JPH0484592A - 伝送端末装置 - Google Patents
伝送端末装置Info
- Publication number
- JPH0484592A JPH0484592A JP19802290A JP19802290A JPH0484592A JP H0484592 A JPH0484592 A JP H0484592A JP 19802290 A JP19802290 A JP 19802290A JP 19802290 A JP19802290 A JP 19802290A JP H0484592 A JPH0484592 A JP H0484592A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- transmission
- backup
- cpu
- master station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 9
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
し産業上の利用分野]
この発明は、停電しても消去してはいけないデータを蓄
えた停電補償付の伝送端末装置に関するものである。
えた停電補償付の伝送端末装置に関するものである。
[従来の技術]
従来例の構成を第3図を参照しながら説明する。
第3図は、使用電力量などの検針に用いる、従来の停電
補償付の伝送端末装置を示すブロック図である。
補償付の伝送端末装置を示すブロック図である。
第3図において、従来の伝送端末装置は、CPU (1
)、ROM(2>、パルス入力l10(3)、RAM
(4)、伝送工/F(5)、リセット回路(6)、バッ
テリ等のバックアップ電源(10)及び電源回路(11
)から構成されている。
)、ROM(2>、パルス入力l10(3)、RAM
(4)、伝送工/F(5)、リセット回路(6)、バッ
テリ等のバックアップ電源(10)及び電源回路(11
)から構成されている。
CPU(1)、ROMく2〉、パルス人力r10 (3
) 、RAM (4’)及び伝送I/F(5)はバスに
より相互に接続され、リセット回路(6)はCPU(]
、)に接続され、パルス入力l10(3)は入力端子(
7)に接続され、伝送I/F(5)は伝送端子(8)に
接続されている。
) 、RAM (4’)及び伝送I/F(5)はバスに
より相互に接続され、リセット回路(6)はCPU(]
、)に接続され、パルス入力l10(3)は入力端子(
7)に接続され、伝送I/F(5)は伝送端子(8)に
接続されている。
電源回路(11)は、その入力側がAC100■の電源
端子(9)とバックアップ電源(10)に接続されかつ
その出力側がRAM(4,)と他の回路等に接続されて
いる。
端子(9)とバックアップ電源(10)に接続されかつ
その出力側がRAM(4,)と他の回路等に接続されて
いる。
つぎに、前述した従来例の動作を説明する。
通常、パルス入力l10(3)により、例えば、使用電
力量に応じたパルス信号を入力し、CPU(1)により
パルスをカランI〜してRAM(4)に記憶する。親局
(中央制御監視装置)の要求等、必要に応じて、RAM
(4)に記憶されているデータを伝送T/F(5)を介
して親局へ伝送する。
力量に応じたパルス信号を入力し、CPU(1)により
パルスをカランI〜してRAM(4)に記憶する。親局
(中央制御監視装置)の要求等、必要に応じて、RAM
(4)に記憶されているデータを伝送T/F(5)を介
して親局へ伝送する。
停電した場合には、電源回路(11)によりバックアッ
プ電源(10)に切り替えられて、その電源がRA、M
(4,)等の各部に供給される。したかって、一定時間
はR,AM(4)に記憶されているデータが保持される
。しかし、一定時間過ぎればデータは補償されないこと
になる。
プ電源(10)に切り替えられて、その電源がRA、M
(4,)等の各部に供給される。したかって、一定時間
はR,AM(4)に記憶されているデータが保持される
。しかし、一定時間過ぎればデータは補償されないこと
になる。
し発明が解決しようとする課題]
前述したような従来の伝送端末装置では、停電した場合
にバックアップの時間が過ぎればデータが補償されない
という問題点があった。
にバックアップの時間が過ぎればデータが補償されない
という問題点があった。
この発明は、前述した問題点を解決するためになされた
もので、バックアップの時間が過ぎてもデータを補償す
ることができる伝送端末装置を得ることを目的とする。
もので、バックアップの時間が過ぎてもデータを補償す
ることができる伝送端末装置を得ることを目的とする。
U課題を解決するための手段]
この発明に係る伝送端末装置は、次に掲げる手段を備え
たものである。
たものである。
〔1〕 停電した場合にはバックアップ電源に切り替え
る電源手段。
る電源手段。
〔2〕 前記バックアップ電源の電圧低下を検出する検
出手段。
出手段。
〔3〕 前記バックアップ電源の電圧が所定値以下にな
ったときには保持データを親局へ伝送する制御手段。
ったときには保持データを親局へ伝送する制御手段。
[作用]
この発明においては、電源手段によって、停電した場合
にはバックアップ電源に切り替えられる。
にはバックアップ電源に切り替えられる。
また、検出手段によって、前記バックアップ電源の電圧
低下が検出される。
低下が検出される。
そして、制御手段によって、前記バックアップ電源の電
圧が所定値以下になったときには保持データが親局へ伝
送される。
圧が所定値以下になったときには保持データが親局へ伝
送される。
[実施例]
この発明の実施例の構成を第1図を参照しながら説明す
る。
る。
