JPS6167862A - 剥離現像方法 - Google Patents
剥離現像方法Info
- Publication number
- JPS6167862A JPS6167862A JP19032084A JP19032084A JPS6167862A JP S6167862 A JPS6167862 A JP S6167862A JP 19032084 A JP19032084 A JP 19032084A JP 19032084 A JP19032084 A JP 19032084A JP S6167862 A JPS6167862 A JP S6167862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- peeling
- adhesive tape
- supporting body
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C63/00—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
- B29C63/0004—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C63/0013—Removing old coatings
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0073—Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces
- H05K3/0079—Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces characterised by the method of application or removal of the mask
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0104—Properties and characteristics in general
- H05K2201/0108—Transparent
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/05—Patterning and lithography; Masks; Details of resist
- H05K2203/0502—Patterning and lithography
- H05K2203/0537—Transfer of pre-fabricated insulating pattern
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この発明は、印刷回路等の製造の用に供される剥離現像
方法に関するものである。
方法に関するものである。
〈従来の技術〉
印刷回路の製造等のために、画像形成用基板の表面に透
明支持体と、この支持体上に被着された光重合性組成物
層とからなる画像形成材料の上記光重合性組成物層側を
貼着し、この光重合性組成物層を画像状に露光して硬化
領域を形成し、更に必要に応じて上記画像形成材料を加
熱した後、上記支持体を基板から剥離して該基板上に画
像状のレジストを形成する画像形成手段がすでに案出さ
れている。
明支持体と、この支持体上に被着された光重合性組成物
層とからなる画像形成材料の上記光重合性組成物層側を
貼着し、この光重合性組成物層を画像状に露光して硬化
領域を形成し、更に必要に応じて上記画像形成材料を加
熱した後、上記支持体を基板から剥離して該基板上に画
像状のレジストを形成する画像形成手段がすでに案出さ
れている。
上記のような剥離現像方法において、シャープな仕上り
の良好な画像を1qるための重要なポイントは、画像形
成材料の剥離方法にあるといっても過言ではない。
の良好な画像を1qるための重要なポイントは、画像形
成材料の剥離方法にあるといっても過言ではない。
ところで、この発明者等は、画像形成材料の剥離方法と
して、連続した粘着テープを基板上の支持体に順次粘着
しながら剥離する方法、即ち、幅の狭い粘着テープで上
記支持体をコーナ部分から剥離する経済的でかつ能率よ
く剥離する方法を促案している。
して、連続した粘着テープを基板上の支持体に順次粘着
しながら剥離する方法、即ち、幅の狭い粘着テープで上
記支持体をコーナ部分から剥離する経済的でかつ能率よ
く剥離する方法を促案している。
第5図ないし第7図は上記の剥離方法を示しており、同
図において1は基板、2はこの基板1の主面に粘着した
画像形成材料層であり、これは光重合性組成物層3と透
明支持体4とからなっている。
図において1は基板、2はこの基板1の主面に粘着した
画像形成材料層であり、これは光重合性組成物層3と透
明支持体4とからなっている。
5は圧着、剥離ロール、6はニップロールであり、上記
