JPS6273979A - 熱転写型サ−マルプリンタ - Google Patents

熱転写型サ−マルプリンタ

Info

Publication number
JPS6273979A
JPS6273979A JP60213667A JP21366785A JPS6273979A JP S6273979 A JPS6273979 A JP S6273979A JP 60213667 A JP60213667 A JP 60213667A JP 21366785 A JP21366785 A JP 21366785A JP S6273979 A JPS6273979 A JP S6273979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
opening
carbon ribbon
label
closing lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60213667A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Kikuchi
菊池 英範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Original Assignee
Sato Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP60213667A priority Critical patent/JPS6273979A/ja
Publication of JPS6273979A publication Critical patent/JPS6273979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は熱転写型サーマルプリンタに係り、特に比較的
大型のラベルその他の用紙に印刷するのに好適な熱転写
型サーマルプリンタに関する。
(発明の目的) 本発明はとくに大型ラベルの印刷にあたりカーボンリボ
ンの装填を容易にし、またプリンタ内部の保守点検を容
易にした熱転写型サーマルプリンタを提供することを目
的とする。
(発明の概要) 即ち、本発明はプリンタ本体を固定状態の固定機体とこ
の固定機体に開閉する開閉着体とに分刻し、前者の固定
機体にプラテンを設け、後者の開閉蓋体にカーボンリボ
ンの供給争巻取機構ならびにサーマルヘッドを設けると
共に、固定機体と開閉蓋体との閉状態においてプラテン
の回転駆動源がカーボンリボンの巻取機構と連結される
ようにした熱転写型サーマルプリンタである。
(実施例) 次に各図に基づいて本発明の一実施例を説明する。
第1図は本サーマルプリンタの全体図を概略的に示すも
ので、プリンタ本体として卓上等に載置される固定機体
1(実線)と、この固定機体の上方で開閉自在に設けら
れる開閉蓋体2(仮想線)とからなる。3はこの開閉蓋
体2の回転軸で、固定機体l後部の左右両側に台状を呈
した立上がり部1aに設けられる。固定機体1にはプラ
テン4が設けられ、その前方にラベル剥離部材5、更に
ラベル搬送ベルト6が設けられている。開閉蓋体2の上
面は開放されており、内部の点検等を可能とされている
ラベル連続体Pは剥離剤層を有する台紙S上に感圧性接
着剤層を有するラベル片りが多数仮着されたもので、本
体の後方から装填される。このラベル連続体Pがプラテ
ン4およびラベル剥離部材15を通過し、台紙Sが挟持
駆動ローラ7および挟持従動ローラ8によって挟持移送
され、剥離されたラベル片りはラベル搬送ベルト6によ
って前方に排出・!!置される。
以上が固定機体1側に設けられた主な構成であるが、一
方間閉蓋体2上には前記プラテン1との間にラベル連続
体Pおよびカーボンリボン(4fi持し所望の印字を行
なうサーマル印字へラド9゜並びにこのカーボンリボン
Cの供給機構10および巻取機構11が設けられている
。この供給か巻取機構10.11はロール状に巻回され
た帯状の部材を繰り出し・巻取り可能に支持できる任意
の構成を採用する。
器間蓋体2は開放付勢機構12によって軸3の回りに常
時開放方向に付勢されているものであるが、開放蓋体2
の前部左右両側に設けられた閉鎖機構のレバー13が固
定機体1に設けられた閉鎖ビン14に係止することによ
って閉状態を維持され印刷状態とされる。
なお、プラテン4の回転駆動源および台紙S移送のため
のローラ7.8の回転駆動源として、ステップモータ1
5が固定機体l側に設けられ、このプラテンの回転駆動
と同期してカーボンリボンCの巻取のためにプラテン4
と同軸のプラテンギア16と噛合する伝達ギア17が開
閉蓋体2側に設けられ駆動力の伝達が可能となるように
なっている。
次に固定機体1側の詳細について第2図に基き説明する
。まず前記ラベル連続体Pは図示しないロール状ラベル
保持機構から固定機体1と開閉蓋体2との間の間隙に導
