JPS63200281A - 円弧描画装置 - Google Patents

円弧描画装置

Info

Publication number
JPS63200281A
JPS63200281A JP3307687A JP3307687A JPS63200281A JP S63200281 A JPS63200281 A JP S63200281A JP 3307687 A JP3307687 A JP 3307687A JP 3307687 A JP3307687 A JP 3307687A JP S63200281 A JPS63200281 A JP S63200281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage means
contents
information
register
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3307687A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Shimazaki
島崎 成夫
Katsura Kawakami
桂 川上
Satoru Takayama
高山 哲
Chika Onodera
小野寺 千香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3307687A priority Critical patent/JPS63200281A/ja
Publication of JPS63200281A publication Critical patent/JPS63200281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビットの並びが画素の並びに対応すルメモリ
(以下ビットマツプメモリと呼ぶ)K、円弧を描画する
円弧描画装置に関するものである。
従来の技術 近年、電子計算機の利用技術の進歩に伴い、多様なシス
テムでグラフインク表示が行なわれるようKなった。
円弧を描画する場合、円の方程式 x2+、2−r2(但しrは半径) を解くことKよって描画位置を得ることができる。
この時、円周上の1点(x、y)を得るためには、べき
乗や平方根の計算を実行しなければならず、演算知多犬
な時間を費すことになる。このため、通常は、円周の1
/8についてのみ実際に描画位置を計算し、他の7/8
については、y軸、y軸、中心を通る45度の直線につ
いてそれぞれ対称であることを利用して描画位置を求め
、描画速度を向上している。
第5図の円周51の1/8の部分(以下1/8円弧と呼
ぶ)の描画位置の計算には、DDA(デジタル ディフ
ァレンシャル アナライザ:Digital Diff
erential Analyzer )という円の発
生アルゴリズムが利用されている。このアルゴリズムは
次の通りである。
第6図のように、半径rの円周上の1点Pn(xn、Y
n )  が求まっている時、Δθだけ反時計回りに進
んだ円周上の点Pn+1.(xn+l、 yn+t )
は、xn÷1:xn −Δθ・Yn       ・・
・(1)Yn±1:Yn + Δθ・Xn+1    
 ・・・(2)(ただし、Δθは微小角度) となる。
第(1)、(2)式により描画位置を求めるメカニズム
について第7図(a)を用いて、以下説明する。
第7図(a)において、71.72.73および74は
レジスタである。71.72はそれぞれXの整数部、小
数部を表わし、73.74はそれぞれyの整数部、小数
部を表わす。75.76は乗算手段、77は加算手段、
78は減算手段である。
まず、第(1)式の操作は次の様になる。乗算手段76
によりレジスタ73とΔθの乗算が行なわれ、結果がレ
ジスタ72から減じられる。この減算により桁借りが発
生すると、レジスタ71の内容から1が減じられる。
次に第(2)式の操作は次の様になる。乗算手段75に
よりレジスタ71とΔ0の乗算が行なわれ、結果がレジ
スタ74へ加算される。この加算により桁上げが発生す
ると、レジスタ73の内容に1が加えられる。
以上の操作を繰り返すことにより、桁借り、または、桁
上げが発生する度に新しい描画位置が求まる。
しかし、この方式は乗算を必要とするため、演算速度が
遅くなる。従って通常は、Δθ二2−In= k  (
mは整数で2m−1≦r<2”)とおき、第(11f2
1式を xn+−x =: xn−k@Yn−(31Yn+1−
= Yn −1−kIIXn−1−1−・・(41とす
る。k−ynの操作は、 yn を右へmビノトンフト
することにより達成され、第(1) f21式より高速
に描画位置を求めることができる。
第f31 f4.1式により描画位置を求めるメカニズ
ムについて第7図(b)を用いて説明する。
