JPS6354849A - 電話回線端末装置 - Google Patents

電話回線端末装置

Info

Publication number
JPS6354849A
JPS6354849A JP19860586A JP19860586A JPS6354849A JP S6354849 A JPS6354849 A JP S6354849A JP 19860586 A JP19860586 A JP 19860586A JP 19860586 A JP19860586 A JP 19860586A JP S6354849 A JPS6354849 A JP S6354849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone line
photocoupler
handset
line terminal
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19860586A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Fujita
藤田 幸祐
Keiji Yuzawa
啓二 湯沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19860586A priority Critical patent/JPS6354849A/ja
Publication of JPS6354849A publication Critical patent/JPS6354849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序に従って本発明を説明する。
A、産業上の利用分野 B1発明の概要 C1従来技vrr[第3図、第4図] D6発明が解決しようとする問題点 E9問題点を解決するための手段 F1作用 G、実施例[第1図、第2図] H9発明の効果 (A、産業上の利用分野) 本発明は電話回線端末装置、特に電話回線とは別の電源
により装置のコントロール部を動作させるようにした電
話回線端末装置に関する。
(B、発明の概要) 本発明は、電話回線とは別の電源により装置のコントロ
ール部を動作させるようにした電話回線端末装置におい
て、 部品数を少なくして装置の低価格化及び小型化を図るた
め、 一つのフォトカプラの入力側を常閉スイッチを介してと
常開スイッチを介して電話回線に接続するようにしたも
のであり、 従って、上記フォトカプラはハンドセットを上げる前は
常閉スイッチを介して電話回線からの信号を受け、ハン
ドセットを上げた後は常開スイッチを介して電話回線か
らの信号を受けることがてきるので、その一つのフォト
カプラによって着信検出と相手側応答状態検出との両方
に兼用することができ、その分フォトカプラの使用数を
減らずことができる。
(C,従来技術)[第3図、第4図] 電話回線に接続される端末装置は従来においては通話を
目的とする単機能の普通の所謂電話機であり、そして、
普通の電話機においては着信はヘルが鴫ることによって
報され、又、相手側が受話器をとったか否かは電話をか
けた方が受話器から音で確認することができるので着信
検出や相手側応答状態の検出をすることは不必要である
。しかしながら、昭和60年4月の電話回線の一般開放
に伴って現われた多機能電話機、通話目的以外のデータ
通信用端末装置においてはヘル以外ての着信検出や、相
手側応答状態の検出をする必要がある。このような電話
回線端末装置は電話回線とは別の電源で動作するシステ
ムコントローラを備え、着信検出及び相手側応答状態検
出をシステムコン1、ローラにより行うようにされてい
る。そして、電話回線とシステムコントローラとの間を
電気的に分間するために着信検出及び相手側応答状態検
出はそれぞれフォトカプラを介して行うようにする場合
が多い。第3図、第4図はそのような電話回線端末装置
の各別の例を示すものである。
図面において、RYI、RY2はリレーで、リレーRY
Iは通常時にオン状態を保つように、また、リレーRY
2は通常時にオフ状態を保つようにそれぞれ後述するC
PU10によりコントロールされる。BRI、BR2は
ダイオードブリッジで、ダイオードブリッジBRIは上
記リレーRYIを介して電話回線から信号電流を受ける
1は訪ダイオードブリッジBRIの整流電圧を受けて動
作するリンガ−IC52はブザーである。
ダイオードブリッジBR2は上記リレーRY2を介して
電話回線から信号電流の供給を受ける。
このダイオードブリッジBR2の出力側に送受話アンプ
3が接続されている。4はハンドセットである。
5は着信検出用フォトカプラで、これの発光ダイオード
は第3図に示す電話回線端末装置におい′Cはブザー2
と並列に接続されており、第4図に示す電話回線端末装
置においてはリンガ−ICIの入力端に接続されている
。6は相手側応答状態検出用のフォトカプラで、これの
発光ダイオードはリレーRY2を介して電話回線からの
信号電流を受ける。7及び8もフォトカプラで、フォト
カプラ7はDTMFエンコーダ9からの信号を送受話ア
ンプ3へ伝達する役割を果す。DTMFエンゴー9はC
PUl0からの4ビツトのディジタル信号をトーン信号
に変換してフォトカプラ7の発光ダイオードへ送る。フ
ォトカプラ8はCPU10からの信号を送受話アンプ3
へ伝送する。
上記CPUl0及びDTMFエンコーダ9は端末装置の
内部電源11から電源′電圧Vccを受けて動作する。
そして、上記着信検出用フォトカプラ5のフォトトラン
ジスタはコレクタが抵抗を介して内部電源11の+側の
電源端子に接続されており、そのフォトトランジスタと
抵抗との接続点から出力される前借検出信号はCPLI
IOに人力されるようになっている。また、相手側応答
状態検出用フォトカプラ6のフォトトランジスタもコレ
クタが抵抗を介して内部電源11の+側の電源端子に接
続されており、そのフォトトランジスタと抵抗との接続
点から出力される相手側応答状態検出信号もCPU 1
0に人力されるようになっている。第3図、第4図に示
す電話回線端末装置の破線よりも左側の部分が電話回線
からの電圧で動作する回路であり、破線よりも右側の部
分が内部電源11で動作する回路である。
第3図に示す電話]q線線端製装置第4図に示す電話回
線端末装置とは着信検出用フォトカプラ5の入力端がリ
ンガ−ICIの入力端に接続されているか出力側に接続
されているかの違いがあるにすぎず実質的な違いはない
ここで、電話回線を利用した通話その他のデータ通信に
おいての着信検出と相手側応答状態検出について簡単に
説明する。着信検出とは着信時に電話交換機から送られ
てくる16Hz、75Vの信号を検出することであり、
第3図及び第4図に示す電話回線端末装置においてその
着信検出はリンガ−ICIによって行い、着信検出する
とブザーIC2が鴫って耳により電話がかかつて来たこ
とを確認することができる。また、16Hz、75Vの
信号が来るとその信号が着信検出用フォトカプラ5を介
してCPU10へ伝達され、CPUl0も着信検出を知
ることができる。
次に相手側応答状態検出について説明すると次のとおり
である。電話回線では通常時(即ち、リレーRY2の開
放時)2線間に48Vの直流電圧がかかつており、そし
てハンドセット4を上げたとき(発信時)その2線間の
