ等記録装置の排紙装置の上記
の実情にかんがみ、通常の排紙トレイが満杯になれば自
動的に別の排紙トレイに排紙方向を切換えて、通常排紙
トレイのオーバーフローを防止することのできる排紙切
換え装置を提供することを目的とする。
溝 吠 本発明は、上記目的を達成させるため、通常の排紙トレ
イと、これと別の排紙トレイとの間に排紙方向を切換え
る通路切換えゲートを有する記録装置の排紙切換え装置
において、通常の排紙トレイの満杯を検知する手段と1
通路切換えゲートを切換えるソレノイドと、上記満杯検
知手段の検知信号により通路切換えゲートを上記別の排
紙トレイへ用紙を案内する位置に切換える如く上記ソレ
ノイドを作動させるように制御する手段とを有すること
を特徴とする。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
添付図面は、本発明を適用した静電プリンタの排紙部の
実施例を示す図である。
定着ローラ1と加圧ローラ2とにより開成される定着装
置3により定着された記録紙4は分離爪5によシ定着ロ
ーラ1から分離され、第1排紙ローラ対6により定着部
より排出される。第1排紙口°−ラ6より排出された記
録紙4を、装置本体の頂部に設けられた排紙トレイ7に
排出するため、第1排紙ローラ6と排紙トレイ7への排
出部との間に、反転ユニット8と装置ケーシング9との
夫々の内側に設けられたリプの縁面で形成される湾曲し
た用紙ガイド10が設けられている。その排出部には、
第2排紙ローラ対11が設けられているとともに、上ロ
ーラの軸12に排紙トレイ7内の用紙の満杯を検知する
フィラー13が軸支されている。フィラー13の排紙ト
レイ側先端はトレイ内の用紙束14の後端部近傍上面に
自重で接触し、用紙束14の高さが高くなるに従って、
図中破線で示す位置から漸次反時計方向に回動し、用紙
束14が所定の満杯状態に達すると図中に実線で示す位
置に来て、反対端がフォトセンサ15の光路な遮断する
尤も、用紙ガイド10を搬送されてきた記録紙4が第2
排紙ローラ11によシ排出される時フィラー13は、そ
の用紙がトレイ7内に落下する迄の間に用紙上面で持上
げられフォトセンサ15を作動させるが、これは間欠的
であるから、一定時間以上継続的にフォトセンサの光路
が遮断されている場合は満杯と検知される。
一方、図においてプリンタ装置本体ケーシングけられて
おシ、かつその外側には封筒等厚手用紙専用の排紙トレ
イ17が取付けられている。第1排紙ローラ対6の直後
の位置に、湾曲用紙ガイド10による搬送路と、専用排
紙トレイ17への搬送路との間だ記録紙の案内方向を切
換える通路切換ゲート18が機枠に軸支されたゲート揺
動軸19の軸心の回りに揺動可能に設けられている。通
路切換ゲー)18は、その軸19に固定された切換レバ
ー20の先端をソレノイド21を励磁してそのプランジ
ャで連接棒22を介して引くことにより図中に実線で示
す湾曲搬送路に記録紙を案内する位置から、図中に破線
で示す専用トレイ17へ記録紙を案内する位置に変位す
る。ソレノイド21は前記のフィラー13とフォトセン
サ15とで開成される排紙トレイ7の満杯検知装置が、
満杯を検知した信号によジオンになるように制御される
なお、封筒等にプリントを行なう場合、操作部のトレイ
選択ボタンを押すことによってもソレノイド21を作動
させて、通路切換ゲート18を専用トレイ17へ用紙を
案内する位置に切換えることができるようになっている
この装置は以上の如く開成されているので、記録紙を通
常排紙トレイ7へ排紙するようにした場会、プリント枚
数が多く、排紙トレイ7の収容能力を越えた場合はフィ
ラー13とフォトセンサ15とにより満杯状態であるこ
とが検知され、その信号により、ソレノイド21が作動
し、通路切換えゲート18が、専用トレイ17に用紙を
案内する位置に切換えられる。したがって、その後、第
1排紙ローラ対1よシ排出される記録紙はすべて専用ト
レイ17に排出され、通常排紙トレイのオーバーフロー
は防止される。
上記実施例では通路切換ゲートの切換えにはプランジャ
ソレノイドを用い、リンクを介して切換えるものとした
が、切換ゲートの軸に直結した回転ソレノイドを使用す
ることもできる。又、排紙トレイ7の満杯検知手段も図
示のフィラーとフォトセンサー以外に例えばトレイの両
側板に設けた小孔を通して光を検知する等、公知の種々
のものを利用することができる。
効果 以上の如く、本発明によれば、簡単な構成で、通常トレ
イが満杯になれば、自動的に排出されるトレイが切換え
られるので記録紙が排紙トレイからオーバーフローした
り、ジャムが発生することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
添付図は本発明の実施例を示す断面図である。 3・・・定着装置    4・・・記録紙7・・・通常
排紙トレイ 10・・・通常排紙通路11・・・排紙ロ
ーラ対 ICl3・・・満杯検知手段16・・・別の排
紙口 17・・・専用排紙トレイ(別の排紙トレイ)18・・
