JPS6272685A - ハロゲンチオフエン−2−カルボン酸の製造方法 - Google Patents

ハロゲンチオフエン−2−カルボン酸の製造方法

Info

Publication number
JPS6272685A
JPS6272685A JP61225073A JP22507386A JPS6272685A JP S6272685 A JPS6272685 A JP S6272685A JP 61225073 A JP61225073 A JP 61225073A JP 22507386 A JP22507386 A JP 22507386A JP S6272685 A JPS6272685 A JP S6272685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
carboxylic acid
catalyst
oxygen
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61225073A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルムート・マイデルト
カルル−エルンスト・マック
ハインツ・リツテレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS6272685A publication Critical patent/JPS6272685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 (式中Halはハロゲン原子、nは1又は2を示す。) なるハロゲンチオフェン−2−カルボン酸の製造方法に
関する。ハロゲンチオフェン−2−カルボン酸は医薬用
調製物の製造に対する価値ある中間体である。例えば3
−クロルチオフェン−2−カルボン酸から特に鎮痛剤と
して使用することかできる一連のへテロ環を合成する(
米国特許第4230873号=ドイツ特許公開第270
6875号明細書)。5−クロルチオフェン−2−カル
ボン酸ハコレステvン−及び脂質降下作用を有する調製
物を製造するための合成成分として使用される(米国特
許第4017514号明細書)。
ハロケンチオフェン−2−カルボン酸かう甘味性質を有
するヘテロ環状化合物も既に製造されている(米国特許
第4028375号明細書)。
ハロゲンチオフェン−2−カルボン酸は対応するハロゲ
ン−2−アセチルチオフェン□1−(ハロゲン−(2)
−チェニル)−エタノンとしても知られているーを水性
過マンガン酸塩又はアルカリ性、水性次亜塩素酸ナトリ
ウムを用いて酸化して製造されることは公知である( 
、7. Am、Chew、 Soc、、 69.309
B、 (1947)ル しかしこの際重要な問題が無機
塩の存在によって生じる。すなわち次亜塩素酸塩溶液を
3倍過剰に使用し、酸化の後再び重亜硫酸塩溶液で破壊
しなければならない(Crg、 8ynth、、 Co
al VoLII、 42B (1943) )。最後
に遊離のチオフェン−2−カルボン酸の沈殿のために酸
性化する。
ハロゲンチオフェンのアシル化によって通常容易に入手
できるハロゲン−2−アシルチオフエy (J、Am、
 Ohem、8oc、、 69.3093−3097(
1947))を技術的に簡単な酸化方法によって上記問
題の回避下にハロゲンチオフェン−2−カルボン酸に変
えることが課題である。
本発明の対象は一般式 (式中Halはハロゲン原子、nは1又は2を示す。) なるハロゲンチオ7エンー2−カルボン酸を一般式 (式中Xは0〜3である。) なる対応するハロゲン−2−アシルチオフェンの酸化に
よって製造するにあたり、酸化を溶剤中で触媒の存在下
に酸素を用いて行うことを特徴とする前記化合物を製造
する方法である。
新規方法は高収率で容易に使用できる酸化剤f)使用下
にハロゲンチオフェン−2−カルボン酸の製造を可能に
する。更に実際上環境を汚染する廃物の塩又は廃水が生
じない及びノ・ロダンチオフェン−2−カルボン酸の単
離が特に簡単な方法で行われるという利点を有する。
その際使用される本発明による方法の反応条件下でスル
ホン形成が僅かな程度でしか起こらないことは驚くべき
ことである。
本発明による酸化に対する使用化合物としてすべてのモ
ノ−及びジハロゲン−2−アシルチオフェンが適する◎ ハロゲン誘導体として次のものを使用する:  ・フル
オル−、クロル−、ブロム及びヨード誘導体。ヨード誘
導体の熱不安定性及びフルオル誘導体の困難な入手可能
性に基ずきクロル及びブロム誘導体が特に重要であシ、
とりわけクロル誘導体が好ましい。
出発化合物として使用されるハロゲン−2−アシルチオ
フェン中のアシル基はアセチル−、グロピオニルー、ブ
チリル−又はビバリル基であってよい。無水酢酸の容易
