JPS6272236A - 音声会議システム用トレ−ニング回路 - Google Patents

音声会議システム用トレ−ニング回路

Info

Publication number
JPS6272236A
JPS6272236A JP21283985A JP21283985A JPS6272236A JP S6272236 A JPS6272236 A JP S6272236A JP 21283985 A JP21283985 A JP 21283985A JP 21283985 A JP21283985 A JP 21283985A JP S6272236 A JPS6272236 A JP S6272236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
training
signal
echo
receiving
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21283985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Fukushi
福士 雄三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21283985A priority Critical patent/JPS6272236A/ja
Publication of JPS6272236A publication Critical patent/JPS6272236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は音声会議システム用トレーニング回路、特に大
会議室で使用する送受信装置の中の複数のエコーキャン
セラを初期トレーニングするための音声会議システム用
トレーニング回路に関する。
〔従来の技術〕
互いに離れた会購室間で音声信号の授受を行う場合に、
大会議室で残響エコーやハウリングを生じること無く全
室内をカバーできるよう、大会議室を複数のゾーンに分
割]2、各ゾーン毎にそのゾーン内のマイクロフォンお
よびスピーカと接続する送受信回路を設けるようにした
大会議用の会議通話送受信装置が提案されている(特願
昭60−153221号明細書に記載の装置)。この装
置では、スピーカからマイクロフォンへの音声回す込み
により発生する反響エコーやハウリングを防止するため
に、各ゾーン毎に設けた送受信回路内および相互間にエ
コーキャンセラを接続してある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の大会議室用の会議通話送受信装置には、エコーキ
ャンセラが複数台接続されており、全てのエコーキャン
セラを一斉にトレーニングスルのは不可能であるという
問題点がある。すなわち、全てのエコーキャンセラを一
斉にトレーニングしようとして、各送受信回路中の受信
パスに対し一斉にトレーニング信号(例えば擬似ランダ
ム信号)を与えても、各送受信回路中の送信パスには複
数のスピーカから回り込んだエコー信号が重畳して到来
す丞と共に、その送信パスには複数のエコーキャンセラ
を縦続接続してあるのでトレーニング動作中に後続のエ
コーキャンセラから見たエコー軽路の伝達特性が時変的
になるため、各エコーキャンセラの適応性が著しく損な
われて収束動作しない。
本発明の目的は、上述の問題点を解決し大会議室用音声
会議システムの送受信装置内に設けた複数のエコーキャ
ンセラのトレーニング時に適応性を損わず収束動作させ
得る音声会議システム用トレーニング回路を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のトレーニング回路は、複数の受信パスと、少く
とも一つの送信パスと、該受信および送信パスを接続す
るための加算分岐回路と、それぞれ一つの前記受信パス
および一つの前記送信パスの間に接続してあり該受信パ
スのスピーカから該送信パスのマイクロフォンへの音声
回り込みによって生じるエコー信号を消去するだめの複
数のエコーキャンセラとを有する音声会議システム用送
受信装置に接続すべく設けてあり、 複数の前記受信パスの一つずつに予め定めた順序でトレ
ーニングのタイミングを指示するためのタイミング信号
を発生するタイミング発生手段と、トレーニング時に前
記受信パスの前記加算分岐回路への接続を切離すための
スイッチ手段とを備え、トレーニング時に前記タイミン
グを指示された一つの前記受信パスだけにトレーニング
信号を与えて該受信パスに接続してある前記エコーキャ
