JPS6223119B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223119B2
JPS6223119B2 JP53055175A JP5517578A JPS6223119B2 JP S6223119 B2 JPS6223119 B2 JP S6223119B2 JP 53055175 A JP53055175 A JP 53055175A JP 5517578 A JP5517578 A JP 5517578A JP S6223119 B2 JPS6223119 B2 JP S6223119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paa
strength
sizing agent
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53055175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54147204A (en
Inventor
Masaaki Ootani
Shigeo Pponma
Akira Ninohira
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP5517578A priority Critical patent/JPS54147204A/ja
Publication of JPS54147204A publication Critical patent/JPS54147204A/ja
Publication of JPS6223119B2 publication Critical patent/JPS6223119B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、アニオニツクポリアクリルアミド
(以下アニオニツクPAAと略)を用いて、紙料の
PH6.5〜8で抄紙された紙の両面にポリオレフイ
ン樹脂が被覆れた写真用紙に関するものである。 通常紙はパルプ、紙力増強剤、サイズ剤、定着
剤を基本配合とし、これに填料、染料、湿潤強度
剤等が、要求される紙の品質に応じて適宜使用さ
れる。 しかし実際の抄造に於いては、これらの添加剤
及び助剤が単に紙料中に加えられれば直ちにその
特性が発揮されるというものは殆んど無く、共存
する主原料、副原料、各種添加剤、助剤等が相互
に影響し合つて各々の特性を阻害することはしば
しば見受けられる現象である。 例えばPAAについて述べると、通常の酸性紙
ではパルプスラリーにアニオニツクPAAを添加
し、これに硫酸アルミニウム又は塩化アルミニウ
ムの如きアルミニウム塩を加えて定着する。
TAPP1スタンダードT2057Sに述べられているよ
うな手抄機によつて紙を抄造する場合、アルミニ
ウム塩添加後のPHは重要であつて、PH4.5の場合
よりPH4.0に近づけると紙力が上る。即ちPAAの
歩留りが上る。この傾向は高強度紙、即ちPAA
の添加量が対パルプ重量%で1をこえるような場
合、顕著となる。 しかし、このような最適条件を実際の抄紙機に
適用すると、紙料のPHは4.0未満となり、又、紙
力は手抄の場合程上らない。PHの低下は、実抄紙
機では、ワイヤー上で脱水した水(以下白水と記
す)が稀釈水として再使用される為である。この
ため、アルミニウム塩の添加量は水バランス等実
操業の条件に合わせて手抄の場合より減量する
が、この場合、白水中にはアルミニウム塩以外に
アルミニウムとPAA、微細繊維のコンプレツク
ス、更に通常の場合他の添加物も含まれている
為、一度に最適添加量のアルミニウム塩を加えた
場合に得られる紙力には達しない。このように特
に高強度紙を抄造するにはアニオニツクPAAは
用いにくい部類に属する。 中性紙の場合は、一般にカチオニツクPAAが
用いられ、この際は自己定着性であるので上述の
如き欠点は生じないが、カチオニツクPAAは高
価であり、又アニオニツクPAAと等量用いても
同一紙力は得られない等の欠点を持つ。 本発明の目的は、切口からの写真処理液の浸透