・通路切換ゲート 21・・・ンレノイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通常の排紙トレイと、これと別の排紙トレイとの間に排
    紙方向を切換える通路切換えゲートを有する記録装置の
    排紙切換え装置において、通常の排紙トレイの満杯を検
    知する手段と、通路切換えゲートを切換えるソレノイド
    と、上記満杯検知手段の検知信号により通路切換えゲー
    トを上記別の排紙トレイへ用紙を案内する位置に切換え
    る如く上記ソレノイドを作動させるように制御する手段
    とを有することを特徴とする排紙切換え装置。
JP60219055A 1985-10-03 1985-10-03 排紙切換え装置 Pending JPS6279160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60219055A JPS6279160A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 排紙切換え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60219055A JPS6279160A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 排紙切換え装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6279160A true JPS6279160A (ja) 1987-04-11

Family

ID=16729556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60219055A Pending JPS6279160A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 排紙切換え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6279160A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198542A (ja) * 1987-10-07 1989-04-17 Mita Ind Co Ltd 画像生成装置
US5860647A (en) * 1994-06-02 1999-01-19 Ricoh Company, Ltd. Paper discharge device and storing unit for image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198542A (ja) * 1987-10-07 1989-04-17 Mita Ind Co Ltd 画像生成装置
JPH0822705B2 (ja) * 1987-10-07 1996-03-06 三田工業株式会社 画像生成装置
US5860647A (en) * 1994-06-02 1999-01-19 Ricoh Company, Ltd. Paper discharge device and storing unit for image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2348420A (en) Automatic alignment of sheets for proper print side orientation
US4447167A (en) Stacking device for data carriers
US6252683B1 (en) Video printer
JPS6279160A (ja) 排紙切換え装置
JPH0729720B2 (ja) 画像形成装置
JP2578504Y2 (ja) 紙葉搬送装置
JPH041160Y2 (ja)
JPH02255476A (ja) 画像形成装置
JPH0489744A (ja) 画像形成装置の排紙トレイ
JP3547352B2 (ja) 孔版印刷装置
JPS61257860A (ja) 複写機、プリンタ−等の排紙スタツカ−構造
JP2947855B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH08151147A (ja) 給紙装置
JPS63230469A (ja) 排紙装置
JPS63127931A (ja) 循環式自動原稿送り装置
JP2632979B2 (ja) 自動シート材給送装置
JPS5955452A (ja) 複写機用給紙装置
JP2927522B2 (ja) 画像形成装置のシート材搬送装置
KR200362499Y1 (ko) 용지선단 정렬장치를 구비하는 프린터
JPH022603Y2 (ja)
JP2557634B2 (ja) 用紙反転給紙装置
JPH01288539A (ja) シート材給送装置
JPH0447179Y2 (ja)
JPS6288732A (ja) 両面記録装置の中間スタック装置
JP3625329B2 (ja) 印字装置