JPS6276769A - 静電誘導型サイリスタ - Google Patents

静電誘導型サイリスタ

Info

Publication number
JPS6276769A
JPS6276769A JP21739585A JP21739585A JPS6276769A JP S6276769 A JPS6276769 A JP S6276769A JP 21739585 A JP21739585 A JP 21739585A JP 21739585 A JP21739585 A JP 21739585A JP S6276769 A JPS6276769 A JP S6276769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
cathode
gate
anode
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21739585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nakamura
中村 佳夫
Hiroshi Tadano
博 只野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP21739585A priority Critical patent/JPS6276769A/ja
Publication of JPS6276769A publication Critical patent/JPS6276769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、大電流での高速スイッチングが可能な、安全
動作領域を拡大した静電誘導型サイリスタに関する。
〔従来技術〕
従来の表面ゲート構造の静電誘導型サイリスタ(以下単
に5IThyという)は、第4図、第5図に示・す如き
構造を有する。即ち、このものは。
基本的にはnoのカソード領域1と、該カソード領域1
に隣接して囲むように配置したp゛のゲート領域2と、
前記両領域よりn−のチャネル領域3を介して対向する
位置にp′″のアノード領域4を形成した構成である。
しかして、このものは、導通状態では、n〜のチャネル
領域3中に多数の電子および正札をン主人し、順方向電
圧降下が低い状態にある。また、導通遮断状態では、前
記n−のチャネル領域3の正孔をゲート領域2を介して
外部へ取り出すことにより、前記n−のチャネル領域3
の電子に対するポテンシャル障壁を高くして n+のカ
ソード領域1からのn−のチャネル領域3への電子の注
入を遮断して、n−のチャネル領域3の電子密度を低下
させる。このように、従来のものは、p゛のアノード領
域4からの正札の注入を現象、停止させてアノード6と
カソード5との電極間の電流の流れの制御を行っていた
しかして、前述した従来の5IThyにおいて。
特に大電流を高速で遮断するためには、瞬時的に。
n−のチャネル領域3に存在する正孔を取り除くことが
必要である。そして、このために、従来のものは、st
”rhyのチップの比較的大きな面積を有するコンタク
ト部10の下部に、 5i02等の絶縁層8を介してp
゛の領域7を形成し、該領域7を本来のゲート電極2と
同電位とすることにより。
見かけ上のゲート領域を拡大させている。そして。
この領域7が瞬間的にn−のチャネル領域3に存在する
正孔を取り除く役目を果たしていた。以下。
上記の「見かけ上のゲート領域であるp゛の領域7」を
、「第2ゲート領域7」という。
ところが、前記第2ゲート領域7は、ゲート電極9伎置
より遠く離れた所にあり、しかも比較的大きな面積を占
めている。そのために、ゲート電流が流れたときに前記
第2ゲートFJ域7の周辺には、電位の不均衡が生じ、
この電位差がゲート電位をますます高くする方向に働き
、その結果2大電流での高速遮断時に、該周辺では電流
集中が生じ、規定以上の大電流が流れてしまう欠点があ
った。
〔本発明の目的〕
本発明は、上記従来の課題に鑑みなされたもので、その
目的は、大電流を流した状態でも高速で安定したスイッ
チング機能ができるsr’rhyを提供することにある
〔問題を解決するための手段〕
第1発明のsx’rhyは9表面にカソード領域及びゲ
ート領域があり、アノード領域は前記両領域にチャネル
領域を介して対向する位置にあるS+Thyにおいて。
前記カソード領域より電流を集めるカソード電極の下部
に設けた耐圧領域、又は電流集中による破壊が生じやす
い耐圧領域を前記カソード電極と同電位としたことを特
徴とする。
第2発明のsr’rhyは2表面にカソード領域及びグ
ーh ?ilj域があり、アノード領域は前記両領域に
チャネル領域を介して対向する位置にある5IThYに
おいて。
前記カソード領域より電流を集めるカソード電極の下部
に設けた耐圧領域、又は電流集中による破壊が生じやす
い耐圧領域を前記カソード電極と同電位とするとともに
、前記アノード領域内に配置した制@領域を有してなる
ことを特徴とする。
第1発明において、前記耐圧領域は導通遮断時にゲート
電流に起因して発生する電流集中に対する破壊耐量を向
上させるために設けたものである。
即ち、s+’rhyのチップの比較的大きな面積を有す
るコンタクト部の下部に、ゲート領域と同じ導電型で形
成し、電気的にはグー) pff域とは分離した状態で
、電位はカソードの電位とした耐圧領域を形成するので
ある。
しかして1本発明のsr’rhyは、4通遮断時におい
ては、チャネル領域に存在する正孔を前記耐圧領域とゲ
ート領域より取り出す、いわゆる本来のゲートと同じ作
用を行い、同時にゲート電流がゲート領域を介して流れ
たとしても、前記耐圧領域とゲート領域とは電気的な接
続関係がない。
従って、ゲート領域内での電位分布は小さく。
従来発生していた電流集中に対する破壊は生じないので
ある。
なお、上記説明した耐圧領域は、実施例においては、コ
ンタクト部の下部に配置した領域につき説明した。しか
し、sr’rhyの種類により、ゲート電流が流れたこ
とに起因して電流集中が生ずる所は種々あるので、その
電流集中が生ずる部分に、ゲート領域の導電型と同じで
はあるが、電気的には分離され、しかも電位はカソード
電位と同電位となる部位を設ける。
また、第2発明においては、上記第1発明に加えて、前
記制限領域を設けたもので、該制限領域が、チャネル領
域に存在する電子を瞬時に取り除くことにより導通遮断
を達成すべくしたものである。制限領域は、アノード電
極よりチャネル領域に突出した状態で設けたものである
。電位としては、アノード電極と同電位とし、配置は単
数でも複数でもよい。
さらに実施例においては、n形の5IThyについて説
明したが1本発明はこれに限定するものではなく、p形
の5IThyでもよい。
〔本発明の作用効果〕
第1発明は、遮断時には、チャネル領域に存在する正孔
をゲート領域および耐圧領域から取り出すようにし、前
記ゲート領域と前記耐圧領域間には、電位差の不均衡を
生じさせないようにしたものである。
また、第2発明は、遮断時には、チャネル領域に存在す
