JPS59206884A - 円または楕円の塗りつぶし方式 - Google Patents

円または楕円の塗りつぶし方式

Info

Publication number
JPS59206884A
JPS59206884A JP58081469A JP8146983A JPS59206884A JP S59206884 A JPS59206884 A JP S59206884A JP 58081469 A JP58081469 A JP 58081469A JP 8146983 A JP8146983 A JP 8146983A JP S59206884 A JPS59206884 A JP S59206884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
circuit
circle
carry
dart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58081469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449116B2 (ja
Inventor
橋立 克朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP58081469A priority Critical patent/JPS59206884A/ja
Priority to US06/604,057 priority patent/US4692887A/en
Priority to GB08411032A priority patent/GB2141608B/en
Priority to DE3417407A priority patent/DE3417407C2/de
Publication of JPS59206884A publication Critical patent/JPS59206884A/ja
Publication of JPH0449116B2 publication Critical patent/JPH0449116B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はグラフィックディスプレイ等における円または
楕円の塗りつぶし方式に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、例えばグラフィックディスプレイ等において、円
等全塗りつぶして表示する場合、まず、円を描き、その
後、円内と円外の境界全判別しながら円の内側1を塗り
つぶすようにしている。このためビデオRAMの記憶デ
ータを読出す必要があり、処理に時間がかかるという問
題があったO 〔発明の目的〕 本発明は上記の点に鑑みてな芒れたもので、円を描くと
きに同時に円内金塗りつぶすようにして、その処理速度
を著しく向上することができる円または楕円の塗りつぶ
し方式を提供することを目的とする。
〔発明の実施例〕
以下図面を参朋して本発明の一実施例會詣明する。本発
明ばDDA(DigitalDifferential
Analyzer)という円弧の発生手法を利用したも
ので、まず、このDDAについてその概略kk明する。
第1図において、半径rの円周上の1点pn(xn,y
n)が求まっているとき、Δθだけ反時計回転向きに進
んだ円周上の点 Pn+1(xn+1・yn+1)は、 Xn+1=rcos(θ十Δθ) =rcosθcosΔθ−rsinθsinΔθ=xn
cosΔθ−ysinΔθ…………(1)yn+1=r
sin(θ+Δθ) =rsinθcosΔθ+rcosθsinΔθ=yn
cosΔθ+xnsinΔθ…………(2)となる。
上記(1)(2)式において、Δθを微小角度とし、c
osΔθ中≒1、sinΔθ≒Δθとすれば、xn+1
=xn−Δθ・yn yn+1=yn+Δθ・xn となる。さらに、Δθ=ε=2−m(mは正の整数)と
おけば、上式は xn+1=xn−ε・yn…………(3)yn+1=y
n+ε・xn…………(4)(但し2m−1<r<2m
) となる。しかし、上式をそのまま用いた場合には発散【
てしまうので、上記(4)式のxnをxn−1に置き換
える。このように(4)式のxnをxn+1と置きき換
λると、上記(3)(4)式はxn+1=xn−ε・y
n…………(5)yn+1=yn+ε・xn+1………
…(6)となり、この(5)(6)式から略真円の値が
得られることが従来より硬められている。
本発明は上記(5)(6)式によって高速に同音描画す
ると共にその内911if塗りつぶすようにしたもので
あり、以下第2図によりその具体的な実施例について説
明する。第2図において11けXレジスタで、CPU(
図示せず)からr−)回路G、を介してユーザ座標を指
定するX座標データが入力される。1fC112はyレ
ジスタで、CPUからデート回路G、を介してユーザ座
標を指定するy座標データが入力される。さらに、13
はRレジスタで、CPUからダート回路GIを介して円
の半径を示すデータが入力される。
上記半径全指定するデータは、表示ドツト数で方えられ
