JPS6276306A - 差動増幅回路 - Google Patents

差動増幅回路

Info

Publication number
JPS6276306A
JPS6276306A JP60213643A JP21364385A JPS6276306A JP S6276306 A JPS6276306 A JP S6276306A JP 60213643 A JP60213643 A JP 60213643A JP 21364385 A JP21364385 A JP 21364385A JP S6276306 A JPS6276306 A JP S6276306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistors
resistor
potential
operational amplifier
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60213643A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinkichi Uchiyama
伸吉 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Electronic Instruments Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Electronic Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Electronic Instruments Co Ltd filed Critical Kyowa Electronic Instruments Co Ltd
Priority to JP60213643A priority Critical patent/JPS6276306A/ja
Publication of JPS6276306A publication Critical patent/JPS6276306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  技術分野 本発明は、差動増幅回路に関し、より詳細には、差動入
力電圧範囲が広く、ドリフトの極めて少ない差動増幅回
路に関するものである。
(b)  従来技術 一般に、第2図に示すように従来の差動増幅器10は、
正電源電圧+Vと負電源電圧−■が供給されるようにな
っていて、この両電圧+V。
−Vの間には、抵抗R1,R2のそれぞれの一端が接続
され、同抵抗R1,R2のそれぞれの他端は、ペア特性
の良好なトランジスタQl。
Q2のそれぞれのコレクタに接続されている。
このトランジスタQ1のベースは、反転入力端IN−に
接続され、トランジスタQ2のベースは、非反転入力端
IN+に接続されている。また、トランジスタQ1のエ
ミッタは抵抗R4を介して基1′#電位(Ov)に接続
されている。
また、トランジスタQ1のコレクタは、IC化されたオ
ペアンプOPIの非反転入力端子に接続され、トランジ
スタQ2のコレクタは同オペアンプOP1の反転入力端
一に接続されている。このオペアンプ○P1の出力端は
、差動増幅回路10の出力端OUTになっていて、同出
力端は、抵抗R5を介して上記トランジスタQ2のエミ
ッタに接続されている。さらに、上記トランジスタQl
、Q2のそれぞれのエミッタは、抵抗R6,R7のそれ
ぞれの一端に接続され、同抵抗R6,R7のそれぞれの
他端は共通接続され、この共通接続点は抵抗R8を介し
て負電源電圧−Vに接続されている。
ここで、抵抗R1を流れる電流を11とし、抵抗R2を
流れる電流を12とすると、オペアンプ○P1の非反転
入力端+と反転入力端一が仮想接地点であるので下式が
成り立つ。
rlXi+ =r2Xi2      ・−=(1)(
ただし、rl =抵抗R1の抵抗値、rz:抵抗R2の
抵抗値)また、トランジスタQ1のエミッタ電位をvl
とし、トランジスタQ2のエミッタ電位をv2とし、抵
抗R6,R7,R8の共通接続点の電位を■3とすると
1次式のようになる。
V 1 = (r 4 /(r4+rs )) XV3
+ (r4X rs /(r4+rs )) X it
・・・(1)(ただし、r4:抵抗R4の抵抗値、rs
:抵抗R6の抵抗値) さらに、オペアンプOP1の出力端の電位をvOとすれ
ば。
V2= (r7/(rs +r7))XVo+ (rs
 /(rs +r7))XV3+ ((rs Xr7)
/(r s + r 7 )) Xiz       
 −−(3)(ただし、rs:抵抗R5の抵抗値、rl
:抵抗R7の抵抗値) 従って、ペア性の良好なトランジスタQl。
Q2のベース・エミッタ電位をそれぞれ等しいVIBと
すると、IN+、IN−が基準電位(Ov)に接続され
ている場合は。
−VIE=V  1  =V  2         
             −−(4)一方、正電源電
圧+Vから差動増幅回路10に流れ込む電流iを上述の
電流i!と12を加え合せたものとすると、 it = (rs /(r+ +r2))X i  −
・=(5)i2= (r+ /(rt +r2))X 
i  −−(6)ここで、r4 ”rs 、rs :r
lとすれば、上記(2)〜(6)により (r4Xrs/(r4+rs))X (r2/(rz 
+r2))X i= (rs /(r4+rs ))X
Vo+ (r4Xrs /(r4+rs))X (r1
