JPS627332A - 電源装置の再起動方式 - Google Patents

電源装置の再起動方式

Info

Publication number
JPS627332A
JPS627332A JP60146409A JP14640985A JPS627332A JP S627332 A JPS627332 A JP S627332A JP 60146409 A JP60146409 A JP 60146409A JP 14640985 A JP14640985 A JP 14640985A JP S627332 A JPS627332 A JP S627332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
output
circuit
time
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60146409A
Other languages
English (en)
Inventor
後藤 洋嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60146409A priority Critical patent/JPS627332A/ja
Publication of JPS627332A publication Critical patent/JPS627332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電源装置に関し、特に入力電源の異常発生に
際し出力電源の供給を制御する電源装置の再起動方式に
関する。
(従来技術) 従来この種の電源装置では、入力電源の瞬時低下若しく
は瞬時停止等の異常てよって、出力電源の異常を招いた
場合は、出力部に設けた監視回路の制御によって出力電
源を停止させるかあるいは出力停止せず警報表示のみを
行っていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来の電源装置において、出力電源の異常発生
によって出力を停止させる方式では、保守者等の操作に
よって電源装置の再起動を行う必要がある。又、出力停
止せず警報表示のみ行っている方式では、出力電源異常
により電話交換機の正常動作が損われていることも多く
、この場合にも保守者等の操作によって電源装置の再起
動を行う必要があり、いずれの方式でも人の手を介する
為、保守性が非常に悪いという欠点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る電源装置は、入力電源の供給状態を監視し
、その異常を検出する検出手段と、この検出手段により
得られた検出情報に基いて動作する時限回路と、時限回
路出力信号により出力電源の供給をオン・オフ制御する
手段とを有して構成されている。
(実施例) 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例のブロック図であり、第2
図は第1図の動作状態を説明するタイムチャートを示す
図でちる。図中101は電源装置へ交流商用電源を供給
する入力端子、102は電源装置の出力電源を負荷側装
置へ供給する出力端子、103は電源回路、104は交
流商用電源を監視する入力電源異常検出回路、105は
前記検出回路104の出力信号によって起動する時限t
m1を有する第1次の時限回路、106はこの第1次時
限回路105の第1次時限回路出力信号によって起動す
る時限trn2を有する第2次の時限回路、107は第
2次時限回路106Vcよって制御される出力電源オン
・オフ回路、201は入力交流商用電源波形、202け
検出回路104の出力信号、203は第1次時限回路1
05の出力信号、204は第2次時限回路106の出力
信号、205は出力電源波形をそれぞれ示している。
第2図ておいて範囲Aは、平常状態の各部信号波形を示
している。入力端子101に到来する入力交流商用電源
は正常に供給されており、入力電源異常検出回路104
は、出力信号202iハイレベルとして、入力電源が正
常であることを示している。また、第1次時限回路10
5は、出力信号202がハイレベルである為、起動され
ておらず、その出力信号203はロウレベルを出力し、
第2次時限回路106も同様(起動されていない為、そ
の出力信号204もロウレベルを出力している。出力電
源オン・オフ回路107は出力信号204のロウレベル
信号によってオン状態を保ち、出力端子102には出力
電源波形205に示すごとく出力電源が供給され続けて
いる。
次に、第2図の範囲Bけ、入力交流商用電源が瞬時停止
状態となった場合の各部信号波形を示しており、11は
入力電源の瞬時停止時間、tmlは第1次時限回路10
5が起動されてがら出力信号203がハイレベルに変化
するまでの時間、tm2は第2次時限回路106が起動
されてから出力信号204がハイレベルに変化するまで
の時間、tは、電源回路1031’(おいて、入力電源
停止後出力電源の供給を維持可能な出力保持時間をそれ
ぞれ表わしている。
入力電源の停止によって入力電源異常検出回路104は
異常を検出し、出力信号202をロウレベルに変化させ
る。第1次時限回路105は信号202の立ち下り変化
を検知して起動し、時間tml後に出力信号203をハ
イレベルに変化させる。この時、出力電源は、[源回路
の有する出力保持時間tを越えている為、すでに正常な
電源を供給することが出来なくなっている。信号203
の変化を検知した第2次時限回路106はただちに出力
信号204をハイレベルに変化させその状態を時間tm
2の間維持する。出力電源オン・オフ回路107は、信
号204のハイレベル変化に伴ない、ただちに出力電源
をオフ状態【切替動作し、出力端子102への電源供給
は一担停止される。続いて信号204は時間tm2の後
再びロウレベルに戻るよう制御される為、出力電源オン
・オフ回路107は信号204のロウレベル変化に伴な
い出力電源をオン状態に切替動作する。この時すでに入
力電源は、その瞬時停止時間t1を経て正常な供給状態
に回復しており、電源回路103も動作している為、出
力電源オン・オフ回路107のオン状態切替にて出力端
子102へ正常な出力電源を再供給する。
第2図の範囲Cは、入力交流商用電源が極めて短時間停
止状態となつ念場合の各部波形を示している。入力電源
の停止により、入力電源異常検出回路104が異常を検
出し、出力信号202により第1次時限回路105が起
動されるまでの動作は先に述べたとおりである。ここで
、入力電源の停止時間t2が極めて短い為、入力電源の
回復に伴なって入力電源異常検出回路104は正常状態
に回復したことを検知し、出力信号202をハイレベル
に変化させ、第1次時限回路105は時間tmlに至る
前に起動停止となり、平常状態に回復する。一方、入力
電源停止時間t2Vc比べ電源回路103の有する出力
保持時間tは長い為、出力端子102には正常な出力電
源が供給され続けている。
次に、同図の範囲りは、人力交流商用電源が長時間停止
状態となった場合の各部波形を示している。入力電源の
停止により、以降各回路の動作に従って出力電源の供給
が一担停止されるまでの動作は、先に範囲Bの説明にて
述べたとおりである。
ここで、入力電源の停止時間t3は長く、第2次時限回
路106の出力信号204が、時間tm2の後、再びロ
ウレベルに戻り、出力電源オン・オフ回路107がオン
状態に切替動作しても、入力電源は停止状態のままであ
る為、電源回路103は轟然動作しておらず、出力端子
102には出力電源が供給されないまますべての動作制
御は完了し、ン、力電源供給前の電源装置停止状態とな
る。以降。
入力電源が正常な供給状態に回復すれば平常の電源装置
起動と同様に出力電源は供給される。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、入力電源の異常発生によ
り、自動的に一担出力電源を停止させ、ある一定時間後
に再び出力電源を回復するようにした再起動方式を採用
することにより、入力電源の異常に起因する電源装置の
動作停止状態及び異常動作が招く負荷装置の動作停止若
しくは暴走等による異常動作を、すみやかにかつ自動的
に回復させることが可能であり、保守性の良好なシステ
ムを提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第゛1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第
1図の動作制御を説明するためのタイムチャートを示す
図である。 101・・・入力電源端子、 102・・・出力電源端子、 103・・・電源回路。 104・・・入力電源異常検出回路、 105・・・第1次時限回路、 106・・・第2次時限回路。 107・・・出力電源オン・オフ回路、201・・・入
力交流商用電源波形、 202・・・入力電源異常検出回路出力信号。 203・・・第1次時限回路出力信号、204・・・第
2次時限回路出力信号、205・・・出力電源波形。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力電源の供給状態を監視してその異常を検出する検出
    手段と、前記検出手段により検出された情報に基き動作
    する時限回路と、前記時限回路の出力信号により出力電
    源の供給をオン・オフ制御する手段とを有し、入力電源
    の異常発生に伴ない、出力電源の供給をオフ・オンする
    ことを特徴とする電源装置の再起動方式。
JP60146409A 1985-07-03 1985-07-03 電源装置の再起動方式 Pending JPS627332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146409A JPS627332A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 電源装置の再起動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146409A JPS627332A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 電源装置の再起動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS627332A true JPS627332A (ja) 1987-01-14

