JPH04241970A - エッジ検出装置 - Google Patents

エッジ検出装置

Info

Publication number
JPH04241970A
JPH04241970A JP3002667A JP266791A JPH04241970A JP H04241970 A JPH04241970 A JP H04241970A JP 3002667 A JP3002667 A JP 3002667A JP 266791 A JP266791 A JP 266791A JP H04241970 A JPH04241970 A JP H04241970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
recording paper
groove
pad roller
edge detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3002667A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Murai
村井 宏朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP3002667A priority Critical patent/JPH04241970A/ja
Publication of JPH04241970A publication Critical patent/JPH04241970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走行中の記録媒体のエ
ッジ位置を検出するエッジ検出装置に関し、特に記録媒
体として長尺の静電記録紙を用いたカラー画像記録装置
に用いるに好適なエッジ検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー画像記録装置においては、一般に
記録媒体上にブラック、マゼンタ、シアン、イエローの
各色の画像を重ね合わせる必要がある。この画像の重ね
合わせを行う方式として、記録媒体を回転ドラム上に取
付け、その回転ドラムの回転によって記録媒体を感光ド
ラム上に形成した画像の転写位置を複数回通過させて画
像を重ね合わせるもの(例えば、特開昭61−1515
65号公報参照)、記録媒体を回転ドラム上に取付け、
その回転ドラムの回転によって、記録媒体を記録位置及
び現像位置を複数回通過させて画像を重ねるもの(例え
ば特開平2−179656号公報参照)、或いは長尺帯
状の記録媒体を、記録位置及び現像位置を通って複数回
往復動させ、画像を重ね合わせるもの(例えば、実開平
1−117651号公報参照)等がある。
【0003】図4は、長尺帯状の記録媒体を用いる方式
の従来のカラー画像記録装置の概略構成を示す斜視図で
ある。図4において、1は長尺の静電記録紙(記録媒体
)でロール2より繰り出される。3は静電記録紙1のA
方向搬送時にロール2に制動力を加え、静電記録紙1の
B方向搬送時すなわち巻き戻し時にロール2を回転駆動
するモータである。4は静電記録紙1を巻き取る巻取ロ
ーラ、5は同ローラの駆動のためのモータである。なお
、図示されていないが、静電記録紙1の搬送のためのロ
ーラが適所に設けられている。6は記録位置において静
電記録紙1に静電潜像を形成するための記録ヘッド、7
は静電記録紙1を記録ヘッド6に押圧するためのパッド
ローラである。
【0004】9はブラック、マゼンタ、シアン及びイエ
ローの各色の現像液を用い同一の現像位置において静電
記録紙1上の静電潜像を現像する回転式現像装置である
。この装置は、基本的には、4個の現像器10、すなわ
ち、ブラック用現像器10a、マゼンタ用現像器10b
、シアン用現像器10c及びイエロー用現像器10dを
回転軸11上に円周方向に等間隔配置した構成である。
【0005】12は静電記録紙1のエッジを検出するた
めのラインイメージセンサを備えたエッジ検出器、13
はエッジ検出器12及び不図示のマーク検出器の検出信
号等に基づき記録ヘッド6による記録タイミング周期を
発生したり、モータ3、5や不図示の搬送ローラの駆動
制御、回転式現像装置9の動作制御等を行う制御装置で
ある。
【0006】以上のように構成されたカラー画像記録装
置における画像記録動作は次のように行われる。
【0007】まず、静電記録紙1がモータ3、5の正転
駆動によりA方向に搬送されると、記録ヘッド6がブラ
ック色の画像に対応する潜像を形成する。これと同時に
静電記録紙1の片縁に沿って位置合わせのためのレジス
トマークの潜像を形成する。更に、静電記録紙1が搬送
されて、潜像が現像位置に到達すると、静電記録紙1が
予めセットされているブラック現像器10aの現像溝を
流れるブラックの現像液に触れることにより現像される
【0008】次に、モータ3、5が逆転駆動して静電記
録紙1をB方向に搬送して静電記録紙1を記録開始位置
まで戻す。そして、ブラック色の画像の記録と同様に静
電記録紙1を矢印A方向に搬送させて、今度はマゼンタ
色の画像に対応する潜像を形成し、現像器10bでこれ
を可視像化する。以下、シアン、イエローの各色も同様
に記録し、これら4色を重ね合わせることによってカラ
ー画像を得る。
【0009】ここで、2色以降の画像記録の際には静電
記録紙1の片縁に沿って設けられたレジストマーク及び
エッジを検出して、この検出結果により各色の潜像形成
のタイミングを制御する。図5はエッジ検出の状態を説
明するもので、エッジ検出器12は、LED等の光源(
図示せず)と、セルフォックレンズアレイ15と、LL
D素子等のラインイメージセンサ16を有しており、静
電記録紙1のエッジ1aの内外の領域を読み取るように
配置されている。また、そのエッジ検出器12に対向し
た位置には静電記録紙1の走行位置を規制するようにパ
ッドローラ17が配置されている。このパッドローラ1
7の表面は静電記録紙1とは異なる色となっており、エ
ッジ検出器12のイメージセンサ16が静電記録紙1及
びパッドローラ17の表面からの反射光を検出し、その
検出信号の変化した位置によってエッジ1aを検出して
いた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる構成に
よれば、静電記録紙等の記録媒体のエッジを正確に検出
できない場合が生じ、各色の主走査方向における位置合