入され、ガイド通路20を通ってプラテン4およびサー
マルヘッド9の間に供給される。なおラベル連続体Pの
位置検出用のセンサー21がラベル通路20上に設けら
れる。
ステップモータ15とローラ7の伝達はタイミングベル
ト22およびプーリ22aによって行われ、このタイミ
ングベルト22はプラテン4の駆動を行うプラテンギア
16にもプーリ22bを介して連結されている。
前記挟持従動ローラ8は回動片23の一端に回転自在に
設けられているもので、この回動片23はバネ24によ
って軸25の回りに常時図中反時計方向に回動伺勢され
、挟持従動ローラ8が挟持駆動ローラ7に圧接されて台
紙Sを挟持できるようになっている。この台紙Sのセッ
ト時には開放レバー26をその回動軸27の回りに時計
方向に操作回動させると、開放レバー26の下部で噛合
するギア28と一体の変移軸29が反時計方向に回動し
、その平坦部分29aが回動片23を押し上げてローラ
7.8による台紙Sの圧接を解除する。
前記ラベル搬送ベルト6は多数のエンドレスベル)6a
の集合体で、印字されラベル剥離部材5で剥離されたラ
ベル片りを保持し機外に搬送するベルトである(第3図
参照)。このうち最先端のベルト群は、軸30.31に
、次のベルト群は軸31.32に、最後端のベルト群は
@1132.33にそれぞれ掛は回されており、モータ
34から動力伝達されたプーリ35の回転によって全て
同一方向に回転するものである。
しかしてこのラベル搬送ベルト6の全体を保持するベル
ト枠体36は軸37を支点として矢印のごと〈揺動開閉
するものであり、その開放閉鎖位置の左右ストップ3日
、39が形成されて、第3図に示す如く固定機体lの枠
体の内側に設けられた押しバネにより内方に付勢された
スチールポール39aに係合しベルト枠体36の位置を
保持するようになっている。
次に第4図に基き開閉枠体2側の構造について具体的に
説明する。前記したカーボンリボン供給軸10上のカー
ボンリボンCのロールにはローラ40を有する付勢アー
ム41を所定圧力で付勢してリボンCの繰り出し張力の
平均化が図られる。
この供給軸10のプーリ50と前記伝達ギア17のプー
リ51とは丸ベルト52により連結されて供給軸10に
バックテンションをかけカーボンリボンCの蛇行を防止
している。また伝達ギア17と同軸の他のプーリ53は
リボン巻取機構11のプーリ54及び中間のプーリ55
と丸ベルト56により連結されている。この伝達ギア1
7はプラテン4のギア16と閉鎖状態で噛合可能である
ので、ステッピングモータ15の駆動伝達力を巻取機構
11に伝達しカーボンリボンCを供給巻取ることが可能
となっている4゜ また第5図は開閉着体2の前方左右両側に設けられた閉
鎖機構の開閉レバー13を示し、記述のごとくこの開閉
レバー13の下方に設けられた係止凹部60が前記固定
機体1に設けられた閉鎖係止ビン14と係合することに
よって開放着体2を固定機体1上に閉状態となし、かつ
この時プラテンギア16およに伝達ギア17を噛合可能
として移送駆動源(ステッピングモータ15)からの駆
動力伝達および印字状態を可能とせしめるものである。
また、引きバネ61の付勢力に抗して開閉レバー13を
図中時計方向に操作し凹部60とビン14の係合を開放
すれば、後方に設けられた前記開放付勢機構12によっ
て開閉蓋体2が固定機体1より開放離反するものである
第5図右方にこの開放付勢機構12を示す。固定機体l
側には支持枠70が、開放着体2側には支持枠72がそ
れぞれ設けられ、この間に支持軸73が支持枠72に遊
嵌状態でセットされ、/<ネ74によって常時開閉蓋体
2を第5図中時計方向に付勢するようになっているもの
である。
なおこの開放付勢機構12は固定機体1の左右両側に設
けられている。
さらに第6図は各種伝達機構の表裏位置関係を示したも
ので、第1図の■矢視図である。ステッピングモータ1
5の駆動力は第6図の左方に示されるプーリ22a、2
2bによって伝達され、開放レバー26を始め他の台紙
挟持機構およびステッピングモータ15からのプラテン
4およびカーボンリボン巻取機構11への伝達機構は第
6図右側に位置するものである。なおそれぞれの機構に
ついては記述した通りであるので詳細説明を省略する。
次に作用を説明する。本体内に装填移送されるラベル連
続体Pはサーマルへ・ンド9とプラテン4との間で所望
の印字を施され、台紙Sのみがラベル剥離部材5で転向
しローラ7.8で挟持されて排出される。従って印字a
mされたラベル片りはベルト6上を搬送され、その後の
処理例えばラベル吸着部材(図示せず)によって自動的
に吸着され所望の物品例えばダンボール(図示せず)等
に貼るか手貼り等によって同様の部材にラベル貼付を行
うことができる。
この台紙Sをローラ7.8に挟持するに当って軸30の
下部分を指でひっかけてベルト枠36をA方向に回転し
てベルト6のビンとラベル剥離部材5との間に間隙を設