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図であり
、CPU(1)〜電源回路(11)は前記従来装置のも
のと全く同一である。
、CPU(1)〜電源回路(11)は前記従来装置のも
のと全く同一である。
=4
第1図において、この発明の一実施例は、前述した従来
装置のものと全く同一のものと、入力側か電源回路(1
1)に接続されかつ出力側がCPU(1)に接続された
電圧低下検出回路(12)と、入力側が電源回路(11
)及びCPU(1,)に接続されかつ出力側が伝送I/
F(5)に接続されたトランジスタ等のスイッチ回路(
13)とから構成されている。
装置のものと全く同一のものと、入力側か電源回路(1
1)に接続されかつ出力側がCPU(1)に接続された
電圧低下検出回路(12)と、入力側が電源回路(11
)及びCPU(1,)に接続されかつ出力側が伝送I/
F(5)に接続されたトランジスタ等のスイッチ回路(
13)とから構成されている。
なお、電圧低下検出回路(12)とCPU(]、)とを
接続する信号線(14)は割込信号用であり、電源断信
号用の信号線(15)が電源回路(11)とCPU(]
iとの間に接続され、伝送17F電源0N10FF信号
用の信号線(16)がCPU(1)とスイッチ回路(1
3)との間に接続されている。
接続する信号線(14)は割込信号用であり、電源断信
号用の信号線(15)が電源回路(11)とCPU(]
iとの間に接続され、伝送17F電源0N10FF信号
用の信号線(16)がCPU(1)とスイッチ回路(1
3)との間に接続されている。
ところて、この発明の電源手段は、前述したこの発明の
一実施例では電源回路(11)であり、この発明の検出
手段は、電圧低下検出回路(12)であり、この発明の
制御手段は、CPU(1,)、R,、OM (2) 、
R,AM (4) 、伝送I/F(5)及びスイッチ回
路(13)から構成されている。
一実施例では電源回路(11)であり、この発明の検出
手段は、電圧低下検出回路(12)であり、この発明の
制御手段は、CPU(1,)、R,、OM (2) 、
R,AM (4) 、伝送I/F(5)及びスイッチ回
路(13)から構成されている。
つぎに、前述した実施例の動作を第2図を参照しながら
説明する。
説明する。
第2図(a)、(b)及び(C)は、この発明の一実施
例の通常処理、電源断処理及び割込処理を示すフローチ
ャー1・図である。
例の通常処理、電源断処理及び割込処理を示すフローチ
ャー1・図である。
ステップく20)〜(21)において、CPU(1)は
、イニシャル処理を行った後、伝送I/F(5)の電源
ON信号を信号線(16)を介してスイッチ回路(13
)へ出力する。したがって、電源回路(1])と伝送I
/F(5)とが接続され、電源が伝送I/F(5)に供
給される。
、イニシャル処理を行った後、伝送I/F(5)の電源
ON信号を信号線(16)を介してスイッチ回路(13
)へ出力する。したがって、電源回路(1])と伝送I
/F(5)とが接続され、電源が伝送I/F(5)に供
給される。
ステップ(22)〜(23)において、従来の処理と同
様に、パルスをカウントしてRAM (4)に記憶して
、そのデータを親局へ伝送する。
様に、パルスをカウントしてRAM (4)に記憶して
、そのデータを親局へ伝送する。
ステップ(24)〜(25)において、停電か発生した
場合に、電源回路(11)により、バックアップ電源(
10)に切り替えられ、信号線(15)を介して電源断
信号が送られて゛くると、CPU(1)は、スイッチ回
路(13)により伝送I/F(5)の電源供給を停止(
OFF)させ、スリーブ処理、すなわち、低消費電流モ
ートに入る。
場合に、電源回路(11)により、バックアップ電源(
10)に切り替えられ、信号線(15)を介して電源断
信号が送られて゛くると、CPU(1)は、スイッチ回
路(13)により伝送I/F(5)の電源供給を停止(
OFF)させ、スリーブ処理、すなわち、低消費電流モ
ートに入る。
ステップ(26)において、バックアップ電源(10)
の電圧か所定値以下なると電圧低下検出回路(12)に
より割込がかけられ、CPU(1)は、伝送I/F(5
)の電源をスイッチ回路(13)により○Nする。
の電圧か所定値以下なると電圧低下検出回路(12)に
より割込がかけられ、CPU(1)は、伝送I/F(5
)の電源をスイッチ回路(13)により○Nする。
ステップ(27)〜(28)において、バックアップ電
源(10)によりRAM(4)に保持されているパルス
データを伝送I/F(5)を介して親局へ伝送する。そ
して、伝送I/F(5)の電源をOFFする。
源(10)によりRAM(4)に保持されているパルス
データを伝送I/F(5)を介して親局へ伝送する。そ
して、伝送I/F(5)の電源をOFFする。
この発明の一実施例は、前述したように、バッテリ等の
バックアップ電源(10)の電圧が所定値以下になると
、CPU(]、)に再起動をかけ、停電補償が効かなく
なると同時に保持データを親局へ伝送するので、消去し
てはいけないデータを保護することができ、ひいてはシ
ステム全体を正常に保つことができるという効果を奏す
る。
バックアップ電源(10)の電圧が所定値以下になると
、CPU(]、)に再起動をかけ、停電補償が効かなく
なると同時に保持データを親局へ伝送するので、消去し
てはいけないデータを保護することができ、ひいてはシ
ステム全体を正常に保つことができるという効果を奏す
る。
ところで前記説明では、使用電力量などの検針に利用す
る場合について述へたか、その他の保持データにも利用
できることはいうまでもない。
る場合について述へたか、その他の保持データにも利用
できることはいうまでもない。
