JPH0575227B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0575227B2
JPH0575227B2 JP61038998A JP3899886A JPH0575227B2 JP H0575227 B2 JPH0575227 B2 JP H0575227B2 JP 61038998 A JP61038998 A JP 61038998A JP 3899886 A JP3899886 A JP 3899886A JP H0575227 B2 JPH0575227 B2 JP H0575227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
photometry
image sensor
camera
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61038998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62198278A (ja
Inventor
Hideaki Yuda
Nobuhiro Tani
Koji Hirayama
Hidekazu Tano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP61038998A priority Critical patent/JPS62198278A/ja
Publication of JPS62198278A publication Critical patent/JPS62198278A/ja
Publication of JPH0575227B2 publication Critical patent/JPH0575227B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子カメラ用測光回路に関する。
[従来の技術] 電子カメラとは、被写体の光学的情報を二次元
撮像素子により電気信号に変換し、この電気映像
信号を磁気デイスク、磁気テープ等の記録媒体に
一時保存できるカメラを云うが、従来の電子スチ
ル・カメラでは、その露光量決定のために、銀塩
フイルムを用いた一眼レフカメラの測光回路をそ
のまま流用していた。つまり、従来の電子スチ
ル・カメラは、二次元撮像素子と測光用受光素子
の2つの光電変換素子を具備していた。
[発明が解決しようとする問題点] このような2つの光電変換素子を小型のカメラ
内に組込むのは、素子レイアウトに制約を生じる
だけでなく、両光電変換素子及びその後段の電子
処理回路の光学的及び電気的特性の整合・調整が
必要となり、製造作業及びそのコストの点で好ま
しくない。この点は、連続撮影を目的とするビデ
オ・カメラ、TVカメラでも同様である。
また、撮影に際して、被写体に応じて測光形式
(中央重点測光、平均測光、中央測光、スポツト
測光等)を変えたい場合がしばしばあるが、従来
の如く、測光用受光素子を組込んだ測光システム
では、この測光形式の変更に応じきれないか、又
は応じ得ても極めて困難である。
そこで本発明は、被写体の二次元像光情報を電
気信号に変換する二次元撮像素子から、必要な露
光量情報を得られる測光回路を提供することを目
的とする。
また、本発明の第2の目的は、所望の測光形式
に従う測光値を任意に選択及び利用できる測光回
路を提供することである。
本発明の第3の目的は、画面の任意のスポツト
又はその周辺における測光値若しくはそのスポツ
トに重点を置いた測光値を任意に選択及び利用で
きる測光回路を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る測光回路は、電子スチル・カメラ
やビデオ・カメラ等の二次元撮像素子からの電気
映像信号を1画面につき1個以上の領域に区分し
てその領域毎に映像信号の明るさを積分する積分
回路と、1画面について当該領域毎の積分回路出
力を所定重みの下で加算し被写体輝度値信号を形
成する測光演算回路とを具備する。
[実施例] 以下、一実施例を示した図面を参照して本発明
を詳述する。
第1図は、本発明に係る測光回路を組込んだ電
子スチル・カメラの概略ブロツク図である。10
は被写体、12は撮影レンズ、14は絞り、16
は二次元固体撮像素子である。被写体10からの
光線は、撮影レンズ12を介して固体撮像素子1
6の受光面に結像する。
なお、この実施例では、シヤツタ装置として
は、固体撮像素子16自体の電荷蓄積時間を電子
的に制御する電子シヤツタ(例えば、同一出願人
による昭和60年特許願第163128号参照)を用いる
が、もちろん、銀塩フイルムの一眼レフカメラに
利用される機械式シヤツタを用いてもよい。機械
式シヤツタを用いる場合には、測光時はシヤツタ
を開けておき、シヤツタ釦の押圧動作による撮影
開始時に一旦シヤツタを閉じ、その後シヤツタを
開けて所定時間固体撮像素子16に露光すること
となる。
固体撮像素子16は、タイミング・コントロー
ラ18からの走査信号又は駆動信号に従い、各セ
ルの蓄積電荷量に応じた電気信号を出力する。こ
の出力信号は、テレビジヨンの映像信号の走査方
向及び順序と同じである。
20は固体撮像素子16からの映像信号を磁気