る正孔をゲート領域および耐圧領域から取り出すように
し、前記ゲート領域と前記耐圧領域間には、電位差の不
均衡を生じさせないようにするとともに、前記制限領域
の作用によって、チャネル領域の電子を同時に取り出す
ことにより。
アノード領域から注入する正孔を制限するようにしたも
のである。
従って、第1発明は1本来のゲート作用を維持しながら
、ゲート領域を拡大させることができるとともに、ゲー
ト電流が流れたことにより発生する電流集中を防止する
ことができる。従って1本第1発明は、高速で安定した
スイッチング機能を有するsi’rhyを提供すること
ができる。
また、第2発明は、上記第1発明と同様の効果を発揮す
るほか、前記制限領域によりアノード領域から注入する
正孔を制限することができる。
〔実施例〕
実施例1゜ 本例は、第1発明に係る実施例で、第1図、第2図を用
いて説明する。
アノード電極11上面にp2のアノード領域12を形成
する。該アノード領域12の上面にn−のチャネル領域
13を形成し、該チャネル領域13の上部面には1表面
に形成したカソード電極14と接続したp゛の耐圧領域
15を形成する。また、チャネル領域13の上部には、
上記耐圧領域15と同じplではあるが2等間隔に配置
し、電気的に接続して上記カソード電極14とは酸化シ
リコン薄膜(SiO□)16で絶縁状態としたゲート領
域17を形成する。該ゲート61域17は2表面に配置
したゲート電極1日に接続する。
一方、前記等間隔に配置したゲート8U域17の間には
、複数のn゛のカソード領域19を配置し、該各カソー
ド領域19は上記表面のカソード電極14に接続する。
該カソード電極14は、外部に接続するコンタクト部2
0に接続する。
前記耐圧領域15と前記ゲート領域17間には、パンチ
スルー電圧が保持できるようにしである。
しかして、導通状態ではplのゲート領域17より正孔
を注入することにより、該ゲート6I域17の前面のチ
ャネル領域13のポテンシャル障壁の高さを低くシ、カ
ソード領域19より該チャネル領域13に電子を注入し
、該電子をアノード領域12の前面に到達させて、該ア
ノード領域12から正孔の注入を促する。注入した正孔
はカソード領域19に到達し、該カソード領域19から
電子の注入を促することにより、アノード11とカソー
ド14間に電流が流れる。
ところで、遮断状態では、ゲート電橋18に負のゲート
電圧を印加すると、チャネル領域13に存在する正孔は
ゲート61域17を介して取り出され、該チャネル領域
13にポテンシャル障壁が誘起されて。
カソード領域19から電子の注入がなくなる。その結果
、アノード領域12からの正孔の注入が停止し。
アノード11とカソード14間に流れる電流は遮断でき
る。
この場合、大面積を有する耐圧領域15にも正孔が流れ
込むが1該耐圧領域15とゲート領域17間には電気的
に分離された状態であるために、チャネル領域13に存
在する正札が上記両領域15.17に流れたとしても1
両領域間には別個独立に流れることになることから、該
ゲート領域17には電位の不均衡は余り生じない。従っ
て、ゲート作用としての機能を維持しながら耐圧領域1
5の周辺で生じる電流集中は生ぜず、破壊耐量の向上を
図ることができる。
実施例2゜ 本例は、第2発明に係る実施例で、第3図を用いて説明
する。
本例ではアノード領域からn−のチャネル領域に注入す
る正孔を制限することにより、ゲート領域の電位の不均
衡を小さくシ、破壊耐量を向上させたものである。実施
例1との相違点につき説明し、同一部分には同一符号を
付して説明は省略する。″ アノード電極11よりpoのアノード領域12を通して
n−のチャネル領域13に突出して、あるいは該アノー
ド領域12に、おおよそ一致して複数のn゛の制限領域
21を形成した。
しかして、上記sI’rhyにおいて、導通状態から遮
断状態としたとき5 n−のチャネル領域13に存在す
る正孔は、ゲート領域17および耐圧領域15を介して
外部へ取り出されるが、同時に、n−のチャネル領域1
3に存在する電子は、前記制限領域21の作用により取
り出され、アノード領域12から注入される正孔を急激
に減少、停止させることができる。それ故、前記制限領
域21およびゲート領域17に流れる電流は急激に減少
し、安定したスイ・ノチングと同時に電流集中を低下さ
せ、破壊耐量を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、第1発明に係る実施例1の断面図と
正面図、第3図は、第2発明に係る実施例2の断面図、
第4図、第5図は、従来の5IThyの断面図と正面図
である。 1.19・・・カソード領域、  3.13・・・チャ
ネル領域4.12・・・ アノード領域、   6.1
1・・・ アノード電極5.14・・・カソード電極、
  2.17・・・ゲート領域9.18・・・ゲート電
極、   10.20・・・コンタクト部15・・・耐
圧領域、21・・・制限領域8.16・・・SiO□絶
縁層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面にカソード領域およびゲート領域があり、ア
    ノード領域は前記両領域にチャネル領域を介して対向す
    る位置にある静電誘導型サイリスタにおいて、前記カソ
    ード領域より電流を集めるカソード電極の下部に設けた
    耐圧領域、又は電流集中による破壊が生じやすい耐圧領
    域を前記カソード電極と同電位としたことを特徴とする
    静電誘導型サイリスタ。
  2. (2)表面にカソード領域およびゲート領域があり、ア
    ノード領域は前記両領域にチャネル領域を介して対向す
    る位置にある静電誘導型サイリスタにおいて、前記カソ
    ード領域より電流を集めるカソード電極の下部に設けた
    耐圧領域、又は電流集中による破壊が生じやすい耐圧領
    域を前記カソード電極と同電位とするとともに、前記ア
    ノード領域内に配置した制限領域を有してなることを特
    徴とする静電誘導型サイリスタ。
JP21739585A 1985-09-30 1985-09-30 静電誘導型サイリスタ Pending JPS6276769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21739585A JPS6276769A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 静電誘導型サイリスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21739585A JPS6276769A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 静電誘導型サイリスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6276769A true JPS6276769A (ja) 1987-04-08