る。上記Xレジスタ11及びRレジスタ13に保持され
ているデータは、ゲート回路a4*Gsk介して加シ回
路14へ送らねると共に、ダート回路GarGqを介し
て減算回路15へ送られる。上記加算回路14の加算出
力は、ダート回路Gaを介してx8レジスタ16へ送ら
れる。このxRレジ7り16け、第3図(a)に示すよ
うにX座標における右半分のデータを得るためのもので
、その出力はダート回路G、及び−1回路177に介し
て自己の入力端に戻されると共に、ダート回路GIof
介して表示処理部(図示せず)へ送られる。1だ、上記
減算回路16は、rx−RJの減算を行なうもので、そ
の滅、算紅果はダート回路Gllを介してxLレジヌタ
18へ送らjる。このxLレジスタ18は、第3図(&
)に示す二うにX座標における左半分のデータを得るた
めの・もので、その出力はダート回路G+1及び+1回
路19を介して自己の入力端に戻されると共に、ダート
回路G+m′ft介して表示処理部へ送られる。
一方、上記yレジスタ12に保持されたデータは、ダー
ト回路Gshk介してy。Vレジスタ2ノへ入力される
と共に、ダート回路G+6を介してYIJDレジスタ2
2へ入力される。上記y。Vレジスタ2ノは、第3図(
、)に示すようにy座標における上半分のデータを得る
ためのもので、その出力はダート回路Gt@及び+1回
路23を5− 介して自己の入力端に戻されると共に、ダート回路G1
1lを介して表示処理部へ送られる。また、yUDレジ
アタ22は、第3図(、)に示すようにy座標における
下半分のデータを得るためのもので、その出力はダート
回路G目及び−1回路24を介して自己の入力端に戻さ
れると共に、ダート回路G1゜を介して表示部へ送られ
る。
また、上記Rレジスタ13の保持データは、ダート回路
G、oを介してΔXレジヌタ26へ送らねる。このΔX
レジヌタ25に保持されたデータは、r−)回路02鳳
を介して一1回路26へ送られ、この−1回路26の出
力がΔXレジスタ25へ入力される。また、ΔXレジ2
り25の保持データは、ダート回路G■を介して0”判
断回路27へ送られ、その判断結果がCPUへ送らねる
。さらに%上記ΔXレジスタ25の保持データは、ダー
ト回路aSSを介して加算回路28へ送られ、その加算
出力がダート回路G14を介してRxXレジスタ9へ入
力される。
′4た、このRxXレジスタ9VCは、CPUから初期
6− 設定値「05」がケ゛−ト回路G。を介して入力される
。そして、このRXレジスタ29の保持データけ、ケ゛
−ト回f#G26を介して加算回路28へ入力されると
共に、ケ9−ト回路G2?k介してキャリー判別回路3
θへ送られる。このキャリー判別回路30け、Rxし・
ゾヌタ29のキャリー信号を検出すると、ダート回路G
1a+G+y+G2.にゲート信号全力えてそのr−)
を開く。
才た、31はΔyレジスタで、CPUがら初期設定値「
05」がケ゛−ト回路GW、を介して力えられる。そし
て、このΔyレジヌタ31の出力は、キャリー判別回路
30の出力によってダート制御されるf−)回路G!。
及び+1回路32を介して自己の入力端に戻ζねると共
に、ダート回路G30、加算回路33、r−)回路G3
Ik介してRyレジヌタ34へ入力され、る。このRy
レノスタ34には、CPUから初期設定値「05」がダ
ート回路03mを介して力えられる。上記Ryレジスタ
34の保持データは、r−)回路Gsmk介して加算回
路33へ入力されると共に、ダート回路Gnht介して
キャリー判別回路35−\送られる。このキャリー判別
回路35け、Ryレジヌタ34におけるキャリー信号の
有無を判別し、キャリー信号を検出した際にダート回路
G@+GilrG1にダート信号を与えてそのダートを
開く。上記したようにダート回路G9゜G+t+Gmo
はキャリー判別回路35によって制御され、ダート回路
G重s+G+y+G宜9はキャリー判別回路30によっ
てダート制御されるが、その他のダート回路はCPUか
らの信号によってダート制御される。
次に上記実施例の動作を第4図の70−チャートを参照
して説明する。1ず、第4図のステップA+において、
CPUからの指令によりダート回路G、−G、のダート
を開き、幅面しようとする円の中心点QのX座標’kx
レジヌタ11、y座標をyレジスタ12、半径RをRレ
ジスタ13にセットする。例えば半径が8ドツトの円を
描く場合には、第5図に示すように最下位ピッ)k小数
点位置DplとしてRレジスタ13に「8」つ才92進
数のrlo00J’にセットする。次いでステップA、
に進んでダート回路G、〜Gs%G++のゲートを開き
、Xレジスタ1ノ及びRレジスター3の内容を加算回路
14で加算してXレジスター6にセットすると共に、X
レゾメタ1ノからRレジスター3の内容を減算回路15
で減温してXLレジヌタ18にセットする。以上の処理
により、xRレジスター6には描きたい円の最右端のX
座標データ゛(最大値)がセラFf−xl、レジスター
&VCは描きたい円の最左端のX座標データ(最小値)
がセットされる。また、上記ステップA、では、ダート
