JPS627271A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPS627271A
JPS627271A JP60145728A JP14572885A JPS627271A JP S627271 A JPS627271 A JP S627271A JP 60145728 A JP60145728 A JP 60145728A JP 14572885 A JP14572885 A JP 14572885A JP S627271 A JPS627271 A JP S627271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
circuit
signal
image sensor
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60145728A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yokogawa
寛 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60145728A priority Critical patent/JPS627271A/ja
Publication of JPS627271A publication Critical patent/JPS627271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、電子スチルカメラに関し、特に確実かつ安
定にシャッターが閉じたことを検出することが可能な電
子スチルカメラに関する。
〔発明の技術的背景〕
最近の半導体技術の発展により、固体イメージセンサを
用いた小型で高性能な画像記録装置が普及しつつあり、
例えばCCD型踊像素子等で撮像された静止画を磁気デ
ィスクなどに記録する電子スチルカメラがある。
第3図は電子スチルカメラの@像素子例えばCODに画
像信号として蓄えられた電荷を読み出すための構成を示
す図である。同図において、シャッタボタン1が押され
ると、シャッター3は設定された時間開いた状態となり
、レンズ5を介して入力された光を通過させ、設定され
た時間が経過した後にシャッター3は閉じて、エリアイ
メージセンサ7に適正な露出が与えられ、入力された光
量に応じた電荷がエリアイメージセンサ7に蓄えられる
。そして、シャッタ3が閉じたことが検知されると、エ
リアイメージセンサ7に蓄えられた電荷の読み出しを行
なう読出し回路13は、エリアイメージセンサ7に読出
し信号を与え、エリアイメージセンサ7はこの読出し信
号を受けてエリアイメージセンサ7に蓄えられた電荷が
読み出され、読み出された電荷は増幅器15により増幅
され、画像信号として例えば磁気ディスク(図示せず)
に記録される。
ところで、シャッタ3が閉じたことを検出する方法とし
ては、例えばシャッター3が開状態にある間だけ接点が
接続される接点スイッチ51をシャッター3に設けて、
第4図(A)に示す如く、シャタボタン1が押されると
シャッター3は設定された時間開状態となり、この状態
にあっては接点スイッチ51の接点は接続され、設定さ
れた時間が経過した後にシャッター3が閉じるとともに
接点が離れることでシャッター3が閉じたことが検出さ
れるものがある。このように、シャッター3が閉じたこ
とを検出するために接点スイッチを用いた場合には、シ
ャッター3の開いている時間が比較的短い時間であるた
めに接点スイッチ51に高い精度が要求され、そのため
に、接点スイッチ51を構成する機械部が複雑になると
ともに部品数も多くなることになる。したがって、小型
化が困難となり、また、信頼性の低下を招くことにもな
る。
また、シャッター3が閉じたことを検出する方法として
、第3図の点線内に示すようにシャッターボタン1と読
出し回路13との間に接続されたタイマー回路53を用
いたものもある。このタイマー回路53を用いたものに
あっては、第4図(B)に示す如く、シャッターボタン
1が押されるとタイマー回路53が作動して、タイマー
回路53は予め設定されたシャッター3の開閉R間に、
経時変化によるタイマー回路53の計測する時間のずれ
を補償するために所定の値に設定されたタイムラグを加
えた時間が経過した後に、読出し回路13にシャッター
3が閉じたことを示す信号を出力することにより、シャ
ッター3が閉じたことを検出している。このように、タ
イマー回路53を用いた場合には、シャッター3が開い
ている時間とタイマー回路53の作動時間を合わせるた
めの調整に手間がかかり、また、温度や経時変化により
タイマー回路53の動作時間が変化してしまうというお
それがある。
〔発明の目的〕
この発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、高精度かつ確実にシャッターが閉じたこ
とを検出して、安定動作を図った電子スチルカメラを提
供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、この発明は、入射光量に対
応した電荷を蓄積して出力する複数の感光画素からなる
撮像手段と、シャッター作動終了後の前記霞像手段への
入射光の遮断を検知して検出信号を出力する検出手段と
、当該検出手段の検出信号を受けて前記搬像手段に蓄積
された電荷を出力させる読出し手段とを有することを要
旨とする。〔発明の効果〕 この発明によれば、撮像手段への入射光の遮断を検知し
て、撮像手段に蓄積された電荷を出力するようにしたの
で、確実にシャッターが閉じたことを検出することが可
能で、安定に動作する電子スチルカメラを提供すること
ができる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係る電子スチルカメラの
I機素子例えばCODに画像信号として蓄えられた電荷
を読み出すための構成を示す図である。同図において、
1はシャッターボタンであり、このシャッターボタン1
が押されることによりシャッタ3は設定された時間開い
た状態となり、この状態にあってシャッター3は、レン
ズ5を介して入力される光を通過させ、設定された時間
が経過した後に閉じて適正な露出を与えるものであり、
一般に用いられているカメラと同一の機能を有するもの
である。
7は入力される光の口に応じた電荷を発生し、この電荷
を蓄積して出力するエリアイメージセンサであり、例え
ば所謂COD等である。このエリアイメージセンサ7に
は、シャッター5が開いている状態でシャッター5を通
過した光の帛に応じた電荷が蓄積される。光センサ9は
露出を測定するためのものでありエリアイメージセンサ
7の近傍に配置されており、このイメージセンサ7に入
力される光、を検出して、光が入力されている間、すな
わち、シャッター3が開いている期間、例えばハイレベ
ルをアクティブ状態とするパルス信号を出力するもので
ある。検出回路11は光センサ9の出力するパルス信号
を受けて、この信号の立ち下がりを検出してトリガパル
スを出力づ゛るものである。読出し回路13は検出回路
11の出力するトリがパルスを受けて、エリアイメージ
センサに蓄積された電荷の読み出しを開始するものであ
