JPS6278231A - かざり糸の製造方法 - Google Patents

かざり糸の製造方法

Info

Publication number
JPS6278231A
JPS6278231A JP60213659A JP21365985A JPS6278231A JP S6278231 A JPS6278231 A JP S6278231A JP 60213659 A JP60213659 A JP 60213659A JP 21365985 A JP21365985 A JP 21365985A JP S6278231 A JPS6278231 A JP S6278231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
twisted
fibers
thread
finite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60213659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116647B2 (ja
Inventor
北川 千代江
逸夫 中村
山形 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP60213659A priority Critical patent/JPH07116647B2/ja
Publication of JPS6278231A publication Critical patent/JPS6278231A/ja
Publication of JPH07116647B2 publication Critical patent/JPH07116647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、糸条物の周辺に繊維を立毛させたかざり糸の
製造方法に関する。
〔従来技術と問題点〕
最近、毛皮製品もファツション性が進み、種々の異なる
毛皮を自由な形態に切断し、且つパッチワーク等で繋ぎ
、個性美を表現するものが多くなった。これに伴ない絹
物製品にも毛皮を細く切断した紐条物を用いてファツシ
ョン性に冨んだ製品も製造されるようになった。
これら天然の毛皮を細く切断する方法には、特開昭60
−59142号公報或は特開昭60−81346号公報
等に示すように、毛皮1枚をつなぎ合わせて長い毛皮を
作り、回転カッターで切断する方法、または毛皮1枚を
レーザー光線などを用いて渦巻状などに細く切断する方
法等がある。しかし、これらは天然の毛皮を切断したも
のであるため、片面に立毛状繊維が存在している偏平紐
条物である。この偏平紐条物を編物に用いるには、片面
しか立毛部分が無いため、編物の表面に前記した偏平紐
条物の裏面、つまり立毛のない部分が来ると、その部分
は皮状となり外観や美観を損う。そのため、これを改善
する方法として少くとも紐条物全体に立毛状態を構成す
る必要がある。この目的のために、偏平紐条物にヨリを
与えることによって、この問題を解消することが可能で
ある。しかし、立毛体が部分的に前後交互に来るため立
毛体が玉条外観となるばかりか、天然毛皮は一匹一匹の
毛皮における立毛状態や立毛体の色が違うこと、また同
じ一匹の毛皮における立毛体であっても、腹部と背筋と
ではさし毛、わた毛の混率および立毛状態が異なり、こ
れらを編物に用いるには細心の注意が必要になる。また
、上述の説明に明らかな通り、製造工程が複雑なため、
経済性に問題があってコスト高は避けられなかった。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、上述した従来技術における問題点を改
良し、天然毛皮に近似した外観を呈し、かつ美麗で感触
の優れた人工毛皮を製造することができる、均一で安定
した外観特性を有する立毛紐条物を安価に製造すること
ができる立毛紐条物の製造方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明は上記目的を達成するために、次に示すような構
成から成り立っている。即ち、有限長繊維からなる無ヨ
リ状、または実質的に無ヨリ状に近似した繊維束、或は
せヨリ状繊維束の表面に、溶解除去可能な連続糸条物を
巻付けてなる糸条物をもじり織のヨコ糸に用いてもじり
織物を製織し、次いで前記溶解除去可能な連続糸条物を
溶解除去することによって、ヨコ糸の糸条物としての連
続性を断ち、もじりタテ糸の周辺に繊維を立毛状態に構
成せしめたことを特徴とするものである。
本発明のかざり糸は、芯の部分に相当する複数本の連続
状糸条物の間に、立毛繊維を形成する有限長繊維をから
みつけ、毛皮調の風合をもつ紐条物とするものであって
、その特徴としては、立毛繊維部分に1種類もしくは少
くとも2種類の有限長繊維が含まれており、それ等がま
るで天然毛皮における、さし毛とねた毛の関係を示して
いることである。しかも、本発明にあっては、従来の紐
条物製造方法とは責なり、もじり織の技術を活用するこ
とにより上記構造のかざり糸を製造するものである。
次に本発明を図面によりさらに具体的に説明する。
第2図に示す通り、もじり織8は、もじりタテ糸5,9
に、ヨコ糸4を打込んで製織されるが、本発明では、こ
のヨコ糸4として、第1図に示すような特殊な構造を有
する糸条物が使用される。即ち、このヨコ糸4を構成す