第7図(b)において、71〜74と77〜78は、第
7図(alの同番号で示したものと同様の機能である。
75b、76bは、それぞれレジスタ71と73の内容
を右へmビットシフトする手段、即ち、小数点の位置を
左へmビットシフトするシフト手段である。
まず、第(3)式の操作は次の様になる。シフト手段7
6bによりレジスタ73の内容が右へmビットシフトさ
れ、結果の小数部がレジスタ72から減じられる。この
減算により桁借りが発生すると、レジスタ71の内容か
ら1が減じられる。
次に、第(2)式の操作は次の様になる。シフト手段7
5bによりレジスタ71の内容が右へmビットシフトさ
れ、結果の小数部がレジスタ74へ加えられる。この加
算により桁上げが発生すると、レジスタ73の内容へ1
が加えられる。
以上の操作を繰り返すことにより、描画位置を逐次的に
求めることができる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、上記の方式では、第(3)、(4)式の変化量
の最大値が半径rに依存する。これを第8図を用いて説
明する。
第8図は、半径rに対するmを示した図であり、横軸は
対数目盛になっている。第8図において、m′となる半
径「の範囲は、81で示すように’min≦r < ’
max (’min = 2”’−” 、rmax=2
”)となる。即ち、半径「が81の範囲においては、第
(3)(4)式のに*Yn、またはに−xn41の最大
値MはYn=r、iたはXn+−1: rの時であり、
となる。また zrrr” min = 0.5 である。従って、半径rがrmaxから ’m in 
 に変化するのに伴って一つの描画位置を求めるのに要
する演算回数が増加し、処理速度が低下する。
更に、点線や一点鎖線等の実線以外のデータを描画する
場合には、新しい描画位置が求まる度に対称点8点を求
め描画する方式では、−筆書きでなく飛び飛びに描画さ
れ、視覚的に不自然に写る他、対称位置へ描画すべきデ
ータのビット位置の算出に時間を要するという問題があ
った。
本発明は、従来技術の上述のような問題を解決するもの
で、視覚的に自然であり、実線以外のデータの描画にお
ける描画データのビット位置の算出と5次に描画する位
置の算出の効率を向上し、かつ1/8円弧どおしが、y
軸、y軸、中心から45度の直線に対称な円または円弧
を描画することが可能な円弧描画装置を提供することを
目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、円の中心からのXまたはy軸方向の変位量の
絶対値のいずれか相反する値を記憶する第1と第2の記
憶手段と、前記第1の記憶手段の内容と前記第2の記憶
手段の内容を比較し、前記第2の記憶手段の内容の方が
大きい時1となる第1の情報と前記第2の記憶手段の内
容が零の時1となる第2の情報とを出力する比較手段と
、前記第1の記憶手段の内容に1を加え前記第1の記憶
手段の内容を更新する第1の加算手段と、前記第2の記
憶手段の内容から1を減じ前記第2の記憶手段の内容を
更新する第1の減算手段と、前記第1の情報が1の時は
前記第1の記憶手段の内容と第3の記憶手段の内容とを
加算し、前記第1の情報がOの時は前記第1の記憶手段
の内容と第3の情報とを加算する第2の加a1手段と、
前記第1の情報が1の時は前記第2の加算手段の出力か
ら前記第2の記憶手段の内容を減算し、前記第1の情報
がOの時は前記第3の記憶手段の内容から前記第2の記
憶手段の内容を減算し、演′R結果の値−である第3の
情報と、前記第1の情報が1の時は演算により桁上げが
発生した時1になり、前記第1の情報がOの時は演算結
果の最上位ビットの値となる第4の情報とを出力する第
2の減算手段と、初期値としてある値を記憶し、前記第
1と第4の情報の値が等しい時は前記第2の加算手段の
出力で更新され、前記第1と第4の情報の値が異なる時
は前記第2の減算手段の出力で更新される前記第3の記
憶手段と、前記第1の記憶手段と第2の記憶手段の内容
が、前記第1の加算手段と第1の減算手段により更新さ
れる度に、更新されるアドレスと描画中の象限番号とを
記憶するアドレッンング手段と、前記第1、第2、第3
の記憶手段とアドンッシング手段を制御する制御手段と
を設けることにより、上記目的を達成するものである。
作  用 本発明は、上記構成により、前記第1の記憶手段の内容
が前記第2の記憶手段の内容と等しいか、または大きく
なったことを検出し、前記第2の加算手段と第2の減算
手段と第3の記憶手段の動作を変化させることにより、
描画の中心から45度の真線を境にして、それまでの描
画位置を算出してきた計算過程を逆算することにより連
続的に対称な描画位置を求めるようにしたものである。
実施例 第1図は本発明の一実施例における円弧描画装置のブロ
ック結線図である。第1図において、11はブロック1
