JPS6276366A - カラ−静電記録装置 - Google Patents

カラ−静電記録装置

Info

Publication number
JPS6276366A
JPS6276366A JP60215435A JP21543585A JPS6276366A JP S6276366 A JPS6276366 A JP S6276366A JP 60215435 A JP60215435 A JP 60215435A JP 21543585 A JP21543585 A JP 21543585A JP S6276366 A JPS6276366 A JP S6276366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
needle electrode
image
recording head
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60215435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799846B2 (ja
Inventor
Chiaki Daito
千秋 大東
Shigeru Iemura
茂 家村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP60215435A priority Critical patent/JPH0799846B2/ja
Publication of JPS6276366A publication Critical patent/JPS6276366A/ja
Publication of JPH0799846B2 publication Critical patent/JPH0799846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、同一記録媒体上に連続して異なる色の画像を
重ねて記録しカラー画像を得るカラー静電記録装置に関
する。
従来の技術 従来のカラー静電記録装置の概略構成図を第5図に示す
。第6図において、101は静電記録紙、 102 、
106 、109 、113は静電記録紙の通路に沿っ
て配置された多針電極記録ヘッド、104.107,1
11,115は異なる色の現像剤が供給される現像部、
103 、106.110.114は静電記録紙と多針
電極記録ヘッドとの接触を保つだめの押えローラ、10
8,11.2゜116はマーク検出器、117は搬送ロ
ーラ、118.119,120は多針電極記録ヘッド1
05 、109,113を並進運動させる並進駆動部で
ある。第6図は、第5図のカラー静電記録装置を下側か
ら見た図で、121は静電記録紙の長手方向に引いたレ
ジストライン、122は等ピッチで設けたレジストマー
クである。
静電記録紙101は搬送ローラ11アにより矢印Aで示
す方向に搬送される。この時、第1の多針電極記録ヘッ
ド102により、静電記録紙101の縁に沿って有効画
面外の両側にレジストライン121とレジストマーク1
22が、また有効画面内に黒画像の静電潜像が形成され
、黒の現像剤が供給されている原稿104により現像、
定着が行われる。黒の画像が形成された静電記録紙10
1は、第2の記録ヘッド105によって第2色目、例え
ばシアンの静電潜像が形成される。この時レジストマー
ク122、レジストライン121をマーク検出器108
a 、1 oabで検出し、予め決められた位置からの
レジストライン121のずれ(つまり搬送時の蛇行量)
を算出する。この求められたずれ量に対し補正量が決定
され、並進駆動部118を動作させ、多針電極記録ヘッ
ド105を第6図矢印X1で示す方向に移動させ、第1
の多針電極記録ヘッド102によって形成された黒画像
に対し矢印x1方向での位置合わせを行う。更に、マー
ク検出器108a、108bでレジストマーク122を
検出し、レジストマーク122の移動速度を算出し、常
にレジストマーク間に同一の記録ライン密度の静電潜像
が形成されるように、多針電極記録ヘッド105の記録
タイミングをコントロールする。このように、図中矢印
A、x1で示す2方向に対して画像の重ね合わせ制御が
行われる。
シアンの画像が重ね合わされた静電記録紙101は次に
第3の多針電極記録ヘッド109に達し、マゼンタの画
像に対する静電潜像が形成される。
この場合もシアンを記録した場合と同様に、レジストラ
イン121と、レジストマーク122(icマーク検出
器112a 、 112bにより検出し、並進駆動部1
19を作動させ、画像の重ね合わせ制御を行う。そして
、最後にイエローの画像をレジストマーク122.レジ
ストライン121をマーク検出器116a 、 11 
ebで検出し、並進駆動部120により多針電極記録ヘ
ッド113を制御しながら記録する。こうして4色(黒
、シアン。
マゼンタ、イエロー)が重ね合わされた画像を得ること
かできる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、かかる構成によれば、複数の多針電極記録ヘッ
ドによ、り記録した画像を、静電記録紙の蛇行にかかわ
らず静電記録紙の横方向(移動方向に対して直角方向)