る糸条物は、有限長繊維1,2からなる無ヨリ状、また
はせヨリ状または若干のヨリがあっても実質的にヨリが
ないとみなしてもよい状態にあるスライバー、ロービン
グ等の繊維束に、水、溶剤、熱等の手段によって溶解除
去が可能である連続糸3をその表面にら線状に巻きつけ
て構成されたものである。
ここで、ヨコ糸4に使用される糸条物の有限長繊維は、
1種であってもよいが好ましくは少くとも2種の繊維を
混合して使用するとよい。
その場合、繊維長や、繊維等を互に異るものとすること
が好都合である。また有限長繊維は天然繊維であっても
よく、合成繊維であってもよいが、少くともその一端部
は尖鋭化されていることが好ましい。また、有限長繊維
の繊維長は特に制限されるものではないが、一般には5
〜100m■が好ましい。勿論、本発明では繊維長5龍
以下のものでも使用しうろことはいうまでもない。
本発明において第1図のように有限長繊維のうち繊度が
大きくかつ繊維長の長いもの2と、繊度が小さくかつ繊
維長が短いもの1とを混合して使用した時には、前者は
、さし毛としての機能を示し、後者はわた毛としての機
能を示す。
ここでさし毛に相当する繊維の繊維長は5〜10100
l、わた毛に相当する繊維の繊維長は2〜501mとす
ることが好ましい。
このように有限長繊維1と2を混合したものをカード、
線条機、粗紡機を経て、粗糸状の繊維束となし、カバリ
ング精紡機を用いて、その繊維束の表面に溶解除去可能
な連続糸3を巻きつけてヨコ糸の糸条物となし、この糸
条物をヨコ糸4として、もじりタテ糸5,9間に打込ん
でもじり織物8を製造する。
本発明におけるもじり織は、特に限定されるものではな
く公知のもじり組織を利用すればよい。また、もじりタ
テ糸5.9も特に限定されるものではないが、立毛繊維
を効率よく把持することが望ましいので、摩擦係数の大
なるものを用いるとか、熱収縮性の大なるもの、更には
、低融点ナイロンや、ポリエチレンのような熱接着性を
有するもの等を用いることが好ましい。
本発明にあって、もじりタテ糸5.9の間隔りは、立毛
繊維の長さf!、、12と密接な関係があり、使用され
る有限長繊維の繊維長と希望する立毛繊維長との関係で
決定される。例えば、有限長繊維の最大繊維長が5mm
であるとすればもじりタテ糸5,9の間隔りは41程度
に設定するとよい。
このような条件でもじり織物8を製織した後、溶解除去
可能な連続糸3を、水、溶剤或は熱等によって溶解除去
し、次で、もじり織物8をヨコ糸4方向に引張るかもじ
りタテ糸5.9間のヨコ糸に押圧力を与えることによっ
て、ヨコ糸4の連続性を断ち、もじりタテ糸5.9を1
個所づつ分離して立毛を有するかざり糸に分離形成する
のである。
このようにして得られたかさり糸の一例は第3図に示す
通りであって、立毛繊維は中央部のもじりタテ糸5の両
側にランダムな長さで突出している。つまり、有限繊維
長511のものは、その一部はもじりタテ糸5を中央に
して左右突出長さが変化しており、例えば右側l、に3
 mm突出すれば左側I!2に2鶴しか突出せず、また
右側!!、に1宵璽突出したものであれば、左側12に
41突出するという具合である。従って、右側または左
側に最大限突出したとしても、中央のもじりタテ糸5に
把持される部分が0.5〜1mは見込まれることから、
最大突出部の先端は、はとんど隣接するもじりタテ糸9
に把持されないか、把持されても極めて微少な長さであ
るため、その連続性を断つ操作においては殆んど影響が
ない。
一方、例えば有限長繊維の最大繊維長を20mmとして
、もじりタテ糸5.9の間1%Lを30鶴にした場合に
は、もじりタテ糸5,9にからみ込まれない有限長繊維
が多くなり、連続性を断つと落下繊維が多発するため好
ましくない。従って、もじりタテ糸5,9の間隔りは有
限長繊維の最大繊維長より1〜2ml短くすることが望
ましい。
このように本発明で得られたかざり糸は、左右に突出し
た立毛繊維の繊維長が不規則で分布があり、天然ライク
になっている。
また、有限長繊維に繊維長の異なる2種の繊維を使用す
れば、2層構造の立毛ができ、より天然ライクなものに
することができる。
上述のようなかざり糸が得られる原理は次のようである
。すなわち、本発明に用いられるヨコ糸は、有限長繊維
を紡績工程により繊維束としたものであるため、各有限
長繊維はその繊維端が互に位相をずらして配列されてい
る。そのため、上述のようにもじりタテ糸間隔が設定さ
れると、有限長繊維のひとつがひとつのもじりタテ糸に
固定され、それによりその一端もしくは両端が、他の隣
接するもじりタテ糸に全く把持固定されないか、把持固
定されたとしてもわずかな外力で把持固定を解くことが
できる状態になる。そのため溶解除去可能な連続糸を除
いた後は、ヨリが無いかないしはせヨリのためにナイフ
等を使用しなくても外力を与えるだけで繊維間に滑脱(
いわゆる“素抜け”)が生し、本発明の特徴ある糸が得
られるのである。勿論、いずれのもじりタテ糸にも把持
されない有限長繊維は、自然に脱落するか、後で積極的
に除去するようにする。
もじりタテ糸に熱接着性糸を混合使用した場合には、も
じり織物を形成した後、ヨコ糸の溶解除去可能糸条を除
去する前に力11熱処理を行い、タテ糸とヨコ糸とをあ
らかじめ接着するようにするとよい。
上述のようにして製造されたかざり糸の立毛繊維は、立
毛方向が、特定化される傾向がある。
そのため、糸周囲全体に均一に立毛が存在するようにす