デイスク等の記録媒体22への記録に適した形態
に変換して記録媒体22への記録を実行する信号
処理及び記録回路である。この回路20の具体的
内容は公知であるので、説明を省略する。
本発明では、撮像素子16の出力を積分回路2
4にも印加する。この積分回路24は、ライン2
5を介してタイミング・コントローラ18から1
画面につきnケのリセツト・パルスを受ける。こ
のリセツト・パルスは、積分回路24の積分の停
止(必要な場合)及びそれに続いて積分値のリセ
ツト又はクリアを行なうためのものである。積分
回路24の出力は、測光演算回路26に供給され
る。測光演算回路26は、ライン25上のリセツ
ト・パルスに同期したパルスを、ライン27を介
してタイミング・コントローラ18から受け、こ
のパルスのタイミングに従い、所要の測光演算を
実行する。測光演算回路26はまた、外部スイツ
チ(図示せず)から測光方式選択信号を受け、選
択された測光方式に対応する測光演算を行ない、
その演算結果として被写界輝度値信号(測光値)
を出力する。
第2図は、この積分回路24と測光演算回路2
6の一例を示す。積分回路24において、撮像素
子16からの映像信号は、アナログ・スイツチ3
0及び抵抗32を介して演算増幅器34の反転入
力に印加される。演算増幅器34の反転入力と出
力との間にコンデンサ36を接続してあり、演算
増幅器34の非反転入力はアースに接続する。抵
抗32、演算増幅器34及びコンデンサ36のこ
の接続による積分回路は公知である。コンデンサ
36に並列に開閉スイツチ38を接続してある。
この開閉スイツチ38は、コンデンサ36の蓄積
電荷の放電用である。
タイミング・コントローラ18からのライン2
5上のリセツト・パルスは、アナログ・スイツチ
30の開閉制御入力端子に直接印加され、また、
遅延時間τ1の遅延回路40を介して単安定マルチ
バイブレータ42に印加される。単安定マルチバ
イブレータ42は、入力パルスの立ち上がりに応
じて短いパルスを発生し、そのパルスは、開閉ス
イツチ38の開閉制御入力端子に印加される。
アナログ・スイツチ30は、その開閉制御入力
端子にパルスが印加されているとき開かれ、それ
以外では、閉じている。また、開閉スイツチ38
は、その開閉制御入力端子にパルスが印加されて
いるときに閉成し、それ以外では開いている。従
つて、単安定マルチバイブレータ42の発生する
パルスの幅は、コンデンサ38の放電に充分な長
さであるべきである。
測光演算回路26において、積分回路24の出
力はアナログ・スイツチ44を介してA/D変換
器46に印加される。A/D変換器46のデジタ
ル出力は加算回路48に順次供給され、この加算
回路48は、順次入力されるデジタル信号に所望
の重みを乗じつつ加算する。アナログ・スイツチ
44の開閉制御入力端子には、タイミング・コン
トローラ18からのライン27上のパルスが印加
され、このライン27上のパルスは、遅延時間τ2
の遅延回路50を介して加算回路48の制御入力
に印加される。
アナログ・スイツチ44は、その開閉制御入力
端子にパルスが印加されている時に閉成される。
遅延回路50の遅延時間τ2は、A/D変換器46
のA/D変換に要する時間を考慮して決定され
る。
加算回路48は、その制御入力に入力されるn
ケのパルスのタイミングで加算を行ない、1画面
分について被写界輝度情報の所期の加算を行なつ
た結果を出力ライン52上に送出する。加算回路
48は、A/D変換器46からの各被写界輝度情
報に対する複数の重み関数又は重み値表を具備す
るのが好ましく、この選択のために、ライン54
を介して外部から加算回路48に測光方式選択信
号を供給する。この選択信号は、平均測光か中央
重点測光かを選択指示するものでもよいし、画面
上の任意のスポツトについて測光することを指示
するものでもよい。この複数の重み関数又は重み
値表を適宜に選択することにより、測光方式を
種々に変えることができる。
第3図は、ライン25上のリセツト・パルスを
示す。この図では、固体撮像素子16の1画面分
の読出周期をn分割した例を示す。即ち、1周期
中にn個のリセツト・パルスがタイミング・コン
トローラ18から積分回路24に送られる。この
リセツト・パルスの間隔Tは、積分回路24の積
分時間にほぼ対応するが、その各々は、等間隔で
あるのが好ましい。
第4図は、1画面を3本の水平走査で読み出す
例(実際はもつと多い)について、12ケのリセツ
ト・パルスを用いる場合のリセツト・パルスの画
面位置対応関係を例示したものである。
次に、第1図及び第2図に示した回路の動作を
説明する。第4図は、第2図の積分回路24のタ
イミング・チヤートである。
撮像素子16から1画面ずつ映像信号(第5図
のaにその包絡線を図示した。)が積分回路24
に順次供給される。第4図の例では、時刻t11
おけるリセツト・パルスに応じた積分及び測光演
算で1画面分の測光が終了する。時刻t1に第5図
bに示すリセツト・パルスが積分回路24に印加
されたとする。すると、このリセツト・パルス6
0によりアナログ・スイツチ30が開いて、積分
回路24は積分を停止する。従つて、積分回路2
4の出力(第5図のd参照)は一定となる。この
リセツト・パルス60と同時に測光演算回路26
のアナログ・スイツチ44が閉じ、積分回路24