回945G+4rGImのダートを開き、yレジスタ1
2に保持しているy座標データky。Vレジスタ21に
セットすると共に、yUDレジアタ22t/Cセントす
る。その後、ステップA3へ進ミ、ゲート回路G+o+
GIi*Gsg*GIiのダートを開き、xRレジヌタ
16、XLレジスター8、yoVレゾスタ21、yUo
レジヌタ22に保持しているx、X座標データを表示処
理部へ出力し、その9− Xry汁標点葡表示メモリ(図示せず)に記憶して表示
部(図示せず)K表示する。この時点でけy。Vレジス
タ21及び”TJDレジスタ22には、中心AQにかけ
るX座標データがそのま1セツト官ねているので、第3
図に示すようにXBレジヌタ16の内容によって指定さ
れるX軸上の最大点PI及びxLレジヌタ18の内容に
指定されるX軸上の最小臓P、がプロットζねる。
次いで7テツプA4へ進み、グー)回MG20t7)ケ
゛−ト全開き、Rレジスタ13に保持さカている半径R
孕ΔXレジスタ25に書込む。また、上記ステップA4
では、r−ト回路G□+G3g。
amsのダートを開き、町しジヌタ29、Ryレジヌタ
34に初期値r0.5Jをセットし、Δyレジスタ31
に初期値「0」をセットする。上記初期値r0.5Jを
各レジスタ29.34にセットする場合、第5図に示す
ように半径データに対応するように、小数虚の位置を5
ビツト目のDp2の位置に設定してデータの書込み全行
なう。この結果、各レジスタ25.’34には、第10
− 5図に示すように2進数のrloooJが書込1れる。
次にステップA、に進み、ケ゛−ト回路GsoIG!3
1G3重のケゞ−ト全開いてΔyレジ2夕3ノとRyレ
ジスタ34に保持しているデータを加算回路33で加算
し、その加算結果をRyレジヌタ34に1込む。この場
合にはr0000+1000=1000Jの2進力o算
が行なわれ、Ryレジヌタ34にはrl0OOJが書込
捷れる。次いでステップA6に示すようにケ9−ト回路
G3.のゲートを開いてRyレジヌタ34の内容をキャ
リー判別回路35へ計、出してキャリーの有無を判別す
る。このキャリー判別は、小数点位置を第5図に示すよ
うに初期値の書込みと同じDp2の位置に設定して行な
うもので、上記したようにRyレソヌタ34の内容がr
loooJの場合には、キャリー検出信号は出力はれな
い。キャリー信号がない場合は7テツゾA1に進んでダ
ート回路GilllGxarG24のダート全開き、Δ
XXレジスタ25RXレジスタ29の内容rlooOJ
i加算回路28で加算し、その加初結来r10000J
をRxレジヌタ29に書込む。次いでステップA。
に進み、ケ9−ト回銘G27のケ9−トを開いてRxレ
ソヌタ2つの内容をキャリー判別回路30へ読出してキ
ャリーの有無を判別する。このキャリー判別回路30は
、上記キャリー判別回路35と同様に小数煮付i葡1)
p2の位置に設定して行りうもので、RXXレジスタ2
9内容がrlooooJとなってDp2の位置に01″
信号が書込″Iわるとキャリー検出信号を出力する。こ
のキャリー検出信号によりダート回路G2゜のゲートが
開か力、ステップA、に示すようにΔyレノヌタ31の
内容roooOJが+1回路32で+1されてrooo
lJとなる。
1だ、上記キャリー判別回路30から出力されるキャリ
ー検出信号によりダート回路G+6゜Gl?のr−)が
開7′l)れ、ステップAt◎に示すようにy。Vレジ
アタ21の内容が+1回路23によって+1されると共
に、yUDレジヌタ22の内容が一1回路24によって
−1される。その後、ヌテップA目へ進み、ダート回路
GIQrGIa+GIll+G+gのダート全開き、x
RレジヌタJ6、XLレジヌタ18、yovレジヌタ2
ノ、yUDレジヌタ22に保持しているx、y灯標デー
タ′f:表示処理部へ出力する。この表示す1.胛部1
、上記x、yL!Diデータから第1〜第4象限におけ
る各座標点を求めると共に、第1象限と第2象限の座標
点間、第3象限と第4象限の座標点間の線データを表示
メモリに書込み、表示部に表示する。すなわち、第3図
(a)に示すようにXr7座標の第1象限AIにおいて
Idxやレジヌタ16及びy。Vレジアタ21の内容に
より、第2象限A2においてけXLレジヌタ18及びy
馬しジヌタ2ノの内容により、第3象限A。
においてはXLレジヌタ18及び)’IJDレジヌタ2
2の内容により、第4象限A4においてはxRレジアタ
16及びyUDレジヌタ22の内容により、円のx、y
座標点を求めると共に、第3図(h)に示すように第1
象限A、と第2象限AtO座棟点間(XBry□y)(
XL”OV)、13− 編3牙限A3と第4象限A、の座標点間(XLIyUD
)(XRryUI])の線データを表示メモリに書込み
、表示部に表示する。このようにして第3図のX軸上の
21点及び22点を基準として描画する円のプロット及
びその内側の線データの1込み全開始する。その後、ス
テップAllに進み、ダート回路Gemのダートを開き
、ΔXXレジスタ25内容を0”判断回路27へ読出し
て「0」か否かを判断し、その判断結果をCPUへ出力
する。そして、ΔXレジスタ25の内容が「0」でなけ
ればステップA。