に起因する縁の汚れ(エツジステインと呼ばれ
る。)の少ない写真用ポリオレフイン樹脂被覆紙
の提供にある。そのためには、高い紙力及び高い
サイズ性を有する紙を得ることが必要である。 本発明者等は、カチオニツクPAAと比べ、紙
に高い紙力を与える性能を有し、かつ安価な、ア
ニオニツクPAAを用いた系において、紙の紙力
向上を種々検討した。そのためには、充分量のア
ルミニウム塩を一度に添加しても、アニオニツク
PAAの歩留りが低下しない製法が必要と考え、
その製法の確立に努力した。 その結果、紙料に、アニオニツクポリアクリル
アミドを添加した後、該アニオニツクポリアクリ
ルアミドを十分定着できる量のアルミニウム塩を
添加し、その後、過剰のアルミニウムイオンを沈
澱させるため、アルカリ性物質で紙料のPHを6.5
〜8に調節してから、アルキルケテンダイマー及
びカチオン性サイズ剤の群から選ばれる、中性系
でサイズ効果の大きいサイズ剤の少なくとも1種
を、添加して抄紙することにより、高い紙力及び
高いサイズ性を有する紙を得ることができること
を発見し、更にその紙の両面に、押出し溶融コー
テイングによりポリオレフイン樹脂を被覆して得
た写真用ポリオレフイン樹脂は写真処理液による
エツジステインが少ないことを発見し、本発明を
完成するに至つた。 本発明はパルプスラリー中にアニオニツク
PAA及びアルミニウム塩を添加した後、アルカ
リ性物質を添加することによつてPHを7附近に上
げ、しかる後、アルキルケテンダイマーやカチオ
ン性サイズ剤を添加して、何等特殊な装置を必要
とすること無しに通常の湿式抄紙法により成紙す
ることによつて酸性サイドに於けるアニオニツク
PAAの紙力増強効果よりも優れた該効果が得ら
れ、しかも高価にして効果の劣るカチオニツク
PAAを用いないで中性紙を得る紙の製法を提供
するものである。 本発明に用いられるアニオニツクPAAは特に
限定は無い。例えば、ハマノ化学工業製ポリアク
ロンST−13、荒川化学工業製ポリストロン117、
等が使用可能である。又その添加量は要求される
紙の強度によつて一概には決められないが、通常
対パルプ重量%で0.1〜4.0%、好ましくは0.5〜
3.0%である。 本発明で用いられるサイズ剤は、アルキルケテ
ンダイマー及びカチオン性サイズ剤の群から選ば
れる、中性系でサイズ効果の大きいサイズ剤の少
なくとも1種である。これ等のサイズ剤としては
星光化学製パールガムCS、三菱化成製GZ−1200
があげられる。これらのサイズ剤を用いると特に
高紙力、高サイズ性を有する紙が得られる。ステ
アリン酸石けんを用いてもかなりの効果は得られ
るが、これらのサイズ剤より劣る。 ロジンサイズ剤は、PH6以上、特に6.5以上で
はサイズ効果が著しく劣るため使用できない。抄
紙する系をPH6.5〜8の中性系とする理由は、中
性系で優れた紙力増強効果が得られるためであ
る。 本発明に於いて紙料をPH6.5〜8に上げるため
のアルカリ性物質としてはNaOH、KOH、
Na2CO3、アルミン酸ソーダ等が使用されるがコ
ストを考慮すればNaOHが特に好ましい。 本発明に於いて使用される紙料の主原料は、パ
ルプ、化学繊維及び合成繊維等であり、これに特
性を損なわない程度でガラス繊維、ロツクウール
等の無機繊維を含有させることも何等差支え無
い。この他、澱粉、天然ガム質、各種天然、合成
樹脂類、填料、染料、螢光増白剤等所謂製紙用添
加剤及び助剤として総称せられるものを要求され
る紙の品質に応じて適宜含有させることも支障無
い。又、必要に応じて澱粉、PVA、ゼラチン、
各種合成樹脂類、染料、螢光増白剤等を表面に塗
布してもよい。 本発明に於いては、PAAをPH6.5〜8で適用す
ると優れた紙力増強効果が得られるが、更に
PAAにマンナンガラクタン系植物ガム(例えば
メイホールケミカル製メイプロイドガム)等の植
物ガムと併用することによつて好ましい紙力増強
効果が得られる。PAAと植物ガムの配合比は重
量比で4:6〜8:2が好ましい。 又、湿潤紙力増強剤として、ポリアミドポリア
ミンエピクロルヒドリン樹脂(例えばデイツクハ
ーキユレス製エピノツクス又はカイメン)を添加