り、読み出された電荷は増幅器15により増幅され画像
信号として例えば磁気ディスク(図示せず)に記録され
る。
次に、この実施例の作用を第2図(△)、(B)を用い
て説明する。
まず、シャッターボタン1が押されるとシャッター3は
開いてレンズ5を介してエリアイメージセンサ7に光が
入力され、設定された時間が経過した後にシャッター3
は閉じて、シャッター3が開いてから閉じるまでの間に
シャッター3を通過した光の量に応じた電荷がエリアイ
メージセンサ7に蓄積される。そして、光センサ9はエ
リアイメージセンサ7に光が入力されている間、すなわ
ち、シャッター3が問いてから閉じるまでの間、第2図
(A>に示す如く、例えばハイレベレルのパルス信号を
検出回路11に出力し続りる。そして、シャッター3が
閉じてエリアイメージセンサに光が入力されなくなると
、光センサ9の出力Jるパルス信号はハイレベルからロ
ウレベルに立ち下がり、検出回路11はこのパルス信号
の立ち下がりを検出して、トリがパルスが読出し回路3
に出力される。読出し回路]3はこの]・リガパルスを
受()て、エリアイメージはンサ7に蓄積された電荷を
読み出すための読み出し信号をエリアイメージセンサ7
に与え、エリアイメージセンサ7に蓄積された電荷が読
み出されて、増幅器15により増幅されて画像信号とし
て出力される。すなわち、シャッター3が閉じると同時
にエリアイメージセンサ7に蓄積された電荷がすみやか
に読み出されることになる。
また、ストaボ等のパルス光源を用いて踊□□□した場
合には1、このパルス光源からエリアイメージセンサ7
に入力される光がエリアイメージセンサ7に入力されて
いる時間は、シャッター3が開いている時間よりも短く
なるために、第2図(B)に示す如く、シャッター3が
閉じる前にトリガパルスが発生して、シャッター−の閉
じるのをまつことなくすみやかに読み出しが開始される
ことになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る電子スチルカメラの
構成を示す図、第2図(A)および(B)は第1図の構
成の動作説明図、第3図は電子スチルカメラの一従来例
を示す構成図、第4図(A)および<8)は第3図の構
成の動作説明図である。 く図の主要な部分を費用わす符号の説明)3・・・シャ
ッター 7・・・エリアイメージセンサ 9・・・光センサ 11・・・検出回路 13・・・読出し回路 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入射光量に対応した電荷を蓄積して出力する複数の感光
    画素からなる撮像手段と、シャッタ作動終了後の前記撮
    像手段への入射光の遮断を検知して検出信号を出力する
    検出手段と、当該検出手段の検出信号を受けて前記撮像
    手段に蓄積された電荷を出力させる読出し手段とを有す
    ることを特徴とする電子スチルカメラ。
JP60145728A 1985-07-04 1985-07-04 電子スチルカメラ Pending JPS627271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60145728A JPS627271A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60145728A JPS627271A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS627271A true JPS627271A (ja) 1987-01-14

Family

ID=15391760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60145728A Pending JPS627271A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627271A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5385624A (en) * 1990-11-30 1995-01-31 Tokyo Electron Limited Apparatus and method for treating substrates
JP2002233440A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Okamura Corp 商品陳列装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5385624A (en) * 1990-11-30 1995-01-31 Tokyo Electron Limited Apparatus and method for treating substrates
JP2002233440A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Okamura Corp 商品陳列装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0851571A (ja) 電子的撮像装置
US4806964A (en) Method of controlling diaphragm driving in electronic still camera and device therefor
US8243187B2 (en) Photographing apparatus and photographing method
JPS627271A (ja) 電子スチルカメラ
US4462671A (en) Camera warning shake system
JPH01179574A (ja) 露光時間制御方法
US4998127A (en) Camera with flash return sensing
JPS63205644A (ja) 電子スチルカメラの露出制御装置
JPS62143571A (ja) 電子スチルカメラ
JP2003087652A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0575227B2 (ja)
JPS63246084A (ja) 電子カメラの自動露出制御装置
JPS59156080A (ja) 電子スチルカメラ
JP2579159B2 (ja) 撮像装置
JPH09210778A (ja) 測光・調光兼用回路
JPH03271730A (ja) 電子ファインダ付きカメラ
JP2650056B2 (ja) 撮像装置
JP3328546B2 (ja) 撮影装置
JPS58108869A (ja) 電子カメラ
JPH0533588B2 (ja)
JPS60123169A (ja) 電子カメラ
JPS61108266A (ja) 電子カメラ
JPH01112877A (ja) 電子スチルカメラ
US20040218066A1 (en) Stopwatch function between exposures in a digital imaging device
JPS6367877A (ja) ビデオカメラ