に正確に重ね合わせる為、第2色目以降の多針電極記録
ヘッドを・並進移動可能な構造にしなければならないし
、また、並進駆動部を持たなければならず、機構が複雑
になるばかりか、コスト高の原因ともなる。また、記録
部をコンパクトにすることも難しかった。
問題点を解決するだめの手段 本発明は上述の問題点を解決するため、第2色目以降の
多針電極記録ヘッドに、記録開始信号に対して画像信号
を前後例シフトさせる補正手段を設け、マーク検出器に
よって検出したレジストラインの所定位置からのずれ量
により、前記補正手段によるシフト量を制御し、多針電
極記録ヘッドの記録開始ビットをずらせて記録を行う様
にするという構成を備えたものである。
作  用 本発明は上述の構成によって記録媒体が搬送時に蛇行し
ても、マーク検出器でレジストラインを検出することに
より記録媒体の所定位置からのずれ量を算出し、そのず
れ量に応じて多針電極記録ヘッドの記録開始電極をずら
すことができるため、多針電極記録ヘッドを並進可能な
構造にしなくとも、重ね合わせ画像の位置合わせが可能
となる。
実施例 以下、本発明の好適な実施例を第1図〜第4図を参照し
て説明する。
第1図は本発明の一実施例によるカラー静電記録装置の
概略構成を示すものであり、第2図はその記録部を下側
から見た図である。第1図、第2図において、1は静電
記録紙、2,3,4.6は静電記録紙の搬送通路に沿っ
て配置された多針電極記録ヘッドである。この多針電極
記録ヘッドには従来のような並進機構は設けられていな
い。なお、静電記録紙1のねじれに対する補正の為、多
針電極記録ヘッドを静電記録紙の進行方向に対して傾斜
させる機構を設けてもよい。6,7,8゜9はそれぞれ
異なる色の現像剤が供給される現像部、10,11.1
2は第2色目以降の多針電極記録ヘッド3,4.5の近
傍に配置されたマーク検出器、13,14,15.16
はそれぞれ多針電極記録ヘッドへの記録電圧信号発生部
、17゜18.19は第2色目以降の多針電極記録ヘッ
ド3.4.5に対する記録ビット補正部である。記録ビ
ット補正部17.18.19は対応する多針電極ヘッド
3,4.5における記録開始電極位置を制御する機能を
有しており、そのブロック図を第3図に示している。詳
細は後述する。20.21.22.23は静電記録紙1
と多針電極記録ヘッド2,3,4.5の密着を保つため
の押えローラ、24は静電記録紙1を各多針電極記録ヘ
ッドを通して搬送させる為の搬送手段を構成する搬送ロ
ーラである。
静電記録紙1は矢印で示す方向に搬送ローラ24によっ
て運ばれ、その間に多針電極記録ヘッド2.3,4.6
と現像部6,7,8.9により順次異なる色の画像が重
ね合わせて形成され、最終的に4色(黒、シアン、マゼ
ンタ、イエロー)が重ね合わされたカラー画像となる。
以下、各色の画像を重ね合わせる時の位置合わせ動作を
、第3図に示すマーク検出器10.記録ビット補正部1
7及び記録電圧信号発生部14のブロック図及び第4図
の主要信号の波形図も参照して詳細に説明する。
静電記録紙1が第2図に矢印で示す方向に搬送されると
同時に、第1の多針電極記録へラド2により、有効画面
内に黒画像の静電潜像を、有効画面外の静電記録紙1の
縁に沿った部分に、Vシストライン25及び等ピッチの
レジストマーク26の静電潜像を形成する。この静電潜
像は黒の現像剤が供給されている現像部6により現像、
定着され、黒の画像及びレジストライン26.レジスト
マーク26が形成される。
黒の画像及びレジストライン26.レジストマーク26
が形成された静電記録紙1は次に第2色目の多針電極記
録ヘッド3に送られ、シアン画像の静電潜像が形成され
る。シアン画像の静電潜像を形成するに当たって、マー
ク検出器1oにより、レジストライン26とレジストマ
ーク26を検知し、静電記録紙1の蛇行、スリップ等に
よる送りむら、搬送方向の伸びを検出する0第3図に示
すように、マーク検出器はCODを用いて、レジストラ
イン25.レジストマーク26を検出する。
第4図a、b、cに示したのが、レジストライン25を
検出した時のCCD回路27の出力波形の例である。
CCD回路27からの出力信号は第3図に示す記録ビッ
ト補正部17の比較回路28と計数回路3oへ送られる
。比較回路28では、CODでのレジストライン26検
出ビツト(第4図の各波形のnl 、 n2 、 n3
で示される)と所定値の比較を行い、レジストライン2
6が所定の位置に対し、左右どちらにどれだけずれてい
るかが判定される。
比較回路28からの出力は次に補正回路29に送られる
。補正回路29では、レジストライン26のずれ量に対
応して、記録期間信号(第4図d)に対する画像信号の
シフト量(第4図e+ f+ q(7)t、・t2.t
3で示す量)が決定され、タイミング回路a1に送られ
る。一方、計数回路3oではCCD回路27の出力波形
からレジストマーク26の検出信号を抽出し、レジスト
マーク26間を計測し、各レジストマーク26を検出す
る時点で所定のライン数が記録される様、記録トリガー
信号をタイミング回路31に送る。タイミング回路31
では計数回路3oから送られてきた記録トリガー信号に
同期して、記録期間信号(第4図d)が作られ、補正回
路29からのソフト量に応じて画信号のシフトを行った
記録信号(第4図e+ f+q)と共に記録制御回路3