ンセラのうちの少くとも一つをトレーニングするよら制
御する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図および第2図はそれぞれ、本発明の第1の実施例
を示すブロック図およびタイムチャートである。第1図
は、大会議室をAゾーンおよびBゾーンの二つのゾーン
に分割し、両ゾーンにおのおの対応して二つの送受信回
路を設けた場合を示す。Aゾーンでの送受話用のマイク
ロフォンIAおよびスピーカ6Aを接続した送受信回路
は、マイクロフォンIAから増幅器2人を通り更にエコ
ーキャンセラ3dおよび3aを通って分岐回路4に導か
れる送信パスと、加算分岐回路4がらトレーニング制御
回路7のスイッチSW2を介して増幅器5Aを通りスピ
ーカ6Aに導かれる受信パスとから成る構成を有する。
Bゾーンでの送受話用のマイクロフォンIBおよびスピ
ーカ6Bを接続した送受信回路も、これと同様な構成を
有している。加算分岐回路4は、二つの送信パスから送
られ、てくる音声信号を相加し重量させて通信回線を介
し相手方の会議室に送信すると共に、相手方から送られ
てくる音声信号を受信してこれを両ゾーンの受信パスに
それぞれ分配する。
通話時にスピーカ6Aから送出される音声の一部分は、
矢印aで示すごとく自ゾーン内のマイクロフォンIAに
回り込むと共に、矢印すで示すごとく他ゾーン内のマイ
クロフォンIBにも回り込む。同様に、スピーカ6Bが
送出する音声も、矢印Cおよびdでそれぞれ示すごとく
、マイクロフォンIBおよびIAに回り込む。各送受信
回路内および相互間に接続してあるエコーキャンセラ3
aないし3dは、上述の音声回り込みによって生シタエ
コーキャンセラ3aは1.タップ係数値を適応制御する
トランスバーサルフィルタにAゾーンの受話パスから音
声信号を与えて、矢印aで示す回り込み経路によって生
じたエコー信号を推定した擬似エコー信号を発生し、エ
コーキャンセラ3dから送られてくる音声信号から擬似
エコー信号を減算した信号を送出する。この減算結果の
信号は、加算分岐回路4へ送られると共に、エコー消去
の度合いを示す誤差信号としてタッグ係数値の適応制御
を行うのに使用される。
トレーニング制御回路7ti、エコーキャンセラ3aな
いし3dのトレーニング時に、予め定めた順序およびタ
イミングでトレーニングを行うよう制御するために設け
である。トレーニング時に、まずトレーニング開始を指
示するためのスイッチSW!を閉じると、その直後の時
刻t0に、第2図に示すごとく、タイマー回路lOから
送出している信号pのトリガーパルスが立上ると共に信
号qおよびSのパルスが立上る。信号pは、トレーニン
グ信号(例えば擬似ランダム信号)を発生するための雑
音発生回路12に導かれておす、トリガーパルスにより
トレーニング信号の送信を開始させる。信号qは、雑音
発生回路12の送信端とAゾーンの受信パスとの間に介
在するスイッチSW3に導かれており、そのパルス立上
り時間中スイッチSW3をオン状態に切換えて保持させ
る。
信号Sは、両ゾーンの受信パス中に介在するスイッチS
W2に導かれており、そのパルス立上り時間中スイッチ
S界鵞をオフ状態に切換えて保持させる。このあと時刻
1.に、信号pのトリガーパルスが再び立上ると共に、
信号qのパルスが立下り、また信号rのパルスが立上る
。なお信号Sは、パルス立上りを接続する。これに応じ
て、雑音発生回路12は再びトレーニング信号の送信を
開始し、スイッチSW3はオフ状態に復帰し、また信号
rを与えられているスイッチSW4はオン状態に切換わ
る。このあと時刻t2に、信号rおよびSが立下り、こ
れに応じてスイッチSW4はオフ状態に復・滞しまたス
イッチSW2はオン状態に復帰する。なお、雑音発生回
路12が発生するトレーニング信号は予め定めた有限時
間幅を有し、時刻t0から時刻itまでの時間幅、およ
び時刻11から時刻t2までの時間幅はおのおの、トレ
ーニング信号の時間幅以下に設定してある。また信号q
はエコーキャンセラ3aおよび3bにも与えられ、信号
rはエコーキャンセラ3Cおよび3dにも与えられてお
り、それぞれのパルス立上Q時間中エコーキャンセラ3
aないし3dをトレーニングモードに切換えて保持する
トレーニング制御回路7を接続した送受信装置では、上
述のトレーニング時におけるトレーニング制御回路7の
動作に応じて、トレーニング期間すなわち時刻t0から
時刻t2までの間、スイッチSW2がオフ状態になり、
分岐回路4から両ゾーンの受信パスへ余分な信号が送込
まれるのを防ぐ。
トレーニング期間の前半すなわち時刻t0から時刻1.