すると、(その際特にアルキルケテンダイマーを
併用すると、)湿紙力が著るしく増加し、ポリオ
レフイン樹脂被覆紙の耐アルカリ性が著しく向上
し、写真処理液によるエツジステインが非常に減
少する。 本発明の方法によつて製造された写真用ポリオ
レフイン樹脂被覆紙には、ハロゲン化銀写真乳剤
やその他の写真乳剤が塗布される。 本発明によれば (1) アニオニツクPAAの定着剤であるアルミニ
ウム塩の最適量を一度に添加することが出来、
この結果PAAの歩留りを上げ、しかも白水を
循環させて紙力低下を生ずることが無い。 (2) 安価にして特性のすぐれたアニオニツク
PAAとアルミニウム塩を用いる通常の酸性紙
の系で中性紙を製造することが出来る。 (3) この結果、酸性紙の分野で用いられるロジ系
サイズ剤では得られない耐アルカリ性、耐アル
コール性を示すアルキルケテンダイマーの如き
合成サイズ剤(本品は中性〜弱アルカリ領域で
抄紙した場合最も強いサイズ性が得られる)を
使用することによつて耐アルカリ、耐アルコー
ル性が大で、しかも高紙力を有する紙の製造が
可能になる。 (4) 従つて上記の紙の両面に押出し溶融コーテイ
ングによりポリオレフイン樹脂を被覆した本願
発明の写真用ポリオレフイン樹脂被覆紙は、高
い紙力、サイズ性の故に、切口からの写真処理
液の浸透を防ぐことが出来る。この結果切口か
らの写真処理液の浸透に起因する縁の汚れ(エ
ツジステインと呼ばれる)を解消することが出
来、商品価値を著しく高めることが出来る。 以下、実施例、参考例及び比較例により本発明
を具体的に説明するが、これらは本発明を制限す
るものではない。実施例、参考例及び比較例に於
いて記載の部、%は全て重量になるものである。 参考例 下記処方で150g/m2の紙を抄造した。薬品添
加時のパルプスラリー濃度は3%、手抄時は
0.075%に稀釈した。 広葉樹晒クラフトと針葉樹晒サルフアイトパルプ
の1:1混合物(カナデイアンスタンダードフリ
ーネス310mlに叩解) 100部 ステアリン酸ナトリウム 1.5部 ポリアクリルアミド(ハマノ工業製ポリアクロン
ST−13)0.3、0.6、1.0、2.0、3.0 塩化アルミニム PH4.2に調節 NaOH PH6.8に調節 ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン樹脂
(デイツク・ハーキユレス製エピノツクス) 0.5 得られた湿紙は120℃の加熱プレートで乾燥
し、線圧90Kg/cmでスーパーカレンダー処理し
た。 これらの試料をPAAの添加量に応じ次の試料
番号とする。 PAA添加量 0.3 0.6 1.0 2.0 3.0 試料 No. 1−1 1−2 1−3 1−4
1−5 夫々の乾破裂強サを表1に示す。 次に、抄紙の際ワイヤーの下に落ちた白水を稀
釈水として次の抄紙を行ない(不足分な新水を補
う)これを10回くり返して得たシートの試料番号
を下記の如くする。 PAA添加量 0.3 0.6 1.0 2.0 3.0 白水を10回くり返し用いた試料No. 1−1A 1
−2A 1−3A 1−4A 1−5A 夫々の乾破裂強サを同じく表1に示す。
【表】 比較例 1 参考例に於てNaOHの添加を除いたことと、新
水のかわりに塩化アルミニウムでPHを4.2に調節
した稀釈水を用いた他は凡て同一条件で試料を調
製した。試料No.を下記の通りとする。 PAA添加量 0.3 0.6 1.0 2.0 3.0 稀釈水にPH4.2の新水を用いた試料 2−1 2
−2 2−3 2−4 2−5 稀釈水に白水を10回くり返し用いた試料 2−
1A 2−2A 2−3A 2−4A 2−5A 夫々の乾破裂強サを表2に示す。
【表】 表より明らかな如く、塩化アルミニウム添加後
NaOHでPHを中性附近に調節しない場合、稀釈水
にPH4.2の新水を用いた試料は参考例1〜1−5
の破裂強サと比較して強度の低下は無いが、稀釈
水に白水を用いた試料は著しい強度低下が生ず
る。 比較例 2 参考例に於いてPAA添加量1.0部の場合に、
NaOHの添加を除き、又塩化アルミニウムの添加
量を減じ塩化アルミニウム添加後のPHを4.7とし
た他は凡と同一条件で試料を調製した。試料No.