「発明の効果」
この発明は、以上説明したとおり、停電した場合にはバ
ックアップ電源に切り替える電源手段と、前記バックア
ップ電源の電圧低下を検出する検出手段と、前記バック
アップ電源の電圧か所定値以下になったときには保持デ
ータを親局へ伝送する制御手段とを備えたので、バック
アップの時間が過ぎてもデータを補償することができる
という効果を奏する。
ックアップ電源に切り替える電源手段と、前記バックア
ップ電源の電圧低下を検出する検出手段と、前記バック
アップ電源の電圧か所定値以下になったときには保持デ
ータを親局へ伝送する制御手段とを備えたので、バック
アップの時間が過ぎてもデータを補償することができる
という効果を奏する。
第1−図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2
図はこの発明の一実施例の動作を示すフローヂャ−1・
図、第3図は従来の伝送端末装置を示すブロック図であ
る。 図において、 (1) ・・ CPU、 (2) ・・ ROM、 パルス入力I10、 RA、 M、 伝送I/F、 ・・・ バックアップ電源、 ・・・ 電源回路、 ・・・ 電圧低下検出回路、 ・・・ スイッチ回路である。 各図中、同一符号は同一、又は相当部分(3) ・・
・ く 4 ) ・・・ (5) ・・・ く 10 ) く 11 ) く12) (コ3) なお、 を示ず。
図はこの発明の一実施例の動作を示すフローヂャ−1・
図、第3図は従来の伝送端末装置を示すブロック図であ
る。 図において、 (1) ・・ CPU、 (2) ・・ ROM、 パルス入力I10、 RA、 M、 伝送I/F、 ・・・ バックアップ電源、 ・・・ 電源回路、 ・・・ 電圧低下検出回路、 ・・・ スイッチ回路である。 各図中、同一符号は同一、又は相当部分(3) ・・
・ く 4 ) ・・・ (5) ・・・ く 10 ) く 11 ) く12) (コ3) なお、 を示ず。
Claims (1)
- 停電した場合にはバックアップ電源に切り替える電源手
段、前記バックアップ電源の電圧低下を検出する検出手
段、及び前記バックアップ電源の電圧が所定値以下にな
ったときには保持データを親局へ伝送する制御手段を備
えたことを特徴とする伝送端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19802290A JPH0484592A (ja) | 1990-07-27 | 1990-07-27 | 伝送端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19802290A JPH0484592A (ja) | 1990-07-27 | 1990-07-27 | 伝送端末装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0484592A true JPH0484592A (ja) | 1992-03-17 |
Family
ID=16384224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19802290A Pending JPH0484592A (ja) | 1990-07-27 | 1990-07-27 | 伝送端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0484592A (ja) |
-
1990
- 1990-07-27 JP JP19802290A patent/JPH0484592A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4760379A (en) | Fail-safe high temperature alarm | |
JPH0484592A (ja) | 伝送端末装置 | |
JPS619798A (ja) | 自動送信形観測装置 | |
JPS60216728A (ja) | 無停電電源装置 | |
JPH0117335B2 (ja) | ||
US5724611A (en) | Automatic cache controller system and method therefor | |
JPS60213195A (ja) | 遠方監視制御装置 | |
CN214755486U (zh) | 一种消防给水控制继电器模组 | |
JPS583541A (ja) | 交流電源の二重化制御回路 | |
JPH019983Y2 (ja) | ||
JPS627332A (ja) | 電源装置の再起動方式 | |
KR970006053B1 (ko) | 다기능 공기 정화 시스템용 중앙 제어 장치 | |
JP2602543Y2 (ja) | リモコンユニット | |
JPH01231622A (ja) | 電源制御方式 | |
JPH0752880B2 (ja) | バスシステムの電源バックアップ方式 | |
JPH057633Y2 (ja) | ||
JPS61285315A (ja) | 遠隔制御型燃焼制御装置 | |
JPH0413683Y2 (ja) | ||
JPH0429531A (ja) | バックアップ電源供給方式 | |
JPS6333385Y2 (ja) | ||
JPS5825286B2 (ja) | 入出力装置 | |
JPS56148800A (en) | Restoration system for main storage device | |
JPS5829092A (ja) | 監視システム | |
JPS6361814B2 (ja) | ||
JPH02247799A (ja) | 防災行政無線システムにおける停電表示方式 |