4の中のレジスタ等を制御し、得られたビットマツプメ
モリ上のアドレスに対応した位置に、対応する描画デー
タを書き込むマイクロプロセッサ(以下CPUと記す)
である。12はCPU11のプログラムおよび描画デー
タの格納用メモリ、13はビットマッグメモリである。
各構成要素11〜14は、それぞれバス15に共通に接
続される。
なお、以下の説明においては、1画素が1ビツトに対応
する2値画像を例にとる。ピントマツプメモリ13へ書
き込む描画データも1ビツトが1画素を表わし、実線デ
ータは(1111・・・)であり、破線データは(10
1010・・・)や(110110・・・)で表わす。
この描画データは、描画画素数を満たすだけ用意されて
いるものとし、1回の描画毎に左から順に1ビツトずつ
参照されビットマツプメモリ13へ書き込まれるとする
次に、ブロック14の内部についてさらに詳しく説明す
る。
第1図において、141〜143はそれぞれレジスタB
、A、 C,146はレジスタB141に値1を加える
加算器、147はレジスタA142から値1を減する減
算器、148はレジスタB141 とレジスタA142
の比較器、144.145はそれぞれ加算器、減算器で
ある。加算器144は、レジスタB141とレジスタC
143の出力1431または減算器145の出力145
1とを加算し、結果を1441へ送出する。減算器14
5は、レジスタC143の出力1431または加算器1
44の出力1441にレジスタA142の出力1421
の2の補数値を加算し、加算結果を1451に出力する
。減算器145の出力1452は、桁上げ情報または符
号情報であり、信号1481の値によりどちらであるか
決まる。
桁上げ情報は、桁上げが発生した時、また符号情報は、
結果が負数になった時1になる。
比較器148は、レジスタB141とレジスタA142
との大小比較とレジスタA142の値が零であるかの判
定を行ない、結果を信号1481゜1482 として出
力する。信号1481は、レジスタA142がレジスタ
B141 より大きい1となる情報である。信号148
2は、レジスタA142が零の時1となる情報である。
加算器144、減算器145、レジスター43の入力は
、信号1481.1452 の値により第1表の通りに
定まる。
第  1  表 」 なお、149はビットマツプメモリ13のアドレッシン
グ機構であり、ビットアドレスと現在描画中の象限番号
が格納され、ビットアドレスは、レジスタA142また
はレジスタB141が更新される時、同時に次の描画点
のアドレスに更新される。
レジスタA142 、B141.0143およびアドレ
ッシング機構149は、CPUIIにより初期設定され
る。また、レジスタA142の内容が零である時1とな
る情報1422によりCPU11に1/4円終了したこ
とを通知する。
次に、ビットマツプメモリ13とアドレスの対応につい
て第3図を用いて説明する。
第3図は、第1図のビットマツプメモリ13の詳細図で
ある。第3図において、30はビットマツプメモリであ
り、1画素が1ビツトに対応している。アドレスは、水
平方向では右方に、垂直方向では下方に増加する。横の
ビット数がWDで第1行目の左端のアドレスがN番地の
時、1行目の右端のアドレスは、(N−1−WD−1)
番地に、第2行目の左端のアドレスは、(N+WD)番
地になる。すなわち、描画位置を右へ1画素移動する時
は、アドレスに1を加え、上へ1画素移動する時は、W
Dをアドレスから減ずれば良い。
第第1図、第3図で説明した装置で、第4図に示す様な
ビットマツプメモリ内の画素41を中心、画素42を始
点とする半径7の円を反時計回りに描画する方法につい
て第2図の流れ図を用いて説明する。なお、描画データ
は、(110110・・・)とする。
第2図は、第1図で示したブロック図の装置で、第4図
に示す円を描画する場合の円周の1/4の部分の過程を
説明するためのものである。描画処理に先立ってレジス
タA142、B141、C143およびアドレッシング
機構149は。
OPU 11 により次のような初期値が設定される。
レジスタA:中心から始点までのX軸方向の変位量の絶
対値であり、この例では、 7になる。
レジスタB:中心から始点までのy軸方向の変位量の絶
対値であり、この例では、 0になる。
レジスタC:0からレジスタAの値より1小さい値まで
の値を設定する。この例 では2にする。
アドレッシング機構:始点のビットマツプメモリ13上
のアドレスと象 限番号を設定する。この 例での象限番号は1とな る。
以上の様な初期設定がなされた状態で、第4図に示す円
を描画する場合の動作について第2図に沼って説明する
最初、レジスタA142の方が大であるから、比較器1
48の出力1481は1になっており、加算器144へ
の入力は信号1411 と1431に、減算器145へ