と破裂強サを表3に示す。参考の為、参考例の試
料No.、1−3、1−3Aの測定値も記す。
【表】
【表】 注:塩化アルミニウムで調節。
表より明らかなように、塩化アルミニウムの添
加量が不足すると最高の強度は得られない。又、
白水中の塩化アルミニウムによつてこれを補つて
も、やはり最高の強度は得られない。 実施例 下記処方で150g/m2の紙を通常の長網抄紙機
で抄造した。薬品添加時のパルプスラリー濃度は
3%、ワイヤー上に流す際の濃度は0.3%であつ
た。 広葉樹晒クラフトパルプと針葉樹晒サルフアイト
パルプの1:1混合物(カナデイアンスタンダー
ドフリーネス310mlに叩解) 100部 ポリアクリルアミド(ハマノ工業ポリアクロン
ST−13) 2.0 酸化デンプン 1.0 塩化アルミニウム PH4.0に調節 NaOH 6.8 〃 ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン樹脂
(デイツクハーキユレス製エピノツクス) 0.7 アルキルケテンダイマー(デイツクハーキユレス
製アコーペル) 0.5 次にこの紙の裏面に予めコロナ放電処理した
後、高密度ポリエチレン(密度0.96g/cm3、メル
トインデツクス5)と低密度ポリエチレン(密度
0.92g/cm3、メルトインデツクス5)の1:1混
合物を樹脂温330℃で押出溶融塗布機を用いて30
μの厚さにコーテイングした。 次にその反対側の面に同じく予めコロナ放電処
理した後、アナターゼ型酸化チタン8%を含有す
る低密度ポリエチレン(顔料添加前のポリエチレ
ンは密度0.92g/cm3、メルトインデツクス5)を
樹脂温330℃で30μの厚さにコーテイングした。
コーテイングの際のクーリングロール、プレスロ
ール間の線圧は15Kg/cm、コーテイング速度は20
m/minであつた。 次いで酸化チタン含有ポリエチレンの表面にコ
ロナ放電処理した後、下より順にイエロー発色カ
ラー写真用ハロゲン化銀ゼラチン乳剤、ゼラチン
中間層、マゼンタ発色乳剤、ゼラチン中間層、シ
アン発色乳剤、ゼラチン保護層を重層塗布、乾燥
し、カラー写真印画紙を得た。 本品を連続自動現像機(FC製作所製、カラー
ロールプロセツサー)によつて現像処理した。 処理を終つた印画紙は縁からの液の浸入の深さ
を拡大鏡を用いて読み取つた。 これとは別に比較試料として添加薬品中NaOH
の添加を除いた他は同一条件で試料を調製し、同
様なテストを行なつた。この場合新水は乾燥パル
プシートを3%濃度に分散する分散水、薬品添加
の際の増釈水、消泡を目的としてリフラー(沈降
式除塵装置)その他で噴霧される噴霧水が主なも
ので、他の大部分の稀釈水にはワイヤー上で脱水
された白水が使用される。 得られた結果を表4に示す。
【表】 表から明らかな如く、本発明によつた試料はサ
イズ性は比較試料と大きな差は無いが紙力がまさ
つており、このため、乳剤コーター、自動現像機
等の処理で、ペーパーロールによつてくり返し屈
曲にさらされる際紙層の繊維間の結合がゆるみ難
い結果、実用的な特性である処理液の縁からの浸
込みが著しく改善されこの結果、着色もかなり淡
色化されている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紙料に、アニオニツクポリアクリルアミドを
    添加した後、該アニオニツクポリアクリルアミド
    を十分定着できる量のアルミニウム塩を添加し、
    その後、過剰のアルミニウムイオンを沈澱させる
    ため、アルカリ性物質で紙料のPHを6.5〜8に調
    節してから、アルキルケテンダイマー及びカチオ
    ン性サイズ剤の群から選ばれる、中性系でサイズ
    効果の大きいサイズ剤の少なくとも1種を、添加
    して抄紙された紙の両面に、押出し溶融コーテイ
    ングによりポリオレフイン樹脂を被覆することか
    らなる写真用ポリオレフイン樹脂被覆紙の製法。
JP5517578A 1978-05-10 1978-05-10 Paper making method Granted JPS54147204A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5517578A JPS54147204A (en) 1978-05-10 1978-05-10 Paper making method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5517578A JPS54147204A (en) 1978-05-10 1978-05-10 Paper making method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54147204A JPS54147204A (en) 1979-11-17
