JPH0138384B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138384B2
JPH0138384B2 JP57076450A JP7645082A JPH0138384B2 JP H0138384 B2 JPH0138384 B2 JP H0138384B2 JP 57076450 A JP57076450 A JP 57076450A JP 7645082 A JP7645082 A JP 7645082A JP H0138384 B2 JPH0138384 B2 JP H0138384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
base layer
region
semiconductor
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57076450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57194574A (en
Inventor
Shutoijiiku Mihiaeru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS57194574A publication Critical patent/JPS57194574A/ja
Publication of JPH0138384B2 publication Critical patent/JPH0138384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/7404Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action structurally associated with at least one other device
    • H01L29/742Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action structurally associated with at least one other device the device being a field effect transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カソードにより接触されているnエ
ミツタとそれに境を接するpベース層とアノード
により接触されているpエミツタとそれに境を接
するnベース層とを含む半導体ウエーハと、半導
体ウエーハの境界面に配置されMIS構造として構
成された制御可能なエミツタ・シヨート部とを有
し、そのエミツタ・シヨート部がそれぞれカソー
ド(アノード)とを接続された第1の伝導形の第
1の半導体領域とベース層と接続された第1の伝
導形の第2の半導体領域とこれらの半導体領域の
間に位置し半導体ウエーハに対して電気的に絶縁
されたベースによりおおわれている第2の伝導形
の半導体範囲とから成つており、n(p)エミツ
タが複数個のn(p)エミツタ領域に分割されて
おり、複数個のMIS構造がそれぞれエミツタ領域
の縁部に配置されており、またゲートに制御端子
を介してエミツタ・シヨート部を無効状態にする
電圧状態にする電圧パルスが印加され得るサイリ
スタに関する。
このようなサイリスタは昭和55年特許願第
158062号明細書に記載されている。この場合、制
御可能なエミツタ・シヨート部はサイリスタの阻
止状態では、またはその点弧前には安定化短絡の
作用をする。それにより、たとえばアノード−カ
ソード間の阻止電圧を高い値に上昇する際または
急速に上昇する際に意図によらずして生ずる可能
性のある点弧は防止される。点弧過程の間は、エ
ミツタ・シヨート部はMIS構造の制御電圧端子に
与えられる電圧パルスにより無効状態に切換えら
れ、それによりサイリスタの点弧感度を顕著に高
めることができる。
本発明の目的は、冒頭に記載した種類のサイリ
スタとして、簡単かつ容易に製作加能なものを提
供することである。
この目的は、本発明によれば、1つのMIS構造
M1の第1の半導体領域が1つのn(p)エミツ
タ領域の縁範囲から成り、また第2の半導体領域
がp(n)ベース層のなかに接合されかつ導電層
を介してp(n)ベース層と接続されたn(p)伝
導形短絡領域から形成されており、またゲートに
よりおおわれた半導体範囲がp(n)ベース層の
部分範囲から成つていることにより達成される。
本発明により得られる利点は特に、制御可能な
エミツタ・シヨート部のために必要な短絡領域の
製作が、サイリスタの各半導体領域または層の製
作のためにいずれにせよ必要とされるドーピング
過程で同時に行なわれ得るので、エミツタ・シヨ
ート部に要する追加費用が非常に小さく保たれる
ことである。
米国許第3243669号明細書(得にその第9図)