の出力がA/D変換器46に印加される。A/D
変換器46は、アナログ入力信号をデジタル信号
に変換して出力する。遅延回路50は、このA/
D変換器46でのA/D変換に要する時間だけ遅
延をライン27上のパルスに与え、加算回路48
は、この遅延パルスに起動されつつ、順次入力さ
れるデジタル被写界輝度データを加算する。
積分回路24の遅延回路40の遅延時間τ1は、
積分回路24の出力をA/D変換器が読み取るの
に充分な時間に設定されており、従つて、単安定
マルチバイブレータ42は、遅延回路40の遅延
時間τ1だけ遅れたパルス(第5図のc参照)をス
イツチ38に送り、コンデンサ36を放電させ
る。
リセツト・パルス60の立ち下がりによりスイ
ツチ30が閉じ、次の領域での積分が開始され
る。次のリセツト・パルス62により、積分回路
24及び測光演算回路26は同様に作動する。測
光演算回路26は、このようにして、1画面分の
被写界情報(第4図の例では12個)に所望の演算
を行なつた後、出力ライン52に輝度信号を出力
する。この輝度信号はアペツクス演算に用いら
れ、その結果に基づき、絞り14又はシヤツタ秒
時(即ち撮像素子の電荷蓄積時間)が制御され
る。
なお、ライン25上のリセツト・パルスのパル
ス幅は出来るだけ狭いのが望ましい。第2図に図
示した例では、測光演算回路26による積分結果
の読み取りの安定化のために、スイツチ30によ
り積分回路24の積分動作を一時停止させている
が、測光演算回路26の読み取りが迅速である場
合には、スイツチ30は設けなくともよい。
上記説明では電子スチル・カメラを例に説明し
たが、本発明に係る測光回路は、連続撮影を主目
的とするビデオ・カメラにも同様に適応できる。
ビデオ・カメラの場合には映像信号処理回路20
の出力(一般的にはNTSC方式のビデオ信号)
は、モニター・デイスプレイに印加されると共
に、ビデオ・テープ等の記録媒体に送り込まれ
て、そこに記録される。そして、固体撮像素子1
6への露光量の制御は、電荷蓄積時間の調節及
び/又は絞りの絞り込み量の調節により行なえば
よい。
[発明の効果] 以上の説明から容易に分かるように、本発明に
よれば、測光専用の受光素子を設けることなく、
撮影素子の電気映像信号を一次元的に分割し、時
系列で送られてくる光電素子データをそのまま区
切ればよいので、一時的なメモリとして積分回路
を1つ設けたシンプルな回路構成のみで電子的操
作により任意の測光形式に応じた測光値を得るこ
とができる。従つて、各種の測光方式を備えた制
御精度のよい電子カメラが簡単に実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る測光回路を組み込んだ電
子スチル・カメラのブロツク回路図、第2図は、
本発明の測光回路の要部の概略構成図、第3図
は、積分回路24に印加されるリセツト・パルス
のタイミング・チヤート、第4図は、1画面を12
ケのリセツト・パルスで小領域に分割した場合の
画面イメージの図、第5図は、第2図の回路の積
分回路のタイミング・チヤートである。 10…被写体、12…撮影レンズ、14…絞
り、16…撮像素子、18…タイミング・コント
ローラ、20…信号処理及び記録回路、22…記
録媒体、24…積分回路、26…測光演算回路、
30…スイツチ、32…抵抗、34…演算増幅
器、36…コンデンサ、38…スイツチ、40…
遅延回路、42…単安定マルチバイブレータ、4
4…スイツチ、46…A/D変換器、48…加算
回路、50…遅延回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 撮像素子により被写体の光情報を電気映像信
    号に変換して所定記録媒体に記録する電子カメラ
    において、前記撮像素子の電気映像信号を1画面
    につき時系列的に1個以上の領域に区分するタイ
    ミング・コントローラと、その各領域毎に映像信
    号を積分する積分回路と、1画面について前記各
    領域の積分回路出力のそれぞれに所定の重みづけ
    を行なつて加算する測光演算回路とを具備するこ
    とを特徴とする電子カメラ用測光回路。 2 前記電子カメラが、連続撮影を主目的とする
    ビデオ・カメラである特許請求の範囲第1項に記
    載の測光回路。 3 前記電子カメラが、スチル撮影を目的とする
    スチル・カメラである特許請求の範囲第1項に記
    載の測光回路。
JP61038998A 1986-02-26 1986-02-26 電子カメラ用測光回路 Granted JPS62198278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038998A JPS62198278A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 電子カメラ用測光回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038998A JPS62198278A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 電子カメラ用測光回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62198278A JPS62198278A (ja) 1987-09-01
