JPS6270646A - 内燃機関の点火装置 - Google Patents

内燃機関の点火装置

Info

Publication number
JPS6270646A
JPS6270646A JP21196285A JP21196285A JPS6270646A JP S6270646 A JPS6270646 A JP S6270646A JP 21196285 A JP21196285 A JP 21196285A JP 21196285 A JP21196285 A JP 21196285A JP S6270646 A JPS6270646 A JP S6270646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
time
detection means
constant angle
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21196285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650107B2 (ja
Inventor
Chiaki Kumagai
熊谷 千昭
Shinji Toman
十万 真司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60211962A priority Critical patent/JPH0650107B2/ja
Publication of JPS6270646A publication Critical patent/JPS6270646A/ja
Publication of JPH0650107B2 publication Critical patent/JPH0650107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、内燃機関の制皿装置に関するものであり、特
に、クランク軸がいかなるタイミングで逆回転しても、
常に、当該内燃機関を良好に制御することのできる内燃
機関の制御装置に関するものでおる。
(従来の技術) 内燃機関の始動は、例えばセルモータを回転させること
により行なわれるが、セルモータの1回の動作で内燃機
関が始動しないときには、該内燃機関のクランク軸は、
ある角度逆転してから停止する場合がある。また、エン
スト時においても、クランク軸が一旦逆転してから停止
する場合がおる。
このクランク軸の逆転(ゆり戻し)時において、点火プ
ラグを点火させると、当該内燃機関が逆回転したり、あ
るいは、クランク軸の角度位置と、各気筒に配置される
点火プラグの点火タイミングとの対応関係がずれるため
に、当該内燃機関の、停止後における再始動時において
は、各気筒に対する誤配電のために、各気筒に対する点
火位置が極端にずれ、異音発生等商品性上好ましくない
ことがあった。
この欠点を解決するために、内燃機関の逆転あるいは停
止を検知したならば、点火プラグが点火しないように、
あるいは、逆回転後の再始動時において、各気筒に対す
る点火位置がずれないようにするための技術が開発され
ている。
前記技術の一例として、例えば、特公昭59−2875
”1号公報には、クランク軸が定角度回転される毎に出
力され、点火タイミングを制御するパルスのパルス間隔
を検知し、該パルス間隔が所定時間以上であるときに、
当該内燃機関が逆回転したものとみなし、該逆回転後の
再始動時においては、各気筒に対する点火位置がずれな
いように、点火装置を制御するという技術が開示されて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の技術は、次のような問題点を有していた
前記特公昭59−28751号公報に記載された技術に
よると、前記パルスが出力され、ある点火プラグが放電
した時、おるいはその直後に、逆転が起きた場合におい
ては、該逆転後の再始動時における各気筒の点火タイミ
ングを最適な状態に保つことができる。
しかしながら、逆転のタイミングによっては、−例えば
、定角度ごとに出力されるパルス間のほぼ中間時期に逆
転が起きた場合には、前記定角度ごとに出力されるパル
スのパルス間隔があまり変化しないことがあり、これに
より、前記逆転が検知出来なくなることがあった。
この結果、前記逆転中に点火プラグが点火し、当該内燃
機関が逆回転したり、あるいは当該内燃機関の耐久性が
損なわれたりするという不都合が生じる場合があった。
本発明は、前述の問題点を解決するためになされたもの
である。
(問題点を解決するための手段および作用)前記の問題
点を解決するために、本発明は、クランク軸、あるいは
クランク軸に同期して回転する軸が定角度回転するごと
に出力信号を発生するように構成された出力装置を2組
設け、該出力装置を、その出力信号の位相が若干具なる
ように配置し、一方の出力装置が発生する出力信号およ
び他方の出力装置が発生する出力信号の時間間隔と、前
記他方の出力装置が発生する出力信号および前記一方の
出力装置が発生する出力信号の時間間隔とを比較し、そ
れら時間間隔の大小関係が逆転したときに、当該内燃機
関が逆転したとみなし、これにより、当該内燃機関の制