に戻り、同様の処理を繰返す。そして、ステップA、に
おいて、Ryレジヌタ34にΔyレジヌタ3ノの内容を
加算した際にキャリー信号を生じると、キャリー判別ス
テップAsk経てステップA目に進む。このステップA
、lでは、キャリー判別回路35から出力されるキャリ
ー検出信号によりダート回路G鵞凰のダートを開き、Δ
XXレジスタ25保持データを一1回路26により「−
1」する。また、上記キャリー判別14− 回路36から出力心i]るキャリー検出信号にまりケ゛
−1−回路Gg*G12のダート金所1き、Xl(レジ
スタ16の内容を一1回路17で「−11すると共に、
Xl、し・ゾヌタ18の内容全+1回路19により「+
1」する。その後、ヌテップA7に准んで上記した処理
を繰返す。すなわち、ΔXし・ソヌタ25、Δyレジア
タ31、Rxレノヌタ29、Ryレジスタ34、加舞回
路33、→−1回路2E1.32、−1回路26からな
る回路に、円の半径Rを与えて原点を中心とする円に対
するDDA計算、つ脣り上記(5)式、(6)式による
DDA計aを行なわせ、この訂aにより求1ったX+y
の変化分全座標用レジスタ16.78゜21、22にお
いてQ点を中心とする円で変化いせ、同時にその内側に
線を引くようにしたものである。またこの基)合、第3
図に示すようにX軸子の21点、P2虞から円弧をヌタ
ートさせるが、X軸に対して手下の点が対称であるので
、1つの割算を行なったとき同時に対称の2点を求める
ことができる。しかして、最初中径Rか+ットさねたΔ
Xレシクスタ25の内容が第4図に示す処理によって順
次「−1」され、「0」に達すると0”判断回路27に
よりその状態が検出され、”0”検出信号がCPUへ送
らねで処理を終了する。
なお、上記実施例では、円を描画する場合について示し
たが、キャリー判別回路30.35のキャリー判別タイ
ミングを補正することにより、十か長あるいけ縦長の楕
円を描画することができる。
また、上記実施例では、内金グラフィック表示する場合
について示したが、その他例えばX−Yプロッタ等にお
いてプリントする場合でも[司様にして実施し得るもの
である。
〔発明の効果〕
Jl上述べたように本発明によれば、DDA言−1算に
より円の描伸1データを求めるように(−1円周上の座
標点が伊らねる毎に対応する座標点間に線を引いていく
ようにしたので、円内と円外の境界を判別する必要もな
く、円または楕円の塗り−・ぶしを確実かつ品速度で行
なうことができる円捷たは楕円の塗りつぶし方式を侍供
し得るものである0
【図面の簡単な説明】
図面に1本発明の一実施例を示すもので、第1図(、)
(+、)けDDAによる円弧発生手段をb1明するため
の図、第2図は回路構成図、第3図(、)(b)は円の
描画状態を示す図、第4図は第2図の動作内容金示すフ
ローチャート、第5図はレジスタの小数点位置設定状態
を示す図である。 1ノ…Xレジスタ、12…yレジスタ、13…Rレジス
タ、14.2FI、33…加毅回路、15…減舞1回路
、16…XRレジスタ、17゜24.26…−1回路、
18…XLレノヌタ、79、23、32−=−i−1回
路、2ノ・・yovレノヌタ、22…yUDレ−7ヌタ
、27…+0”判断回路、25…ΔXレジスタ、29・
・Rxレジスタ、30、、’l5…キャリー判別回路、
3ノ…Δyレジスタ、34…R,yレジスタ。 17− 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円の半径データに従ってDDA計算により円の描画デー
    タを求める手段と、この手段により円周上の座標点が得
    られる毎に対応する座標点間に糾データを形成する手段
    と全具備したことを特徴とする同寸たは楕円の塗りつぶ
    し方式。
JP58081469A 1983-05-10 1983-05-10 円または楕円の塗りつぶし方式 Granted JPS59206884A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58081469A JPS59206884A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 円または楕円の塗りつぶし方式
US06/604,057 US4692887A (en) 1983-05-10 1984-04-26 Circle and circular arc generator
GB08411032A GB2141608B (en) 1983-05-10 1984-04-30 Circle and circular arc generator
DE3417407A DE3417407C2 (de) 1983-05-10 1984-05-10 Kreisgenerator für eine graphische Anzeigeeinheit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58081469A JPS59206884A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 円または楕円の塗りつぶし方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59206884A true JPS59206884A (ja) 1984-11-22
JPH0449116B2 JPH0449116B2 (ja) 1992-08-10

Family

ID=13747259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58081469A Granted JPS59206884A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 円または楕円の塗りつぶし方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59206884A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272078A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Casio Comput Co Ltd 円内塗りつぶし描画装置
US5146551A (en) * 1985-04-26 1992-09-08 International Business Machines Corporation System for generating a circular or elliptic arc on a digital display

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689787A (en) * 1979-12-21 1981-07-21 Fujitsu Ltd Device for displaying color graphic containing arch figure

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689787A (en) * 1979-12-21 1981-07-21 Fujitsu Ltd Device for displaying color graphic containing arch figure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5146551A (en) * 1985-04-26 1992-09-08 International Business Machines Corporation System for generating a circular or elliptic arc on a digital display
JPS6272078A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Casio Comput Co Ltd 円内塗りつぶし描画装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449116B2 (ja) 1992-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2658039B2 (ja) 情報処理装置
JPH042968B2 (ja)
KR920003459B1 (ko) 화상처리장치
JPS59206884A (ja) 円または楕円の塗りつぶし方式
US4692887A (en) Circle and circular arc generator
JPH0120471B2 (ja)
JPS6363948B2 (ja)
JPS59187391A (ja) 文字画像指示方式
JPH0120472B2 (ja)
JPS6218595A (ja) 表示装置
JPS5927370A (ja) グラフ作成回路
JP3009152B2 (ja) 画像処理装置
JP3193929B2 (ja) 画像処理装置
EP0293698A2 (en) Graphic controller having function of painting designated area
JPS63118790A (ja) 幅を有する線分の描画における端部形状補正方式
JPH08263035A (ja) ピクセルキャシュ回路
JPS63115227A (ja) 画面表示アドレス変換装置
JPH04117582A (ja) 図形描画装置及び図形描画方法
Dettloff A NUMERICAL SOLUTION FOR THE ELASTICA PROBLEM OF THE SLENDER-ROD INITIALLY CURVED AND TWISTED.
JPH03171876A (ja) データ処理装置
JPS59123924A (ja) 円弧図形出力制御方式
JPS63200281A (ja) 円弧描画装置
JPH0676071A (ja) 楕円描画装置
JPS63276674A (ja) イメ−ジメモリ転送方法
JPS6191690A (ja) 画像表示装置