/ (r+ +r2)) Xi よって、 Vo=−(r<  X(rx  −rz)/(rt  
+r2))Xi                ・・
・・・・(7)ここで、rl:rzとするとV o =
 Oになる。
抵抗R1,R2の温度変化が増幅回路1oのオフセット
電圧の温度変化の大きな要因となる。
そして、抵抗R1の抵抗値r1が温度変化等によってΔ
r!たけ変化した場合には、r1+Δr1=rz  (
rt >Δr+)となって。
このときのvOは、次式のようになる。
Vo+(r4XΔrt/2rt)Xi=ΔVo    
            ・・・・・・(8)即ち、i
を小さくすると、抵抗R1(またはR2)の温度変化が
Voに与える影響を小さくできる。
しかしながら、このような従来の差動増幅回路IOにお
いては、動作電源(it 、iz)を小さくすることが
できないという問題点がある。
また、オペアンプ○P1の出力端から抵抗R5を介して
負電源電圧−V側に流れる電流i outの最大値は、
vOの最大値をVomaxとすると、(V omax 
+Vu) / r sになる。
1)ioutでなければならない。従って。
i)Vomax /rs =Von+ax /r4゜Δ
vO〉(Δr1/2 r+ )XVomaxとなる。即
ち、電流ix、i2を小さく設定するとIN十の電位が
上ってvOがVomaxになった場合トランジスタQl
、Q2のコレクタ電流が流れず同トランジスタQl、Q
2が増幅動作をしなくなる虞れがある。
また、反転入力端IN−と非反転入力端IN十の間に加
わる入力電圧の同相電圧の変化に伴って、上述の電流+
1.izの値が変化するので、精度が劣化したり入力電
圧範囲が上記電流11゜12の変化によって狭められて
しまうという問題がある。
このような問題を解決するために考えられたものが第3
図に示す差動増幅回路20である。
即ち、第2図に示すと同様に抵抗R1,R2、トランジ
スタQl、Q2で形成された回路に追加回路を設けたも
のであって、トランジスタQ1のコレクタは、オペアン
プOP2の反転入力端一に接続され、同オペアンプOP
2の出力端は、抵抗R16を介してトランジスタQ1の
エミッタに接続されると共に、抵抗R12を介してオペ
アンプOP4の非反転入力端子に接続されている。
一方、トランジスタQ2のコレクタは、オペアンプOP
3の反転入力端一に接続され、同オペアンプ○P3の出
力端は抵抗R17を介してトランジスタQ2の工もツタ
に接続されると共に、抵抗R13を介してオペアンプ○
P4の反転入力端一に接続されている。
そして、トランジスタQ1とQ2のそれぞれエミッタ間
には、抵抗R18が接続されている。
また、オペアンプOP2.OP3のそれぞれの非反転入
力端+は共通接続され、この共通接続点には上記正電源
電圧+Vと負電源電圧−■を抵抗RIO,R11で分圧
した電圧が供給されるようになっている。
また、オペアンプOP4の反転入力端一と自身の出力端
の間には増幅率設定用の抵抗R14が接続され、同オペ
アンプOP4の非反転入力端+は、抵抗R15を介して
基準電位(Ov)に接続され、同オペアンプOP4の出
力端が差動増幅回路20の出力端OUTとなっている。
差動増幅回路20は、R1,R2の抵抗を大きくし、ま
たは抵抗RIO,R11での分圧電圧を高くすることに
より、il、izを小さくすることができる。即ち、R
1およびR2の抵抗の温度変化による出力端OUTの電
圧変化を小さくすることができる。しかし、オペアン○
P2.OP3は、熱的均衡を保ち、しかも特性を一致さ
せなければならないが、実際上、それらの実現は戴しく
、オペアンプOP2゜OF2の熱的不均衡および特性の
不一致が、ノイズ特性および温度特性を悪くする原因と
なる。
il、izを小さくすると、OF2.OF2の入力バイ
アス電流の差が差動増幅回路20のオフセット電圧に悪
影響する。
(C) 目的 上述の事情に鑑み、本発明がなされたもので、その目的
は、差動入力電圧範囲が電源電圧によって規制される極
限まで広く、温度ドリフト等の変化が少ない差動増幅回
路を提供することにある。
(d)  構成 本発明に係る差動増幅回路は、基準電源電圧に一端が接
続された第1の抵抗と、この第1の抵抗の他端に、それ
ぞれの一端が接続された第2および第3の抵抗と、この
第2および第3の抵抗のそれぞれの他端に、それぞれの
一端が接続された第1および第2の増幅素子と、一端が
第1の基準電位に接続され、他端が上記第1の増幅素子
の他端に接続された第4の抵抗と、上記第2および第3
のそれぞれの抵抗の他端の電位差を検出する第1の差検
出器と、この第1の差検出器の出力を上記第2の増幅素
子の他端に帰還する第5の抵抗と、上記第1ないし第3
の抵抗の共通接続点と第2の基準電位の差電位を検出す
る第2の差検出器と、この第2の差検出器の出力端にそ
れぞれの一端が接続され、それぞれの他端が上記第1お
よび第2の増幅素子のそれぞれの他端に接続された第6
および第7の抵抗と、を具備した構成としたことを特徴
とするものである。
以下、本発明の実施例を第1図を用いて説明する。
本実施例は、本発明の一実施例に係る差動増幅回路30
の入力側にひずみ検出回路40を設け、出力側に反転増
幅回路50を設けたものである。また、本発明の一実施
例に係る差動増幅回路30は、上述の第2図に示す従来
の差動増幅器10と同様の回路部30Aに追加回路部3
0Bを設けたものである。
正電源電圧+Vは抵抗ROを介して抵抗R1゜R2の共