わせにおいて正確な補正ができず、カラー画像が劣化し
てしまうという問題があった。
【0011】上述問題は以下の理由で生じる。すなわち
、パッドローラにゴミ等が付着すると、これを記録媒体
のエッジと誤検知してしまうためである。
【0012】本発明は、上述の問題点に鑑みて試された
もので、常に正確に記録媒体のエッジを検出することが
できるエッジ検出装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の問題点を
解決するため、記録媒体のエッジ部分を規制するパッド
ローラの、エッジ検出器のイメージセンサによって読み
取られる位置に溝を形成するという構成を備えたもので
ある。なお、この溝は、底を持った溝であってもよいし
、或いは中空のパッドローラの内部に貫通したものであ
ってもよい。
【0014】
【作用】本発明は上述の構成によって、エッジ検出器が
記録媒体のエッジ部分及びパッドローラの溝部分を読み
取っており、記録媒体とパッドローラとの反射光量の差
によりエッジを検出する。この際、パッドローラに貫通
した溝を形成した場合にはその溝内にゴミが付着するこ
とがなく、また、底を有する溝を形成した場合にはその
溝底面にゴミが付着したとしてもそのゴミの位置はエッ
ジ検出器による読取位置からずれているため、エッジ検
出器がそのゴミを検出して誤信号を生じることがない。 かくして、正確に記録媒体のエッジを検出することがで
きる。
【0015】
【実施例】図1は本発明の一実施例によるエッジ検出装
置の概略断面図、図2はそのエッジ検出装置によってエ
ッジ検出を行う状態を示す概略斜視図である。このエッ
ジ検出装置は、例えば、図4に示したカラー画像記録装
置における静電記録紙1のエッジ検出に使用されるもの
である。図1、図2において、1はエッジを検出される
べき静電記録紙、20はエッジ検出器である。このエッ
ジ検出器20は、LED等の光源21と、セルフォック
レンズアレイ22とLLD素子等のラインイメージセン
サ23を備えたものであり、公知のものを使用できる。 25は、エッジ検出器20に対向して設けられ、静電記
録紙1のエッジ1a部分の走行位置を規制するように配
置されたパッドローラである。このパッドローラ25は
、図3にも示すように、エッジ検出器20のイメージセ
ンサ23で読み取られる位置に溝26を有している。 溝26は図1に示すように、パッドローラ20の内部の
中空部に貫通するように形成されている。
【0016】このエッジ検出器20による静電記録紙1
のエッジ検出は従来のエッジ検出器と同様に行われる。 すなわち、図2に示すように、ラインイメージセンサ2
3が静電記録紙1及びパッドローラ25からの反射光を
受光し、光量差によってエッジを検出する。この際、パ
ッドローラ25には貫通した溝26が設けられているの
で、その溝26内にはゴミが付着することがなく、ゴミ
等を静電記録紙1のエッジと誤検知してしまうことがな
くなり、常に正確にエッジを検出することができる。従
って、このエッジ検出装置を用いたカラー画像装置では
、常に各色画像の正確な重ね合わせを行うことができ、
鮮明なカラー画像を得ることができる。
【0017】なお、上記実施例では、溝26がパッドロ
ーラ25を貫通するように形成しているが、溝26はこ
の構成に限らず、適当な深さの溝としてもよい。その場
合には溝に底面があるため、その底面にゴミが付着する
ことがあるが、ゴミが付着してもそのゴミ位置がエッジ
検出器20から静電記録紙1よりも遠い位置となるため
、検出されることがなく、従って、ゴミをエッジと誤検
知することはない。
【0018】また、上記実施例は、カラー画像記録装置
の静電記録紙のエッジ検出を行う場合のものであるが、
本発明はこの場合に限定されず、他の形式の記録装置に
おける記録媒体のエッジ検出にも適用しうることは言う
までもない。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、エッジ検出器によって検出されるパッドローラの部
分に溝を設けることによって、その溝内にゴミが付着し
ないか付着したとしてもそのゴミの位置が記録媒体位置
とは異なるので、エッジ検出器では検出できず、このた
め、ゴミによる誤検知が生じることがなく、正確に記録
媒体のエッジを検出することができるという効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるエッジ検出装置の概略
断面図
【図2】その要部の概略斜視図
【図3】そのエッジ検出装置に用いるパッドローラの一
部の概略斜視図
【図4】従来のカラー画像記録装置の概略斜視図
【図5
】そのカラー画像記録装置に使用している従来のエッジ
検出装置の要部の概略斜視図
【符号の説明】
1  静電記録紙 1a  エッジ 6  記録ヘッド 7  パッドローラ 9  回転式現像装置 12  エッジ検出器 20  エッジ検出器 21  光源 22  セルフォックレンズアレイ 23  ラインイメージセンサ 25  パッドローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体の走行経路に、その記録媒体のエ
    ッジを検出するように配置されたイメージセンサを有す
    るエッジ検出器と、そのエッジ検出器に対向して配置さ
    れ前記記録媒体の走行位置を規制するパッドローラとを
    有し、そのパッドローラが前記イメージセンサで読み取
    られる位置に溝を有することを特徴とするエッジ検出装
    置。
JP3002667A 1991-01-14 1991-01-14 エッジ検出装置 Pending JPH04241970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002667A JPH04241970A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 エッジ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002667A JPH04241970A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 エッジ検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04241970A true JPH04241970A (ja) 1992-08-28