およびドイツ連邦共和国特許第2625917号明細書
から、単にサイリスタ高速消弧の目的で有効状態
に切換えられる制御可能なエミツタシヨート部を
有するサイリスタは公知である。これらの明細書
から公知の制御可能なエミツタ・シヨート部には
それぞれ、n(p)エミツタの縁範囲から成る第
1の伝導形の第1の半導体領域と、n(p)エミ
ツタから間隔をおいてそれに隣接するベース層の
なかに接合された第1の伝導形の第2の半導体領
域と、これらの半導体領域の間に位置し第2の伝
導形を有し被絶縁ゲートによりおおわれているベ
ース層の部分範囲とが属している。またドイツ連
邦共和国特許第2625917号明細書から、このエミ
ツタ・シヨートを点弧パルスの出起中は有効に切
換えて、点弧を防止することも公知である。しか
し、この明細書には、制御可能なエミツタ・シヨ
ート部をサイリスタの点弧前に安定短絡のために
用い特に阻止電圧の出起に関係なく有効状態に切
換え、他方において点弧過程では無効状態に切換
えることは示されていない。
以下、図面により本発明を一層詳細に説明す
る。
第1図でサイリスタの半導体ウエーハはドーブ
された半導体材料たとえばシリコンから成り、交
互の伝導形を有する複数の層が重なつている。n
エミツタの部分である2つのnエミツタ領域が1
aおよび1bで示されいる。これらにpベース層
2が境を接しており、その下側にnベース層3お
よび同じく層状のpエミツタ4が位置している。
nエミツタ領域1aおよび1bは導電性材料たと
えばアルミニウムから成るカソードの部分5aお
よび5bにより接触されており、両カソード部分
は共通の端子Kと接続されている。pエミツタ4
は導電性材料たとえばアルミニウムから成るアノ
ード6により接触されており、このアノードは端
子Aを有する。nエミツタ領域1aおよび1b
は、半導体ウエーハの境界面7まで延びるように
pベース層2のなかに接合されている。
nエミツタ領域1aの縁側にn伝導形の短絡領
域8および9が、同じく境界面7まで延びるよう
にpベース層2のなかに接合されている。領域1
a,1b,8および9が1回のドーピング過程で
同時に製作可能であることは特に有利である。n
エミツタ層1aからの領域8および9の間隔を定
める幅を有するpベース層2の部分範囲10およ
び11は薄い電気絶縁性の層12および13によ
りおおわれており、それらの上にゲート14およ
び15が配置されている。これらのゲートは導電
性材料たとえば高濃度にドープされた多結晶シリ
コンから成つており、共通の制御端子Gと接続さ
れている。導電層16,17がpベース層2と短
絡領域8および9の縁部(部分範囲10および1
1と反対側の縁部)との間のpn接合を橋絡して
いる。nエミツタ領域1aの左縁範囲はMIS構造
の第1のn伝導形半導体領域をなし、また短絡領
域8はその第2のn伝導形半導体領域をなしてい
る。MIS構造M1には、境界面7にn伝導形チヤ
ネル18を有するp伝導形部分範囲10、絶縁層
12およびゲート14も属している。同様にし
て、1aの右縁範囲は部分9,11,13および
15と共にMIS構造M2を構成しており、部分範
囲11は境界面7にn伝導形チヤネル19を有す
る。
nチヤネル28および19は、MIS構造M1お
よびM2がデイプリーシヨン形式であれば、制御
端子Gに電圧が与えられていないときに存在す
る。nチヤネル18,19は、境界面7に存在し
部分範囲10および11に影響する電界により形
成されている反転チヤネル、もしくは平らなn−
ドーピングにより直接的に境界面に生じているド
ープされたチヤネル領域である。制御端子Gに十
分に大きい負電圧を与えば、チヤネル18,19
はそれぞれ除去される(高抵抗に切換えられる)。
こうしてMIS構造M1は一種のスイツチを形成
し、第1の切換状態(制御端子Gに電圧が与えら
れていないとき)ではnエミツタ領域1aを短絡
領域8,9と、さらに導電層16,17を経てp
ベース層2とも低抵抗で接続する。第2の切換状
態(Gに負電圧が与えられているとき)では、こ
の抵抗接続がしや断される(高抵抗に切換えられ
る)。こうして、MIS構造M1は導電層16を含
めてサイリスタの第1の制御可能なエミツタ・シ
ヨート部をなし、MIS構造M2は導電層17を含
めてサイリスタの第2の制御可能なエミツタ・シ
ヨート部をなす。
nエミツタ領域1bの縁側には、同様にして、
別の短絡領域22および23が設けられており、
絶縁層24,25、ゲート26,27およびエミ
ツタ領域1bの縁範囲と共にMIS構造M3および
M4を構成している。ゲート26および27は同
様に制御端子Gと接続されている。導電性17は
第1図で右方に短絡領域22とpベース層2との
間のpn接合をも短絡する位置まで延長しており、
他方導電層30が短絡領域23とpベース層2と
の間を低抵抗で橋絡している。MIS構造M3は導
電層17と共に第3の制御可能なエミツタ・シヨ
ート部をなし、MIS構造M4は導電層30と共に
第4の制御可能なエミツタ・シヨート部をなす。
