JPS6270845A - 剥離現像方法 - Google Patents

剥離現像方法

Info

Publication number
JPS6270845A
JPS6270845A JP21147985A JP21147985A JPS6270845A JP S6270845 A JPS6270845 A JP S6270845A JP 21147985 A JP21147985 A JP 21147985A JP 21147985 A JP21147985 A JP 21147985A JP S6270845 A JPS6270845 A JP S6270845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier sheet
transparent support
adhesive
substrate
peeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21147985A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamamura
隆 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21147985A priority Critical patent/JPS6270845A/ja
Publication of JPS6270845A publication Critical patent/JPS6270845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/18Diazo-type processes, e.g. thermal development, or agents therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0004Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C63/0013Removing old coatings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、印刷回路などの製造の用に供される剥離現
像方法に関するものである。
〈従来の技術〉 印刷回路の製造のために、透明支持体上に光重合組成物
層を被着してなる画像形影材料の上記光重合組成物層を
画像形成用基板の表面に積層し、光重合組成物層を画像
状に露光して硬化領域を形成し、更に必要に応じて上記
画像形成材料を加熱したのち、透明支持体を基板から剥
離して、基板上に画像状のレジストを形成する画像形成
手段がすでに案出されている。
第3図ないし第4図は、従来より実施されている上記画
像形成手段における剥離現像方法を示している。
同図において、画像状の露光を行なった俊の基材1は、
透明支持体2上に光重合性組成物質3を被着し、光重合
性組成物質3を画像形成用基板4の表面に積層して形成
され、光重合性組成物質3を露光して硬化領域が設けら
れている。
上記基材1の透明支持体2を基板4から剥離して、基板
4上に画像状のレジストを形成するために使用されるキ
ャリヤシート5は、ロール巻きしだ長尺のシートが用い
られている。
基材1における透明支持体2の端部に透明支持体2およ
びキャリヤシート5の何れにも接着し得る接着物質6を
塗着し、この基材1をキャリヤシート5のピンチロール
7間に供給し、接着物質6でキャリヤシート5に押圧貼
着され、次いでこのキャリヤシート5を巻取ることによ
り走行させ、キャリヤシート5の走行途中を折曲げる剥
離バー8により、未露光の光重合性組成物層3を被着し
た透明支持体2がキャリヤシート5と共に基板4より剥
し取られ、画像形成された基板4が上記剥離バー8によ
り後き出されることになる。
〈発明が解決し・ようとする問題点〉 ところで、上記のような剥離現像方法は、特にフレキシ
ブルプリン1へ基板の片面基材のように、非常に可撓性
のある薄い基材を剥離現像する場合には、良好な画像を
得るための極めて有効な方法であるといえる。
しかしながら、上記従来の剥離現像方法に用いられてい
るキャリヤシート5は、第2図において、キャリヤシー
ト5と接着物質6の接着力F1と、透明支持体2と接着
物質6との接着力F2との関係がF1≧F2となるもの
が使用されていた。
上記のように、透明支持体2と接着物質6の接着力F2
よりもキャリヤシート5と接着物質6の接着力F1が等
しいか大きいと透明支持体2をキャリヤシート5から容
易に剥し取ることができず、透明支持体2がキャリヤシ
ート5に貼着されたままとなり、キャリヤシート5の再
使用が困難になり、その結果、多くの基材を剥離現像処
理する場合、その処理面積以上のキャリヤシートを消費
することになり、極めて不経済になるという問題がある
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たものであり、フレキシブルプリント基板の片面基材の
ような可撓性のある薄い基材の剥離現像処理が極めて経
済的に実施できる剥離現像方法を提供することを目的と
する。
〈問題点を解決するための手段〉 上記の問題点を解決するために、この発明は露光済画像
形成材料の透明支持体の端部に、この透明支持体と剥離
現像時に使用するキャリヤシートの何れにも接着する接
着物質を塗着し、接着物質と透明支持体の接着力よりも
接着物質との接着力が小さなキャリヤシートを用い接着
物質で前記キャリヤシートに透明支持体を押圧貼着させ
、このキャリヤシートと共に剥離バーを介して透明支持
体および光重合性組成物層の未露光部を基板から剥離さ
せるようにしたものである。
〈作用〉 画像状の露光を行なった基材における透明支持体に接着
物質を塗布し、この接着物質でキャリヤシートに基材を
貼付け、キャリヤシートと共に剥離バーを介して透明支
持体および光重合性組成物層の未露光部を基板から剥離
させる。
このときキャリヤシートと接着物質の接着力F1と透明
支持体と接着物質の接着力F2の関係がFlくF2にな
るキャリヤシートを用いているため、透明支持体を接着
物質とともにキャリヤシートから容易に剥し取ることが
でき、キャリヤシートの再使用が可能になる。
〈発明の構成〉 以下、この発明の構成を添付図面の第1図にもとづいて
説明する。
なお第2図ないし第4図と同一部分は同一符号を使用し
て説明を省略する。
この発明の剥離現像方法は、画像状の露光を行なった後
の基材1において、基板4と透明支持体2の剥離に使用
するキャリヤシート5に特徴をもっている。
即ち、キャリヤシート5は、キャリヤシート5と接着物
質6の接着力F1と、透明支持体2と接着物質6の接着
力F2の関係がFlくF2どなるような材質を用いて形
成され、透明支持体2を接着物質6と共に容易にキャリ
ヤシート5より剥し取ることができるようにしている。
上記のように、透明支持体2を接着物質6を容易にキャ
リヤシート5より剥し取ることができるので、キャリヤ
シート5の再使用が可能になる。
このため、図示のように、キャリヤシート5をエンドレ
ス状に連続させ、ローラ11で誘導して走行させ、この
キャリヤシート5に基材1を押圧貼着させ、透明支持体
2を剥離バー8を介して剥し取るようにしている。
〈実施例〉 剥離現像型ドライフィルムレジスト″ネオドロック″(
日東電気工業■製)を、フレキシブルプリント基板(1
ミル、1オンスの片面FPC)に積層した俊、画像状の
露光を行ない、ポリエチレンテレフタレート製の透明支
持体の端部に、幅5mの両面接着テープ(日東電気工業
■製Nα500)を貼着し、離型紙を剥離した後、ポリ
プロピレン製のキャリヤシートにピンチロールを用いて
押圧して貼着し、剥離バーにより基板を扱き出すことに
より、キャリヤシートと共に基板から未露光の光重合性
組成物層を剥離した。
上記未露光の光重合性組成物層を被着したポリエチレン
テレフタレートから成る透明支持体は、両面接着テープ
を介してポリプロピレン製キャリヤシートに貼着されて
いたが、容易にキャリヤシートから取り除くことができ
、キャリヤシートは未処理時の状態となって再使用が可
能となった。
〈比較例〉 実施例と同様に、剥離現像型ドライフィルムレジストを
フレキシブルプリント基板に貼着し、画像状の露光を行
なった接、透明支持体の端部に両面接着テープNα50
0を貼着し、離型紙を剥離して、ポリエチレンテレフタ
レート製のキャリヤシートにピンチロールで押圧して貼
着し、剥離バーにより基板を扱き出すことにより、キャ
リヤシートと共に基板より未露光の光重合性組成物層を
剥離した。
上記未露光の光重合性組成物層を被着したポリエチレン
テレフタレートからなる透明支持体は、両面接着テープ
を介してポリエチレンテレフタレートからなるキャリヤ
シートに貼着されていたが、容易にキャリヤシートから
取り除くことができず、両面接着テープともども透明支
持体が残ったりおるいは両面接着テープのみがキャリヤ
シートに強固に付着したりして、キャリヤシートを再使
用することが不可能となった。
〈効果〉 以上のように、この発明によると、キャリヤシートと透
明支持体を貼合わせる接着物質とキャリヤシートの接着
力よりも透明支持体の接着力が大きくなるキャリヤシー
トを用いたので、キャリヤシートから透明支持体と接着
物質を容易に剥し取ることができ、剥離現像時にn1資
材として使用するキャリヤシートの消費量を大幅に削減
することが可能になり、経済的にも有利となると共に、
優れた画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る剥離現像方法の実施状態を示す
斜視図、第2図は基材をキャリヤシートに貼着した状態
の断面図、第3図は同上要部の拡大断面図、第4図は従
来の剥離現像方法の実施状態を示す斜視図でおる。 1・・・基材        2・・・透明支持体3・
・・画像形成材料    4・・・基板5・・・キャリ
ヤシート   6・・・接着物質[− し」 出願人代理人  弁理士  和 1)昭第1図 】 第2図 第8図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像を形成すべき基板の表面に透明支持体および
    光重合性組成物層からなる画像形成材料を積層し、パタ
    ーン状の露光を行なった後、上記透明支持体と光重合性
    組成物層の未露光部とを基板より剥離し、光重合性組成
    物層の露光部を基板上に残存させる剥離現像方法におい
    て、露光済画像形成材料の透明支持体の端部に、この透
    明支持体と剥離現像時に使用するキャリヤシートの何れ
    にも接着する接着物質を塗着し、接着物質と透明支持体
    の接着力よりも接着物質との接着力が小さなキャリヤシ
    ートを用い、接着物質で前記キャリヤシートに透明支持
    体を押圧貼着させ、このキャリヤシートと共に剥離バー
    を介して透明支持体および光重合性組成物層の未露光部
    を基板から剥離させることを特徴とする剥離現像方法。
  2. (2)キャリヤシートに連続したエンドレスシートを使
    用することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の剥
    離現像方法。
JP21147985A 1985-09-24 1985-09-24 剥離現像方法 Pending JPS6270845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21147985A JPS6270845A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 剥離現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21147985A JPS6270845A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 剥離現像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6270845A true JPS6270845A (ja) 1987-04-01