Family

ID=11535667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3002667A Pending JPH04241970A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 エッジ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04241970A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010026249A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Ricoh Co Ltd ベルト駆動装置及びこれを備えた画像投射装置
JP2010125820A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Seiko Epson Corp 記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010026249A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Ricoh Co Ltd ベルト駆動装置及びこれを備えた画像投射装置
JP2010125820A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Seiko Epson Corp 記録装置
US8939666B2 (en) 2008-12-01 2015-01-27 Seiko Epson Corporation Recording apparatus for detecting marks on targets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7209693B2 (en) Imaging apparatus and imaging method therefore
JP3344614B2 (ja) ベルト搬送装置
JP3351841B2 (ja) 印刷装置
JPS6242166A (ja) 画像記録装置
US4956662A (en) Apparatus for and method of recording color picture image
US6009290A (en) Image forming apparatus and belt member
US5075702A (en) Encoder roll
JPH04241970A (ja) エッジ検出装置
JPH08211693A (ja) 画像形成装置
US5313254A (en) Motion control system for printing machines
JPH04169259A (ja) スキュー補正装置
US20030151775A1 (en) Method and system for tracking a photoconductor belt loop in an image forming apparatus
JPH11231754A (ja) 画像形成装置
JPH0954476A (ja) カラー画像形成装置
JP5040239B2 (ja) 画像形成装置
JP3890834B2 (ja) カラー画像形成位置ずれ検出装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4401134B2 (ja) ベルト駆動制御装置及びベルト駆動制御方法
JP3149545B2 (ja) カラー記録装置
JP2004530952A (ja) 画像形成装置のベルト制御手段
JPH0667480A (ja) 印刷装置
JPH0531978A (ja) ロール記録紙のスキユー検知装置
JP2005215440A (ja) 画像形成装置のベルト部材
JP3260809B2 (ja) 画像形成装置
JPH0996941A (ja) 画像形成装置
JP2001109220A (ja) 画像形成装置