の入力は信号1421 と1441 になっている。こ
の状態で処理が始まり、第2図の200において、アド
レッシング機構149のアドレスで示される位置に、描
画データが1ビット書き込まれる。第2図の201では
、加算器146によりレジスタB141に1が加lK。
される。この時、同時にアドレッシング機構149では
、アドレスが更新される。第2図の202へ進んで、レ
ジスタC143にレジスタB141が加算器144で加
算され信号1441へ出力される。更に、第2図の20
3では、減算器145で信号1441から1421が減
算され、結果として信号1451 と1452が出力さ
れる。信号1452の値は、信号1481が1であるか
ら桁上げ情報になっており、信号1452がOの時は第
2図の204aへ進み、加算器144の出力信号144
1がレジスタ0143へ格納される。信号1452が1
の時は第2図の204bへ進み、減算器145の出力1
451がレジスタC143へ格納され、更に、第2図の
205でレジスタA142の内容が減算器147により
lだけ減じられる。第2図の205では、同時にアドレ
ッシング機構に格納されているアドレスが更新される。
第2図の206へ進んで、レジスタA142δしジスタ
B141の大小比較、すなわち、比較器148の出力1
481の検査がなされ、その信号1481がOになるま
で処理200〜205 が繰り返される。第2図の20
6にてレジスタB141の内容がレジスタA142の内
容に等しいか、または大きくなって信号工481がOに
なると、すなわち、描画点が中心から45度の線上を超
えると第2図の207へ進む。
第2図の206から207へ進んだ時点では、信号14
81は0になっており、加算器144への入力は、信号
1411への入力は、信号1411と1451に、減算
器145への入力は、信号1421 と1431になっ
ている。更に、減算器145の出力1452は、符号情
報になっている。
第2図の207では、第2図の200と同様に描画デー
タが書き込まれる。第2図の208では、減算器145
にてレジスタC143からレジスタA142が減じられ
、その結果が信号1451 と1452 として出力さ
れる。第2図の209で信号1452が検査され、信号
1452がOの時、すなわち減算結果1451が正数の
時は第2図の2111a へ進み、信号1451がレジ
スタC143へ格納される。信号1452が1の時は第
2図の210へ進み、レジスタB141の内容が加算器
146にて1が加えられた後で211bで加算器144
により、信号1451 とレジスタB141が加算され
、その結果1441がレジスタC143へ格納される。
第2図の211では、減算器147にてレジスタA14
2から1が減じられる。第2図の210,212におい
ては、アドレッシング機構にて、描画アドレスが更新さ
れる。
第2図の213では、レジスタA142からの出力14
22が検査され、信号1422が0、すなわちレジスタ
A142が零でなければ第2図の207へ進む。信号1
422が1になった時、円周の1/4の描画が終了する
円周の1/4の描画が終了し、これに続<1/4の部分
を描画する場合は、レジスタA1・42とレジスタB1
41の内容の交換と、アドレッシング機構の象限情報を
続いて描画する象限の番号に更新してから第2図の20
0へ進めば良い。
アドレッシング機構149では、象限情報に基づいてレ
ジスタB141またはレジスタA142の内容が、加算
器146、減算器147の出力で更新された時に、ビッ
トマツプメモリ13のアドレスが更新されるが、象限番
号とレジスタA142、B141の更新時のアドレス更
新との対応は下記第2表の通りである。
第  2  表 以上のようにして第2図の流れを4回処理することによ
り、第4図の様な円が描画される。
また、始点から1/4の部分の円弧を描画する動作の過
程を第3表と第4表に示す。
第3表 0〜45度の過程 第4表 45〜90度の過程 番号 0−A   B   新しいCA第3表および第
4表の各レジスタと加算器、減算器の動作かられかるよ
うに、45〜90度の描画位置の算出過程は、0〜45
度の描画位置の算出過程を逆にたどっている。
また、実施例では、ビットマツプメモリ13の描画位置
をビットアドレスとしてアドレッシング機構に格納した
が、描画位置を(x、y)座標値で管理しても良い。こ
の場合は、第2表で示した象限番号とレジスタA、Bの
更新時の描画位置の更新内容との対応は、第5表のとお
りである。
第  5  表 同、以上の説明では、レジスタAとBへ初期設定する値
を描画の始点が第1象限内の場合を例にとったが、象限
番号と初期値とレジスタの対応は第6表の通りである。
第6表 第6表において、ΔXは中心から始点までのX軸方向の
変位量であり、Δyは中心から始点までのy軸方向の変