るため、かざり糸にヨリを入れるようにしてもよい。ま
た、糸仕上げ工程として、ブラッシング等の立毛整理加
工を施してもよい。
さらに、本発明のかざり糸は、単糸で用いられてもよい
し、合ネン糸として用いられるようにしてもよい。また
最終製品としては、そのような系状態のまま使用されて
もよいし、あるいは、所望に応じて製編織されるもので
あってもよい。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について説明する。
次の表に示す条件に従って3種類の溶解除去可能な連続
糸が巻回された繊維束を作った。
A、B、C各すンプルのさし毛2とねた毛1は、それぞ
れあらかじめ両端部を尖鋭化加工したものを用いた。
これら各サンプルの繊維群を別々にカード、線条、粗紡
、カバリング精紡の工程を通してヨコ糸4の糸条物とす
るが、カバリングに使用する連続糸3として、水可溶性
のPVA繊維“ツルブロン″(登録商標)56dを70
0T/M  (Zヨリ)でカバリングし、18Sの糸条
物を得た。次いで、この糸条物をヨコ糸4として使用し
、またもじりタテ糸5.9には、ポリエステルフィシメ
ン1−100dX2本に低融点ナイロンフィラメント糸
“エルダー″(登録商標)50dを300T/Mで合ネ
ンした糸を使用して、もじり織物8を製織した。また、
もじりタテ糸5.9の間隔りは、サンプル八については
28mm、 Bについては26勧、Cについては22鰭
として、それぞれ製織した。次いで、得られたもじり織
物を乾熱120℃、10分間で処理しでもじりタテ糸の
“エルダー”を溶解せしめ、もじりタテ糸5.9とヨコ
糸4の交差点を接着した。
引き続き、このもじり織物を熱水80℃に5分間浸漬し
て、ヨコ糸のカバリング糸3を溶解し、もじりタテ糸5
,9ごとに分離し、第3図に示すようなかざり糸14を
得た。
このようにして得たかぎり糸14はもじり糸5゜9を中
央にして右、左の立毛の長さが違った状態になっていた
。すなわち、さし毛2およびわた毛1ともども、右、左
がバラバラの繊維長となっていた。上述のようにして得
られたかざり糸14は右、左方向に立毛した状態のため
、このかざり糸14に100T/Mのヨリを与えてもじ
り糸5゜9の周辺に立毛したようにするか、または立毛
繊維をかざり糸14の長手方向に寝かせて丸い糸条物に
して手編したところ、その編物の表面は今までにない手
触りで、外観美麗な編物製品が得ることができる。
また、上記A、B、Cを組合せて編物を作ると、風合に
も変化に冨んだ編物製品が得られた。
〔発明の効果〕
上述したように本発明は、有限長繊維からなる繊維束の
表面に溶解除去可能な連続糸条物を巻付けた糸条物を得
、この糸条物をヨコ糸に使用してもじり織物を製織した
後、前記連続糸条物を溶解除去するだけであるので、従
来の天然毛皮を細断して立毛紐条物を得るものに比べて
、安価に得ることができる。しかも、均一で安定した外
観特性のものにできるので、天然毛皮に近似した外観を
呈した美麗で感触に優れた人工毛皮の製造を可能にする
。また、さし毛、ねた毛のデニールの組合せ、繊維長の
組合せにより、キツネ、タヌキ、ウサギなど各種の獣毛
に近い物が自由に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する糸条物の平面図、第2図は同
系条物をヨコ糸として製織したもじり織物の平面図、第
3図は本発明により得られたかぎり糸の平面図である。 1・・・わた毛、2・・・さし毛、3・・・連続糸条物
、4・・・ヨコ糸、5.9・・・もじりタテ糸、8・・
・もじり織物、14・・・かぎり糸。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有限長繊維からなる無ヨリ状、または実質的に無
    ヨリ状に近似した繊維束、または甘ヨリ状繊維束の表面
    に、溶解除去可能な連続糸条物を巻付けてなる糸条物を
    もじり織のヨコ糸に用いてもじり織物を製織し、次いで
    前記溶解除去可能な連続糸条物を溶解除去することによ
    って、ヨコ糸の糸条物としての連続性を断ち、もじりタ
    テ糸の周辺に前記有限長繊維を立毛状態に構成せしめた
    ことを特徴とするかざり糸の製造方法。
  2. (2)有限長繊維は、少なくともその一端が尖鋭化して
    いる特許請求の範囲第1項記載のかざり糸の製造方法。
  3. (3)有限長繊維の繊維長が5〜100mmである特許
    請求の範囲第1項もしくは第2項記載のかざり糸の製造
    方法。
  4. (4)もじりタテ糸として熱溶着性糸を含む糸条物を用
    いる特許請求の範囲第1項、第2項もしくは第3項記載
    のかざり糸の製造方法。
JP60213659A 1985-09-28 1985-09-28 かざり糸の製造方法 Expired - Lifetime JPH07116647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213659A JPH07116647B2 (ja) 1985-09-28 1985-09-28 かざり糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213659A JPH07116647B2 (ja) 1985-09-28 1985-09-28 かざり糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6278231A true JPS6278231A (ja) 1987-04-10