2へ送られる0記録制御回路32は記録ドライバー回路
33を制御し多針電極記録ヘッド3への記録電圧を印加
する。かくして、多数の電極を並べて構成された多針電
極記録ヘッド3では画像信号のシフト量(例えば、第4
図eの11)に対応した位置の電極から記録が開始され
、換言すれば、静電記録紙1の搬送方向に対し、直角な
方向での画像記録位置が前記シフト量に応じて制御され
る。
以上のようにレジストライン260所定位置からのずれ
量を検出し、そのずれ量に応じて画像信号をシフトさせ
ながらシアン画像の記録を行うことにより、現像部7で
現像、定着されたシアン画像と精度良く位置合わせが行
われることになる。
更に、シアン画像を記録するのと同様にして、マーク検
出器11によりレジストライン25とレジストマーク2
6を検出しながら、第3色目の多針電極記録ヘッド4と
現像部8によりマゼンタの画像を重ねて記録する。最後
のマーク検出器12によりレジストライン26とレジス
トマーク2eを検出しながら第4色目の多針電極記録ヘ
ッド6と現像部9によりイエローの画像を記録する。
以上の工程により、4色の混色を行ったカラー画像を得
ることができる。
なお、以上の実施例では、第1の多針電極記録ヘッド2
によりレジストライン26及びレジストマーク26を記
録しているが、この代わりに予めレジストライン、レジ
ストマークを記録した静電記録紙を用い、第1色目の多
針電極記録ヘッド2の近傍にもマーク検出器を設け、該
マーク検出器でレジストライン位置を検出し、その位置
に対する所定の位置に多針電極記録へノド2により画像
を記録するようにしてもよい。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は第2色目以降
の多針電極記録ヘッドの近傍に、記録媒体の縁に沿って
設けられたレジストラインを検出するマーク検出手段を
設け、更に、前記第2番目以降の多針電極記録ヘッドに
は、前記マーク検出手段により得られる情報により、前
記多針電極記録ヘッドで画像を記録する際に記録開始信
号に対し画像信号を前後にシフトさせる補正手段を設け
るという構成を備えたものであるので、第2色目以降の
多針電極記録ヘッドによる第2色目以降の記録に際し、
記録媒体のレジストラインをマーク検出手段で検出し、
記録媒体の蛇行を検知し、所定位置からの横方向(搬送
方向に直角方向)のす、すを算出し、その算出値に従っ
て画像信号を記録開始信号に対してシフトさせることが
でき、多針電極記録ヘッドを移動させることなくその使
用電極位置をシフトさせて常に記録媒体に設けたレジス
トラインから等距離の位置に画像を形成することができ
、容易に画像の重ね合わせ精度を向上させることができ
、しかも可動部等の機構を一切必要としないため、構造
が簡単となり、低コストで実現できる等の効果を有して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるカラー静電記録装置の
概略構成図、第2図はそのカラー静電記録装置の記録部
を下側から見た図、第3図は、マーク検出器、記録ビッ
ト補正部、記録電圧信号発生部のブロック図、第4図は
第3図のブロック図における主要信号波形図、第5図は
従来のカラー静電記録装置の概略構成図、第6図は従来
のカラー静電記録装置を下面図である。 1・・・・・・静電記録紙、2,3,4.6・・・・・
・多針電極記録ヘッド、8,7,8.9・・・・・・現
像部、10.1 +、12・川・・マーク検出器、13
,14.15.16・・・・・・記録電圧信号発生器、
17,18゜19・・・・・・記録ビット補正部、24
・川・搬送ローラ、25・・・・・・レジストライン、
26・・・・・レジストマーク。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第 
1 図 1−−一青ヤ4tt【會酊紙 fo−It−−−マーク「1出、参 fq−唱−nりV6λ補正部 第2図 第 4 図 第5図 ハ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録媒体を搬送する搬送手段と、この搬送手段により搬
    送される記録媒体に順次異なる色の画像を重ねて記録す
    るように前記記録媒体の搬送通路に沿って配置された複
    数の多針電極記録ヘッド及び現像器とから成る記録手段
    と、第2色目以降の多針電極記録ヘッドの各々の近傍に
    設けられ、記録媒体の縁に沿って設けられたレジストラ
    インを検出するマーク検出手段と、前記第2色目以降の
    多針電極記録ヘッドにそれぞれ設けられ、この多針電極
    記録ヘッドで画像を記録する際に、前記マーク検出手段
    により得られる情報により、記録媒体の搬送方向に対す
    る直角方向のずれ量を算出し、そのずれ量に応じて、記
    録開始信号に対し画像信号を前後にシフトさせる補正手
    段とを有することを特徴とするカラー静電記録装置。
