JPS627534B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627534B2
JPS627534B2 JP5517678A JP5517678A JPS627534B2 JP S627534 B2 JPS627534 B2 JP S627534B2 JP 5517678 A JP5517678 A JP 5517678A JP 5517678 A JP5517678 A JP 5517678A JP S627534 B2 JPS627534 B2 JP S627534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
paper
sizing
acid
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5517678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54147211A (en
Inventor
Masaaki Ootani
Sadao Kinugasa
Akira Ninohira
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP5517678A priority Critical patent/JPS54147211A/ja
Publication of JPS54147211A publication Critical patent/JPS54147211A/ja
Publication of JPS627534B2 publication Critical patent/JPS627534B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野 本発明は写真用紙に関する。 (ロ) 従来の技術及びその問題点 従来より写真用紙に使用されるサイズ剤として
は大別して、(1)紙中にサイズ剤を含有させる為の
内添サイズ剤と、(2)紙の表面にサイズ剤を適用す
る為の表面サイズ剤の2種があり、更に(1)及び(2)
が併用されることもしばしば行なわれている。 (1)の内添サイズ剤としてはロジンサイズが安価
でしかも取扱いの容易性等から最も広く使用され
ている。しかしロジンサイズは、可成り添加量を
増加させても高いサイズ性が得られないこと、酸
性紙の製造にしか適用出来ないこと、アルカリ性
液に対するサイズ性が著しく低いこと等の理由か
ら通常使用される一般紙にしか適用されないのが
実情である。 ロジンサイズのこれらの欠点を克服する為にパ
ラフイン、植物ロウ、ポリエチレン等をこれらに
ロジン、ステアリン酸等の乳化剤を混合しエマル
ジヨン化した所謂ワツクスサイズ剤が使用されて
来た。確かにワツクスサイズ剤はロジンサイズ剤
に比べて比較的高いサイズ性を持つが、取扱い難
い上に添加量の増大に伴なう紙力の低下が著し
く、又紙のこわさが低下する欠点を持つ。 更に充分なサイズ性を得る為に添加量を増加さ
せたり或いは水温やその他の添加剤の影響等によ
つてしばしば抄造工程中に凝集を起し、所謂ピツ
チ障害を起し易い。 上述の様な欠点を改良する為に従来のサイズ剤
と全く異つたサイズ剤が近年比較的盛んに使用さ
れており、代表的なものにアルキルケテンダイマ
ーがある。このものは普通のサイズ剤と異り、セ
ルロース中のOH基と反応して繊維の表面に化学
的結合を起すことによつて紙にサイズ性を与える
もので、比較的少ない添加量で強いサイズ性が得
られると云われている。従つてロジンサイズやワ
ツクスサイズ剤の欠点を相等程度改良し得るが、
これとても比較的高価である上に水に対するサイ
ズ性は良好であるが、アルカリ性の水、及びアル
コールの如き有機溶剤を含む水に対するサイズ性
はロジンサイズと比較すればすぐれてはいるが、
完全なものとは云えず、アルカリ性でしかも多く
の場合ベンジルアルコールを含有する現時点で最
もポピユラーなカラー印画紙用現像液処理には充
分なサイズ性を有するとは云えない。 一方、表面サイズ剤は通常紙の表裏差に起因す
るサイズ性の表裏差の是正及び印刷適性等の改良
の為になされ、前者の目的にはワツクスエマルジ
ヨン、合成樹脂等が用いられ、後者の目的には澱
粉、PVA等が使用されている。しかし表面サイ
ズ剤によつてサイズ性を与える場合、例えばワツ
クスエマルジヨンをサイズプレス装置で適用した
場合、ワツクスエマルジヨンは比較的機械的安定
性に欠ける傾向があるので、ニツプ圧の影響によ
つてワツクスエマルジヨンが凝集しロールに粘着
して(ガムアツプと云われている)紙切れ、班
点、サイズむら等の障害を惹き起す。 又合成樹脂によつて高度のサイズ性を付与しよ
うとすれば紙は著しく硬化しペーパーライク性は
失なわれてしまう。 更に写真用紙は、現像、定着処理等有機溶媒を
含むアルカリ性水溶液中で処理されるために強い
耐浸透性が要求されるので、ロジンサイズは全く
不適当であり、脂肪酸系サイズ剤が用いられるこ
とが多いがこれとても前述のワツクスサイズ剤と
同様な欠点を露呈する為、決して満足すべき品質
のものを提供し得ないのが実情である。 (ハ) 発明が解決しようとする点 本発明の目的は、水、アルカリ性の水、或いは
有機溶剤を含む水に対して強い耐浸透性を有する
写真用紙を提供することにある。 (ニ) 問題点を解決するための手段 本発明は、紙中に、高級脂肪酸とポリアルキレ
ンポリアミンを主成分として反応させて得られた
エポキシ化高級脂肪酸アミド(Aサイズ)及びア
ルキルケテンダイマー(Bサイズ)を、Aサイ
ズ/Bサイズ=1/9〜7/3(重量比)で含有
する写真用紙である。 Aサイズは、高級脂肪酸とポリアルキレンポリ