位計である。
発明の効果 以上のように本発明は、描画位置を連続的に算出するた
めのデータから、描画位置が中心から45度の線以上の
角度になったことを検出して今までの計算過程を逆算す
ることを可能としたことにより、視覚的に自然な描画で
あり、実線以外のデータの描画に於いても描画データの
ビット位置の算出と、次の描画位置の算出が簡単であり
、かつ1/8円弧どおしを、X軸、y軸、中心から45
度の線にそれぞれ対称な円または円弧を描画することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における円弧描画装置を示
すブロック結線図、第2図は同装置の動作を説明する流
れ図、第3図は同装置のビットマツプメモリの構造を説
明する概念図、第4図は同ビットマツプメモリに対し描
画された円を示す図、第5図及び第6図は従来の描画方
法を示す概念図、第7図(a)、+b)は従来の描画位
置を算出する方式を示す概念図、第8図は円弧の半径r
に対してシフトする量を示した図である。 10・・・バス、11・・・マイクロプロセッサ、  
12・・・メモリ、13・・・ビットマツプメモリ、1
41・・・レジスタB、142・・・レジスタA、14
3・・・レジスタC1144・・・加算器、145・・
・減算器、146・・・加算器、147・・・減算器、
148・・・比較器、149・・・アドレッシング機構
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 第2図 第3図 第4図 第5図 プ 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円の中心からのxまたはy軸方向の変位量の絶対
    値のいずれか相反する値を記憶する第1と第2の記憶手
    段と、前記第1の記憶手段の内容と前記第2の記憶手段
    の内容を比較し、前記第2の記憶手段の内容の方が大き
    い時1となる第1の情報と前記第2の記憶手段の内容が
    零の時1となる第2の情報とを出力する比較手段と、前
    記第1の記憶手段の内容に1を加え前記第1の記憶手段
    の内容を更新する第1の加算手段と、前記第2の記憶手
    段の内容から1を減じ前記第2の記憶手段の内容を更新
    する第1の減算手段と、前記第1の情報が1の時は第1
    の記憶手段の内容と第3の記憶手段の内容とを加算し、
    前記第1の情報が0の時は前記第1の記憶手段の内容と
    第3の情報とを加算する第2の加算手段と、前記第1の
    情報が1の時は第2の加算手段の出力から前記第2の記
    憶手段の内容を減算し、前記第1の情報が0の時は前記
    第3の記憶手段の内容から前記第2の記憶手段の内容を
    減算し、演算結果の値である前記第3の情報と、前記第
    1の情報が1の時は演算により桁上げが発生した時1に
    なり、前記第1の情報が0の時は演算結果の最上位ビッ
    トの値となる第4の情報とを出力する第2の減算手段と
    、前記第1の記憶手段と第2の記憶手段の内容が前記第
    1の加算手段と第1の減算手段により更新される度に、
    更新されるアドレスと描画中の象限番号とを記憶するア
    ドレッシング手段と、前記第1、第2、第3の記憶手段
    とアドレッシング手段を制御する制御手段とを備え、前
    記第3の記憶手段は初期値としてある値を記憶し、前記
    第1と第4の情報の値が等しい時は前記第2の加算手段
    の出力で更新され、前記第1と第4の情報の値が異なる
    時は前記第2の減算手段の出力で更新される円弧描画装
    置。
  2. (2)第1および第3象限描画中は、第1の記憶手段へ
    は円の中心からのy軸方向の変位量の絶対値を、第2の
    記憶手段へはx軸方向の変位量の絶対値をそれぞれ格納
    し、第2および第4象限描画中は、第1の記憶手段へは
    円の中心からのx軸方向の変位量の絶対値を、第2の記
    憶手段へはy軸方向の変位量の絶対値をそれぞれ格納し
    、円弧を描画することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の円弧描画装置。
  3. (3)描画開始点をメモリの物理アドレスで管理し、描
    画点をx軸方向へ移動する場合は1画素のビット数を加
    減算し、y軸方向へ移動する場合は水平方向の全画素の
    ビット数を加減算することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の円弧描画装置。
  4. (4)描画開始点を座標値で管理し、描画点を移動する
    場合は座標値へ1画素に対応する値を加減算し、描画位
