JPH01189271A - 会議電話装置 - Google Patents
会議電話装置Info
- Publication number
- JPH01189271A JPH01189271A JP1248088A JP1248088A JPH01189271A JP H01189271 A JPH01189271 A JP H01189271A JP 1248088 A JP1248088 A JP 1248088A JP 1248088 A JP1248088 A JP 1248088A JP H01189271 A JPH01189271 A JP H01189271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- input signal
- echo path
- microphone
- sound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は通信回線を用いて会議を行う会議電話装置に関
するものである。
するものである。
従来の会議電話装置は、反響消去回路を用いて反響信号
を制御するために、受話入力信号を直接、反響消去回路
の受話信号入力端子と受話信号出力端子に導びぐ様に構
成し、会議室内の拡声用スピーカを受話入力信号と同じ
受話出力信号で駆動していた。反響消去回路は反響路に
内在する非直線歪や室内騒音の様な受話入力信号に無相
関な信号によって反響消去量が制限されるという素因を
含んでいる。
を制御するために、受話入力信号を直接、反響消去回路
の受話信号入力端子と受話信号出力端子に導びぐ様に構
成し、会議室内の拡声用スピーカを受話入力信号と同じ
受話出力信号で駆動していた。反響消去回路は反響路に
内在する非直線歪や室内騒音の様な受話入力信号に無相
関な信号によって反響消去量が制限されるという素因を
含んでいる。
従来の装置は反響路の一部に拡声用スピーカ企を行い非
線形歪の無いことが望しい。スピーカでの非線形歪は、
通常のスピーカでの使われ方、例えば、音楽を楽しむ場
合はマスキング効果によシ無視できる程度であり、又、
スピーカの電圧感度対周波数特性に多くの共振点、反共
娠点が存在するものの聴覚上は充分といえる。しかしな
がら、会議電話装置の様に擬似反響信号の波形合成を行
う処理では、反響路内での非直線成分は消去残信号とな
る。
線形歪の無いことが望しい。スピーカでの非線形歪は、
通常のスピーカでの使われ方、例えば、音楽を楽しむ場
合はマスキング効果によシ無視できる程度であり、又、
スピーカの電圧感度対周波数特性に多くの共振点、反共
娠点が存在するものの聴覚上は充分といえる。しかしな
がら、会議電話装置の様に擬似反響信号の波形合成を行
う処理では、反響路内での非直線成分は消去残信号とな
る。
一方、室内、騒音、特に室内換気口からの騒音について
は、上記非直線歪成分と同様に反響の消去量を制限する
ことになる。従って、従来装置ではスピーカからの拡声
音及び室内騒音が送話用マイクロホンにできるだけ廻り
込まない様な指向特性を有する音圧傾度形マイクロホン
の利用、騒音発生諒からの防音対策を考慮する必要があ
る等の欠点があった。
は、上記非直線歪成分と同様に反響の消去量を制限する
ことになる。従って、従来装置ではスピーカからの拡声
音及び室内騒音が送話用マイクロホンにできるだけ廻り
込まない様な指向特性を有する音圧傾度形マイクロホン
の利用、騒音発生諒からの防音対策を考慮する必要があ
る等の欠点があった。
本発明の目的は、この様な問題を解決すると共にかかる
欠点を除去すべくなされたもので、簡単な構成によって
充分な反響消去量を得、騒音による反響消去量の劣化全
減少させることができる会議電話装置を提供することに
ある。
欠点を除去すべくなされたもので、簡単な構成によって
充分な反響消去量を得、騒音による反響消去量の劣化全
減少させることができる会議電話装置を提供することに
ある。
本発明による会議電話装置は、反響路の特性を測定する
手段と、この手段によって得られた擬似反響路特性に基
づき受話信号を用いて擬似反響信号?合成することによ
シ実際の反響信号の消去を行う手段と、消去残信号レベ
ルによって適応的に擬似反響路特性を修正する手段と、
送話及び受話信号レベル全比較する手段によシ比較され
た結果に基づいて前記擬似反響路特性の修正機能を制御
するダブルトーキング検出手段により構成された反響消
去回路と、スピーカ、受音用マイクロホン、送話用マイ
クロホンで構成される。
手段と、この手段によって得られた擬似反響路特性に基
づき受話信号を用いて擬似反響信号?合成することによ
シ実際の反響信号の消去を行う手段と、消去残信号レベ
ルによって適応的に擬似反響路特性を修正する手段と、
送話及び受話信号レベル全比較する手段によシ比較され
た結果に基づいて前記擬似反響路特性の修正機能を制御
するダブルトーキング検出手段により構成された反響消
去回路と、スピーカ、受音用マイクロホン、送話用マイ
クロホンで構成される。
以下、本発明の実施例てついて図面を参照して説明する
。
。
第1図は本発明の一実施例と示す図である。図において
、1は送話用マイクロホン、2は送話信号入力端子、3
はトランスパーサルフィルタで構成される擬似反響路、
4は擬似反響路3にて合成された擬似反響信号を送話入
力信号から差引く引算回路、5は送話入力信号と受話人
力は号のレベル比較を行うダブルトーキング検出回路、
6は送話信号出力端子、7は受話信号入力端子、8は会
議室内に受話入力信号全拡声するスピーカ、9は受音用
マイクロホン、10は受音信号入力端子、11tIi受
話信号出力端子、12は反響消去回路で一点鎖線で囲ま
れた部分である。
、1は送話用マイクロホン、2は送話信号入力端子、3
はトランスパーサルフィルタで構成される擬似反響路、
4は擬似反響路3にて合成された擬似反響信号を送話入
力信号から差引く引算回路、5は送話入力信号と受話人
力は号のレベル比較を行うダブルトーキング検出回路、
6は送話信号出力端子、7は受話信号入力端子、8は会
議室内に受話入力信号全拡声するスピーカ、9は受音用
マイクロホン、10は受音信号入力端子、11tIi受
話信号出力端子、12は反響消去回路で一点鎖線で囲ま
れた部分である。
以下動作について説明する。今、受話入力信号のみが存
在する場合を考える。受話信号入力端子7に導入された
受話入力信号はスピーカ8に供給され、スピーカ8によ
って室内に拡声される。同じく受話入力信号はダブルト
ーキング検出回路5に供給される。室内に拡声された音
波は、受音用マイクロホン91/il:で受音され、受
音用マイクロホン9の出力信号となシ受音用信号入力端
子10を介して擬似反響路3に導かれる。一方、前記拡
声された音波は、送話用マイクロホン1で受音され、そ
の出力信号は送話信号入力端子2を介して引算回路4の
一方の入力信号として、又ダブルトーキング検出回路5
の入力信号として導かれる。ダブルトーキング検出回路
5は受話入力信号と送話入力信号とのレベル比較を行い
、受話入力信号のレベルが送話入力信号のレベルより犬
なる時、擬似反響路3の擬似反響路特性の(じ正を行な
わせる様に制御する。擬似反響路3には、擬似反響路3
の出力信号、即ち擬似反響信号を送話入力信号から引算
回路4によって引算された消去残信号が導かれている。
在する場合を考える。受話信号入力端子7に導入された
受話入力信号はスピーカ8に供給され、スピーカ8によ
って室内に拡声される。同じく受話入力信号はダブルト
ーキング検出回路5に供給される。室内に拡声された音
波は、受音用マイクロホン91/il:で受音され、受
音用マイクロホン9の出力信号となシ受音用信号入力端
子10を介して擬似反響路3に導かれる。一方、前記拡
声された音波は、送話用マイクロホン1で受音され、そ
の出力信号は送話信号入力端子2を介して引算回路4の
一方の入力信号として、又ダブルトーキング検出回路5
の入力信号として導かれる。ダブルトーキング検出回路
5は受話入力信号と送話入力信号とのレベル比較を行い
、受話入力信号のレベルが送話入力信号のレベルより犬
なる時、擬似反響路3の擬似反響路特性の(じ正を行な
わせる様に制御する。擬似反響路3には、擬似反響路3
の出力信号、即ち擬似反響信号を送話入力信号から引算
回路4によって引算された消去残信号が導かれている。
擬似反響路3はこの消去残信号が小さくなる様に擬似反
響路3の擬似反響路特性を修正する。理想的な擬似反響
路特性は反響路の云送特[−[わしたインi4ルスレス
ポンスとなる。この時の反響路はスピーカ8を駆動する
信号の存在する受話信号入力端子7と送話用マイクロホ
ン1の出力端間と、前記受話信号入力端子7と受音用マ
イクロホン9の出力端間の差となる。
響路3の擬似反響路特性を修正する。理想的な擬似反響
路特性は反響路の云送特[−[わしたインi4ルスレス
ポンスとなる。この時の反響路はスピーカ8を駆動する
信号の存在する受話信号入力端子7と送話用マイクロホ
ン1の出力端間と、前記受話信号入力端子7と受音用マ
イクロホン9の出力端間の差となる。
この場合のイン・ぐルスレスポンス、即ち、反響路の伝
達特性として擬似反響路3で得られたイ/・母ルスレス
ポンスの例を第2図(、)に示す。第3図に反響路の理
解を容易にする為の図を示す。第3図において、スピー
カ8より送出された音波は受iF ffJマイクaホン
9と送話用マイクロホン1で受音される。スピーカ8よ
シ音波が送出された時点から受音用マイクロホン9が受
音する迄の時間をtoとし、同じく送話用マイクロホン
1が受音する迄の時間をt。+t1とすると、反響路の
遅延時間はt、となる。第2図(a) K示されるイン
パルスレスポンスの遅延時間t、は第3図に示される遅
延時間となる。
達特性として擬似反響路3で得られたイ/・母ルスレス
ポンスの例を第2図(、)に示す。第3図に反響路の理
解を容易にする為の図を示す。第3図において、スピー
カ8より送出された音波は受iF ffJマイクaホン
9と送話用マイクロホン1で受音される。スピーカ8よ
シ音波が送出された時点から受音用マイクロホン9が受
音する迄の時間をtoとし、同じく送話用マイクロホン
1が受音する迄の時間をt。+t1とすると、反響路の
遅延時間はt、となる。第2図(a) K示されるイン
パルスレスポンスの遅延時間t、は第3図に示される遅
延時間となる。
この様に受音用マイクロホン9を設けることによって、
反響路の入力はスピーカ8の振動板から受音用マイクロ
ホン9迄の距離を手軽とする球面上の音圧と言い換える
ことができる。
反響路の入力はスピーカ8の振動板から受音用マイクロ
ホン9迄の距離を手軽とする球面上の音圧と言い換える
ことができる。
従って反響路にはスピーカ8は含まれず、スピーカ8の
電気音響変換時の非直線歪は介在しないことになる。即
ち、上述の音圧に非直線歪成分が含まれているとしても
、この音圧(信号)そのものが反響路の入力信号源とな
っている。
電気音響変換時の非直線歪は介在しないことになる。即
ち、上述の音圧に非直線歪成分が含まれているとしても
、この音圧(信号)そのものが反響路の入力信号源とな
っている。
更に、スピーカ8と送話用マイクロホン1間の距離全音
波が伝播する時間1.) + 11に較べ、実際の反響
路における遅延時間をよシ短いt、にすることができる
為、擬似反響路31r:構成するトランス・9−サルフ
ィルタの長さを従来方法に較べ、t。
波が伝播する時間1.) + 11に較べ、実際の反響
路における遅延時間をよシ短いt、にすることができる
為、擬似反響路31r:構成するトランス・9−サルフ
ィルタの長さを従来方法に較べ、t。
相当分短くすることができる。
次に第1図の受音用マイクロホン9が室内換気口等の様
な室内騒音源の極く近くに配置されたとする。受話入力
信号が存在し、擬似反響路3の擬似反響特性が以下の過
程で得られることになる。
な室内騒音源の極く近くに配置されたとする。受話入力
信号が存在し、擬似反響路3の擬似反響特性が以下の過
程で得られることになる。
スピーカ8から拡声された受話入力信号は受音用マイク
ロホン9と送話用マイクロホン1で受音される。同様だ
室内、騒音源からの騒音は受音用マイクロホン9と送話
用マイクロホン1で受音される。
ロホン9と送話用マイクロホン1で受音される。同様だ
室内、騒音源からの騒音は受音用マイクロホン9と送話
用マイクロホン1で受音される。
この時、受音用マイクロホン9には室内騒音と受話入力
信号の拡声音が同時だ入力される。この場合、音波の伝
達経路長が異るため、それぞれの擬似反響特性を大略的
に示せば、前者によるイン・!ルスレスポンスは第2図
(、)の如き第1のイン・ぐルスレスポンスとして、又
、後者によるインパルスレスポンスは第2図(b)の如
き第2のインパルスレスポンスとして得られる。その結
果、第1図における、擬似反響路3には引算回路4の出
力に現われる消去残信号が小さくなる様な総合イン・ぞ
ルスレスポンス、すなわち、第2図(C)の如きイン・
ぐルスレスポンスが二重反響路特性の解として得られる
。その結果、スピーカ8からの拡声による送話用マイク
ロホン1への信号及び室内■音源からの送話用マイクロ
ホン1への信号は引算回路4にて引算される。換言すれ
ば、第1図の送話信号出力端子6には、擬似反響信号、
即ち、スピーカ8から送話用マイクロホン1への廻り込
み信号及び室内騒音源から送話用マイクロホンlへの廻
シ込み信号が反響信号から差し引かれた消去残信号のみ
出力される。
信号の拡声音が同時だ入力される。この場合、音波の伝
達経路長が異るため、それぞれの擬似反響特性を大略的
に示せば、前者によるイン・!ルスレスポンスは第2図
(、)の如き第1のイン・ぐルスレスポンスとして、又
、後者によるインパルスレスポンスは第2図(b)の如
き第2のインパルスレスポンスとして得られる。その結
果、第1図における、擬似反響路3には引算回路4の出
力に現われる消去残信号が小さくなる様な総合イン・ぞ
ルスレスポンス、すなわち、第2図(C)の如きイン・
ぐルスレスポンスが二重反響路特性の解として得られる
。その結果、スピーカ8からの拡声による送話用マイク
ロホン1への信号及び室内■音源からの送話用マイクロ
ホン1への信号は引算回路4にて引算される。換言すれ
ば、第1図の送話信号出力端子6には、擬似反響信号、
即ち、スピーカ8から送話用マイクロホン1への廻り込
み信号及び室内騒音源から送話用マイクロホンlへの廻
シ込み信号が反響信号から差し引かれた消去残信号のみ
出力される。
次に、受話入力信号が存在せずに、送話入力信号と前述
の室内騒音が存在する場合を想定する。
の室内騒音が存在する場合を想定する。
第1図のダブルトーキング検出回路5は、受話入力信号
の無いことを検出し、擬似反響路3の擬似反響路特性を
修正しない様に、換言すれば、現在の擬似反響路特性を
保持する様に、擬似反響路を制御してbる。
の無いことを検出し、擬似反響路3の擬似反響路特性を
修正しない様に、換言すれば、現在の擬似反響路特性を
保持する様に、擬似反響路を制御してbる。
送話用マイクロホン1によって受音された送話者の音声
信号と室内騒音は、引算回路4に導かれる。一方、送話
者の音声と室内騒音は受音用マイクロホン9で受音され
、擬似反響路3に導かれる。
信号と室内騒音は、引算回路4に導かれる。一方、送話
者の音声と室内騒音は受音用マイクロホン9で受音され
、擬似反響路3に導かれる。
擬似反響路3は受音用マイクロホン9で受音された信号
と、擬似反響路3に保持されている反響路のインパルス
レスポンスを用いて、擬似反響信号を合成して引算回路
4に出力する。従って、送話入力信号に含まれる送話者
の音声信号は、そのまま引算回路4の出力に現われ、送
話入力信号に含まれる室内騒音は擬似反響信号に含まれ
る室内騒音成分により消去される。又、送話者から受音
用マイクロホン9を介して擬似反響路に不必要にして導
かれた送話者音声は、擬似反響路3及び引算回路4を介
して引算回路4の出力端に負の信号として現われる。従
って、送話信号出力端子6には前述の送話者の音声信号
と擬似反響路3全通した送話者の音声信号の負信号が現
われるが、この音声信号の負信号は送話者の音声信号に
較べ、大略反響路内の遅延時間の2倍だけ遅れて、更に
大略反響路の距離の2乗に比例した減衰量を伴って現わ
れる。
と、擬似反響路3に保持されている反響路のインパルス
レスポンスを用いて、擬似反響信号を合成して引算回路
4に出力する。従って、送話入力信号に含まれる送話者
の音声信号は、そのまま引算回路4の出力に現われ、送
話入力信号に含まれる室内騒音は擬似反響信号に含まれ
る室内騒音成分により消去される。又、送話者から受音
用マイクロホン9を介して擬似反響路に不必要にして導
かれた送話者音声は、擬似反響路3及び引算回路4を介
して引算回路4の出力端に負の信号として現われる。従
って、送話信号出力端子6には前述の送話者の音声信号
と擬似反響路3全通した送話者の音声信号の負信号が現
われるが、この音声信号の負信号は送話者の音声信号に
較べ、大略反響路内の遅延時間の2倍だけ遅れて、更に
大略反響路の距離の2乗に比例した減衰量を伴って現わ
れる。
前記負信号は、前記送話者の音声信号のエコー(ここで
は区別のため反響と表現せずにエコーとする)となるが
、対向する受話者がこれをエコーと感するかどうかは聴
覚上の問題であシ、送話者の音声信号に対する遅延時間
と同相対レベルの関数となる。一般に、1715秒以下
の遅延時間であるならば、送話者の音声信号と同程度の
レベルであってもエコーとして意識されず、更に小さな
レベルではよシ大きな遅延時間迄許容される。従って、
このエコーの存在は聴覚上問題とならず、送話者の音声
信号のみが受話者に聴感される。
は区別のため反響と表現せずにエコーとする)となるが
、対向する受話者がこれをエコーと感するかどうかは聴
覚上の問題であシ、送話者の音声信号に対する遅延時間
と同相対レベルの関数となる。一般に、1715秒以下
の遅延時間であるならば、送話者の音声信号と同程度の
レベルであってもエコーとして意識されず、更に小さな
レベルではよシ大きな遅延時間迄許容される。従って、
このエコーの存在は聴覚上問題とならず、送話者の音声
信号のみが受話者に聴感される。
以上説明した様に、本発明によれば、複雑な手段を用い
ることなく、受音用マイクロホンを設け、受音用マイク
ロホンの出力信号を擬似反響路に供給し、受話入力信号
をスピーカとダブルトーク検出回路に供給することによ
って、従来の反響路からスピーカを取除くことによるス
ピーカの非直線歪の影響を除去できる。又、スピーカと
受音用マイクロホン塩の音場を従来の反響路から除去す
ることによって、擬似反響路を構成するトランスパーサ
ルフィルタの長さを短くすることができ、ハードウェア
規模を小さくできる。受音用マイクロホンに室内騒音全
受話信号源の一部として注入することによって、送話入
力信号に含まれる室内騒音の一部を消去することができ
、反響消去量の改善ができる等の利点がある。特に、点
音源と考えられる騒音源のもとての会議電話装置の特性
改善に極めて大きな効果がある。
ることなく、受音用マイクロホンを設け、受音用マイク
ロホンの出力信号を擬似反響路に供給し、受話入力信号
をスピーカとダブルトーク検出回路に供給することによ
って、従来の反響路からスピーカを取除くことによるス
ピーカの非直線歪の影響を除去できる。又、スピーカと
受音用マイクロホン塩の音場を従来の反響路から除去す
ることによって、擬似反響路を構成するトランスパーサ
ルフィルタの長さを短くすることができ、ハードウェア
規模を小さくできる。受音用マイクロホンに室内騒音全
受話信号源の一部として注入することによって、送話入
力信号に含まれる室内騒音の一部を消去することができ
、反響消去量の改善ができる等の利点がある。特に、点
音源と考えられる騒音源のもとての会議電話装置の特性
改善に極めて大きな効果がある。
第1図は本発明の一実施例による会議電話装置の構成金
示すブロック図、第2図は擬似反響路にて測定された反
響路のインパルスレスポンスの例を示す図、第3図は反
響路を示す図である。 1・・・送話用マイクロホン、2・・・送話信号入力端
子、3・・・擬似反響路、4・・・引算回路、5・・・
ダブルトーキング検出回路、6・・・送話信号出力端子
、7・・・受話信号入力端子、8・・・スピーカ、9・
・・受音用マイクロホン、10・・・受音信号入力端子
、11・・・受話信号出力端子、12・・・反響消去回
路。
示すブロック図、第2図は擬似反響路にて測定された反
響路のインパルスレスポンスの例を示す図、第3図は反
響路を示す図である。 1・・・送話用マイクロホン、2・・・送話信号入力端
子、3・・・擬似反響路、4・・・引算回路、5・・・
ダブルトーキング検出回路、6・・・送話信号出力端子
、7・・・受話信号入力端子、8・・・スピーカ、9・
・・受音用マイクロホン、10・・・受音信号入力端子
、11・・・受話信号出力端子、12・・・反響消去回
路。
Claims (1)
- 1、受話信号を受けるスピーカと、該スピーカの出力音
波を受音する受音用マイクロホンと、該受音用マイクロ
ホンの出力を用いて擬似反響信号を合成する擬似反響路
と、送話入力信号を出力する送話用マイクロホンと、前
記送話入力信号から前記擬似反響信号を差引く引算回路
と、前記送話入力信号と前記受話信号のレベル比較を行
い、前記擬似反響路の擬似反響路特性を修正する機能を
制御するダブルトーキング検出回路とを有する会議電話
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1248088A JPH01189271A (ja) | 1988-01-25 | 1988-01-25 | 会議電話装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1248088A JPH01189271A (ja) | 1988-01-25 | 1988-01-25 | 会議電話装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01189271A true JPH01189271A (ja) | 1989-07-28 |
Family
ID=11806554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1248088A Pending JPH01189271A (ja) | 1988-01-25 | 1988-01-25 | 会議電話装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01189271A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996026592A1 (en) * | 1995-02-24 | 1996-08-29 | Ericsson Inc. | Apparatus and method for canceling acoustic echoes including non-linear distortions in loudspeaker telephones |
-
1988
- 1988-01-25 JP JP1248088A patent/JPH01189271A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996026592A1 (en) * | 1995-02-24 | 1996-08-29 | Ericsson Inc. | Apparatus and method for canceling acoustic echoes including non-linear distortions in loudspeaker telephones |
US5680450A (en) * | 1995-02-24 | 1997-10-21 | Ericsson Inc. | Apparatus and method for canceling acoustic echoes including non-linear distortions in loudspeaker telephones |
AU694622B2 (en) * | 1995-02-24 | 1998-07-23 | Ericsson Inc. | Apparatus and method for canceling acoustic echoes including non-linear distortions in loudspeaker telephones |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107636758B (zh) | 声学回声消除系统和方法 | |
EP2973540B1 (en) | Low-latency multi-driver adaptive noise canceling (anc) system for a personal audio device | |
US10026388B2 (en) | Feedback adaptive noise cancellation (ANC) controller and method having a feedback response partially provided by a fixed-response filter | |
JP5177820B2 (ja) | 強調された主観的ステレオオーディオのためのシステムと方法 | |
US20030026437A1 (en) | Sound reinforcement system having an multi microphone echo suppressor as post processor | |
EP3338279B1 (en) | Feedback adaptive noise cancellation (anc) controller and method having a feedback response partially provided by a fixed-response filter | |
KR20040019339A (ko) | 반향 억제기 및 확성기 빔 형성기를 구비한 사운드 보강시스템 | |
JP2001095083A (ja) | 信号の損失を補償する方法及び装置 | |
JPH08223089A (ja) | 全2重接続のためのエコーキャンセレーションの方法および装置 | |
US7043028B2 (en) | Method and system for using an audio transducer as both an input and output device in full duplex operation | |
US10013966B2 (en) | Systems and methods for adaptive active noise cancellation for multiple-driver personal audio device | |
US20090067615A1 (en) | Echo cancellation using gain control | |
KR101953866B1 (ko) | 인-이어 마이크로폰을 갖는 이어셋의 음향신호 처리 장치 및 방법 | |
Schmidt | Applications of acoustic echo control-an overview | |
JPS6343451A (ja) | 拡声通話回路 | |
JP2001044896A (ja) | 通話装置および通話方法 | |
US7672446B2 (en) | Echo processing method and device | |
JPH01189271A (ja) | 会議電話装置 | |
JP2603955B2 (ja) | 音声会議装置 | |
JPS62120734A (ja) | 反響消去装置 | |
JP2000040985A (ja) | エコーキャンセラ | |
JP3381838B2 (ja) | 場内拡声用反響消去装置 | |
KR940007686B1 (ko) | 다중소리 입력처리 장치 | |
JPH10145487A (ja) | 高品質拡声情報通信システム | |
JPH05207589A (ja) | ハウリング抑制方法およびハウリング抑制装置 |