Family

ID=16703513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21739585A Pending JPS6276769A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 静電誘導型サイリスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6276769A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487488A (en) * 1977-12-23 1979-07-11 Mitsubishi Electric Corp Field effect semiconductor device
JPS54106176A (en) * 1978-02-08 1979-08-20 Hitachi Ltd Field effect switching element
JPS5574169A (en) * 1978-11-29 1980-06-04 Nec Corp Silicon control rectifier
JPS5688361A (en) * 1979-12-20 1981-07-17 Fuji Electric Co Ltd Static induction type reverse conductivity thyristor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487488A (en) * 1977-12-23 1979-07-11 Mitsubishi Electric Corp Field effect semiconductor device
JPS54106176A (en) * 1978-02-08 1979-08-20 Hitachi Ltd Field effect switching element
JPS5574169A (en) * 1978-11-29 1980-06-04 Nec Corp Silicon control rectifier
JPS5688361A (en) * 1979-12-20 1981-07-17 Fuji Electric Co Ltd Static induction type reverse conductivity thyristor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6034385A (en) Current-limiting semiconductor configuration
JP5357370B2 (ja) 半導体デバイス
US4646117A (en) Power semiconductor devices with increased turn-off current ratings and limited current density in peripheral portions
US4454527A (en) Thyristor having controllable emitter short circuits and a method for its operation
JPH07115189A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP3997126B2 (ja) トレンチゲート型半導体装置
JPH0138381B2 (ja)
JPH098301A (ja) 電力用半導体装置
JP3226075B2 (ja) たて型mos半導体装置
JPH0154865B2 (ja)
JPS6276769A (ja) 静電誘導型サイリスタ
JPH0116023B2 (ja)
JPH0138384B2 (ja)
JP2785271B2 (ja) 半導体装置
JP3473271B2 (ja) 半導体装置
JPS6148790B2 (ja)
JPH0327534A (ja) 接合型電界効果トランジスタ
JPH0468791B2 (ja)
JPH10335631A (ja) フィールドプレートを採用した電力用半導体素子及びその製造方法
JP3342944B2 (ja) 横型高耐圧半導体素子
CA1154879A (en) Semiconductor controlled rectifier
JP3956742B2 (ja) 半導体装置
JP2003273359A (ja) 高耐圧半導体装置
JP3528393B2 (ja) 半導体装置
JPS63194366A (ja) 高耐圧プレ−ナ型半導体素子