な使用可能性によってアシル基はアセチル基が好ましい
酸化の実施に対する溶剤としてすべて酸素に対して使用
される温度範囲で安定な溶剤が適する。しかしC−原子
数5個までの脂肪族カルボン酸、たとえば酢酸、プロピ
オン酸又はピバリン酸が好ましい。特に酢酸が好ましい
ハロゲン−2−アシルチオフェンに対スる溶剤の童割合
は厳密なものではなく、一般に約4:1〜20:1であ
る。特に有効な範囲は6:1〜12:1である。
触媒として一般にマンガン、コバルト、クロム又は鉄の
塩を使用し、特にこれらの金属のハロゲニド、カルボキ
シレート、炭酸塩又は硫酸塩を使用する。
マンガン及びコバルトが、特にその混合物が好ましい。
この場合マンガン:コバルトの重量割合は10:1〜2
0:1が有利である。
金属塩を溶剤中に溶解する。溶剤として脂肪族カルボン
酸を有利に使用する場合、金属のカルボキシレート、好
ましくは溶剤として使用されるカルボン酸から由来する
金属カルボキシレートを使用するのが有利である。した
がって特に好ましい金属塩は酢酸塩である。
ハロゲン−2−アシルチオフェンに対スル触媒(金属と
して計算)の量割合は通常0.4 : 20〜20:1
00、好ましくは1:100〜1゜:100である。
酸化剤として酸素を純粋な形で又は不活性ガス、たとえ
ば窒素又は二酸化炭素との混合物の形で使用する。
特に酸素含有量約50容量チに酸素−強化された空気を
使用するのが好ましい。
反応温度は一般に50〜200℃である。最適な反応温
度は殊に使用されるアシル銹導体及び生じるカルボン酸
誘導体の熱安定性に依存し簡単な予備テスNKよって見
い出すことができる。たとえばモノハロゲン−2−アセ
チルチオフェンを使用する場合v80〜140℃の温度
範囲が有利である。
酸化を一般に1〜20バールの圧力範囲内で実施する。
しかし本発明による方法の利点は一般に無圧の処理法で
さえも約6時間までの反応時間で少なくとも90チの高
い変換率及び約90チの良好な収率が達成されることで
ある。
酸化は非連続的に及び連続的に慣用の反応器、たとえば
ケトル、ケトル−カスケード又はバブルカラム反応器中
で実施することができる。
反応生成物の後処理は簡単に行われる。溶剤を蒸留で除
去し、これを更に蒸留による精製後再び使用することが
できる。この方法で蒸留残留物として得られる粗反応生
成物を付着する塩の除去のために水洗する。この際固形
生成物として生シるハロゲンチオフェン−2−カルボン
酸を再結晶によって容易に精製することができる。
倒1 容積111.長さ110信及び内径6oIL!のベース
フリットを有する周囲をジャケットで囲まれた反応管中
で処理する。1−(5−クロル−(2)−チェニル)−
エタノン(1,5モル)240g(融点48℃)、酢酸
コバルト・4 H2O1,59及び酢酸マンガン・4 
H2O24,Ogを氷酢酸加熱する。一方1時間あたり
酸素251のガス流をこの溶液に導入する。その時内部
温度は1時間以内で108〜110℃に上昇し、更に処
理を続けるためにこの範囲で一定に保つ。処理開始後約
4時開で反応溶液(2116g)を熱時放出し、回転蒸
発器で蒸発乾固する。カルボン酸の乾燥粗生成物22’
09C収率90.2 % )を1%水性メタノールから
再結晶する。融点152℃の結晶質の5−クロルチオフ
ェン−2−−)y)vボン酸196gが残存する。
例2 例1と同一の装置で処理する。
1−(3−クロル−(2)−チェニル)−エタノン12
0.9(0,75モル)(沸点85℃/2ミリバール)
、酢酸コバルト・4 H2Oo、5g及び酢酸マンガン
・4 H2O1B、09を氷酢酸1.2g中に含有する
溶液を反応管中に加え、105〜106℃の温度に加熱
する。同時に1時間あたり酸素251のガス流をこの溶
液に導入すると、1時間以内で内部温度が108〜11
0℃に上昇し、そζで更に処理を続けるだめに一定に保
つ。処理開始後的3.5時間で反応溶液(1322g)
を熱時放出し、例1と同様に後処理する。
残存する粗生成物889を3チ酢酸から再結晶する。結
晶として残存する3−クロルチオ7エンー2−カルボン
酸6B9は使用された出発化合物に対して55.8%の
収率に相当する。しかし使用され九ケトンー混合物は約
80%の1−<3−クロル−(2)−チェニル)−エタ
ノンしか含有しない。これは得られた3−クロルチオフ
ェン−2−カルボン酸に関して計算して70チ、の選択
性である。水から再結晶して生成物は188〜190 
℃で融解する。
例3 例1と同様に処理するが、純粋な酸素の代りに1時間あ
たり酸素151及び窒素151を含有するガス混合物を
溶液に導入する。約4.5時間の処理期間の後熱い反応
溶液を放出し、例1と同様に後処理する。最後に乾燥粗
生成物228gが得られ、15チメタノールから再結晶
後詰晶質の5−クロルチオフェン−2−カルボン酸20
5Iが得られる。これは純粋収率84.0%に相当する