導電層17は第1図で点弧電流回路の端子Zと接
続されている。
作動中、第1図によるサイリスタの制御端子G
は点弧時点前では電圧からしや断されている。そ
の際、nエミツタ領域1aおよび1bは制御可能
なエミツタ・シヨート部M1,16;M2,1
7;M3,17およびM4,30を介してpベー
ス層2とそれぞれ低抵抗で接続されている。それ
により、意図によらない点弧過程に対するサイリ
スタの安定性が保証されている。従つて、制御可
能なエミツタ・シヨート部は安定化短絡と呼ばれ
る。
サイリスタの境界面7にできるかぎり均等に分
布して多数のエミツタ領域1a,1b…に多数の
MIS構造M1,M2,M3,M4…が設けられる
ならば、安定性は一層高められ得る。サイリスタ
の点弧時に端子Zに点弧電流パルスIzが与えられ
る。同時に制御端子Gに点弧過程の継続中は、n
チヤネル18,19などをそれぞれ中断する負の
電圧パルスP1が与えられ、それにより安定化短
絡が全点弧過程の間は無効状態に初換えられる。
それによりサイリスタの点弧感度が顕著に高めら
れる。第2図には、制御端子Gに作動時に与えら
れる電圧UGの時間的経過が示されている。この
図からわかるように、制御端子Gは、点弧過程が
進行している時間t1〜t2を除いて、無電圧状
態にとどまる。時間t1〜t2の間はたとえば−
5Vの電圧パルスP1が制御端子Gに与えられて
いる。点弧が行なわれた後、端子AおよびKに接
続されている負荷電流回路の負荷電流が、低抵抗
に切換えられたサイリスタを経て流れる。サイリ
スタのしや断は、端子AとKとの間にかかつてい
る電圧のしや断により、またはその電圧が交流電
圧の場合には次回の零通過により行なわれる。
負の電圧パルスP1が、端子Zに点弧電流パル
スIZを与える際に生ずる点弧電圧から極性切換回
路31を介して導き出されることは有利である。
極性切換回路31はたとえば反転増幅器32から
成り、その入力端はZと、また出力端はGと接続
されている。正の電流パルスIZの生起時に反転増
幅器32の出力端から負の電圧パルスP1が取出
され得る。
第3図には、MIS構造M1ないしM4がエンハ
ンスメント形式である点で第1図と相違する本発
明の第2の実施例が示されている。この場合、制
御端子Gに点弧時点前には、すなわちサイリスタ
の阻止状態では、n伝導形の反転チヤネル33な
いし36ゲート14,15,26および27のの
下側に生じさせて安定化短絡を有に切換えるため
の正の電圧UG′が与えられる。点弧過程すなわち
時間t1〜t2の間のみ電圧UG′が中断される。
時間t1〜t2の間のUG′の中断は、この時間以
外の時間に存在するUG′のレベルに負の電圧パル
スが重畳することと等価である。電圧UG′の時間
的経過は第4図に示されている。電圧UG′が端子
Zに生ずる点弧電圧から導き出されることは有利
である。そのために、レベルシフト機能をも有す
る極性切換回路37が用いられている。この極性
切換回路はたとえば差動増幅器38から成り、そ
の正入力端には端子Zに生ずる点弧電圧の振幅に
相当する電圧+Uが与えられている。差動増幅器
38の負入力端は端子Zに、またその出力端は制
御端子Gに接続されている。この場合、差動増幅
器38の出力端には、点弧電圧パルスIZの生起中
のみ中断される正電圧が生ずる。
nエミツタ領域1a,1b…はたとえば帯状に
構成されて境界面7の上を直線状に延びていてよ
く、この場合その長辺が第1図または第3図に紙
面に対して垂直に延びる。他方、nエミツタ領域
は円環状に構成されていてもよく、この場合には
軸線Sのまわりに回転対称なサイリスタが構成さ
れる。この場合には、第1図および第3図に記入
されているカソード部分5aおよび5bならびに
ゲート15および16の接続は省略される。
nエミツタのかわりにpエミツタが個々のpエ
ミツタ領域に分割され、それらがアノードの互い
に導電接続された個々の部分により接触されてい
てもよい。この変形例では、制御可能なpエミツ
タ・シヨート部が構成される。第1図ないし第4
図は、端子AおよびKの記号を交換し、半導体領
域の伝導形をこれまでの説明と反対の伝導形に交
換し、また電圧または電圧パルスの極性をこれま
での説明と反対の極性に交換すれば、この変形例
の図面としても利用され得る。また、固有の点弧
電極がpベース層の一部分に設けられ、導電層1
7のかわりに点弧電流回路の端子Zと接続されて
いてよい。さらに、導電層16または30を点弧
電極として用いることもできる。
nエミツタ領域1aおよび1bならびに短絡領
域8,9,22および23がPベース層2のなか
に入込んでいる深さはたとえば3μmであつても
よい。この場合、短絡領域8,9とそれに対応す
るnエミツタ領域1aとの間の間隔はたとえばそ
れぞれ5μmであつてよい。第1図の紙面図の短
絡領域8,9などの横寸法はたとえばそれぞれ
10μmであつてもよい。
第1図または第3図によるサイリスタの半導体
ウエーハは厚みがたとえば200μmないし1mmの