は台紙Sのみを下方にセットし易くすることができる8
台紙Sをローラ7.8間にセットするには、記述のごと
く開放レバー26を操作する8台紙Sをド方に案内後軸
30部分のベルト6を」二方から押し下げてベルト枠・
36をB方向に回動ぜしめればセット完了である。
尚、ラベル片りを台紙Sから剥離せずそのままベルトB
上に送り出すときは、ベルト枠36の回動によるベルト
6と剥離部材5との間の間隙形成も、ローラ7.8間の
台紙Sセー、トも不要で、ラベル連続体Pをそのままベ
ルト6−にに案内すればよく、プラテン4の駆動により
ラベル連続体Pを前方に送り出すことができる。
なおり−ボンリンCのセットに当っては開閉レバー13
を第5図中時計方向に回動せしめれば凹部60とピン1
4の係合が外れ開放付勢機構12のバネ74の付勢力に
よって開放蓋体2は上方に離反開放されてリボンCの供
給機構10および巻取機構11はその下面が開口される
ことになる。
両機構10.11の、に面はもともと開放されているの
で、この状i島でカーボンリボンCのセットおよびヘッ
ドあるいはプラテンその他のプラテン内部機構の保守点
検清掃等を容易に行なうことができる。
(効果) 以上説明した如く本発明によれば比較的大きいラベル(
例えば、A4サイズ)、従って比較的大きい幅のあるカ
ーボンリボンをセットする場合においてもその供給巻取
軸が開放蓋体に全体として装備されているのでそのセッ
ト作業および保守点検作業が非常に容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は全体構成の概略図、第2図は固定機体側の断面
説明図、第3図はベルト部分の平面図、第4図は開放蓋
体側の断面説明図、第5図は閉鎖機構および開放付勢機
構の説明図、第6図は駆動伝達機構の位置関係説明図で
ある。 図中 1會拳固定機体  La・・台状の立上り部?・・開閉
蓋体  3・・回動軸 4−・プラテン  5・・ラベル剥離部材6拳−ラベル
搬送ベルト 7Φ・挟持駆動ローラ 8−−fi持従fiローラ 9・eサーマルヘッド10
・争カーボンリボンの供給機構 11・eカーボンリボンの巻取機構 12会・開放付勢機構  13・φ開放レバー14・Q
閉鎖係止ピン 151111ステツピングモータ 1εΦ−プラテンギア  1711・伝達ギア20口ラ
ベル通路   211センサ 22目タイミングベルト 22a、22b1プーリ 23・−回動部材     24φQバネ25.27−
・回動軸   2611−開放レバー28・拳ギア 29・会変移軸      29ae・平坦部30.3
1.32.3311中ローラ 341モータ       3511番プーリ36−−
ベルト枠     371軸 38.39◆Φストツプ 39a−・スチールポール 40−−ローラ41拳φア
ーム 50.51.53.54.55・・プーリ52.56・
鳴ヘルド   60・争凹部61舎拳バネ S 1111台紙        L−争うベル片C番
・カーボンリボン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サーマルヘッドとプラテンとの間に帯状の熱転写カーボ
    ンリボンおよび帯状のラベル連続体を挟持しラベル連続
    体上に所望の印字を行う熱転写型サーマルプリンタにお
    いて、プリンタ本体を固定機体と、この固定機体に枢着
    されかつ開放付勢機構により開方向に常時付勢される開
    閉蓋体とに分割し、前記プラテンの回転駆動源およびこ
    のプラテンを固定機体側に設け、前記熱転写カーボンリ
    ボンの供給軸および巻取軸と前記サーマルヘッドとを開
    閉蓋体側に設けるとともに、前記ラベル連続体を固定機
    体と開閉蓋体との間から供給し、前記開放付勢機構の付
    勢力に抗して固定機体と開閉蓋体とを閉状態に維持する
    閉鎖機構を設け、この閉状態で前記熱転写カーボンリボ
    ンの巻取軸が前記プラテンの回転駆動源と連結されかつ
    サーマルヘッドとプラテンとの間にラベル連続体および
    熱転写カーボンリボンが挟持されるようになることを特
    徴とする熱転写型サーマルプリンタ。
JP60213667A 1985-09-28 1985-09-28 熱転写型サ−マルプリンタ Pending JPS6273979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213667A JPS6273979A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 熱転写型サ−マルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213667A JPS6273979A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 熱転写型サ−マルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6273979A true JPS6273979A (ja) 1987-04-04