御装置を付勢するという手段を講じ、この結果、逆転が
、クランク角のどの位置から始まっても、該逆転を検知
することができるので、いかなるタイミングで逆転が生
じても、当該内燃機関を常に最適な条件で制御すること
ができるという作用効果を生じさせた点に特徴がある。
(実施例) 以下に図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。この第1図は、本発明がV型エンジンに適用された
実施例を示している。
図において、ロータ1は、当該内燃機関のクランク軸あ
るいは、クランク軸に同期して回転する軸に固着されて
いる。前記ロータ1の周囲には、例えば45度おきに、
爪1Aが7個だけ配置されている。すなわち、前記型1
Aは、第1図の符号1Bで示される部分には配置されて
いない。
第1および第2のパルサ2,3は、前記型1Aの通過を
検知するためのセンサであり、前記ロータ1の外周に、
その中心に対して、例えば135度(45度×3)より
も若干小さな角度θを張るように配置されている。した
がって、前記ロータ1が矢印へ方向に回転した場合には
、第2のパルサ3は第1のパルサ2よりも早いタイミン
グで、爪1Aを検出する。
前記第2のパルサ3の出力線は、フリップフロップ4の
セット入力端子Sに接続されている。
前記フリップフロップ4のリセット入力端子Rは、後述
するCPU5のクリア出力端子CLに接続され、ざらに
該フリップフロップ4の出力端子Qば、CPU5の第2
の入力端子C2に接続されている。
前記第1のパルサ2の出力線は、CPU5の第1の入力
端子C1に接続されている。
前記CPU5の第1の出力端子Aは、ソフトオフスイッ
チ6の入力端子Iおよび第1のトランジスタ11のベー
スに接続され、同様に、前記CPtJ5の第2の出力端
子Bは、ソフトオフスイッチ6の入力端子Iおよび第2
のトランジスタ12のベースに接続されている。また、
前記CPU5の第3の出力端子Cは、ソフトオフスイッ
チ6の制御端子Uに、ざらに電源端子Pは、イグニッシ
ョンスイッチ7の一方の端子に接続されている。
前記ソフトオフスイッチ6の出力端子Oは、接地されて
いる。
前記イグニッションスイッチ7およびバッテリ8、なら
びに第1および第2のトランジスタ11゜12、第1お
よび第2の点火コイル13,14、ならびに第1および
第2の点火プラグ15.16は、各々図示されるように
接続されている。
なお、前記フリップフロップ4は、第2のパルサ3の出
力信号を受けて、出力端子QからCPU5へ制御信号を
出力する。そして、前記制御信号は、CPU5のクリア
出力端子CLから出力されるクリア信号によりリセット
される。
前記CPU5のクリア信号は、第1のパルサ2が出力信
号を発生し、かつ、出力端子Qから制御信号が出力され
ているときに、出力される。
また、前記ソフトオフスイッチ6は、例えばCR回路で
あり、その制御端子Uに制御信号が供給された場合には
、第1および第2のトランジスタl’l、12のベース
に流れる電流を、第1および第2の点火プラグ15.1
6が放電しないように、ある時定数をもって減少させる
つぎに、前記第1図、および第2図ないし第4図を用い
て、本発明の一実施例の動作を説明する。
第2図は、第1図に示されたCPU5の動作を示すフロ
ーチャート、第3図は、第2図のステップS i 3で
示された割込みルーチンの詳細を示すフローチャート、
第4図は、第1図に示された主な構成要素の出力波形を
示すタイムチャートであり、当該内燃機関が正常に回転
している状態を示している。
まず、イグニッションスイッチ7(第1図)を投入する
と、例えば図示されないスタータが回動し、当該内燃機
関のクランク軸−すなわち、ロータ1が矢印A方向に回
動させられる。そして、第2図に示された処理がスター
トする。
なお、第2図のフローチャートにおいては、ステップS
11以降は、後述する第1のパルスの割込みにより、ス
テップ313の割込みルーチンが実行される。そして、
ステップS1ないしステップS10では、第1のパルス
による割込みは禁止される。
まず、ステップS1において、第1のパルサ2が爪1A
を検知し、その出力が発生したか否かが判別される。以
下の説明においては、第1のパルサ2の出力パルスを、
第1のパルスという。
第1のパルスが検知されたならば、ステップS2におい
て、後述するT1が、CPU5のメモリ内に取込まれ、
記憶される。前記T1は、第1のパルス、または第2の
パルサ3の出力パルス(以下、第2のパルスという)が
発生した時点から、次の第1のパルスが発生するまでの
時間であり、例えば前記CPU5に備えられた内部カウ
ンタ(図示せず)でクロック出力パルスを計数すること
により、測定される。
つぎにステップS3において、第1のパルスが発生した
ときに、フリップフロップ4の出力(以下、単にQ出力
という)が“09mでおるか否かが検知される。tt 
Otoでなければ、ステップS4において、CPU5の
クリア出力端子OLからクリア信号が出力され、フリッ
プフロップ4がリセットされ、当該処理は再びステップ
S1に戻る。
前記ステップS3において、Q出力が“O″であると判
別されると、ステップS5において、T1が、あらかじ
め設定された時間Toよりも大きいか否かが判別される