JPH0575227B2 true JPH0575227B2 (ja) 1993-10-20

Family

ID=12540798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61038998A Granted JPS62198278A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 電子カメラ用測光回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62198278A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088659B2 (ja) * 1989-06-28 1996-01-29 三洋電機株式会社 自動露出調整装置
JP2538341B2 (ja) * 1989-06-28 1996-09-25 三洋電機株式会社 自動露出調整装置
JPH0779440B2 (ja) * 1989-06-28 1995-08-23 三洋電機株式会社 自動露出調整装置
JP7296594B2 (ja) * 2018-06-15 2023-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 モータ制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741079A (en) * 1980-08-26 1982-03-06 Asahi Optical Co Ltd Automatic television camera exposure device by division of picture
JPS5897032A (ja) * 1981-12-05 1983-06-09 Nippon Gakki Seizo Kk カメラの自動絞り装置
JPS5897969A (ja) * 1981-12-05 1983-06-10 Sony Corp ビデオカメラの制御信号発生回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741079A (en) * 1980-08-26 1982-03-06 Asahi Optical Co Ltd Automatic television camera exposure device by division of picture
JPS5897032A (ja) * 1981-12-05 1983-06-09 Nippon Gakki Seizo Kk カメラの自動絞り装置
JPS5897969A (ja) * 1981-12-05 1983-06-10 Sony Corp ビデオカメラの制御信号発生回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62198278A (ja) 1987-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3999858B2 (ja) デジタルカメラの自動露出制御装置
US4868667A (en) Exposure controlling apparatus for electronic still camera
US4899212A (en) White balance adjusting device for a camera
JPH0698254A (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその制御方法
JP2518942B2 (ja) 電子スチルカメラの自動露出装置
US8063979B2 (en) Digital camera displaying moving image and exposure control method thereof
JPS60134567A (ja) 撮像装置
JPH0575227B2 (ja)
JP3155830B2 (ja) 撮像装置
JP3411931B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JPS6126376A (ja) 電子的撮像装置
JPS6052173A (ja) 電子スチルカメラ
JP2634601B2 (ja) カメラの白バランス調整装置
JPH02134986A (ja) 撮像装置
JPH01217429A (ja) 測光装置
JP2802961B2 (ja) 撮像素子駆動装置
JP2650056B2 (ja) 撮像装置
JPH04324789A (ja) 固体撮像装置
JP2528369B2 (ja) カメラ
JPH077669A (ja) スチル/ムービ・ビデオ・カメラおよびその制御方法
JPS62274888A (ja) 撮像装置
JPS59156080A (ja) 電子スチルカメラ
JPH01231034A (ja) 測光装置
JPH0250582A (ja) 露出制御装置
JPH01236779A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees