JPS6272078A - 円内塗りつぶし描画装置 - Google Patents

円内塗りつぶし描画装置

Info

Publication number
JPS6272078A
JPS6272078A JP21167785A JP21167785A JPS6272078A JP S6272078 A JPS6272078 A JP S6272078A JP 21167785 A JP21167785 A JP 21167785A JP 21167785 A JP21167785 A JP 21167785A JP S6272078 A JPS6272078 A JP S6272078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinates
circle
coordinate
axis
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21167785A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kanemura
俊明 金村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP21167785A priority Critical patent/JPS6272078A/ja
Publication of JPS6272078A publication Critical patent/JPS6272078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はグラフィック表示画面の塗りつぶし描画装置に
係り、特に円の内部を塗りつぶす円内塗りつぶし描画装
置に関する。
〔従来の技術〕
グラフィック表示装置は処理した図形等を表示する装置
として各方面で使用されている。グラフィック表示装置
は単体で使用されることはまれであり、一般的には入力
したデータを処理して上記グラフィック表示装置に出力
する処理装置とともに使用される。処理装置とは例えば
2点を指定された時にその間を直線で結ぶ処理や、特定
な範囲例えば円の塗りつぶし処理等を行う装置である。
従来、前述の円の塗りつぶし処理には次のような方式が
用いられていた。まず、入力された中心点の座標Xo、
Yoと半径Rより円を描くデータを作成し、そして円の
境界を判断して円の内側を塗りつぶしていた。
円の塗りつぶしは塗りつぶす円の外周の座標を求めなく
てはならず、その処理は例えば四角形等の塗りつぶしと
比べ遅いという問題を有していた。
これを解決するため、前述したような円の対称性を利用
して円の4分の1に対してその処理を行った方式がある
が、この方式もまだその処理が遅いという問題を有して
いる。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来の欠点に鑑み、中心座標と半径のデ
ータが与えられる円の内部を高速で塗りつぶす円内塗り
つぶし描画装置を提供することを目的とした。
〔発明の要点〕
本発明は上記目的を達成するために5中心座標データ(
X0、Y0)と半径データRとが加わり。
円の円周座標を発生する円座標発生手段(31)と、該
円座標発生手段より加わる円周座標よりX軸、y軸なら
びにX軸あるいはy軸に対して45゜仲いた線を対称軸
とした8点の対称座標を発生する対称座標発生手段(3
2)と、該8点の対称座標より対応する前記X軸、y軸
ならびにX軸あるいはy軸に対して45°傾いた線の少
なくとも1つを対称軸として分けられる対称点間の線分
座標を発生する塗りつぶし座標発生手段(33)とを有
することを特徴とした。
〔実  施  例〕
以下2図面を用いて本発明の詳細な説明する。
まず1本発明の原理について説明する。第2゜第3図は
本発明の詳細な説明する本発明の原理図である。半径R
1中心座標Q (Xφ、Yφ)によって描かれた円りに
おいて、矩形領域Gと矩形領域Hは中心座標Qを有する
X軸に対し45°の線分Cに対して対称の関係を有する
。(なお、矩形領域Gは円りがX軸と交わる点Pと1円
りがX軸に対して45°の線分Cと交わる点Beを対向
する頂点とした長方形の領域、矩形領域Hは円りがy軸
と交わる点P′と、前述交点Beを対向する頂点とした
長方形の領域をそれぞれ表わしている)。
従って、矩形領域G内の円の境界の特定な点より矩形領
域H内の円の対応する点を求めることができる。
一方9円は第1.第2.第3.第4象限(A1゜八2.