。T1がToよりも大きければ、ロータ1が停止あるい
は逆転している状態と判断されて、当該処理はステップ
S1に戻る。
T1がTOよりも小さければ、ロータ1がある所定の角
速度以上で回転していると判断され、ステップS6にお
いて、ステージ番号STが1と定義される。前記ステー
ジ番号STは、第1のパルスが出力される毎に設定され
、この実施例においては、ロータ1が一回転する間に、
1から7までのステージ番号が設定される。
つぎに、ステップS7において、第2のパルスが出力さ
れたか否かが判別される。第2のパルスが出力されると
、ステップS8において、Nが設定され、そしてステッ
プS9において、T2 (N)が入力される。前記T2
 (N>は、第1のパルスが発生した時点から第2のパ
ルスが発生した時点までの時間であり、前記T1と同様
に、CPU5の内部カウンタによるクロック出力パルス
の計数により測定される。
つぎにステップS10において、T2 (N)が、あら
かじめ設定された時間TO1よりも大きいか否かが判別
される。T2 (N)がTOIよりも大きければ、ロー
タ1が停止あるいは逆転している状態と判断されて、当
該処理はステップS1に戻る。T2 (N>がTOlよ
りも小さければ、ロータ1がある所定の角速度以上で回
転していると判断され、ステップS11において、第1
のパルスによる割込み禁止状態が解除される。
そして、ステップ312において、再び第1のパルスが
立上ったか否かが判別され、立上ったら、ステップS1
3の割込みルーチンが実行される。
前記割込みルーチンが実行されたならば、当該処理は、
再びステップS12に戻る。
前記割込みルーチンは、第3図に示されている。
前記割込みルーチンは、第2のパルスの出力の有無を1
回検知する。そして、該割込みルーチンの1回の実行に
よりステージ番号STが1だけ繰上がる。□ まず、ステップ321において、T1が入力され、ステ
ップS22において、Q出力がOttか否かが判別され
る。Q出力が“0″でなければ、ステップS23におい
て、ステージ番号STが1だけ繰上かり、ステップ32
4において、CPU5のクリア出力端子CLからクリア
信号が出力され、Q出力がリセットされる。
Q出力が“0″であれば、ステップ825においてステ
ージ番号SFが1に設定される。
つぎに、ステップ326において、T2 (N)がT1
よりも大きいか否かが判別される。T1は、前記ステッ
プ821で入力された値である。T2(N>は、この割
込みルーチンが、第2図に示された処理工程を経てから
初めて実行されるときは、ステップS9で入力された値
であり、該割込みルーチンが第1のパルスの割込みによ
り2回以上実行されているときは、後述するステップ3
36で入力される値である。
さて、第4図から明らかなように、T1は、ロータ1が
正常に回転しているときは、ステージ5および7で計測
されるものを除き、常にT2 (N>よりも小さい。し
たがって、T2 (N)がT1よりも小さければ、当該
内燃機関が停止、あるいは逆転状態であると判断して、
ステップS29において、ソフトオフスイッチ6を動作
させ、第1の点火プラグ15あるいは第2の点火プラグ
16が放電しないように、第1のトランジスタ11必る
いは第2のトランジスタ12を、ある時定数をもって、
オフ(以下、ソフトオフという)させる。
その後、当該処理は、ステップ330に移る。
T2 (N>がT1よりも大きければ、ステップS27
において、ステージ番号S丁が3であるか否かが判別さ
れ、3であれば、ステップ328において、第1のトラ
ンジスタ11をオフさせてから、すなわち、CPU5の
第1の出力端子Aの出力を遮断し、第1の点火プラグ1
5を点火してから、当該処理はステップS30に移行す
る。ステージ番号STが3でなければ、直接ステップ3
30に移行する。
ステップS30においては、前記ステップS5と同様に
、ステップS21で入力されたT1があらかじめ設定さ
れたToよりも大きいか否かが判別され、T1の方が大
きければ、当該内燃機関が停止または逆転している状態
と判断して、当該処理は、第2図のステップS1に戻る
T1がToよりも大きくなければ、ステップS31にお
いて、ステージ番号STが2でおるか否かが判別される
。ステージ番号STが2であれば、ステップS32にお
いて、第1のトランジスタ11をオンさせてから、すな
わち、CPU5の第1の出力端子Aから制御信号を出力
してから、当該処理はステップS33に移る。ステージ
番号STが2でなければ、直接、ステップ533に移る
ステップS33およびステップS34は、第2のパルス
あるいは第1のパルスが出力されたか否かを判別するル
ープであり、ステップS33において、第2のパルスが
検知された場合は、当該処理はステップ335に移り、
またステップS34において第1のパルスが検知された
場合は、当該、処理はステップ321に戻る。
ステップ835においては、各ステージ毎にT2を定義
するためのNに1が加算され、そしてステップS36に
おいては、T2 (N)が入力される。
ステップS37においては、前記ステップ526と同様
に、T2 (N)とT1とが比較され、T2 (N)が
T1よりも小さければステップ541においてソフトオ
フスイッチ6を動作させ、その後、当該処理はステップ
342に移行する。
T2 (N>がT1よりも大きければ、ステップ838
において、ステージ番号STが5でおるか否かが判別さ
れる。ステージ番号STが5でなければ、当該処理はス
テップS42へ移行し、5でおればステップS39へ移
行する。
ステップS39においては、T2 (N)がT2(N−
1>よりも大きいか否かが判別される。そして、T2 
(N>がT2 (N−1>よりも小さければ、当該内燃
機関が停止あるいは逆転している状態であると判断して
、ステップS41において、ソフトオフスイッチ6を動
作させ、T2 (N)がT2<N−1>よりも大きけれ
ば、ステップS40において、第2のトランジスタ12
をオフさせる。すなわち、CPU5の第2の出力端子B
の出力を遮断し、第2の点火プラグ16を点火させる。
ここで、このステップ339において、T2(N)がT
2 (N−1>よりも小さい時に、当該内燃機関が停止
あるいは逆転している状態であると判断する理由を、第
5図を用いて説明する。
第5図は、内燃機関が始動時正常に回転している場合に
おける、エンジン回転数、換言すればクランク軸の角速
度と時間との関係を示すグラフである。そして、この第
5図にはクランク軸が一回転したときの様子が示されて
いる。
第5図から明らかなように、始動時の、圧縮上死点TD
C1,7DC2(換言すれば第1および第2のトランジ
スタ11.12がオフになる時期の近傍)から、その手
前約90度の範囲では、当該内燃機関が正常に回転して
いれば、エンジン回転数は必ず下降する。
ここで、ステップ339は、第4図におけるステージ5
の開始から、該ステージ5において最初に第2のパルス
が出力されるまでの時間T2 (N)−すなわち、第2
のトランジスタ12がオフになるクランク角度から、約
45度手前の範囲一と、その直前の、ステージ4におけ
るT2(N−1)−すなわち、第2のトランジスタ12
がオフとなるクランク角度の約45度手前から約90度
手前の範囲一とを比較するものでおり、当該内燃機関が
正常に回転していれば、ステージ5におけるT2 (N
)は、ステージ4におけるT2 (N−1>よりも必ず
大きくなる。そして、このT2 (N)とT2 (N−
1>との大小関係が逆転していれば、当該内燃機関が停
止あるいは逆転していると判断することができる。
つぎにステップS42においては、ステップS10と同
様に、前記ステップ336で入力されたT2 (N)と
あらかじめ設定されたTOlとを比較し、T2 (N)
がTOIよりも大きければ、当該内燃機関が停止おるい
は逆転していると判断し、当該処理はステップS1に戻
る。T2 (N>がTOlよりも大きくなければ、ステ
ップS43において、ステージ番号STが4であるか否
かが判断される。ステージ番号STが4でおれば、ステ
ップ344において、第2のトランジスタ12がオン、
すなわちCPU5の第2の出力端子Bから制御信号が出
力された後、当該処理はステップS12に戻る。また、
ステージ番号STが4でなければ、直接ステップS”1
2に戻る。
さて、当該内燃機関が規定された方向に正常に回転して
いるときは、第1のパルスおよび第2のパルスは、第4
図に示されるように出力され、該第1および第2のパル
ス出力により、CPU5は第2図および第3図に示され
た処理を実行する。
この結果、ステージ2の始めで第1のトランジスタ11
がオンになり、ステージ3の始めで、該第1のトランジ
スタ11がオフ(第1の点火プラグ15が点火)になる
。また、ステージ4において第2のパルスが出力された
とぎに第2のトランジスタ12がオンになり、ステージ
5において最初に第2のパルスが出力されたときに、該
第2のトランジスタ12がオフ(第2の点火プラグ16
が点火)になる。
つぎに、当該内燃機関が逆転した場合における本発明の
一実施例の動作を、第6図ないし第8図、および第3図
に示したフローチャートを用いて説明する。
第6図は、第1のトランジスタ11がオンになったとぎ
に逆転が起きた場合の、本発明の一実施例の動作を示す
タイムチャートでおる。
なお、第6図に示されたステージ番号STは、ステップ
S23でカウントされるステージ番号STであり、かっ
こ内に示されたものは、実際のステージ番QSTを示し
ている。
ます、第1のトランジスタ]1がオンになったときに逆
転が起きると、第1および第2のパルス出力は、第6図
に示されるように、ステージ2の開始を示す第1のパル
スが出力された時点を基準にしてほぼ対称となるように
、出力されることになる。
ステージ2の開始から第2のパルスが出力されるまでの
時間T2 (N)は、ステップ336で入力され、該T
2 (N>およびその直前のT1は、ステップS37で
比較される。
第4図との比較から明らかなように、正常な回転であれ
ば、ステージ2における前記T2 (N)は前記T1よ
りも長いが、第1のトランジスタ11がオンになったと
きに逆転が起きると、前記T2 (N)および前記T1
はほぼ一致し、CPU5の処理はステップ337からス
テップS41へ移行する。そして、該ステップS41に
おいて、CPU5の第3の出力端子Cから制御信号が出
力され、ソフトオフスイッチ6がオンになり、第1のト
ランジスタ11は、ソフトオフされる。
ここで、逆転開始時のクランク軸の速度が、逆転聞知直
前のクランク軸の速度よりも大きい場合には、前記T2
 (N)が前記T1よりも長くなるので、当該処理がス
テップS37からステップS41へ移行することができ
なくなる。したがって、この時点くステージ2において
第2のパルスが出力された時点)では、第1のトランジ
スタ11をソフトオフすることができない。
そこで、この場合には、ステージ3の開始を示す第1の
パルスが出力されたときに、第1のトランジスタ11が
ソフトオフされる。すなわら、当該処理がステップS3
7からステップ338へ移行すると、その後、ステップ
842,343を経て、そしてステップS12において
、ステージ3の開始を示す第1のパルスの出力が検知さ
れる。
そして、ステージ2の第2のパルス出力時からステージ
3開始までの時間T1がステップS21で入力され、該
T1と前記ステージ2におけるT2(N>とがステップ
326で比較される。第6図から明らかなように、ステ
ージ2のT1は、該ステージ2のT2 (N)よりも必
ず大きいので、当該処理はステップ326からステップ
S29へ移行し、このステップ329において、第1の
トランジスタ11はソフトオフされる。このラフ1〜オ
フは、第6図においては二点鎖線で示されている。
第7図は、第2のトランジスタ12がオンになる直前に
逆転が起きた場合の、本発明の一実施例の動作を示すタ
イムヂp−トである。
第2のトランジスタ12がオンになる直前に逆転が起き
ると、すなわちステージ4において第2のパルスが出力
される前に逆転が起きると、第1および第2のパルスの
出力は、前記逆転が起きた時点を基準として、はぼ対称
に出力される。
第2のトランジスタ12のオン動作は、前述したように
、ステージ4において、第2のパルスが出力されたとぎ
に行なわれるが、この場合には、ステージ4において第
2のパルス出力を待っているとき(ステップ533)に
、第1のパルスが出力されてしまい、当該処理は、ステ
ップS33からステップS34を経て、ステップ321
に移行してしまう。そして、その後にステップS23に
おいて、ステージ番号STが5に定義されてしまうので
、この逆転時においては、第2のトランジスタ12がオ
ンになることがない。
第8図は、第2のトランジスタ12がオンになった直後
に逆転が起きた場合の、本発明の一実施例の動作を示す
タイムチャートである。
第2のトランジスタ12がオンになった直後、すなわち
、ステージ4において第2のパルスが出力された直後に
逆転が起こると、前記逆転が起きた時点を基準としてほ
ぼ対称となるように、第1および第2のパルスが出力さ
れる。
第2のトランジスタ12は、ステップS33において第
2のパルス出力が確認された後、ステップ343におい
て、ステージ番号STが4であることが確認されると、
ステップS44において、オンになる。そして、その後
、当該処理はステップS12に戻り、第1のパルスが出
力されるのを待つ。
したがって、第8図に示されるJ:うに、第2のトラン
ジスタ12がオンになった後、再び第2のパルスが出力
されても、CPU5のクリア出力端子CLからクリア信
号が出力されたり、T1あるいはT2 (N>が入力さ
れたりすることがない。
そして、その後、第1のパルスが入力されると、再びス
テップS13に示された割込みルーチンが実行される。
前記第1のパルスが入力されると、ステップS21にお
いて、第2のトランジスタ12がオンになってからステ
ージ5の開始までの時間T1が入力される。そしてステ
ップ326において、前記T1と、ステージ4の開始か
ら第2のトランジスタ12がオンになるまでの時間T2
 (N)とが比較される。そして、この場合は、前記T
1が前記T2(N)よりも長いと判定され、ステップ3
29において、ソフトオフスイッチ6がオンになり、第
2のトランジスタ12はソフトオフされる。
前記下1が前記T2 (N)よりも長くない場合、ある
いはステップ329におけるソフトオフスイッチ6のオ
ン動作を、第1のトランジスタ11だけをソフトオフざ
ぜるように構成した場合は、ステージ5において第2の
パルスが出力された時に入力される、ステージ5の開始
から、該ステージ5において第2のパルスが入力された
時までの時間T2 (N)と、第2のトランジスタ12
がオンになってからステージ5の開始までの時間T1と
が、ステップ337において比較され、前記T2(N)
が前記T1よりも小さいと判断されたときは、ステップ
S41において、第2のトランジスタ12はソフトオフ
される。
ざらに、ステップ837において、何らかの理由により
、前記T2 (N>が前記T1よりも小さいと判断され
なかったときは、ステップ338においてステージ番号
STが5であることが確認された後、ステップS39に
おいて、前記T2(N、)と、その前の、ステージ4の
開始から第2のトランジスタ12がオンになるまでの時
間T2(N−’l)とが比較される。第8図より明らか
なように、当該内燃機関が正常に回転していないときは
、前記T2 (N)は前記T2(N−1)よりも必ず小
さいので、この結果、当該処理はステップ339からス
テップSlに移行し、第2のトランジスタ12は確実に
ラフ1〜オフされる。
さて、前記第6図の説明は、第1のトランジスタ11に
通電が開始された時に、逆転が生じた場合について記載
されているが、第2のトランジスタ12に通電が開始さ
れた時に、逆転が生じた場合についても同様でおる。
ざらに、第7,8図の説明も、第2のトランジスタ12
に通電が開始される直前、および通電が開始された直後
に、逆転が生じた場合について述べられているが、第1
のトランジスタ11に通電が開始される直前、あJ:び
通電が開始された直後に、逆転が生じた場合についても
同様である。
また、前述の実施例においては、本発明による内燃機関
の逆転検知の手法は、点火装置において第1のトランジ
スタ11あるいは第2のトランジスタ12のソフトオフ
動作にのみ利用されるものとして説明させているが、特
にこれのみに限定されることはなく、内燃機関の逆転検
知により制御されるすべての制御装置に適用されること
は言うまでもない。
また、以上の説明から明らかなように、TDC(すなわ
ち、点火時期付近)以前90度付近からTDCに至るま
での範囲では、常にエンジン回転数は減少しているので
、単に、点火時期前の所定の一定角度ごとに角度位置パ
ルスを発生する1つの手段と、そのパルス間隔を測定す
る手段とを設け、制御タイミング直前の位置パルスの発
生する時間間隔が、所定時間よりも小であり、かつ前記
直前の時間間隔の1つ前の区間の時間間隔よりも大とな
っているときに正転状態であると判断し、他の場合は逆
転状態でおると判断するように、当該内燃機関の制御装
置を構成しても良い。
ざらに、前記実施例は、V型エンジンに適用されるもの
として説明したが、いかなるエンジンに適用されても良
いことは当然である。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、つぎ
のにうな効果が達成される。
すなわち、クランク軸あるいはクランク軸に同期して回
転する軸が定角度回転するごとに出力信号を発生するよ
うに構成された出力装置を2組設け、該出力装置を、そ
の出力信号の位相が若干界なるように配置し、一方の出
力装置が発生する出力信号および他方の出力装置が発生
する出力信号の時間間隔と、前記使方の出力装置が発生
する出力信号および前記一方の出力装置が発生する出力
信号の時間間隔とを比較し、それら時間間隔の大小関係
が逆転したときに、当該内燃機関が逆転したとみなすよ
うにしたので、逆転が、クランク角のどの位置から始ま
っても、該逆転を検知することができる。
したがって、点火装置においては、いかなる逆転時にお
いても、点火プラグが点火しないようにすることができ
、あるいはまた該逆転後の再始動時における、各気筒へ
の点火タイミングを常に最適な状態に設定することがで
きることはもちろんのこと、すべての制御装置において
、前記逆転検知により、常に正常な制御状態を維持する
ことができる。
これにより、当該内燃機関の制御装置の信頼性が高くな
ると共に、商品性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示ず概略ブロック図
、第2図はCPUの動作を示すフローヂャーi〜、第3
図は第2図のステップS13で示された割込みルーチン
の詳細を示すフローチャート、第4図は内燃機関が正常
な方向に回転している場合における本発明の一実施例の
主な構成要素の出力波形を示すタイムチャート、第5図
は内燃機関が正常な方向に回転している場合におけるエ
ンジン回転数と時間との関係を示すグラフ、第6図ない
し第8図は内燃機関が逆転した場合における本発明の一
実施例の主な構成要素の出力波形を示すタイムチャート
である。 1・・・ロータ、1A・・・爪、2・・・第1のパルサ
、3・・・第2のパルサ、4・・・フリップフロップ、
5・・・CPU、6・・・ソフトオフスイッチ、11・
・・第1のトランジスタ、12・・・第2のトランジス
タ、13・・・第1の点火コイル、14・・・第2の点
火コイル、15・・・第1の点火プラグ、16・・・第
2の点火プラグ 代理人 弁理士 平木通人 外18 叩                   @第 3 
図(その1) 第8図 第6図 1fy1mS5>’、’ユ、1、   ”−°−÷第7
図 口凱轄゛懸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関が定角度回転するごとに出力を発生する
    第1の定角度検知手段と、 内燃機関が前記定角度と同一角度回転するごとに出力を
    発生し、かつ前記第1の定角度検知手段の出力と異なる
    位相で出力を発生するように配置された第2の定角度検
    知手段と、 前記第2の定角度検知手段の出力時から、前記第1の定
    角度検知手段の出力時までの時間を計測する第1の計測
    手段と、 前記第1の定角度検知手段の出力時から、前記第2の定
    角度検知手段の出力時までの時間を計測する第2の計測
    手段と、 前記第1の計測手段により計測された時間および前記第
    2の計測手段により計測された時間の大小関係に基づい
    て逆転検知出力を発生する逆転検知手段と、 前記逆転検知手段の出力に応じて、内燃機関を制御する
    制御手段とを具備したことを特徴とする内燃機関の制御
    装置。
  2. (2)前記第2の定角度検知手段は、前記第1の定角度
    検知手段の出力の時間間隔の1/2よりも小さい時間で
    、前記第1の定角度検知手段の出力よリも先に出力し、
    前記内燃機関の第1の気筒群は前記第1の定角度検知手
    段により制御され、第2の気筒群は、前記第2の定角度
    検知手段により制御され、前記逆転検知手段は、前記第
    1の計測手段により計測された時間が前記第2の計測手
    段により計測された時間よりも長いときに逆転検知信号
    を出力することを特徴とする前記特許請求の範囲第1項
    記載の内燃機関の制御装置。
  3. (3)内燃機関が定角度回転するごとに出力を発生する
    第1の定角度検知手段と、 内燃機関が前記定角度と同一角度回転するごとに出力を
    発生し、かつ前記第1の定角度検知手段の出力と異なる
    位相で出力を発生するように配置された第2の定角度検
    知手段と、 前記第2の定角度検知手段の出力時から、前記第1の定
    角度検知手段の出力時までの時間を計測する第1の計測
    手段と、 前記第1の定角度検知手段の出力時から、前記第2の定
    角度検知手段の出力時までの時間を計測する第2の計測
    手段と、 前記第1の計測手段により計測された時間および前記第
    2の計測手段により計測された時間の大小関係に基づい
    て逆転検知出力を発生する逆転検知手段と、 前記逆転検知手段の出力に応じて、点火プラグが放電し
    ないように、点火コイルの一次電流を徐々に減少させる
    ソフトオフ手段とを具備したことを特徴とする内燃機関
    の制御装置。
JP60211962A 1985-09-25 1985-09-25 内燃機関の点火装置 Expired - Lifetime JPH0650107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211962A JPH0650107B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 内燃機関の点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211962A JPH0650107B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 内燃機関の点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6270646A true JPS6270646A (ja) 1987-04-01
JPH0650107B2 JPH0650107B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=16614584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60211962A Expired - Lifetime JPH0650107B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 内燃機関の点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650107B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224472A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関点火装置
JPH01224473A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関点火装置
JPH01224471A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関点火装置
FR2725242A1 (fr) * 1994-09-29 1996-04-05 Bosch Gmbh Robert Dispositif pour detecter le retour en arriere d'une piece tournante d'un moteur a combustion interne
US8568178B2 (en) 2010-06-23 2013-10-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Marine vessel propulsion apparatus
JP2014118855A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Hitachi Automotive Systems Hanshin Ltd 内燃機関用点火装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156171U (ja) * 1982-04-15 1983-10-18 国産電機株式会社 内燃機関用点火装置
JPS5921767U (ja) * 1982-07-30 1984-02-09 日野自動車株式会社 エンジンの正逆回転判別装置
JPS6110564U (ja) * 1984-06-26 1986-01-22 日産ディーゼル工業株式会社 デイ−ゼルエンジンの逆転検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156171U (ja) * 1982-04-15 1983-10-18 国産電機株式会社 内燃機関用点火装置
JPS5921767U (ja) * 1982-07-30 1984-02-09 日野自動車株式会社 エンジンの正逆回転判別装置
JPS6110564U (ja) * 1984-06-26 1986-01-22 日産ディーゼル工業株式会社 デイ−ゼルエンジンの逆転検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224472A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関点火装置
JPH01224473A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関点火装置
JPH01224471A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関点火装置
FR2725242A1 (fr) * 1994-09-29 1996-04-05 Bosch Gmbh Robert Dispositif pour detecter le retour en arriere d'une piece tournante d'un moteur a combustion interne
US8568178B2 (en) 2010-06-23 2013-10-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Marine vessel propulsion apparatus
JP2014118855A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Hitachi Automotive Systems Hanshin Ltd 内燃機関用点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650107B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4664082A (en) Method of detecting abnormality in a reference crank angle position detection system of an internal combustion engine
US4520781A (en) Ignition control system of internal combustion engine
JPH06229311A (ja) クランク軸回転変動による失火検出方法
JPH01280665A (ja) エンジンの気筒判別装置
JP3508676B2 (ja) エンジン制御装置
US6612296B1 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JPS6352225B2 (ja)
JPS6270646A (ja) 内燃機関の点火装置
JPS6285178A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH01224470A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法およびその装置
JPS6325179B2 (ja)
US4327687A (en) Timing system for process control in internal combustion engines
JP5246154B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US4498444A (en) Method of controlling engine
JP2595848B2 (ja) 内燃機関の気筒判別検出装置
JPH11343918A (ja) 回転体の回転角度位置検出装置
JP3133150B2 (ja) クランク軸回転変動による失火検出方法
JP3319256B2 (ja) エンジンの気筒識別装置
JPH1018900A (ja) 検出手段の診断装置およびエンジンの失火診断装置
JP2834370B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2753251B2 (ja) エンジン制御装置
JPH076474B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
JP3196338B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JP2001090600A (ja) エンジン制御装置
KR100444049B1 (ko) 엔진의 실린더 검출방법