    置を求めることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の円弧描画装置。
JP3307687A 1987-02-16 1987-02-16 円弧描画装置 Pending JPS63200281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307687A JPS63200281A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 円弧描画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307687A JPS63200281A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 円弧描画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63200281A true JPS63200281A (ja) 1988-08-18

Family

ID=12376622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3307687A Pending JPS63200281A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 円弧描画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63200281A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017034061A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 大日本印刷株式会社 パターン編集プログラム、ショットデータ作成プログラム、パターン編集装置、ショットデータ作成装置、パターン編集方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017034061A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 大日本印刷株式会社 パターン編集プログラム、ショットデータ作成プログラム、パターン編集装置、ショットデータ作成装置、パターン編集方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459676A (en) Picture image producing apparatus
US4930088A (en) Rotated graphic pattern generating system
US4692887A (en) Circle and circular arc generator
JPS63200281A (ja) 円弧描画装置
US7015930B2 (en) Method and apparatus for interpolating pixel parameters based on a plurality of vertex values
EP0430441B1 (en) Method and apparatus for correction of positive and negative overflow
JPH03144782A (ja) 三次元図形処理装置
US5261034A (en) Graphics microcomputer for generating geometric figures
JPH064679A (ja) イメージ処理装置
JP2734735B2 (ja) 円描画方法とその装置
JP3055024B2 (ja) 画像デ―タの転送装置
JP3027777B2 (ja) コンピュータグラフィクスにおける描画装置および描画方法
JPS595905B2 (ja) ディスプレイ装置における面輝度発生方式
JPH0314128A (ja) 対数表現数値利用の演算装置
JPH11242585A (ja) 除算回路およびグラフィック演算装置
JP2000338959A (ja) 画像処理装置
JP2638218B2 (ja) 球体テクスチャマッピング装置
JPS62187884A (ja) 回転画像表示装置
JP2932714B2 (ja) アドレス生成装置
JP2691812B2 (ja) 拡大縮小情報生成装置
JPH02168358A (ja) 画像データ転送装置
JP2729437B2 (ja) 楕円描画装置
JP2000099748A (ja) 3次元グラフィックス処理装置及びその処理方法
JPS6045287A (ja) クリツピング処理装置
CN118261784A (zh) 一种固定缩放的优化实现方法