までの間では、オン状態になったスイッチSW、を介し
てAゾーンの受信パスのみにトレーニング信号が送られ
る。これに応じて、矢印aおよびbでそれぞれ示すごと
く、スピーカ6AからマイクロフォンIAおよびIBへ
の回り込み経路を経て、両ゾーンの送信パスにエコー信
号を生じる。この間、トレーニングモードになっている
エコーキャンセラ3aおよび3bはおのおの、Aゾーン
の受信パスから与えられるトレーニング信号ヲトランス
バーサルフィルタに通して擬似エコー信号を発生し、各
送信パスで生じたエコー信号から減算して、減算結果が
ゼロに収束するようすなわち各エコー信号を消去するよ
う、適応動作する。
この間に、Bゾーンの受信パスにはトレーニング信号が
送られていないから、エコーキャンセラ3Cおよび3d
で発生する擬似エコー信号はゼロになる。従って、エコ
ーキャンセラ3aU)し−ユングモード時に、前方に接
続してあるエコーキャンセラ3dの影響を全く受けずに
適応動作して、迅速に収束する。
次いでトレーニング期間の後半すなわち時刻t1から時
刻t2までの間では、オン状態になったスイッチSW4
を介してBゾーンの受信パスのみにトレーニング信号が
送られる。これに応じて、トレーニングモードになって
いるエコーキャンセラ3Cおよび3dがそれぞれ、矢印
Cおよびdで示す回り込み経路により生じたエコー信号
を消去するよう適応動作する。この間、Aゾーンの受信
パスにはトレーニング信号が送られないから、エコーキ
ャンセラ3cは、前方に接続してあるエコーキャンセラ
3bの影響を全く受けずに適応動作し、迅速に収束する
トレーニング期間終了時に、エコーキャンセラ3aない
し3dはそれぞれ、矢印aないしdで示す回り込み経路
によって生じるエコー信号を消去するように各タップ係
数値を設定して、トレーニングを完了している。
以上説明したように本実施例のトレーニング制御回路7
ば、一つの受信パスのみにトレーニング信号を送って、
その受信パスから与えられる信号に応答して擬似エコー
信号を発生するエコーキャンセラだけを一斉にトレーニ
ングさせ、このトレーニングを各受信バス毎に順次に実
行することにより、二つの受信パスに一斉にトレーニン
グ信号を与えた場合のように各エコーキャンセラの適応
性を損うことが無く、トレーニング動作を迅速に収束さ
せることができる。なお本実施例では二つのゾーンの場
合を示したが、三つ以上のゾーンの場合でも、各ゾーン
毎の一斉トレーニングを順次に行うよう構成でき、同様
の効果を得られることは明らかである。
第3図および第4図はそれぞれ本発明の第2の実施例を
示すブロック図およびタイムチャートである。本実施例
は、第1図中の送受信装置でエコーキャンセラ3aない
し3dとしてトレーニング信号発生器を内蔵したものを
使用する場合を示す。
エコーキャンセラ3aないし3dはおのおの、トリガー
パルスを受信すると、トレーニングモードに切換わると
共に、予め定めた時間幅のトレーニング信号を発生して
トランスバーサルフィルタの入力端およびこれに接続し
ている受信パス【送り、トレーニング信号終了時にトレ
ーニングモードを解除する。トレーニング制御回路8は
、エコーキャンセラ3aないし3dのトレーニング時ニ
、予め定めた順序およびタイミングでトレーニングを行
うための制御パルスを発生する。まずトレーニング開始
を指示するためのスイッチSW、を閉じると、その直後
の時刻taK、タイマー回路11が送出している信号r
lのトリガーパルスが立上ると共に信号Sのパルスが立
上る。このあと順次に、時刻t1に信号r2のトリガー
パルスが立上り、時刻t!に信号r3のトリガーパルス
が立上る。この間、信号Sはパルス立上りを持続したあ
と、時刻t4に立下る。信号r!ないしr4はそれぞれ
、エコーキャンセラ3aないし3dに対し一対一に対応
して接続されている。信号Sは、第1の実施例の場合と
同様に、トレーニング期間中スイッチSW1をオフ状態
にして、各受信パスに余分な信号が送込まれないように
する。第3図のごとく信号r1ないしr4を接続してあ
る場合、まず時刻t0にエコーキャンセラ3dのトレー
ニングが始まり、時刻ttにはエコーキャンセラ3dの
トレーニングが完了している。このあと順次に、エコー
キャンセラ3b 、3cおよび3aがトレーニングされ
る。
本実施例では、エコーキャンセラを一つずつトレーニン
グしており、トレーニング中のエコーキャンセラのトラ
ンスバーサルフィルタ入力端に接続シている受信パスの
みにトレーニング信号が与えられる。従って、二つの受
信パスに同時にトレーニング信号を与えたときのように
トレーニング中のエコーキャンセラの適応性を損うこと
が無く、トレーニング動作を迅速に収束させることがで
きる。なお、三つ以上のゾーンの場合でも、エコーキャ
ンセラを一つずつ順次にトレーニングするよう構成でき
、同様な効果を得られることは明らかである。
〔発−の効果〕
以上に説明したように本発明には、大会議室用音声会議
システムの送受信装置内に設けた複数個のエコーキャン
セラのトレーニング時に適応性ヲ損わず迅速に収束動作
させ得る音声会議システム用トレーニング回路を実現で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第3図はおのおの本発明の実施例を示すブ
ロック図、第2図および第4図はおのおの本発明の実施
例の動作を説明するためのタイムチャートである。 IA、IB・・・・・・マイクロフォン、2A、2B。 5 A 、 5 B ・−・−増幅器、3a、3b、3
c、3d・・・・・・エコーキャンセラ、4・・・・・
・加算分岐回路、6A、5B・・・・・・スピーカ、7
.8・・・・・・トレーニング制御回路、10.tt・
・・・・・タイマー回路、12・・・・・・雑音発生回
路、SW、〜SW4・・・・・・スイッチ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の受信パスと、少くとも一つの送信パスと、
    該受信および送信パスを接続するための加算分岐回路と
    、それぞれ一つの前記受信パスおよび一つの前記送信パ
    スの間に接続してあり該受信パスのスピーカから該送信
    パスのマイクロフォンへの音声回り込みによって生じる
    エコー信号を消去するための複数のエコーキャンセラと
    を有する音声会議システム用送受信装置に接続すべく設
    けてあり、 複数の前記受信パスの一つずつに予め定めた順序でトレ