圧着、剥離ロール5の周面に沿って送られる粘着テープ
7を介して上記基板1から光重合性組成物層3における
未露光部3bとともに支持体4を引き剥がすようになっ
ている。
圧着、剥離ロール5の周面に沿って送られる粘着テープ
7を介して上記基板1から光重合性組成物層3における
未露光部3bとともに支持体4を引き剥がすようになっ
ている。
なお、8および9は上記粘着テープ7を構成するベース
フィルムおよび粘着層である。
フィルムおよび粘着層である。
上記剥離時において、粘着テープ7と支持体4および未
露光の光重合性組成物層3の未露光部3bとは圧着、剥
離ロール5の周面に沿うことになるが、この時支持体4
に対する剥離力は露光部3aと未露光部3bとの基板1
に対する接着力の差によって変化する。
露光の光重合性組成物層3の未露光部3bとは圧着、剥
離ロール5の周面に沿うことになるが、この時支持体4
に対する剥離力は露光部3aと未露光部3bとの基板1
に対する接着力の差によって変化する。
この剥離力が急に大ぎくなると、圧着、剥離ロール5と
ニップロール6との間で粘着テープ7がスリップを起こ
す。このため、第5図に示すように、粘着テープ7とこ
れに貼着された支持体4にたるみ部分が生じ、上記支持
体4は圧着、剥離ロール5の周面に沿わなくなり、支持
体4等は第5図に示すように非常に小さい角度αで剥が
されることになる。
ニップロール6との間で粘着テープ7がスリップを起こ
す。このため、第5図に示すように、粘着テープ7とこ
れに貼着された支持体4にたるみ部分が生じ、上記支持
体4は圧着、剥離ロール5の周面に沿わなくなり、支持
体4等は第5図に示すように非常に小さい角度αで剥が
されることになる。
〈発明が解決しようとする問題点〉
ところで、圧着、剥離ロール5に沿って粘着テープ7と
ともに支持体4等を剥離する方法は、基板1から離れる
線状部分の光重合性組成物質3の露光部3aと未露光部
3bの割合が剥離の進行とともに刻々変化するため、剥
離速度の変動、いわゆるビビリ現象が生じ、これが原因
となって以下のような問題が発生する。
ともに支持体4等を剥離する方法は、基板1から離れる
線状部分の光重合性組成物質3の露光部3aと未露光部
3bの割合が剥離の進行とともに刻々変化するため、剥
離速度の変動、いわゆるビビリ現象が生じ、これが原因
となって以下のような問題が発生する。
(1) ビビリ現象により、未露光部が部分的に取れ
残る。
残る。
(1) 露光部が部分的に剥がれる。
+1[) 露光部の画像がきざつき、解像度が落ちる
。
。
N 基板内のスルーホールをエツチングスプレー液から
保護する、いわゆるテンティング法で製造したスルーホ
ール基板の場合、テンティング皮膜が破損する。
保護する、いわゆるテンティング法で製造したスルーホ
ール基板の場合、テンティング皮膜が破損する。
M 支持体のピックアップミスが多く、特に薄い基板に
対するピックアップミスが顕著である。
対するピックアップミスが顕著である。
また、第6図のように、テンティング法で製造されたス
ルーホール10を有する基板1において、上述した剥離
現像を行なうと、剥離角磨αが非常に小さいため、光重
合性組成物層3における露光部3aからの支持体4の剥
離が、剥m進行方向においである程度の幅Wをもつこと
になり、支持体4とともに上記露光部3aにも大きな引
張力が付与される。
ルーホール10を有する基板1において、上述した剥離
現像を行なうと、剥離角磨αが非常に小さいため、光重
合性組成物層3における露光部3aからの支持体4の剥
離が、剥m進行方向においである程度の幅Wをもつこと
になり、支持体4とともに上記露光部3aにも大きな引
張力が付与される。
このため、第7図のように、スルホール部10上に1!
置状態で基板1には密着していない露光部3a’が上記
支持体4とともに引き剥がされてしまうことになる。
置状態で基板1には密着していない露光部3a’が上記
支持体4とともに引き剥がされてしまうことになる。
この発明は、上記のような各種問題点を解消するために
なされたものであり、剥離現像時に、いわゆるビビリ現
象の発生がなく、しかもスルーホール部をテントした露
光部を引き剥がすことができ、更に支持体のピックアッ
プも確実に行なえる剥離現像方法を提供することを目的
とする。
なされたものであり、剥離現像時に、いわゆるビビリ現
象の発生がなく、しかもスルーホール部をテントした露
光部を引き剥がすことができ、更に支持体のピックアッ
プも確実に行なえる剥離現像方法を提供することを目的
とする。
く問題点を解決するための手段〉
上記の問題点を解決するため、この発明は、画像を形成
ずべき基板の表面に透明支持体および光重合性組成物層
からなる画像形成材料を積層し、パターン状の露光を行
なった復、基板のコーナ部分にかかるように粘着テープ
を貼付け、次いでこの粘着テープを、粘着テープと上記
画像形成材料を介して基板に線接するよう配置した剥離
バーに沿って均一な剥離速度で引き剥がすことにより、