電圧は数V程度に低下する。そして、相手方をダイヤル
あるいはブツシュボタンの操作により選択すると木端末
装置力)ら選択信号が発せられ、相手側の電話回線端末
装置において呼出が為される。そして、相手側がその呼
出に応じてその端末装置のハンドセットを上げたとき電
話回線の2線間の直流電圧(現在数V程度になっている
)は極性か反転する。しかして、その極性反転を検出す
ることより相手側応答状態検出を行うことができ、その
相手側応答状態検出はフォトカプラ6によって行われ、
その検出結果がCPUl0へ伝達される。依って、相手
側の応答状態もCPUl0が知ることができるのである
(D、発明が解決しようとする問題点)ところで、電話
回線端末装置においては上述したように電話回線が開放
されたので多機能化が進んでいるがその一方において電
話回線端末装置の小型化、低価格も要求されており、そ
の要求に応えるには少しでも使用部品を減らす必要があ
る。
そこで、本発明は電話回線端末装置の使用部品数を少な
くして装置の低価格化、小型化を図ることを目的とする
ものである。
(E、問題点を解決するための手段) 本発明電話回線端末装置は上記問題点を解決するため、
着信検出及び相手側応答状態検出用の一つのフォトカプ
ラの入力端を常閉スイッチを介してと常開スイッチを介
して電話回線に接続するようにしたものである。
(F、作用) 本発明電話回線端末装置によれば、上記フォトカプラは
ハンドセットを上げる前は常閉スイッチを介して電話回
線からの信号を受け、ハンドセットを上げた後は常開ス
イッチを介して電話回線からの信号を受けることができ
るので、その一つのフォトカプラによって着信検出と相
手側応答状態検出との両方を兼用することができ、その
分フォトカプラの使用数を減らすことかできる。
(G、実/iζ例)[第1図、第2図]以下、本発明電
話回線端末装置を図示実施例に従って詳細に説明する。
第1図は本発明電話回線端末装置の一つの実施例を示す
ものである。
この電話回線端末装置は、第3図、第4図に示す電話回
線端末装置とは次の点で異なっている。
先ず、リンガ−ICIの入力端あるいは出力側に入力端
が接続されたフォトカプラ5は本電話回線端末装置には
設けられていない。そして、第3図、第4図に示す電話
回線端末装置のフォトカプラ6に相当するフォトカプラ
6aの発光ダイオードはリレーRY2を介して電話回線
と接続されているだけでなく、抵抗R及びリレーRYI
を介しても電話回線と接続されている。
尚、この電話回線端末装置は上述した煮貝外では第3図
、第4図に示す電話回線端末装置とは共通しており、そ
の共通している部分については既に説明済なので改めて
説明しない。
このような電話回線端末装置においては、着信時にはリ
レーRYI及び抵抗Rを通してフォトカプラ6aに電話
回線からの信号が入力される。即ち、ハンドセット4が
置かわた状態ではリレーRYIが閉じ、リレーRY2が
開いている。従って、そのときはフォトカプラ6aはリ
レーRYI及び抵抗Rを介して電話回線と接続されてい
るので、着信時に交換機から送られてくる16H2,7
5Vの信号をフォトカプラ6aが受けることができ、延
いてはCPUl0が着信を知ることができるのである。
また、電話をかけるためのハンドセット4を上げるとリ
レーRYIがオフし、リレーRY2がオンするのでフォ
トカプラ6aはそのリレーRY2を介して電話回線に接
続される。そして、相手側を呼び出し相手側がその呼び
出しに応じてハンドセットを上げたとき電話回線の2線
間の電圧(数V)の極性が反転する。従って、フォトカ
プラ6aもその極性の反転に応じて状態が変化するので
CPUl0は相手側の応答状態の検出を行うこともでき
るのである。
そして、着信検出と相手側応答状態検出とが同時に行わ
れることは有り得ないので、フォトカプラ6aは着信検
出と相手側応答状態検出との両方の検出機能を発揮する
ことができるのである。
従って、従来のように着信検出用と相手側応答状態検出
用のフォトカプラを各別に設ける必要がないので、フォ
トカプラの使用数を1個減らすことができる。また、着
信検出信号、相手側応答状態検出信号を処理するCPU
l0もその2つの信号を同じ端子を通じて取り込むこと
ができるのでピンの数も1本節約することができる。
第2図は本発明電話回線端末装置の別の実施例の電話回
線からの電圧で動作する回路部分の一部を示すものであ
り、このように本発明は柿々の態様で実施することがで
きる。
(H,発明の効果) 以上に述べたように、本発明電話回線端末装置は、電話
回線とは別の電源により装置のコントロール部を動作さ
せるようにした電話回線端末装置において、着信及び相
手側応答状態検出用の一つのフォトカプラの入力端をハ
ンドセットを上げると開く常閉スイッチを介して電話回
線に接続すると共に、通常時に開きハンドセットを上げ
ると閉じる常開スッチを介しても電話回線に接続したこ
とを特徴とする 従って、本発明電話回線端末装置によれば、上記フォト
カプラはハンドセットを上げる前は常閉スイッチを介し
て電話回線からの信号を受け、ハンドセットを上げた後
は常開スイッチを介して電話回線からの信号を受けるこ
とができるので、その一つのフォトカプラによって着信
検出と相手側応答状態検出との両方を兼用することがで
き、その分フォトカプラの使用数を減らすことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電話回線端末装置の一つの実施例を示す
回路図、第2図は別の実施例の電話回線からの電圧で動
作する回路部分の一部を示す回路図、第3図及び第4図
は各別の従来例を示す回路図である。 符号の説明 RYI・・・常閉スイッチ、 RY2・・・常開スイッチ、 6a・・・フォトカプラ、 11・・・(内部)電源。 出 願 人  ソニー株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話回線とは別の電源により装置のコントロール
    部を動作させるようにした電話回線端末装置において、 着信検出及び相手側応答状態検出用の一つのフォトカプ
    ラの入力側をハンドセットを上げると開く常閉スイッチ
    を介して電話回線に接続すると共に、通常時に開きハン
    ドセットを上げると閉じる常開スッチを介しても電話回
    線に接続したことを特徴とする電話回線端末装置
JP19860586A 1986-08-25 1986-08-25 電話回線端末装置 Pending JPS6354849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19860586A JPS6354849A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 電話回線端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19860586A JPS6354849A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 電話回線端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6354849A true JPS6354849A (ja) 1988-03-09