A3.A4)でそれぞれに対して対称である。よって矩
形領域G内の円りの境界(円弧)を求めることにより、
簡単な演算で全領域の円りの座標を求めることができる
。以下では第3図を用いて具体的な座標の求め方を説明
する。
第3図における矩形領域内の円り上の点B1の座標を(
XI、Y+)としたと、X軸やy軸に対称な点B2.B
3.B4の座標(X2.Y2)。
(X4.Ya)はそれぞれ。
X2= (XOXI)+XQ=2XOXI・・・・・(
1) Y 2  = Y  +          ・ ・ 
・ ・ ・(2)X3−XI          ・ 
・ ・ ・ ・(3)Y3=YO−(YI=Y0)=2
Yo=Y+・ ・ ・ ・ ・(4) X a =X 2          ・ ・ ・ ・
 ・(5)Y a =Y 3          ・ 
・ ・ ・ ・(6)で得られる。
また3点B1と線分Cに対して対称な点B5の座標(X
1、YQ)は。
X5=XO−(YI  YQ)   ・・・・・(71
Y5=YQ+ (XI−X0)   ・・・・181に
よって得られるので1点B2.B3.B4の座標を得た
と同様にそれぞれの点B6.B7.B8の座標(Xs、
Ya)、  (X7.Y7)、  (Xe。
Ye)を得ることができる。すなわち前述した原理によ
り点B1の座標から7点82〜B8の座標(X2.Y2
)、  (X3、Y3) 、 (Xa、Ya)。
(X5.YQ)、  (Xa、Ya)、  (X?、Y
?)。
(Xs、Ye)が求められる。よって、矩形領域内の円
り上に対し1表示画面のドツトあるいはビデオRAMの
ドツトで点B1を移動させ、それぞれの点において1点
B1から点B2.点B3から点B4.点B5から点86
.点B7から点B8へそれぞれ直線を描くことにより1
円り内の塗りつぶしを行うことができる。なお2点B1
の移動は当然円り上であるがその範囲は点Pから点Be
までであり、それらの点P、Beの座標(X、。
Yp)、  (Xe、Ye)はそれぞれ。
X、=Xo  R・・・・・(9) Y2=Yo・・・・・0III X e =X o −Rcos45゜ =X a −R5in45°  ・・・・・(11)Y
e=Yo+R5in45 °      −−−・  
−Cx 2)で得られるので1例えば点Pを始点として
1点Beまで前述した点間の直線の描画を行うことによ
り1円の塗りつぶし描画を行うことができる。
第1図は本発明の実施例の回路構成図、第5図は第1図
における回路構成の動作フローである。
図示しない装置によって得られた塗りつぶす円の中心座
標Xo、Yoとその半径Rの値が円座標発生装置31に
加わりセントされる(Sl)。円座標発生装置は中心座
標XG、YG、と半径Rをそれぞれ記憶するレジスタを
有し、このレジスタに記憶された円の情報すなわち中心
座標Xo、 Yaと半径Rより順次円りの円周の座標X
、Yを演算し、対称座標発生装置32に出力(S2)す
る。
なお、レジスタに記憶された円の中心座標Xo。
Yoとその半IRさらに5in45° (またはcos
45°)が対称座標発生装置32に出力される。円座標
発生装置31より発生する円周の座標X、  Yはまず
は開始点の座標である。
第4図は対称座標発生装置の詳細な回路構成図である。
前述した円座標発生装置31より加わった円の中心座標
Xo、Yoと円周の座標X、Yさらに5in45°の各
値は各端子T)〜Ta、各ゲート回路01〜G6をそれ
ぞれ介してレジスタ1〜6に加わり、格納される。座標
発生装置31より発生する円りの円周座標X、Yは順次
発生するものであり、これを終了するため、終点Xe、
Yeの座標をまず求める(S3)。
レジスタ5.6に格納された半径Rとs 1n45゜(
1/Jの値)はゲート回路G+:r、Cr+aを介して
乗算器11に加わり、  R5in45°が求められる
。そしてその出力は加算器15の加算入力と減算器14
の減算入力にゲート回路G22.G2゜を介して加わる
一方、加算器15の被加算入力と減算器14の被減算入
力にはゲート回路CI9.G2+を介して円の中心座標
Xo、Yoを記憶しているレジスタ1.2の出力がそれ
ぞれ加わっており、加算器15、減算器14のそれぞれ
の出力はXo−R5in45°、 Y a −R5in
45° (=Yo −Rcos45°)となる。そして
その出力は比較器20.21にゲー)G31.G33を
介して加わる。X o −R5in45°、  Y o
 −Rcos45°は終点の座標であり、この値°が終
点の座標Xe、Yeとして比較器(CMP)20.21
に加わる。
終点の座標の演算処理S3が終了すると1次に入力した
円りの周囲の座標X、Yの対称な位置の座標(X2.Y
2)〜(Xa、Ys)の演算処理S4がなされる。この
演算処理を第4図を用いて詳細に説明する。
レジスタ3に格納されたX座標は前述したXlであり9
さらに対称性から座標B3のX座標X3であるので、X
座標XI、X:lを記憶するレジスタ22にゲート回路
G35を介して格納される。
またレジスタ4に格納されたY座標は前述したY+であ
り、さらに対称性から座標B2のY座標。
Y2であるので、Y座標Y1、Y2を記憶するレジスタ
24にゲート回路G37を介して格納される。
一方、X座標X2.X4.Y座標Y3.Yaを求めるた
め、まずレジスタ1、2に格納されている座標Xo、Y
oはゲート回路G7.G8を介してそれぞれ2倍される
。そしてゲート回路G23゜G25を介して減算器16
.17の被減算入力に加わる。減算器16.17の減算
入力にはゲート回路G2t、Crt6を介してレジスタ
3.4に格納された座標X、 Y (すなわちX+、 
 Y+)が加わるので、減算器16.17の出力は前述
した(1)。