JP60215435A 1985-09-27 1985-09-27 カラ−静電記録装置 Expired - Fee Related JPH0799846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60215435A JPH0799846B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 カラ−静電記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60215435A JPH0799846B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 カラ−静電記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6276366A true JPS6276366A (ja) 1987-04-08
JPH0799846B2 JPH0799846B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=16672294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60215435A Expired - Fee Related JPH0799846B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 カラ−静電記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0799846B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767369A (en) * 1980-10-14 1982-04-23 Nec Corp Device for measurement of slanting quantity of facsimile
JPS59226559A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Fuji Xerox Co Ltd 多色プリンタのレジストレ−シヨン調整装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767369A (en) * 1980-10-14 1982-04-23 Nec Corp Device for measurement of slanting quantity of facsimile
JPS59226559A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Fuji Xerox Co Ltd 多色プリンタのレジストレ−シヨン調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0799846B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2690075B2 (ja) カラー画像記録装置
US5260725A (en) Method and apparatus for registration of sequential images in a single pass, color xerographic printer
US7787810B2 (en) Active station adaptive image registration
JP2001027852A (ja) 画像形成装置
US5404202A (en) Apparatus for registering images in a xerographic system
US5342715A (en) Color printer having reduced first copy out time and extended photoreceptor life
JPS62111860A (ja) 走行紙の位置検出装置
JPH0423265B2 (ja)
JPS6276366A (ja) カラ−静電記録装置
JPH08211693A (ja) 画像形成装置
US20030151775A1 (en) Method and system for tracking a photoconductor belt loop in an image forming apparatus
JPH06100862B2 (ja) カラ−画像記録装置
JPS61221764A (ja) カラ−画像記録装置のレジスト制御装置
JP2004530952A (ja) 画像形成装置のベルト制御手段
JP2990146B2 (ja) 感光体ベルト駆動装置及び感光体ベルト速度制御方法
JPH04356073A (ja) カラー画像記録装置
JP4270692B2 (ja) 画像形成装置
JPH0695241B2 (ja) カラ−電子写真記録方法及び装置
JPS6364062A (ja) 静電記録方法
JPH03114074A (ja) カラー画像記録装置
JP2000275926A (ja) 多色画像形成装置の露光位置ずれ検出方法
JPH11174869A (ja) 画像形成装置
JPH04241970A (ja) エッジ検出装置
JPH09179367A (ja) カラー電子写真記録装置
JPH0377992B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees