JPS588637A - ロ−ル状に巻取られた光重合性エレメント - Google Patents

ロ−ル状に巻取られた光重合性エレメント

Info

Publication number
JPS588637A
JPS588637A JP10566581A JP10566581A JPS588637A JP S588637 A JPS588637 A JP S588637A JP 10566581 A JP10566581 A JP 10566581A JP 10566581 A JP10566581 A JP 10566581A JP S588637 A JPS588637 A JP S588637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
copper
photopolymerizable
flexible
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10566581A
Other languages
English (en)
Inventor
田口 惟志
河野 満男
脇田 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP10566581A priority Critical patent/JPS588637A/ja
Publication of JPS588637A publication Critical patent/JPS588637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフレキシブルプリント回路板を製造するための
ロール状に巻取られた光重合性エレメントに関する。
フレキシブルプリント回路板はハード基板に比べると様
々な利点を持っている。第1に柔軟で屈曲性に富むため
、曲面や角に合わせた立体的な′配線が可能であること
、第2に薄いため薄膜化が可能であること、第3に動く
ものへの配線が可能な事である、又、更に特徴的なこと
は、基板の一部に補強板を当てて硬い部分を作り、部品
を実装してハード基板の役目を持たせ、補強しない部分
はその柔軟性を生かして接続ケーブルとして1枚の基板
を使い分けることができることである。
以上の様な利点のため、フレキシブルプリント回路板は
近年柱々その使用が増えているフレキシブルプリント回
路板を製造する方法はフレキシブル銅張シ板に液状レジ
ストを塗布するか、又はドライフィルムレジストを加圧
積層し。
画像露光、現像して所望のパターンを作成し、最後にエ
ツチング処理又はメッキ処理して最終の金属パターンを
得ることである。
しかしながら、従来方法に於ては液状のレジストの場合
、均−彦厚みの塗布には熟練を要し、ドライフイルムレ
シストの場合、銅面に積層する時に、積層装置の振動や
くるいによりフィルムにしわが発生したり、銅面に貼9
つけた時空気を抱き込んだりするという様な不都合が生
ずる。
そして、いずれの場合でも、その為の塗布装置。
積層装置が必要である。
本発明は以上の欠点を克服し、効率良くフレキシブルプ
リント回路板を作成するための光重合性エレメントに関
するものであシ、そのエレメントは、(1)溶剤可溶性
の保護フィルム、(2)光重合性のレジスト形成層及び
(5)フレキシブル銅張シ基板を順次積層して成るフレ
キシビリティがあり、ロール状に巻取られたものである
本発明のエレメントによれば、最初からレジスト形成層
がフレキシブル基板上に積層されているので、従来の様
な塗布又は積層という工程は必要でないし、そのための
装置も不要でその工程で生じる損失もなくなシ、非常に
効率的で1便利である。フレキシブルプリント回路板の
製造者は従来の作業をすることなくプリント回路板を製
造することができる。
又、従来フレキシブルプリント回路板を製造するための
この様なエレメントはいまだ発明されていない。
本発明のエレメントに使用される保護フィルムは1画像
露光後現像する際、保護フィルムを剥離する工程を省略
するため、レジスト形成層の現像液に溶解するフィルム
から成っている。その為、剥離するフィルムと比較して
様々の利点を持っている。
例えば、保護フィルムを剥離する時は、レジスト形成層
と7レキシプル基板との接着力が保護フィルムとレジス
ト形成層との接着力よりも大きくしなければならないし
、剥離により静電気が発生し1作業者に不快感を与える
本発明のエレメントによれば、レジスト層の組成を選ぶ
に当り、接着力を考慮する必要もなく、静電気の発生も
ない。
保護フィルムとしては、溶剤可溶性の有機重合体フィル
ム、例えば、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート
、ポリ塩化ビニル、セルロース誘導体等が使用できる。
実際の使用に当っては、使用する現像液によυ、フィル
ムを選べば良い。
光重合性のレジスト形成層は保護フィルムとフレキシブ
ル銅張り基板に狭まれた構造であシ、保存される場合が
あり、取扱い上の点からも固体状のものが好ましい。
レジスト形成層の組成としては、ドライフィルムレジス
トの組成が最適であり、■有機重合体バインダー、■不
飽和結合を2個以上持つエチレン性不飽和化合物、■光
重合開始剤から成あレジスト組成が一般的である。具体
的には、特公昭45−25231号公報1%開昭54−
18732号公報中に開示されている組成物が使用でき
る。
フレキシブル銅張り基板に使用される材料は2軸延伸ポ
リエチレンテレフタレートフイルム、ポリイミドフィル
ム、エポキシ樹脂を含浸した薄いガラスクロス膜等のベ
ースフィルムに銅箔を接着したものである。フィルムの
厚みは20〜200μ、銅箔の厚みは18〜200μが
一般的である。
このフレキシブル基板は銅箔が片側に接着されたものに
限定されるものではなく、ベースフィルムの両面に銅箔
を接着した両面銅張基板も使用でき、本発明のエレメン
トとして両面に光重合性層を設けたエレメントも存在す
る。
本エレメントは、フレキシブル銅張り基板の銅面上に光
重合性溶液を塗布、乾燥し、保護フィルムを加圧積層し
て製造する。
以上述べたように1本発明のエレメントにより、従来の
方法よυ簡便に能率良く7レキシプルプリント回路板を
作ることができる。
実施例1 下記の光重合性溶液を調合した。
ポリメチルメタクリレート(MW=8万)     5
oorトリメチロールプロパントリアクリレ−)   
  2oorベンゾインエチルエーテル    30t
クリスタルバイオレツト      1fメチルエチル
ケトン  1600F この溶液を第1図に示すように、レジスト溶液槽(2人
)から巾25mのフレキシブル銅張り基板(5)(ヘー
スフイルムとしてのポリイミドフィルム(4)100μ
、銅箔(3) 18μ)の銅面上に塗布、乾燥機(3A
)を通して乾燥し、厚さ20μの光重合性層を形成し、
この上に保護フィルム(1)として厚さ20μのセルロ
ースアセテートブチレートフィルムを加圧積層し、ロー
ル状(6)に巻取った。本エレメントの断面を第2図に
示した。
次にこのエレメントを巻き戻し、25crnの長さに裁
断し、透明画像を保護フィルム上に置き、超高圧水銀灯
(オーク社製、出力2KW)にて20秒間露光した。そ
して、1・1・1−トリクロロエタンをスプレーノズル
で噴射し、保護フィルム(1)と光重合性層の未露光部
を除去し、重合したレジスト画像を形成し、更に塩化第
2鉄溶液(ボーメ45°)にて、露出した銅面を溶解除
去した。
最後に塩化メチレンでレジストを除去し、所望の銅パタ
ーンを得た。得られた回路板は柔軟で屈曲性に富んでい
た。
実施例2 下記の光重合性溶液を調合した。
ポリメチルメタクリレ−)(MW−xz万)    6
00fトリメチロールプロパントリアクリレート   
 150 fテトラエチレングリコールジアクリレー)
     x5oyベンゾフェノン     302 ミ  ヒ  ラ −  ケ  ト  ン       
          101トリエチレングリコールジ
アセテート       602メチルバイオレツト 
       1tベンズイミダゾール       
 5vこの溶液を中25crnのフレキシブル基板(ベ
ースフィルム:2軸延伸ポリエチレンテレフタレート5
0μ、銅箔18μ)上に塗布、乾燥し厚さ20μの光重
合性層を得た。この層上に厚ざ20μの2軸延伸ポリス
チレンフイルムを加圧積層し、ロール状に巻取った。
次にこのエレメントを巻き戻し、実施例1と同様に、画
像露光、現像、エツチング、レジスト剥離を行い、銅パ
ターンを得た。得られたパターンは柔軟で屈曲性に富み
、複雑な形状の部分に立体釣力配線が可能であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明エレメントの製造工程を説明する装置略
図、第2図は本発明エレメントの部分断面図である。 1・・・・・・・・・ 保護フィルム 2・・・・・・・・−レジスト層 2人・・・・・・ レジスト溶液槽 3・・・・・・・・・銅  箔 3A・・・・・・乾燥機 4・・・・・・・・・ ベースフィルム5・・・・・・
・・・ フレキシブル銅張り基板6・・・・・・・−・
 ロール状に巻取られた光重合性エレメント 特許出願人 旭化成工業株式会社 9−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L(1)溶剤可溶性の保護フィルム、(2)光重合性の
    レジスト形成層及び(5)フレキシブル銅張シ基板を順
    次積層して成るロール状に巻取られた光重合性エレメン
    ト 2 保護フィルム(1)が活性光を実質的に透過し、レ
    ジスト形成層の現像液に溶解する有機重合体フィルムで
    ある特許請求の範囲第1項記載のロール状に巻取られた
    光重合性エレメント&  7 V * シフ”ル銅mF
    )基板(5)がベースフィルム(4)を中心に両面に銅
    箔(3)を貼シつけた両面銅張シ基板である。特許求の
    範囲第1項記載のロール状に巻取られた光重合性エレメ
    ント
JP10566581A 1981-07-08 1981-07-08 ロ−ル状に巻取られた光重合性エレメント Pending JPS588637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10566581A JPS588637A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ロ−ル状に巻取られた光重合性エレメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10566581A JPS588637A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ロ−ル状に巻取られた光重合性エレメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS588637A true JPS588637A (ja) 1983-01-18

Family

ID=14413724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10566581A Pending JPS588637A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ロ−ル状に巻取られた光重合性エレメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588637A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02307296A (ja) * 1989-05-05 1990-12-20 Gould Inc 保護された伝導フオイル及び処理中の電着金属フオイルを保護するための処理方法
JP2017504541A (ja) * 2013-12-30 2017-02-09 コーニング精密素材株式会社Corning Precision Materials Co., Ltd. フィルム貼り付け方法及び装置
KR20190076055A (ko) 2016-12-27 2019-07-01 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 외장 패널 및 외장 패널의 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02307296A (ja) * 1989-05-05 1990-12-20 Gould Inc 保護された伝導フオイル及び処理中の電着金属フオイルを保護するための処理方法
JP2017504541A (ja) * 2013-12-30 2017-02-09 コーニング精密素材株式会社Corning Precision Materials Co., Ltd. フィルム貼り付け方法及び装置
KR20190076055A (ko) 2016-12-27 2019-07-01 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 외장 패널 및 외장 패널의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360582A (en) Photopolymerizable element comprising a soluble or dispersible oriented film support
US4530896A (en) Photosensitive laminate
JPS5830748A (ja) フオトレジスト層の製造に適する光重合性印画用組成物
JPS6131855B2 (ja)
JPH02226152A (ja) 真空ラミネートハンダマスク被覆印刷回路板の製造方法
JPS588637A (ja) ロ−ル状に巻取られた光重合性エレメント
JP2882953B2 (ja) ドライフイルムレジスト
JPS588636A (ja) ロ−ル状に巻取られた光重合性エレメント
JPS63153131A (ja) 光重合性フイルムの積層方法
JP3218658B2 (ja) レジストの製造法
JP3409947B2 (ja) 積層方法及び積層フィルム
JPS5836331B2 (ja) レジスト像の形成法
JPS5997138A (ja) 感光膜
JPS6410056B2 (ja)
JPH10128897A (ja) 積層フィルム及びプリント配線板の製造法
JPS5854335A (ja) 画像形成材料
JPS5943564Y2 (ja) 剥離現像型感光材料
EP2225611A1 (en) Method of creating an image in a photoresist laminate
JPH05152720A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6488536A (en) Dry film photoresist and manufacture thereof
JPH0329390A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3355056B2 (ja) レジスト現像法
JPS5857781A (ja) 画像の形成方法
JPS636895A (ja) フオトソルダ−レジスト被膜の形成方法
JPS6069651A (ja) 剥離現像方法