(41,(5)、 (61式の値となり、ゲート回路G
36゜G3[1を介してレジスタX23.X25に格納
される。また、レジスタ1.2に座標Xo、Yoがそれ
ぞれ減算回路10,9の減算入力にゲート回路G l 
21 G + 7を介して加わっており、さらにレジス
タ3,4の座標X、 Y (X +、 Y +)がそれ
ぞれ減算回路10.9の被減算入力にゲート回路C++
、G9を介して加わっているので、減算回路10.9の
出力は(?)、 (81式の右辺第2項の値すなわち、
  (X+  X0)、  (Y+  Y0)を出力す
る。そして、この値は、加算回路13の被加算入力にゲ
ート回路G17を介して、また減算回路12の減算入力
にゲート回路G+aを介してそれぞれ加わる。加算回路
13の加算入力にはさらにゲート回路G+eを介してレ
ジスタ2の座標Ynが、また減算回路12の被減算入力
にはゲート回路15を介してそれぞれ加わるので、減算
回路12.加算回路13の出力は(7)、 181式の
Xa。
Yaの値を出力することになる。Xa、Yaは円の対称
性から、それぞれX1、Yaと同じ値であるので、減算
器12.加算器13の出力はゲート回路G39.G41
を介してレジスタ26.28にそれぞれ座標Xう、X1
、座標Y!1、Y6として格納される。
減算器18.19の被減算入力にゲート回路G27.G
29を介して2乗算器の出力ずなわち2・Xo、2・Y
oが加わり、さらにレジスタ26.28の前述した動作
によって格納されたXa、Yaが減算器18.19の減
算入力にゲートG2e、G3 oを介して加わるので、
その出力はそれぞれ座標Xs、Xa、座標Y7.Yll
の値となる。よってゲートti路Gio、Gt2を介し
てレジスタ27.29に座標Xs、Xs、座標Y7.Y
eの値として格納される。前述した動作により1点 B
1〜B8の座標(X+、Y+)〜(Xe、Ye)がレジ
スタ23〜29に格納される。
そしてゲート回路044〜Ga+を介して第1図に示す
塗りつぶし座標発生装置33に出力される。なお、第4
図に示すゲート回路は目的の演算を行う時にそのゲート
が開かれ、演算が格納して出力が次の演算回路やレジス
タに加わった時にオフとなるように動作する。さらに各
演算回路(2乗算器7,8.減算器9.10,12,1
4゜16〜192乗算器11.加算器13.15)はそ
れぞれ出力あるいは入力にレジスタを有し、演算結果は
出力が他のレジスタや演算回路に格納されるまで記憶さ
れるように構成されている。塗りつぶし座標発生装置3
3は、対称座標発生装置32より加わる各座標値より、
まず(X+、YI)・ (X2.Y2)間の座標の塗り
つぶし処理(直線描画)を行う(S5)。つづいて、 
 (Xa。
Y3)  ・ (Xa、Ya)、  (Xa、Ya) 
 ・(Xs、Ya)、  (X1、Y7)  ・ (X
a、Ye)の塗りつぶし処理36.S7.SRを行う。
それぞれの塗りつぶし処理85〜S8はy軸あるいはy
軸に対して平行に行う処理である。例えば処理S5はY
lとY2が同じであるのでyyY+=Y2の線上をX+
からX2にわたって塗りつぶすものであり、X+をカウ
ンタにセットし、順次特定のクロックをカウントしてX
2となるまで行い。
この間の値をそれぞれ塗りつぶす座標値としてY+とと
もに出力することによってその線上の塗りつぶしが行わ
れる。次に、前述した処理に対応する次の点の座標(X
、Y)を円座標発生装置は求め、対称座標発生装置32
に出力S9する。
あらかじめめ処理S3によって対称座標発生装置32は
終点Xe、Yeの座標を求めているので。
この値より、塗りつぶし描画が終了したか否かを判別す
る(S+0)。この判別は第4図に示した比較器(CM
P)20〜21によってなされるものである。終点座標
Xe、Yeの他にゲート回路G32.G34を介して処
理すべき基本座標X。
Y (X+、Y+)が加わっているので、一致した時に
は比較器20.21より一致検出信号が出力される。そ
してアンドゲートG43で2点が共に一致した時にのみ
終了信号ENDを出力するように動作する。なお、Xが
Xsに一致した時にはYも同様となるので、Xe或いは
Yeを求めるための回路さらには比較器20.21は一
方の回路だけでも同様に動作する。この時にはアンドゲ
ート043は必要ない。
比較処理S+oにおいて一致していない(NO)場合に
は再度処理S4より処理が繰り返される。
一致した時(YES)にはアンドゲートG43よりEN
D信号が出力され5円座標発生装置31に加わるので2
円座標発生装置31は座標の発生を終了する。
ビデオRAM或いは表示における各ドツトに対応して前
述した線間の直線描画がなされるので。
前述した動作によって表示における円内がすべて塗りつ
ぶされる。
前述した円座標発生装置31より発生する座標X、 Y
は入力した円データ(Xo、、Yo、R)の円周上の1
/8に対するものであり、1/8の円周座標の発生によ
って全ての円の座標が求められて塗りつぶし処理が行わ
れる。
本発明の実施例においては、各点間B1・B2゜B3・
B4.B5・B6.B7・B8の直線の描画は順次行わ
れているが、各点の座標は同時に対称座標発生装置より
出力されるので、この処理は同時に行うことも可能であ
る。
また、  5in45°の値は円座標発生装置より加わ
るように構成されているが、これに限らずこの値すなわ
ち1/バを対称座標発生装置で発生するようにすること
も可能である。
〔発明の効果〕
以上、述べたように本発明は円周上の1点の座標より8
点の座標を簡単な回路によって求め、その点より円周内
の4本の線の描画を行い、順次その円周上の点を移動さ
せることによって円内の塗りつぶしを行っているので1
円周上の座標を求めるのはその円周の1/8でよく1本
発明によれば。
中心座標と半径のデータが与えられる円の内部を高速で
塗りつぶす円内塗りつぶし描画装置を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の回路構成図。 第2図、第3図は本発明の原理図。 第4図は対称座標発生装置の詳細な回路構成図。 第5図は本発明の実施例の動作フローチャートである。 1〜6,22〜29・・・レジスタ。 7.8・・・2乗算器。 9.10,12,14.16〜19 ・・・減算器。 11・・・乗算器。 13.15・・・加算器。 20.21・・・比較器。 31・・・円座標発生装置。 32・・・対称座標発生装置。 33・・・塗りつぶし座標発生装置。 G+7G42.0J44〜G5+ ・・・ゲート回路。 G43・・・アントゲ−+−。 特許 出願人  カシオ計算機株式会社本R:BAの疋
施例の回J谷構瓜図 第1図 G矩j分瑣塊 H矩形領鍼 本沁明の原理図 第2図 Bト旧8:門並^L襟 本発紹の原理図 第3図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)中心座標データ(X_0、Y_0)と半径データR
    とが加わり、円の円周座標を発生する円座標発生手段(
    31)と、 該円座標発生手段より加わる円周座標よりx軸、y軸な
    らびにx軸あるいはy軸に対して45°傾いた線を対称
    軸とした8点の対称座標を発生する対称座標発生手段(
    32)と、該8点の対称座標より対応する前記x軸、y
    軸ならびにx軸あるいはy軸に対して45°傾いた線の
    少なくとも1つを対称軸として分けられる対称点間の線
    分座標を発生する塗りつぶし座標発生手段(33)とを
    有することを特徴とした円内塗りつぶし描画装置。 2)前記円座標発生装置(31)は順次始点より円周上
    の点の座標を発生することを特徴とした特許請求の範囲
    第1項記載の円内塗りつぶし描画装置。 3)前記対称座標発生手段(32)は、終点となる終点
    座標を発生する終点座標発生手段(6、11、14、1
    5)と前記円座標発生手段(31)より加わる円周座標
    が前記終点座標発生手段より発生する終点座標と一致し
    たか否かを判別する比較手段(20、21)とを有し、
    前記比較手段によって前記円座標発生手段は円座標の発
    生を停止することを特徴とした特許請求の範囲第1項記
    載の円内塗りつぶし描画装置。 4)前記対称座標発生手段(32)は、前記円座標発生
    手段(31)より加わる円の円周座標X_1、Y_1に
    対し3点の座標(X_2、Y_2)、(X_3、Y_3
    )、(X_4、Y_4)をX_2=2・X_0−X_1
    、Y_2=Y_1、X_3=X_1、Y_3=2Y_0
    −Y_1、X_4=X_2、Y_4=Y_3なる演算を
    行って求めることを特徴とした特許請求の範囲第1項記
    載の円内塗りつぶし描画装置。 5)前記対称座標発生手段(32)は前記円座標発生手
    段(31)より加わる円の円周座標X_1、Y_1に対
    し、さらに1点の座標(X_5、Y_5)をX_5=X
    _0−(Y_1−Y_0) Y5=Y_0−(X_1−X_0) なる演算を行って求めることを特徴とした特許請求の範
    囲第4項記載の円内塗りつぶし描画装置。 6)前記対称座標発生手段(32)はX_1=X_5、
    Y_1=Y_5として再度前記演算を行って他の3点の
    座標を求めることを特徴とした特許請求の範囲第5項記
    載の円内塗りつぶし描画装置。
JP21167785A 1985-09-25 1985-09-25 円内塗りつぶし描画装置 Pending JPS6272078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21167785A JPS6272078A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 円内塗りつぶし描画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21167785A JPS6272078A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 円内塗りつぶし描画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6272078A true JPS6272078A (ja) 1987-04-02

Family

ID=16609760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21167785A Pending JPS6272078A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 円内塗りつぶし描画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6272078A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128339A (en) * 1997-02-13 2000-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for masking video data errors