JPH07116647B2 JPH07116647B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=16642826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60213659A Expired - Lifetime JPH07116647B2 (ja) 1985-09-28 1985-09-28 かざり糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116647B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002086224A1 (fr) * 2001-04-20 2002-10-31 Toho Tenax Co., Ltd. Textiles, et procede de production

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512823A (en) * 1978-07-07 1980-01-29 Hotta Textile Ind Fancy yarn
JPS5547885U (ja) * 1978-09-22 1980-03-28
JPS57193538A (en) * 1981-05-26 1982-11-27 Toray Industries Pile yarn for pile fabric
JPS57205533A (en) * 1982-05-12 1982-12-16 Toray Industries Blended spun yarn
JPS58180626A (ja) * 1982-04-13 1983-10-22 東レ株式会社 特殊シエニ−ル構造糸および特殊立毛布帛
JPH027424U (ja) * 1988-06-10 1990-01-18

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512823A (en) * 1978-07-07 1980-01-29 Hotta Textile Ind Fancy yarn
JPS5547885U (ja) * 1978-09-22 1980-03-28
JPS57193538A (en) * 1981-05-26 1982-11-27 Toray Industries Pile yarn for pile fabric
JPS58180626A (ja) * 1982-04-13 1983-10-22 東レ株式会社 特殊シエニ−ル構造糸および特殊立毛布帛
JPS57205533A (en) * 1982-05-12 1982-12-16 Toray Industries Blended spun yarn
JPH027424U (ja) * 1988-06-10 1990-01-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002086224A1 (fr) * 2001-04-20 2002-10-31 Toho Tenax Co., Ltd. Textiles, et procede de production

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116647B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4546020A (en) Artificial fur with guard hair fibers and under fur fibers
EP0004458A1 (en) Fabric of fur and method of production
JPS6253615B2 (ja)
JPS5936736A (ja) 人造毛皮用繊維束
CN111101300B (zh) 一种人造毛皮地毯的制备方法
CN1008455B (zh) 无纺布制造方法
JPS6278231A (ja) かざり糸の製造方法
JP2635490B2 (ja) ダブルモール糸
KR101803083B1 (ko) 파일부재를 구비하는 파일 원단 및 그 제조 방법
JP3065645B2 (ja) パイル布帛及びその製造方法
JPS6151056B2 (ja)
JPS6219533B2 (ja)
US5299719A (en) Tassels and their production
Walsh The Yarn Book
JPH09324314A (ja) かつら及び人工毛
JPS58180638A (ja) 人造毛皮およびその製造方法
JPH034652B2 (ja)
JPS592143Y2 (ja) モ−ルヤ−ン
JPS6120665B2 (ja)
King Spin Control: Techniques for Spinning the Yarns You Want
JPS6278230A (ja) かざり糸
JPS643978B2 (ja)
JPS6120664B2 (ja)
JPS5917207B2 (ja) 螺旋状紡績糸の製造方法
JPS6245007Y2 (ja)