通接続点に接続され、この共通接続点は、正電源電圧+
Vと負電源電圧−7間の電圧を抵抗R20,R21で分
圧した基準電位が非反転入力端+に供給されたオペアン
プOP5の反転入力端一に接続されている。このオペア
ンプOP5の出力端は、抵抗R6,R7の共通接続点に
接続されている。
そして、オペアンプ○P1の出力端、即ち。
差動増幅回路30の出力端は1反転増幅回路50に接続
されている。即ち、オペアンプ○Piの出力端は、抵抗
R25を介してオペアンプ6の反転入力端一に接続され
ている。この反転入力端一には、抵抗26を介し正電源
電圧+Vと負電源電圧−■の間の電圧を分圧する可変抵
抗VRIの分圧点が接続されている。また、オペアンプ
OP6の非反転入力端+は基準電位(OV)に接続され
ている。同オペアンプ○P6の反転入力端一と自身の出
力端との間には、ゲイン調整用の可変抵抗VR2の直列
回路が接続、され、同出力端が反転増幅回路5oの出力
端になっている。
一方、差動増幅回路30の入力端、即ち、トランジスタ
Ql、Q2のそれぞれのベースには。
ひずみ検出回路40が接続さ°れている。即ち、ホイー
トストンブリッジ構成されたひずみゲージR24の入力
端にはブリッジ電源としての電圧E1とE2のそれぞれ
が接続され、出力端は抵抗R22,R23をそれぞれ介
してトランジスタQl、Q2のベースに接続されている
従って、ひずみゲージR24で構成されたホイートスト
ンブリッジに生じる不平衡出力が抵抗R22,R23を
介してトランジスタQl。
Q2のベースに印加され、このときの差動電圧がオペア
ンプ○P1によって検出され、同オペアンプOP1の出
力にホイートストンブリッジ構成とされた上記ひずみゲ
ージR24の不平衡出力に応じた差動出力が得られる。
この出力は反転増幅回路50によって反転増幅され、そ
の出力端OUTに出力が得られる。
ここで、本発明に係る差動増幅回路30は、抵抗RO,
R1,R2の共通接続点の電位がオペアンプOP5の作
用によってロックされるようになっているので、誤差の
少ない出力となる。
即ち、上記共通接続点の電位が、抵抗R20゜R21に
よって決定される基準電位とオペアンプOP5で比較さ
れ、その差の電位が抵抗R6゜R7の共通接続点に電圧
v3として印加される。
よって、抵抗RO,R1,R2の共通接続点の電位が上
昇すると、電圧v3を上昇させるように制御され、一方
、上記共通接続点の電位が下降すると電圧■3が下降す
るように制御される。
従って、抵抗ROを流れる電流jが一定値、言い替えれ
ば定電流化され、この結果抵抗RO。
R1,R2の共通接続点の電位が所定値にロックされる
のである。
従って、トランジスタQl、Q2の各ベースの同相電圧
の変動やオペアンプoP1の出力電圧変動による電流i
の変化が打ち消され、電流iが定電流化される。
尚、抵抗R1,R2の温度変動によって電流11または
12が変動し、この変動に基づく差動増幅回路30のオ
フセット電圧が生じる。しかしながら、同オフセット電
圧の値は上述の第2図に示す回路より大幅にその影響を
小さくできる。
即ち、本実施例のものは、第2図に示す差動増幅器10
と異なり電流iを小さくすることができる。電流iを小
さくすることによって、上記(8)式から分るように、
温度変化で抵抗R1,R2の抵抗値rL、r2が変化す
ることに伴う出力変動(オフセット電圧)ΔVoを充分
小さく抑えることができる。
尚1本発明は、上述の実施例に限定されることなく、そ
の要旨を逸脱しない範囲内で種々変形実施することがで
きる。
例えば、上述の実施例においては、NPN形のペアトラ
ンジスタを用いているが、この代りにPNP形のペアト
ランジスタを用いたり、FETを用いるようにしてもよ
い。また、抵抗R20,R21によって設定される基準
電圧と抵抗R4に接続される基準電圧(実施例ではOv
)の設定のしかたは、ペアトランジスタの特性や電源電
圧値や電源電圧極性に応じて適宜設定すれば良く、これ
らの設定は設計の自由S任されるものとなっている。
(8)効果 このように本発明によれば、差動増幅回路におけるバイ
アス電流が定電流化されるので差動入力電圧範囲が拡大
されると共に精度が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る差動増幅回路を示す
回路図、第2図は、従来の差動増幅回路の一例を示す回
路図、第3図は、同じ〈従来の差動増幅回路の他の例を
示す回路図である。 RO〜R2,R4−R7,R20,R21・・・・・・
抵抗、 ○PI、OP5・・・・・・オペアンプ(差検出器)、
Ql、Q2・・・・・・トランジスタ(増幅素子)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基準電源電圧に一端が接続された第1の抵抗と、
    この第1の抵抗の他端に、それぞれの一端が接続された
    第2および第3の抵抗と、この第2および第3の抵抗の
    それぞれの他端に、それぞれの一端が接続された第1お
    よび第2の増幅素子と、一端が第1の基準電位に接続さ
    れ、他端が上記第1の増幅素子の他端に接続された第4
    の抵抗と、上記第2および第3のそれぞれの抵抗の他端
    の電位差を検出する第1の差検出器と、この第1の差検
    出器の出力を上記第2の増幅素子の他端に帰還する第5
    の抵抗と、上記第1ないし第3の抵抗の共通接続点と第
    2の基準電位の差電位を検出する第2の差検出器と、こ
    の第2の差検出器の出力端にそれぞれの一端が接続され