Family

ID=15407042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60146409A Pending JPS627332A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 電源装置の再起動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627332A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03180620A (ja) * 1989-12-11 1991-08-06 Kajima Corp ケーソン底部の掘削装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03180620A (ja) * 1989-12-11 1991-08-06 Kajima Corp ケーソン底部の掘削装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS627332A (ja) 電源装置の再起動方式
JPH0612154A (ja) バッテリーバックアップ方式
JPS63268042A (ja) マイクロコンピユ−タの相互監視方式
JPS59148968A (ja) 自動運転装置
JP2603778B2 (ja) 多重伝送システムの端末器
JPH0752880B2 (ja) バスシステムの電源バックアップ方式
JP3294108B2 (ja) 復電処理方法及び装置
JPH01120652A (ja) 入出力装置監視時間設定方式
JPH01231622A (ja) 電源制御方式
JPS5813378Y2 (ja) 電源断検出監視回路
JPS61285034A (ja) 電源制御装置
JP2504241B2 (ja) 計算機システム
JPH02193540A (ja) 順次駆動装置
JPH07288927A (ja) 電源装置監視制御ユニット
JPS6122697A (ja) 電気機器の制御装置
JPS61285315A (ja) 遠隔制御型燃焼制御装置
JPS61117632A (ja) ウオツチドツグタイマ
JPH0484592A (ja) 伝送端末装置
JPH02139874A (ja) バッテリーの劣化検出回路
JPS63296183A (ja) 自動復旧カ−ドリ−ダシステム
JPH01248218A (ja) 電源投入装置
JPH1165986A (ja) タイマの障害検出システム及び検出方法並びに検出方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH09322429A (ja) バックアップ処理回路
JPH0242508A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS63234797A (ja) 電源の遠隔制御方式