該粘着テープとともに上記支持体と未露光の光重合性組
成物層を基板より剥離し、露光された光重合性組成物層
を基板上に残存させるようにしたものである。
ずべき基板の表面に透明支持体および光重合性組成物層
からなる画像形成材料を積層し、パターン状の露光を行
なった復、基板のコーナ部分にかかるように粘着テープ
を貼付け、次いでこの粘着テープを、粘着テープと上記
画像形成材料を介して基板に線接するよう配置した剥離
バーに沿って均一な剥離速度で引き剥がすことにより、
該粘着テープとともに上記支持体と未露光の光重合性組
成物層を基板より剥離し、露光された光重合性組成物層
を基板上に残存させるようにしたものである。
く作 用〉
画像形成材料にパターン状の露光を行なった後、基板の
コーナにかかるように、粘着テープを重ね、この基板を
搬送ピンチロール間に送り込み、粘着テープを透明支持
体に接着し、続0て粘着テープを引取りピンチロールに
よって引張り、剥離バーに沿って粘着テープと同時に透
明支持体を基板のコーナ部分から引き剥がし、支持体と
ともに未露光の光重合性組成物層を基板より剥離し、露
光された光重合組成物層 〈実 施 例〉 以下、この発明の実施例を添付図面の第1図ないし第4
図にもとづいて説明する。
コーナにかかるように、粘着テープを重ね、この基板を
搬送ピンチロール間に送り込み、粘着テープを透明支持
体に接着し、続0て粘着テープを引取りピンチロールに
よって引張り、剥離バーに沿って粘着テープと同時に透
明支持体を基板のコーナ部分から引き剥がし、支持体と
ともに未露光の光重合性組成物層を基板より剥離し、露
光された光重合組成物層 〈実 施 例〉 以下、この発明の実施例を添付図面の第1図ないし第4
図にもとづいて説明する。
図示のように、画像形成用基板1の主面に接着された画
像形成材料2は、光重合性組成物層3およびこれを支持
するフィルム状の透明支持体4からなっている。
像形成材料2は、光重合性組成物層3およびこれを支持
するフィルム状の透明支持体4からなっている。
上記光重合性組成物層2を画像状に露光した後、透明支
持体4を基板1から剥離するには、支持体4上に貼合わ
せる粘着テープ7と、粘着テープ7と支持体4を一体と
して基板1から引き剥がす剥離装置とを用いて実施され
る。
持体4を基板1から剥離するには、支持体4上に貼合わ
せる粘着テープ7と、粘着テープ7と支持体4を一体と
して基板1から引き剥がす剥離装置とを用いて実施され
る。
上記剥離装置は、基板1の搬送路を挾む上下に配置した
一対の搬送用ピンチロール21,22と、上位ピンチロ
ール21の送り方向の前方位置にこのピンチロール21
と平行するよう配置した剥離バー23と、剥離バー23
の上方に配置した一対の引取用ビンチロール24,25
とで構成され、基板1は矩形状に形成され、第1図のよ
うに一つのコーナを先端にしてピンチロール21,22
で送られる。
一対の搬送用ピンチロール21,22と、上位ピンチロ
ール21の送り方向の前方位置にこのピンチロール21
と平行するよう配置した剥離バー23と、剥離バー23
の上方に配置した一対の引取用ビンチロール24,25
とで構成され、基板1は矩形状に形成され、第1図のよ
うに一つのコーナを先端にしてピンチロール21,22
で送られる。
また、剥離用の粘着テープ7は、供給ロールの巻回体か
ら引出され、第4図の如く、基板1の先端コーナ部分に
かかるように透明支持体4上に重ねられ、基板1ととも
にピンチロール21,22間を通過するとき透明支持体
4に貼着される。
ら引出され、第4図の如く、基板1の先端コーナ部分に
かかるように透明支持体4上に重ねられ、基板1ととも
にピンチロール21,22間を通過するとき透明支持体
4に貼着される。
前記剥離バー23は、ピンチロール21の軸方向に延び
る長い角軸材によって形成され、第3図のように先端側
下部のコーナ部分23aが、粘着テープ7と画像形成材
料2を介して基板1に線接するように配置されている。
る長い角軸材によって形成され、第3図のように先端側
下部のコーナ部分23aが、粘着テープ7と画像形成材
料2を介して基板1に線接するように配置されている。
透明支持体4に貼着した粘着テープ7は引取用ピンチロ
ール24,25の引張りにより、剥離バー23のコーナ
部分23aに沿って上方へ引上げられ、この粘着テープ
7と透明支持体4とが基板1上から引き剥がされること
になる。
ール24,25の引張りにより、剥離バー23のコーナ
部分23aに沿って上方へ引上げられ、この粘着テープ
7と透明支持体4とが基板1上から引き剥がされること
になる。
上記支持体4の基板1に対する剥離角度α′は、30″
〜150°の範囲になるよう、剥離バー23の先端コー
ナ部分23aの角度及び引取用ビンチロール24.25
の位置が設定されている。
〜150°の範囲になるよう、剥離バー23の先端コー
ナ部分23aの角度及び引取用ビンチロール24.25
の位置が設定されている。
なお、両面に画像形成材料を積層した基板を処理する場