JPS6223119B2 true JPS6223119B2 (ja) 1987-05-21

Family

ID=12991380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5517578A Granted JPS54147204A (en) 1978-05-10 1978-05-10 Paper making method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54147204A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56399A (en) * 1979-06-15 1981-01-06 Kindai Kagaku Kogyo Kk Sizing method of paper
JPS57204541A (en) * 1981-06-11 1982-12-15 Mitsubishi Paper Mills Ltd Photographic material of silver halide
JPS5868744A (ja) * 1981-10-21 1983-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用支持体
JPS61290446A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用支持体
EP0213231B1 (de) * 1985-09-04 1989-05-03 Felix Schoeller jr Foto- und Spezialpapiere GmbH & Co. KG Wasserfester Papierträger für fotografische Schichten
JPH0642046B2 (ja) * 1987-01-29 1994-06-01 新王子製紙株式会社 写真印画紙用支持体
JPH0642047B2 (ja) * 1987-02-24 1994-06-01 新王子製紙株式会社 写真印画紙用支持体
JPH0642048B2 (ja) * 1987-07-16 1994-06-01 新王子製紙株式会社 写真印画紙用支持体
JP2687257B2 (ja) * 1990-06-01 1997-12-08 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493000A (ja) * 1972-05-02 1974-01-11
JPS4924162A (ja) * 1972-06-23 1974-03-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493000A (ja) * 1972-05-02 1974-01-11
JPS4924162A (ja) * 1972-06-23 1974-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54147204A (en) 1979-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5474856A (en) Photographic printing paper support
JP2015527217A (ja) ナノフィブリル化セルロースを有するデジタル印刷方法用受容層
JPS6223119B2 (ja)
JPS6231118B2 (ja)
DE3035318C2 (ja)
US4820582A (en) Waterproof photographic paper support
US4675245A (en) Photographic paper support
DE3034236C2 (ja)
JPS6231119B2 (ja)
JPS627534B2 (ja)
JP2588211B2 (ja) 中性紙の製造方法
JP2899078B2 (ja) 感光材料用支持体
JPH01257845A (ja) 写真用支持体
JP2671154B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JP4728646B2 (ja) 無蛍光板紙
JP2640264B2 (ja) 写真用支持体の製造方法
JPS646320B2 (ja)
JP3046427B2 (ja) 印画紙用支持体
JP4113054B2 (ja) 写真印画紙用支持体およびその製造方法
CA1075944A (en) Filled paper
JP2799260B2 (ja) 写真印画紙用原紙の製造方法
JP2871817B2 (ja) 感光材料用支持体
JPS58149398A (ja) 紙の製造方法
JPH0450400A (ja) ビニル壁紙裏打ち用難燃紙
JPH07199403A (ja) 写真印画紙用支持体