範囲にある薄板、特に円形薄板の形状を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の横断面図、第
2図は第1図の説明のための電圧・時間ダイアグ
ラム、第3図は本発明の第2の実施例の横断面
図、第4図は第3図の説明のための電圧−時間ダ
イアグラムである。 1a,1b……nエミツタ領域、2……pベー
ス層、3……nベース層、4……pエミツタ、5
a,5b……カソードの部分、6……アノード、
7……境界面、8,9……n伝導形短絡領域、1
0,11……pベース層の部分範囲、12,13
……絶縁層、14,15……ゲート、16,17
……導電層、18,19……n伝導形チヤネル、
22,23……短絡領域、24,25……絶縁
層、26,27……ゲート、30……導電層、3
1……極性切換回路、32……反転増幅器、33
〜36……n伝導形反転チヤネル、37……極性
切換回路、38……差動増幅器、A……アノード
端子、G……制御端子、K……カソード端子、M
1〜M4……MIS構造、Z……点弧電流パルス端
子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カソードにより接触されているnエミツタと
    それに境を接するpベース層とアノードにより接
    触されているpエミツタとそれに境を接するnベ
    ース層とを含む半導体ウエーハと、この半導体ウ
    エーハの境界面に配置されMIS−FET構造とし
    て構成された制御可能なエミツタ・シヨート部と
    を有し、そのエミツタ・シヨート部がそれぞれカ
    ソード(アノード)と接続された第1の伝導形式
    の第1の半導体領域とベース層と接続された第1
    の伝導形式の第2の半導体領域とこれらの半導体
    領域の間に位置し半導体ウエーハに対して電気的
    に絶縁されたゲートによりおおわれている第2の
    伝導形式の半導体領域とから成つており、n(p)
    エミツタが複数個のn(p)エミツタ領域に分割
    されており、複数個のMIS−FET構造がそれぞ
    れエミツタ領域の縁部に配置されており、またゲ
    ートに制御端子を介してエミツタ・シヨート部を
    無効状態にする電圧パルスが印加され得るもので
    あつて、一つのMIS−FET構造の第1の半導体
    領域が一つのn(p)エミツタ領域の縁範囲から
    成り、また第2の半導体領域がp(n)ベース層
    のなかに接合されかつ導電層を介してp(n)ベ
    ース層と接続されたn(p)伝導形短絡領域から
    形成されており、またゲートによりおおわれた半
    導体範囲がp(n)ベース層の部分範囲から成る
    サイリスタにおいて、p(n)ベース層に設けら
    れた点弧電極が端子を備え、この端子が点弧電流
    回路の極性切換回路を介してMIS−FET構造の
    制御端子に接続されていることを特徴とするサイ
    リスタ。
JP7645082A 1981-05-08 1982-05-07 Thyristor Granted JPS57194574A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813118354 DE3118354A1 (de) 1981-05-08 1981-05-08 Thyristor mit steuerbaren emitterkurzschluessen und kurzschlussgebieten sowie verfahren zu seinem betrieb

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57194574A JPS57194574A (en) 1982-11-30
JPH0138384B2 true JPH0138384B2 (ja) 1989-08-14

Family

ID=6131828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7645082A Granted JPS57194574A (en) 1981-05-08 1982-05-07 Thyristor

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0065174B1 (ja)
JP (1) JPS57194574A (ja)
DE (1) DE3118354A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3138762A1 (de) * 1981-09-29 1983-04-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Thyristor mit steuerbaren emitter-kurzschluessen und zuendverstaerkung