合、基板搬送路の上下両側に剥離装置を配置すればよく
、また剥離効果を向上させるため、搬送ピンチロール2
1,22や剥離バー23に加温手段を設けるようにして
もよい。
合、基板搬送路の上下両側に剥離装置を配置すればよく
、また剥離効果を向上させるため、搬送ピンチロール2
1,22や剥離バー23に加温手段を設けるようにして
もよい。
この発明は上記のような構成であり、画像形成材料2が
積層され、露光を終えた基板1を第4図のようにその先
端コーナ部分に粘着テープ7をセットした状態でピンチ
ロール21,22間に挿入すると、支持体4上に粘着テ
ープ7が貼りつけられ、粘着テープ7は剥離バー23の
直下を通過した後、上方の引取用ピンチロール24,2
5で引かれる。
積層され、露光を終えた基板1を第4図のようにその先
端コーナ部分に粘着テープ7をセットした状態でピンチ
ロール21,22間に挿入すると、支持体4上に粘着テ
ープ7が貼りつけられ、粘着テープ7は剥離バー23の
直下を通過した後、上方の引取用ピンチロール24,2
5で引かれる。
従って、粘着テープ7と一体に支持体4および未露光の
光重合組成物層3bが剥離バー23に沿って先端コーナ
部から基板1より均一な剥離速度で順次引き剥がされ、
剥離現像が完了する。
光重合組成物層3bが剥離バー23に沿って先端コーナ
部から基板1より均一な剥離速度で順次引き剥がされ、
剥離現像が完了する。
ここで、支持体4は、剥離バー23に沿って引き剥がさ
れるため、引き剥がし時における剥離バー23からの浮
上りがなく、支持体4の幅方向全長の剥離速度が一定に
なり、いわゆるビビリ現象の発生がなくなる。
れるため、引き剥がし時における剥離バー23からの浮
上りがなく、支持体4の幅方向全長の剥離速度が一定に
なり、いわゆるビビリ現象の発生がなくなる。
また、支持体4を剥離バー23に沿って引き剥がすため
、基板1に対する支持体4の引き剥がし角度を大きく取
れ、テンティング法で製造したスルーホール基板の場合
でも、スルーホール部をテントした光重合性組成物層の
露光部が支持体4とともに剥がれるというようなことが
ない。
、基板1に対する支持体4の引き剥がし角度を大きく取
れ、テンティング法で製造したスルーホール基板の場合
でも、スルーホール部をテントした光重合性組成物層の
露光部が支持体4とともに剥がれるというようなことが
ない。
く効 果〉
以上のように、この発明によると、画像形成材料の支持
体を基板から引き剥がすとき、支持体を剥離バーに沿っ
て剥離するので、支持体の剥離速度が幅方向の全長にa
3いて一定になり、剥離時のビビリ現象の発生がなくな
るため、ビビリ現象によって生じたすべての問題を解決
することが°できる。
体を基板から引き剥がすとき、支持体を剥離バーに沿っ
て剥離するので、支持体の剥離速度が幅方向の全長にa
3いて一定になり、剥離時のビビリ現象の発生がなくな
るため、ビビリ現象によって生じたすべての問題を解決
することが°できる。
また、支持体の剥離角度を大きくすることができるので
、剥離効果が向上し、スルーホール部を有する基板にお
いても露光部を損傷させることなく鮮明画像を確保する
ことができる。
、剥離効果が向上し、スルーホール部を有する基板にお
いても露光部を損傷させることなく鮮明画像を確保する
ことができる。
更に、粘着テープを基板のコーナ部分にかかるように貼
付けて剥離するので、支持体のピックアップが確実に行
なえる。
付けて剥離するので、支持体のピックアップが確実に行
なえる。
第1図はこの発明の方法を示す斜視図、第2図は同側面
図、第3図は同上要部の拡大断面図、第4図は基板と粘
着テープの関係を示す平面図°、第5図は従来の剥離方
法を示す縦断面図、第6図と第7図は同上をスルーホー
ル部を有する基板に適用した場合の剥離部の断面図であ
る。 1・・・画像形成用基板 2・・・画像形成材料3・
・・光重合性組成物層 4・・・透明支持体7・・・
粘着テープ 21.22・・・搬送用ピンチロール 23・・・剥離バー 24.25・・・引取用ピンチロール 特許出願人 日東電気工業株式会社 代 理 人 弁理士 和 1) 昭第8
図 第4図
図、第3図は同上要部の拡大断面図、第4図は基板と粘
着テープの関係を示す平面図°、第5図は従来の剥離方
法を示す縦断面図、第6図と第7図は同上をスルーホー
ル部を有する基板に適用した場合の剥離部の断面図であ
る。 1・・・画像形成用基板 2・・・画像形成材料3・
・・光重合性組成物層 4・・・透明支持体7・・・
粘着テープ 21.22・・・搬送用ピンチロール 23・・・剥離バー 24.25・・・引取用ピンチロール 特許出願人 日東電気工業株式会社 代 理 人 弁理士 和 1) 昭第8
図 第4図
Claims (2)
- (1)画像を形成すべき基板の表面に、透明支持体およ
び光重合性組成物層からなる画像形成材料を積層し、パ
ターン状の露光を行なった後、基板のコーナ部分にかか
るように粘着テープを貼付け、次いでこの粘着テープを