US6226014B1 (en) 1997-07-15 2001-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Ellipse filling graphics method
JP2009245343A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 画像生成装置および印刷装置
JP2017034061A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 大日本印刷株式会社 パターン編集プログラム、ショットデータ作成プログラム、パターン編集装置、ショットデータ作成装置、パターン編集方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206884A (ja) * 1983-05-10 1984-11-22 カシオ計算機株式会社 円または楕円の塗りつぶし方式
JPS60222971A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Fujitsu Ltd 図形処理方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206884A (ja) * 1983-05-10 1984-11-22 カシオ計算機株式会社 円または楕円の塗りつぶし方式
JPS60222971A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Fujitsu Ltd 図形処理方式

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128339A (en) * 1997-02-13 2000-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for masking video data errors
US6226014B1 (en) 1997-07-15 2001-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Ellipse filling graphics method
JP2009245343A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 画像生成装置および印刷装置
US20090290176A1 (en) * 2008-03-31 2009-11-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image generating device, image generating method and printing device
JP4572947B2 (ja) * 2008-03-31 2010-11-04 ブラザー工業株式会社 画像生成装置および印刷装置
US8384951B2 (en) 2008-03-31 2013-02-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image generating devices and printing devices that generate gradations using symmetry and methods for generating gradations using symmetry
JP2017034061A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 大日本印刷株式会社 パターン編集プログラム、ショットデータ作成プログラム、パターン編集装置、ショットデータ作成装置、パターン編集方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6272078A (ja) 円内塗りつぶし描画装置
JPS59211165A (ja) 円弧発生方式
JPH11144093A (ja) 解析メッシュ生成方法及び装置
JPS6036925Y2 (ja) 多角形効果発生装置
JPH11203498A (ja) 法線ベクトルを用いたテクスチャ座標生成方法および装置
JPH10198552A (ja) 乗算器
JPH0378888A (ja) 図形データ処理装置における図形表示方法
EP0631253B1 (en) A device for use in the digital processing of a graphic image containing a straight line
JPS6346515A (ja) パルス分配方法
JPH07134781A (ja) 3次元対象物回転指示方法
JPH03225570A (ja) 円弧図形発生装置
JPH07175937A (ja) 描画アドレス演算方式
JPS6120002B2 (ja)
JPH02101592A (ja) 円柱面形状モデル入力装置
JPH0133851B2 (ja)
JPH01149181A (ja) Dda円発生表示方法
JPH03139778A (ja) 楕円及び楕円弧発生方式
JPH01150988A (ja) 円弧を三次曲線へ近似して座標変換する装置
JPH02275591A (ja) 図形発生装置
JPH01311383A (ja) ベクトル描画方式
JPH0452880A (ja) 線描画アドレス発生回路
JPS59211166A (ja) 円弧補正方式
JPS6410873B2 (ja)
JPS62126479A (ja) 画像形成信号の処理装置
JPH02103678A (ja) ビットマップデータの回転方式