アミンを主成分として反応させて得られたエポキ
シ化高級脂肪酸アミドである。 例えば特開昭50−116705号公報により製造され
たカチオン製紙用サイズ剤があげられる。高級脂
肪酸としては、C8〜C30のアルキル基を有する高
級脂肪酸が好ましい。 好ましい高級脂肪酸としては、ステアリン酸、
オレイン酸、ラウリン酸、トール油脂肪酸、パル
ミチン酸、アルキルコハク酸、アルケニルコハク
酸などがあげられる。 ポリアルキレンポリアミンとしては、ジエチレ
ントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラ
エチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミ
ン、ジプロピレントリアミン、トリプロピレンテ
トラミン、アミノエチルエタノールアミン等があ
げられる。 Aサイズは、高級脂肪酸とポリアルキレンポリ
アミンの両成分のみから反応させて得られたエポ
キシ化高級脂肪酸アミドでもよい。 又、Aサイズ剤製造のためのその他の成分とし
て、ロジン石油樹脂、α・β−不飽和多塩基酸付
加ロジン、α・β−不飽和多塩基酸付加石油樹
脂、尿素、アジピン酸、マレイン酸、フタル酸、
キ酸、ホルマリンなどを用いることも差し支えな
い。 以下にAサイズの一例を示す。 なる構造を有するエポキシ化高級脂肪酸アミド。 Aサイズの合成例を示せば下記の通りである。 合成例 ジエチレントリアミン255gとステアリン酸
1420gを180℃に加熱、撹拌し、反応して生成す
る水を蒸留除去しつつ反応を進める。留出液が無
くなる時点を以つて終了とする。次いで反応生成
物を50gとり、水175gを加え80℃で乳化する。
更に撹拌を続けつつエピクロルヒドリン2.2gを
滴下し、6時間反応を続ける。その後塩酸でPH=
4.6に調節し、室温迄冷却する。 Bサイズ剤は、アルキルケテンダイマーであ
る。アルキルケテンダイマーとしては、例えばデ
イツク・ハーキユレス社製、商品名アコーベル、
日産化学製、商品名ニユーペルなどがある。 本発明に於いて使用されるAサイズ及びBサイ
ズの配合比は重量比で1:9〜7:3であるが、
更に好ましくは2:8〜6:4である。 又Aサイズ及びBサイズの合計添加量は要求さ
れる紙のサイズ性の特徴によつて一概には限定し
難いが、通常重量%で対パルプ0.3〜4.0で充分で
あり、好ましくは0.5〜2.0である。 本発明に於いて、Aサイズ及びBサイズは夫々
内添サイズ剤及び/又は表面サイズ剤として使用
することも可能であるが、両サイズ剤共内添サイ
ズ剤として使用することが最も好ましい。 本発明に使用される紙料の主原料はパルプ、化
学繊維及び合成繊維等であり、これに特性を損な
わない程度にガラス繊維、ロツクウール等の無機
繊維を含有させることも何ら差支えない。この他
澱粉、湿潤強力剤、各種天然、合成樹脂類、填
料、染料、定着剤等、所謂製紙用添加剤及び助剤
として総称されているものを要求される紙の品質
に応じて適宜含有させることも支障ない。 又必要に応じて澱粉、PVA、ゼラチン、各種
合成樹脂類等を紙の表面に塗布してもよい。 本発明の写真用紙とは、紙の上に直接写真用乳
剤を塗布するもの、又はバライタ等のコート層を
設けてその上に写真用乳剤を塗布するもの、又は
片面或いは両面をポリオレフイン等の合成樹脂層
を押出溶融コーテイングもしくは貼り合わせによ
つて設けたものに写真用乳剤を塗布するもの、又
は拡散転写用或いはそれらと直接接触する写真用
包装材料等があげられる。 (ホ) 実施例 以下実施例に於いて本発明を具体的に説明する
が、これらは本発明を制限するものではない。実
施例に於いて記載の部、%はすべて重量によるも
のである。 実施例 1 下記処方で150g/m2の紙を手抄した。 晒クラフトパルプと晒サルフアイトパルプの重量
比1:1の混合物(カナデイアン・スタンダー
ド・フリーネス310mlに叩解) 100部 ポリアクリルアミド(ハマノ工業製ポリアクロン
ST−13) 2.5 塩化アルミニウム PH4.2に調節 ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン樹脂
(デイツクハーキユレス製エピノツクス) 0.5 Aサイズ(合成例のサイズ剤) Bサイズ(デイツクハーキユレス製アコーベル) AサイズとBサイズの合計量を0.85とし、その
重量比は0/10、1/9、2/8、4/6、6/
4、8/2及び10/0の7水準に変化させた。そ
の試料番号を順に、1−1、1−2、1−3、1
−4、1−5、1−6及び1−7とする。試料1
−1、1−6、及び1−7は比較例で、試料1−
2〜1−5は実施例である。 得られた湿紙は120℃の加熱プレートで乾燥
し、線圧90Kg/cmでスーパーカレンダー処理し
た。 これらの試料の静的な浸透性(注1)及び動的
な実用試験(注2)(表では「浸込み深さ」と記
す。)の結果を表1に示す。 尚、各試料の坪量、厚さ及び密度は、全て、そ
れぞれ、150g/m2、14.7mm/100及び1.02g/cm3
である。
【表】
【表】
【表】 実施例 2 実施例1と同一の方法によつて試料を調製し
た。ただし、AサイズとBサイズの重量比は4:
6とし、合計の対パルプ添加量は0.5、1.0、1.5、
2.0、3.0%とした。各々の試料番号を2−1、2
−2、2−3、2−4、2−5とする。 これらの試料についても実施例1と同様の評価
を行なつた。結果を第2表に示す。
【表】 実施例 3 下記処法で150g/m2の紙を抄造した。 尚、抄造された紙の厚さは、14.0mm/100で密
度は1.07g/cm3である。 試料No.を3−1とする。 晒クラフトパルプと晒サルフアイトパルプの重量