、粘着テープと上記画像形成材料を介して基板に線接す
るよう配置した剥離バーに沿って、均一な剥離速度で引
き剥がすことにより、該粘着テープとともに上記支持体
と未露光の光重合性組成物層を基板より剥離し、露光さ
れた光重合性組成物層を基板上に残存させることを特徴
とする剥離現像方法。 - (2)剥離バーに沿って粘着テープとともに支持体と未
露光の光重合性組成物層を基板より剥離する場合の剥離
角度が30°〜150°の範囲に設置されている特許請
求の範囲第1項に記載の剥離現像方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19032084A JPS6167862A (ja) | 1984-09-11 | 1984-09-11 | 剥離現像方法 |
BE0/215395A BE902962A (fr) | 1984-07-25 | 1985-07-24 | Procede et appareil de developpement du type a decollement |
DE19853526696 DE3526696A1 (de) | 1984-07-25 | 1985-07-25 | Abloeseentwicklungsverfahren und vorrichtung zur durchfuehrung desselben |
US06/758,985 US4631110A (en) | 1984-07-25 | 1985-07-25 | Peeling type developing apparatus |
GB08518791A GB2165369A (en) | 1984-07-25 | 1985-07-25 | Peeling type developing method and apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19032084A JPS6167862A (ja) | 1984-09-11 | 1984-09-11 | 剥離現像方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6167862A true JPS6167862A (ja) | 1986-04-08 |
Family
ID=16256207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19032084A Pending JPS6167862A (ja) | 1984-07-25 | 1984-09-11 | 剥離現像方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6167862A (ja) |
-
1984
- 1984-09-11 JP JP19032084A patent/JPS6167862A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004265943A (ja) | 電子部品実装用フィルムキャリアテープの搬送装置および搬送方法 | |
JPS6167862A (ja) | 剥離現像方法 | |
JP3164654B2 (ja) | 粘着体転写装置 | |
JPS59181340A (ja) | 剥離現像方法 | |
JPS6170560A (ja) | 剥離現像装置 | |
JPS6167861A (ja) | 剥離現像装置 | |
JPS5958891A (ja) | 剥離現像方法 | |
JP3028160B2 (ja) | リードフレームの連続製造装置 | |
JP4060961B2 (ja) | ラミネート装置およびラミネート方法 | |
JPS6021299A (ja) | 貼合せ帳票及びその製造方法 | |
JP2004247721A (ja) | 電子回路基板の製造方法および製造装置 | |
JPS59181344A (ja) | 剥離現像方法 | |
JP3905608B2 (ja) | フィルム張付方法及び装置 | |
JPS6173155A (ja) | 剥離現像装置 | |
JPS6270845A (ja) | 剥離現像方法 | |
JPH04191743A (ja) | 剥離現像型画像形成体の剥離現像方法 | |
JPS60225151A (ja) | 剥離現像方法 | |
JPS6056553A (ja) | 熱転写媒体の剥離方法および装置 | |
JPH06298441A (ja) | 粘着剤層転写方法 | |
JPH10123504A (ja) | 偏光板の離型フィルム剥離装置 | |
JPS6069650A (ja) | 剥離現像方法 | |
JPS6167859A (ja) | 剥離現像装置 | |
JPS6069651A (ja) | 剥離現像方法 | |
JPS6315254Y2 (ja) | ||
JPH10115912A (ja) | 感光性ドライフィルムレジストのラミネート方法 |