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Halはハロゲン原子、nは、又は2を示す。) なるハロゲンチオフェン−2−カルボン酸を一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中xは0〜3である。) なる対応するハロゲン−2−アシルチオフェンの酸化に
    よつて製造するにあたり、酸化を溶剤中で触媒の存在下
    に酸素を用いて行うことを特徴とする前記化合物の製造
    する方法。
  2. (2)使用される温度は50〜200℃である特許請求
    の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)触媒としてMn、Co、Cr又はFeを塩の形で
    使用し、これらを単独で又は相互に混合物として使用す
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の方法。
  4. (4)ハロゲン−2−アシルチオフェンに対する触媒(
    金属として計算)の量割合は0.4:20〜20:10
    0である特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか
    に記載した方法。
  5. (5)溶剤として脂肪族カルボン酸を使用する特許請求
    の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載した方法。
  6. (6)酸化剤として酸素−強化された空気を使用する特
    許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載した
    方法。
  7. (7)出発化合物としてハロゲン−2−アセチルチオフ
    ェン(x=0)を使用する特許請求の範囲第1項ないし
    第6項のいずれかに記載した方法。
  8. (8)マンガン−及びコバルト塩の混合物を触媒として
    使用する特許請求の範囲第1項、第2項、第4項ないし
    第7項のいずれかに記載した方法。
  9. (9)マンガン:コバルト=10:1〜20:1の重量
    割合である特許請求の範囲第8項記載の方法。
JP61225073A 1985-09-26 1986-09-25 ハロゲンチオフエン−2−カルボン酸の製造方法 Pending JPS6272685A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3534286.2 1985-09-26
DE19853534286 DE3534286A1 (de) 1985-09-26 1985-09-26 Verfahren zur herstellung von halogenthiophen-2-carbonsaeuren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6272685A true JPS6272685A (ja) 1987-04-03