Family

ID=16393974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19860586A Pending JPS6354849A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 電話回線端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6354849A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04323643A (ja) * 1991-04-24 1992-11-12 Toshiba Corp 投写型液晶表示装置
JPH0546149U (ja) * 1991-11-15 1993-06-18 明星電気株式会社 電話機器の可視可聴着信表示回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04323643A (ja) * 1991-04-24 1992-11-12 Toshiba Corp 投写型液晶表示装置
JPH0546149U (ja) * 1991-11-15 1993-06-18 明星電気株式会社 電話機器の可視可聴着信表示回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0170423A1 (en) Fail-safe digital phone
JP2721367B2 (ja) 電話装置
EP0490261A2 (en) Facsimile system
US4572928A (en) Key telephone system
US5321742A (en) Entry door answering telephone system
US20050107121A1 (en) Method and system for enhance utilization of a cell phone
JPS6354849A (ja) 電話回線端末装置
EP0448312A2 (en) Shared facsimile-telephone communication device
JP3067273B2 (ja) ボタン電話装置
JP2752270B2 (ja) 交換機能を有する電話機システム
KR900006474B1 (ko) 릴레이 제어회로
JP2666270B2 (ja) ボタン電話装置
JP2633439B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2550633Y2 (ja) ボタン電話装置
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JP2002077373A (ja) 電話機
JPH0697991A (ja) コードレス電話システム
EP0602650A1 (en) Facsimile apparatus
JPH04176250A (ja) ファクシミリ装置
JPH03157093A (ja) コードレス電話システム
JPS639354A (ja) 通信端末装置
JPH0566055B2 (ja)
JPH01233870A (ja) 電話装置
JPH04132768U (ja) オートダイヤラ
JPH02214358A (ja) 電話交換システム