比1:1の混合物(カナデイアン・スタンダー
ド・フリーネス310mlに叩解) 100部 ポリアクリルアミド(ハマノ工業製ポリアクロン
ST−13) 2.5 酸化デンプン 1 塩化アルミニウム PH4.2に調節 NaOH PH6.8に調節 ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン樹脂
(デイツクハーキユレス製エピノツクス) 0.6 Aサイズ(近代化学製ネオモデロン) 0.2 Bサイズ(デイツク・ハーキユレス製アコーベ
ル) 0.3 得られた湿紙は120℃の加熱プレートで乾燥
し、線圧90Kg/cmでスーパーカレンダー処理をし
た。 本試料につき、実施例1と同様の評価を行なつ
た。 結果を第3表に示す。
【表】 尚、西ドイツ製カラーロール印画紙の浸み
込み深さを同時試験したところ、90mm/100で
あつた。
実施例 4 実施例3において、Aサイズを変えた以外は全
く同様にして、紙を手抄した。 Aサイズ剤としては、近代化学製ネオモデロン
を近代化学製NS−715に変えた。 更にAサイズ/Bサイズの重量比を8水準に変
化させて8種類の試料を得た。 結果を第4表に示す。
【表】 (ハ) 発明の効果 本発明では、何等特殊な装置を必要とすること
なしに通常の湿式抄紙法により成紙することによ
つて発色現像液の浸透が少なく浸み込みも少ない
極めて優れた写真用紙を得ることが出来る。 本発明はAサイズとBサイズをAサイズ/Bサ
イズを1/9〜7/3の重量比で併用することに
より、 (1) サイズ剤としてAサイズ又はBサイズを各々
単独に用いた時よりも紙に水或いは強アルカリ
性、強酸性の水溶液や、有機溶剤を含む写真処
理液に対して十分な耐浸透性を与えることが出
来る。 (2) 従つて紙の両面に押出溶融コーテイングによ
りポリオレフイン等の合成樹脂層を被覆した防
水性の写真印画紙に加工した場合、切口からの
写真処理液の浸透を防ぐことが出来る。 (3) この結果、切口からの写真処理液の浸透に起
因する縁の汚れ(エツジ・ステインと云われて
いる。)を解消することが出来、商品価値を著
しく高めることが出来る。 第1表及び第4表から明らかなように、Aサイ
ズとBサイズを1/9〜7/3の重量比で併用す
ることにより、Aサイズを単独で用いた試料番号
1−7及び4−8、Bサイズを単独で用いた試料
番号1−1及び4−1、更にAサイズ/Bサイズ
=8/2と、1/9〜7/3の範囲外で併用した
試料番号1−6及び4−7と比較して、浸み込み
深さ(左右合計)が極めて少なくなり、発色現像
液の浸透性も非常に改良され、水の浸透性も改良
される。 第2表から、AサイズとBサイズの対パルプ合
計量が0.5〜2.0%で望ましい特性が得られること
がわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紙中に、高級脂肪酸とポリアルキレンポリア
    ミンを主成分として反応させて得られたエポキシ
    化高級脂肪酸アミド(Aサイズ)及びアルキルケ
    テンダイマー(Bサイズ)を、Aサイズ/Bサイ
    ズ=1/9〜7/3(重量比)で含有する写真用
    紙。
JP5517678A 1978-05-10 1978-05-10 Paper producing method Granted JPS54147211A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5517678A JPS54147211A (en) 1978-05-10 1978-05-10 Paper producing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5517678A JPS54147211A (en) 1978-05-10 1978-05-10 Paper producing method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21374386A Division JPS6278547A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 写真用紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54147211A JPS54147211A (en) 1979-11-17
JPS627534B2 true JPS627534B2 (ja) 1987-02-18

Family

ID=12991406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5517678A Granted JPS54147211A (en) 1978-05-10 1978-05-10 Paper producing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54147211A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218725A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録シート
US10929706B2 (en) 2018-03-19 2021-02-23 Ricoh Company, Ltd. Image processing device and projection system