Family

ID=6281971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61225073A Pending JPS6272685A (ja) 1985-09-26 1986-09-25 ハロゲンチオフエン−2−カルボン酸の製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0216279B1 (ja)
JP (1) JPS6272685A (ja)
CA (1) CA1279066C (ja)
DE (2) DE3534286A1 (ja)
HU (1) HU196984B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3743518A1 (de) * 1987-12-22 1989-07-06 Basf Ag Verfahren zur herstellung von aromatischen dicarbonsaeuren
DE3743517A1 (de) * 1987-12-22 1989-07-06 Basf Ag Verfahren zur herstellung von aromatischen hydroxycarbonsaeuren
RU2114854C1 (ru) * 1992-11-23 1998-07-10 Пфайзер Инк. Производные 4-хлор-2-тиофенкарбоновой кислоты, способ получения 4-хлор-2-тиофенкарбоновой кислоты (варианты) и способ получения 5-фтор-6-хлор-3-(4-хлор-2-теноил)-2-оксиндол-1-карбоксамида (варианты)
CN102993164A (zh) * 2012-11-19 2013-03-27 连云港宏业化工有限公司 一种2-氯-5-噻吩甲酸的制备方法
AU2017238056A1 (en) * 2016-03-24 2018-10-04 Monsanto Technology Llc Processes for the preparation of heteroaryl carboxylic acids

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2462697A (en) * 1947-03-25 1949-02-22 Du Pont Thiophene-2-carboxylic acid
US2492645A (en) * 1949-02-04 1949-12-27 Socony Vacuum Oil Co Inc Production of thiophenecarboxylic acid
CA1066711A (en) * 1974-08-26 1979-11-20 Hoffmann-La Roche Limited Thiophene derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
DE3534286A1 (de) 1987-04-02
HU196984B (en) 1989-02-28
EP0216279B1 (de) 1989-05-24
EP0216279A1 (de) 1987-04-01
DE3663520D1 (en) 1989-06-29
HUT44777A (en) 1988-04-28
CA1279066C (en) 1991-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4074057A (en) 2-Halopropionic acid and its derivatives
JPS6272685A (ja) ハロゲンチオフエン−2−カルボン酸の製造方法
JPH01165544A (ja) 一部フッ素化されたカルボン酸及びその誘導体並びにその製造方法
JPS5929050B2 (ja) シクロヘキサンジオン−(1,3)の製法
JPH02174746A (ja) 置換安息香酸の製造方法
GB1579383A (en) Process for the manufacture of substituted benzaldehydes
FR2493147A1 (fr) Compositions pharmaceutiques contenant des pyranones substituees en position 6
JPS6185350A (ja) 2,4‐ジクロロ‐5‐フルオロ安息香酸の製法
JPS61171475A (ja) 1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸誘導体の製造方法
EP0034413A1 (en) Process for the preparation of diphenylether carboxylic acids
US3787447A (en) Process for the preparation of 3-acetoxy phthalide
JP2926768B2 (ja) チオフェンカルボン酸類の製造方法
JPS62116539A (ja) 光学活性アルフア−ハロアルキル−アリ−ル−ケトンの製法
US4219482A (en) Process for preparing thiophene and furan derivatives
DE2438380C2 (de) 4-Benzoylindan-1-carbonsäuren, 4-Benzylindan-1-carbonsäuren, 4-Benzoylindan-1-carbonitrile, 4-Benzoylindan-1-one, 1-Carbamoylindan-4-carbonsäure, 1-Cyano-indan-4-carbonsäure und funktionelle Derivate der Carbonsäuren
JPS5931509B2 (ja) 3−ヒドロキシ−3−メチルフタリド又はその核置換体の製造法
JPS59181248A (ja) ジアゾメタン誘導体の製造方法
JPH0128013B2 (ja)
JPS6051180A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン類の製造方法
JPS6245859B2 (ja)
CA1192192A (en) Intermediates for the synthesis of phthalimidines
JP2521984B2 (ja) 2,3,6−ナフタレントリカルボン酸の製造方法
JPS62283966A (ja) Δ↑2−1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体及びその製造方法
JPH01283242A (ja) テトラアシルオキシテトラリン誘導体及びその製造法
JPS62286950A (ja) 2,2−ビス−クロロメチル−アルカンカルボン酸クロライドの製造方法