Family

ID=16642963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60213667A Pending JPS6273979A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 熱転写型サ−マルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6273979A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267165A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Shinko Electric Co Ltd 熱転写プリンタ
WO2018008568A1 (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 シチズン時計株式会社 プリンタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634465A (en) * 1979-08-31 1981-04-06 Hitachi Ltd Printer
JPS60245574A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634465A (en) * 1979-08-31 1981-04-06 Hitachi Ltd Printer
JPS60245574A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267165A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Shinko Electric Co Ltd 熱転写プリンタ
WO2018008568A1 (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 シチズン時計株式会社 プリンタ
CN109414938A (zh) * 2016-07-05 2019-03-01 西铁城时计株式会社 打印机
JPWO2018008568A1 (ja) * 2016-07-05 2019-04-25 シチズン時計株式会社 プリンタ
US10875331B2 (en) 2016-07-05 2020-12-29 Citizen Watch Co., Ltd. Printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4098048B2 (ja) ラベル連続体のラベル剥離機構とその機構を用いたラベルプリンタ装置
US4454517A (en) Printing apparatus with coacting printer head movement and paper advancement
JPS6274876A (ja) ラベルプリンタのラベル送り出し装置
JP4155476B2 (ja) ラベル貼着機
JPS58179671A (ja) 非衝撃式プリンタの帯状印字紙案内装置
JP6447661B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH1142828A (ja) ラベル連続体の押えローラ装置
JPS6273979A (ja) 熱転写型サ−マルプリンタ
JP2019034565A (ja) ラベルプリンタ、プログラム、及びラベル発行方法
JP2006282219A (ja) ラベル貼付装置
JP2010120663A (ja) ラベル移送装置及びラベル貼付装置
JP2007130967A (ja) ラベルプリンタ
JP2551727B2 (ja) 封筒封緘装置及び封緘シールの貼着方法
JP4473354B2 (ja) ラベル貼付装置
JPH03155954A (ja) ラベルプリンタ
JP2012106867A (ja) ラベル剥離装置
JPH0327932Y2 (ja)
JP2007030959A (ja) ラベル貼付装置
JPH10139026A (ja) ラベルプリンタのラベル送り装置
JPS5910010Y2 (ja) ラベル発行機
JPS59186843A (ja) シ−ト類の給送装置
JP2608706B2 (ja) プリンターにおける印画紙の搬送装置
JP2001139010A (ja) ラベル貼付機
JPH0285139A (ja) 携帯式ラベル貼付装置
JP2903993B2 (ja) フィルム搬送装置