JPS6276352A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPS6276352A
JPS6276352A JP21398285A JP21398285A JPS6276352A JP S6276352 A JPS6276352 A JP S6276352A JP 21398285 A JP21398285 A JP 21398285A JP 21398285 A JP21398285 A JP 21398285A JP S6276352 A JPS6276352 A JP S6276352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call signal
telephone line
power
photodetecting element
diode bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21398285A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Tsukagoshi
塚越 定之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21398285A priority Critical patent/JPS6276352A/ja
Publication of JPS6276352A publication Critical patent/JPS6276352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電話回線を用いて通信を行う通信装置に関す
るものである。
[従来の技術] 従来の通信装置としては例えば第3図に承りものがある
。この図において、(1)は変復調装動(以下単に「モ
デム」という)で、ディジクル信号をアブ−[]グ信号
に変換して電話回線に送出したり、あるいは゛電話回線
から転送差れてさ゛たアナログ信号をディジタル信号に
変換したりするものである。(2)は電話器で音声通話
用及び発信、着信用に用いられる。(3)はR8=23
20により成るインターフェースで、データの直並列変
換などに用いられる。(4)はデータ処理装置の1つで
ある電子、i+giで、インター7丁−ス(3)はこの
電子計till(4)のためのものである。なお、電話
回線の制御は図示しく2い網制御装置ににって適宜行わ
れるようになっている。
次に、上記従来例の01作について説明する。まず第4
図のフローヂ17−トを参照して発信の場合のり1作を
説明する。オペレータは、あらかじめインターフェース
(3)及び電子計口II(4)の電源(図示l!ず)を
没入し、データ通信が可能の状態となるように11(備
する。次にオペレータは、電話器(2)にJ、ってグイ
1フル発信しくステップS 1 ) 、Ju手が出たか
否か確認する(ステップ32)。相手が出ないどさ゛は
通信をあさ−らめるか(ステップS3.S4>、あるい
は出るまで待つ(ステップS2)。
帽子が出たとさ゛には、データ通信可能か否か判所じ(
ステップS5)、可能でないどきには11手を[)−ム
側に切換えてbらうまうにしくステップS6)、可能で
あれば′[−fム(1)側に切換えて(ステップS7)
データ通信を行う(ステップS8)。
次に第5図のフローブレートを参照して着信の(−合の
動作を説明する。まずオペレータは受話ニド:(2)を
取り(スラ゛ツブ5IO)、次にモデム(1)、インタ
ーフ】−ス(3)及び電子51譚任支(4)の7Ti源
が投入される(ステップ511)。
イして、通(、−用のブ目グラムがスター1へしくステ
・rブ512)、データ通信が行われる(ステップS1
3>。終了すると(ステップ514)、オペレータは電
話器(2)を切り(ステップ515)、史に(9L[デ
ム(1)等の電源ちrONJから「○「1−」の状態と
なる(ステップ816)。
[発明が解決しJ、うとづ−る問題貞]従来の通信装買
t、L以上のJ、うに構成されている。
このため、Aペレーウ自らが電子計篩機(71)等の電
源の入すノをa、11 ilnづる必要がある。従って
、手間がかかるという不都合がある。
J、た、仮に電源に対づる操作の手間をなくすため、″
電源をrONJのままの状態とづるど、ノj Q及び外
来ノイズ簀により信頼性が低下し、また省エネルギーの
面からも好ましくないという不都合がある。
本発明はかかる点に鑑みなされたものであり、オペレー
タの手間を省いてメンテナンス性の向上を図ることがで
さ′る通イL装首を提供づることをその目的どづるムの
て゛ある。
[問題点を解決するための手段コ 本発明(31、電話回線に着信検出手段を接続するとと
しに、[デム、電子δi算機などの通信用lA器に電力
を供給する電源に電源(Ω大制御手段を設けたことを特
徴とづるものである。
[作用1 本発明によれば、呼び出し信号が電話回線から転送され
てくると、着信検出手段において検知され、更にこの検
知出力に基づいて電源投入制御手段が墾仙され、通信用
機器に対する電力の供給が自動的に行われる。
し発明の実施例] 以下本発明の実施例を第1図及び第2図を参照しながら
説明する。なお、前述した従来例と同様の(j11成部
3) tこついては同一の符号を用いることとづる。
第1図には本発明の一実施例が示されている。
この図において、モデム(1)の入力側すなわら電話回
線(5)には、着信検出装置(6)が接続されている。
他方[デム(1)、インターフェース(3)及び電子、
1’ニア1tl(4)に電力を供給Mる電J:’、 <
 7 ) +こ1まぞの出力側に制御接t、’、t (
8)が接続されており、この接貞(8)は着信検出装d
(6)の出力によって開閉の制御が行われるようになっ
ている。
第2図には、着信検出手段(6)の構成例が詳細に示さ
れている。この図において、電話回線(5)のうら、(
5A)は電流制限用の抵抗(6A)を介して整流用のダ
イオードブリッジ(6C)に接続されており、(5B)
は直流カッ1〜用の]ンデンリ゛(6B)を介して同じ
くダイオードブリッジ(6C)に接続されている。
ダイオードブリッジ(6C〉の出力側のカソード]てン
端了は、フォトカブラ(6D)の発光部である発光グイ
オード(6F)のアノードに、またアノード1]七ン端
子は、発光ダイオード(6F)のカソードに各々接続さ
れている。
他方、フォトカブラ(6D)の受光部であるフA1・1
−ランジスタ(6F)のコレクタは、リレーコイル(6
G)を介して電源(6N )のプラス側に)g続されて
おり、電源(6H)のマイナス側はフA1〜j〜ランジ
スタ(6「)のエミッタに18続されている1、このフ
ォトカブラ(6D)は、電話回線(5)と制御回路部分
とを電気的に絶縁するために用いられている。更に、フ
ォトトランジスタ(6F)には、スイッチ(61)が並
列に接続されている。このスイッチ(6I)は、電話回
線(5)における信号の有無にかかわらずリレーコイル
(6G)に通電するためのもので、電子計算機(4)の
指令によって動作するようになっている。なお、リレー
コイル(6G)に通電されると制御接点(8)(第1図
参照)が閉成するようになっている。
次に、上記実施例の全体的動作について説明する。まず
電話器回線(5)を通じて電話器(2)の呼び出しが行
われると、呼び出し信号が電話回線(5)から抵抗(6
A) 、コンデンサ(6B)を介してダイオードブリッ
ジ(6C)に入力される。この呼び出し信号は、例えば
わが国では168g 、75 V±12V、1秒オン、