    ーニングのタイミングを指示するためのタイミング信号
    を発生するタイミング発生手段と、トレーニング時に前
    記受信パスの前記加算分岐回路への接続を切離すための
    スイッチ手段とを備え、トレーニング時に前記タイミン
    グを指示された一つの前記受信パスだけにトレーニング
    信号を与えて該受信パスに接続してある前記エコーキャ
    ンセラのうちの少くとも一つをトレーニングするよう制
    御する音声会議システム用トレーニング回路。
  2. (2)トレーニング時に前記タイミングを指示された一
    つの前記受信パスだけにトレーニング信号を与えて該受
    信パスに接続してある前記エコーキャンセラの全てを同
    時にトレーニングするよう制御する特許請求の範囲第(
    1)項記載の音声会議システム用トレーニング回路。
  3. (3)トレーニング時に前記タイミングを指示された一
    つの前記受信パスだけにトレーニング信号を与えて該受
    信パスに接続してある前記エコーキャンセラを一つずつ
    予め定めた順序でトレーニングするよう制御する特許請
    求の範囲第(1)項記載の音声会議システム用トレーニ
    ング回路。
JP21283985A 1985-09-25 1985-09-25 音声会議システム用トレ−ニング回路 Pending JPS6272236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21283985A JPS6272236A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 音声会議システム用トレ−ニング回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21283985A JPS6272236A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 音声会議システム用トレ−ニング回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6272236A true JPS6272236A (ja) 1987-04-02

Family

ID=16629199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21283985A Pending JPS6272236A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 音声会議システム用トレ−ニング回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6272236A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190161A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Nec Corp 多チャネル用音声会議装置
JPH0287863A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多地点会議用反響消去装置
JP2013066079A (ja) * 2011-09-17 2013-04-11 Yamaha Corp かぶり音除去装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190161A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Nec Corp 多チャネル用音声会議装置
JPH0287863A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多地点会議用反響消去装置
JP2013066079A (ja) * 2011-09-17 2013-04-11 Yamaha Corp かぶり音除去装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984265A (en) Device for forming the hands-free function in a telephone set, associating the gain switching and echo suppression functions
US20100183163A1 (en) Sound signal processor and delay time setting method
JP2785336B2 (ja) 音響エコーキャンセラのトレーニング方式
JPS61502581A (ja) 無線及び陸線電話用の全二重式スピ−カ−ホ−ン
EP1700465A1 (en) System and method for enchanced subjective stereo audio
US5428604A (en) Training method for an echo canceller for use in a voice conference system
US4346261A (en) Speaker phones
JPS6272236A (ja) 音声会議システム用トレ−ニング回路
JPS613536A (ja) 反響信号打消し装置
JP3220979B2 (ja) 音声スイッチ
JPH09307651A (ja) 簡易ステレオ伝送方式
JPH01114150A (ja) 多チャネル用音声会議装置
JPS6038962A (ja) 会議用電話装置
JP2848114B2 (ja) 音響系エコーキャンセラ
JP3355594B2 (ja) エコーキャンセラ装置
JPS61260752A (ja) 会議通話装置の音響廻り込み信号抑圧回路
JPS6343015B2 (ja)
JPS62120734A (ja) 反響消去装置
JP2965060B2 (ja) エコーキャンセラ装置
JPH03188718A (ja) エコーキャンセラトレーニング方式
JPH0461544B2 (ja)
JPH02281865A (ja) 拡張型音声会議装置
JPH0461545B2 (ja)
JPH01319353A (ja) 音声会議装置
JPH01189271A (ja) 会議電話装置