    、それぞれの他端が上記第1および第2の増幅素子のそ
    れぞれの他端に接続された第6および第7の抵抗と、を
    具備したことを特徴とする差動増幅回路。
JP60213643A 1985-09-28 1985-09-28 差動増幅回路 Pending JPS6276306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213643A JPS6276306A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 差動増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213643A JPS6276306A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 差動増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6276306A true JPS6276306A (ja) 1987-04-08

Family

ID=16642548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60213643A Pending JPS6276306A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 差動増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6276306A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014158095A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Seiko Instruments Inc センサ回路
JP2019516317A (ja) * 2016-05-03 2019-06-13 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド シングルエンドの計装用フォールデッドカスコード増幅器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609332B2 (ja) * 1979-06-14 1985-03-09 株式会社東芝 誘導電器の油中リ−ド引出し装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609332B2 (ja) * 1979-06-14 1985-03-09 株式会社東芝 誘導電器の油中リ−ド引出し装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014158095A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Seiko Instruments Inc センサ回路
JP2019516317A (ja) * 2016-05-03 2019-06-13 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド シングルエンドの計装用フォールデッドカスコード増幅器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008505412A (ja) 絶対温度に比例する電圧回路
EP0543056B1 (en) Temperature dependent current generator
KR19990062584A (ko) 가변 선형성을 갖는 차동 증폭기
JPS62222704A (ja) 広帯域帰還増幅器
US6198296B1 (en) Bridge sensor linearization circuit and method
US4757273A (en) Complementary transconductance amplifiers
JPH05502146A (ja) 入力減衰器ネットワークを使用し単極性電源で給電される差動増幅器
JPS6276306A (ja) 差動増幅回路
JPH01198816A (ja) 広帯域差動増幅器
JPH04328905A (ja) 差動増幅回路
JP3430415B2 (ja) 差動増幅器
JPH0814616B2 (ja) ホール素子装置
JPH0635540Y2 (ja) 差動増幅器
JPH0750690Y2 (ja) 半導体圧力センサの温度補償回路
JP3140107B2 (ja) 差動増幅器
KR20000010922A (ko) 에러 정정을 갖는 전압-전류 변환기
JPH0611625Y2 (ja) ストレンゲージ用増幅器
JP3396524B2 (ja) 電圧電流変換回路
US6456162B1 (en) Operational amplifier with offset voltage centering, and low-voltage compatible
JP2969665B2 (ja) バイアス電圧設定回路
JP3082247B2 (ja) 定電圧回路
JP2565289B2 (ja) 指数アンプ
JP2532900Y2 (ja) リミッタ回路
JPH0448010Y2 (ja)
JPH10293146A (ja) インダクタンス変化検出装置