DE3230741A1 (de) * 1982-08-18 1984-02-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Halbleiterschalter mit einem abschaltbaren thyristor
DE3330022A1 (de) * 1983-08-19 1985-02-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Thyristor
DE3435550A1 (de) * 1984-09-27 1986-04-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Thyristor mit erhoehter di/dt-festigkeit
JP4930342B2 (ja) * 2007-11-19 2012-05-16 中西金属工業株式会社 窓開閉装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235586A (en) * 1975-09-12 1977-03-18 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPS5245288A (en) * 1975-06-19 1977-04-09 Asea Ab Semiconductor device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL293292A (ja) * 1962-06-11
DE2835089A1 (de) * 1978-08-10 1980-03-20 Siemens Ag Thyristor
DE2945366A1 (de) * 1979-11-09 1981-05-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Thyristor mit steuerbaren emitter-kurzschluessen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245288A (en) * 1975-06-19 1977-04-09 Asea Ab Semiconductor device
JPS5235586A (en) * 1975-09-12 1977-03-18 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0065174A2 (de) 1982-11-24
EP0065174B1 (de) 1988-05-11
EP0065174A3 (en) 1983-09-14
DE3118354A1 (de) 1982-11-25
JPS57194574A (en) 1982-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6150392B2 (ja)
JPS609669B2 (ja) サイリスタ
JPS6358376B2 (ja)
US4786959A (en) Gate turn-off thyristor
JPS6019147B2 (ja) ゲ−ト・タ−ン・オフ・サイリスタ
JPS609668B2 (ja) サイリスタ
JPH0138381B2 (ja)
US4612449A (en) Thyristor having a secondary emitter electrode and a method for operating the same
US3622845A (en) Scr with amplified emitter gate
JPS6141145B2 (ja)
JPH0138384B2 (ja)
US4464673A (en) Semiconductor component
JPH0138383B2 (ja)
JPS62109361A (ja) サイリスタ
JPH0126549B2 (ja)
JPH0142510B2 (ja)
JPS5912026B2 (ja) サイリスタ
JPH0138385B2 (ja)
US3972014A (en) Four quadrant symmetrical semiconductor switch
JPH06117942A (ja) 半導体装置
US4942443A (en) Thyristor with auxiliary emitter electrode and short-circuit regions and method
JPH0345536B2 (ja)
JPS63301563A (ja) ゲ−ト・タ−ン・オフ・サイリスタ
US4758871A (en) Thyristor with multiple groups of insulated control electrodes
JPH0139226B2 (ja)