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1981003328A1 (en) * 1980-05-22 1981-11-26 Firmenich & Cie Bicyclic compounds and utilization thereof as perfuming agents
DE3069015D1 (en) * 1980-06-24 1984-09-27 Seiko Kagaku Kogyo Co Ltd Cellulose-treating agent and paper products sized therewith
EP0213231B1 (de) * 1985-09-04 1989-05-03 Felix Schoeller jr Foto- und Spezialpapiere GmbH & Co. KG Wasserfester Papierträger für fotografische Schichten
DE3606806C1 (de) * 1986-03-03 1987-06-25 Schoeller F Jun Gmbh Co Kg Wasserfester fotografischer Papiertraeger
DE3636790C1 (de) * 1986-10-29 1988-06-01 Schoeller F Jun Gmbh Co Kg Wasserfester fotografischer Papiertraeger
JPH0648367B2 (ja) * 1987-05-18 1994-06-22 三菱製紙株式会社 写真用支持体
JP2827044B2 (ja) * 1989-09-01 1998-11-18 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP2711483B2 (ja) * 1991-03-20 1998-02-10 富士写真フイルム株式会社 写真印画紙用支持体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218725A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録シート
JP4559247B2 (ja) * 2005-02-10 2010-10-06 三菱製紙株式会社 インクジェット記録シート
US10929706B2 (en) 2018-03-19 2021-02-23 Ricoh Company, Ltd. Image processing device and projection system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54147211A (en) 1979-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3332834A (en) Process of forming dry strength paper with cationic resin, polyacrylamide resin and alum complex and paper thereof
JP5707324B2 (ja) 紙の改良表面サイジング
JP2906174B2 (ja) 製紙用サイズ剤組成物およびサイジング方法
EP0537682B1 (en) Rosin emulsion sizing agent, paper sized therewith and method of sizing using the same
CA2509575A1 (en) Alkenylsuccinic anhydride compositions and method for using the same
JPS627534B2 (ja)
PL148735B1 (en) Paper sizing emulsion
US4675245A (en) Photographic paper support
US6033526A (en) Rosin sizing at neutral to alkaline pH
US3096231A (en) Method of manufacturing paper from partially esterified cellulose fibers
EP0719893B1 (en) Method for sizing paper with a rosin/hydrocarbon resin size
JPS6231118B2 (ja)
US5362614A (en) Photographic printing paper support
JP2986663B2 (ja) 温水サイズ系製紙用表面サイズ剤組成物及びこれを用いた表面サイジング方法
JPS6223119B2 (ja)
JP3494414B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JP2947260B2 (ja) 中性紙の製造方法
JPH07119082A (ja) 製紙用表面サイズ剤組成物及びこれを用いた表面サイジング方法
JP3221189B2 (ja) ロジン系エマルション組成物、その製造方法、サイズ剤、サイジング方法及びサイズされた紙
JP2001518577A (ja) 2−オキセタノン及びロジンを用いて紙を表面サイジングする方法及びその方法により調製された紙
JP2578507B2 (ja) 中性サイズ加工紙
JP2000136494A (ja) 紙の内添サイジング方法
JP2019099952A (ja) 耐油紙および耐油紙の製造方法
JPS6231119B2 (ja)
JPS6278547A (ja) 写真用紙