2秒オフである。この呼び出し信号がダイオードブリッ
ジ(6C)により整流されて発光ダイオード(6E)に
印加すると、発光ダイオード(6E)が発光し、これが
フ、il−トランジスタ(6E)に入射してフォトトラ
ンジスタ(6F)が導通することとなる。
フォトトランジスタ(6F)が導通すると、電源(6日
)によってリレーコイル(6G)に通電され、制御接点
(8)が開成して電源(7)によりモデム(1)、イン
ターフェース(3)及び電子計算機(4)に電力の供給
が行われて各%Wfflが動作可能となる。このとき、
電子泪算様(/4)は電源(7)による通電とともにス
イッチ(6I)を開成する。これによって電源(61−
1>によるリレーコイル(6G)への通電が自己保持さ
れる。
同時に、モデム(1)が電話回線(5)に接続され、オ
フフック状態にてデータ通信が可能となる。
なお、上記実施例では、信号伝達用フォトカプラ(6D
)を用いているが、本発明は何らこれに限定されるもの
ではなく、例えば信号用リレーを用いてもよい。また、
ソリッドステートリレー等を用いることにより、電源(
61−1)を省略することも可能であり、より信頼性の
向上を図ることができ、経済性を高めることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明による通信装置によれば、
着信を検出して各装置に対し電力を供給するようにした
ので、必要な場合にのみ自動的に電源が投入されてオペ
レータの手間が省かれるとともに、省エネルギーにもな
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図には本発明の一実施例を示すプロ多り図、第2図
は第1図の着信検出装置の詳細な構成例を示す回路図、
第3図は従来技術の一例を示すブロック図、第4図は第
3図の装置の発信時の操作手順を示すフローヂV−ト、
第5図は着信時の操作手順を示すフローチャートである
。 図において、(1)はモデム、(2)は電話器、(4〉
は電子計算機、(5)は電話回線、(6)は着信検出装
置、(7)は電源(8)は制御接点である。 なお、図中、同−符丹は同−又は相当部分を示す。 第1図 2 :電 盲古器 5:ii’tjO#! 6:、I(富I4【;ヒ夫(1 7:電源 II2図 第 3 ば 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話器の呼び出し信号が電話回線から転送された
    ときに通信用機器の電源の投入を行ってデータ通信を行
    う通信装置において、前記呼び出し信号の着信を検知す
    る着信検知手段と、該手段の検知出力に基づいて前記通
    信用機器の電源の投入を行う電源投入制御手段とを具備
    することを特徴とする通信装置。
JP21398285A 1985-09-27 1985-09-27 通信装置 Pending JPS6276352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21398285A JPS6276352A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21398285A JPS6276352A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6276352A true JPS6276352A (ja) 1987-04-08

Family

ID=16648284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21398285A Pending JPS6276352A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6276352A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143769A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Tokyo Electric Co Ltd モデム
JPH02306754A (ja) * 1989-05-20 1990-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 局給電動作形網制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581370A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Zenshirou Uehara 無電力待機電話カプラ−装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581370A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Zenshirou Uehara 無電力待機電話カプラ−装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143769A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Tokyo Electric Co Ltd モデム
JPH02306754A (ja) * 1989-05-20 1990-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 局給電動作形網制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310728A (en) Ringing device for a private automatic branch exchange
JPS6276352A (ja) 通信装置
CN111717746B (zh) 按钮控制的方法、终端及系统
JPS6251361A (ja) モデム付き電話装置
JP2859907B2 (ja) 網制御装置
JPS6074866A (ja) 端末装置の起動方式
KR100233120B1 (ko) 팩시밀리와 도어 폰 간의 인터페이스 회로 및 방법
JP3748542B2 (ja) 通信装置
JPS6316062B2 (ja)
JP2566148B2 (ja) 電話機用ラッチングリレーの誤動作復旧処理回路
JP2506354B2 (ja) 構内交換機
JPS63105558A (ja) 自動発呼網制御装置の呼出し制御方式
JP2756974B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方式
JPS62241493A (ja) ル−プ検出回路
JP4023009B2 (ja) 端末網制御装置
JPH10224503A (ja) 通信装置
JPS6354849A (ja) 電話回線端末装置
US7940920B2 (en) Telecommunication capable of silent operation and the related method therof
KR930002741Y1 (ko) 인터폰 모기 호출 및 통화회로
JP2553870Y2 (ja) 電話機
JPH0461542A (ja) 端末網制御装置
JPS6236424B2 (ja)
JPH10327266A (ja) モデム装置
JPS5854558B2 (ja) 通話路制御方式
JPS61144956A (ja) 応答検出回路