Family

ID=16606630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21147985A Pending JPS6270845A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 剥離現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6270845A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0513859A3 (en) Method of producing films and jig for producing the same
US5441846A (en) System for preparation of light-sensitive material
US5972566A (en) Releasable photopolymer printing plate and method of forming same
JPS6270845A (ja) 剥離現像方法
JPH07278508A (ja) 粘着性シート
JPH01215094A (ja) プリント回路用ポリマー材の調製方法及びその方法により調製されたポリマー材
JPS59181340A (ja) 剥離現像方法
JPS5958891A (ja) 剥離現像方法
JPS6069650A (ja) 剥離現像方法
JPH09232724A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS59181341A (ja) 剥離現像方法
JPS58136027A (ja) 感光性エレメント
JPH04171886A (ja) 金属箔回路パターン付電子部品の製法およびそれに用いる金属箔回路パターン付複合支持体
JPS60141599A (ja) 部分粘着シ−トの製造法
JPS6069651A (ja) 剥離現像方法
JPS584140A (ja) 液体型感光性樹脂の塗布方法
JP4060961B2 (ja) ラミネート装置およびラミネート方法
JPS6167861A (ja) 剥離現像装置
JPS59143151A (ja) 剥離現像方法
JPS60225151A (ja) 剥離現像方法
JPS6167862A (ja) 剥離現像方法
JPS588637A (ja) ロ−ル状に巻取られた光重合性エレメント
JPH10115912A (ja) 感光性ドライフィルムレジストのラミネート方法
JPS61279854A (ja) 剥離現像方法
JPH04191743A (ja) 剥離現像型画像形成体の剥離現像方法