JPS6269952A - 植物性蛋白素材の繊維性を発現させる方法 - Google Patents

植物性蛋白素材の繊維性を発現させる方法

Info

Publication number
JPS6269952A
JPS6269952A JP60209315A JP20931585A JPS6269952A JP S6269952 A JPS6269952 A JP S6269952A JP 60209315 A JP60209315 A JP 60209315A JP 20931585 A JP20931585 A JP 20931585A JP S6269952 A JPS6269952 A JP S6269952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
vegetable protein
water
fsp
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60209315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155865B2 (ja
Inventor
Shigeru Tanaka
滋 田中
Masaaki Sato
雅章 佐藤
Gota Taguchi
田口 業太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP60209315A priority Critical patent/JPS6269952A/ja
Publication of JPS6269952A publication Critical patent/JPS6269952A/ja
Publication of JPH0155865B2 publication Critical patent/JPH0155865B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この発明は、高密多層構造を有する植物性蛋白素材の繊
維性を発現させる処理法に関する。
(bl従来の技術 これまでエクストルーダーを用いて畜・魚肉様の食品を
製造する方法は、種々知られているが、高度の繊維性を
有する高密多層構造を有するものは得られていない。
本発明者らは研究の結果、大豆蛋白、油脂およびでんぷ
んを主体する原料を二軸型エクストルーダーで加圧・加
熱すると、かかる高密多層構造を有する食品素材が得ら
れることを見い出した。従来の脱脂大豆などを一軸型エ
クストルーダーで処理して得られる、いわゆる粒状大豆
蛋白が単なる層状の構造を有しているに留まるのに対し
、このものは層状組織がさらに細い繊維状を形成してお
り、粒状大豆蛋白に比べ、さらに高度な肉様の食感を備
えている。
(C1発明が解決しようとする問題点 しかしながら、この高密多層構造を有する大豆−蛋白素
材(以下、FSPという)は、エクストルーダーで加圧
・加熱した、そのままでは前記した繊維性が発現してお
らず、その特徴を生かすことができない。
本発明の目的は、従ってFSPに高度の繊維性を発現さ
せる処理法を提供することにある。
(d1問題点を解決するための手段 本発明者らは、上記の目的を達成すべく検討を重ねた結
果、FSPを熱温水中で処理するとFSP中に存在する
糊化したでんぷん、でんぷん粒などの一部が熱温水中に
溶は出し、これによって前記の高度の繊維性が発現する
ことを見い出し、この知見に基づいて本発明を成すに到
った。
即ち、本発明によれば、FSPを熱温水中で処理するこ
とを特徴とする、FSPの繊維性を発現させる方法が提
供される。
FSPの原料である大豆蛋白としては、分離大豆蛋白、
濃縮大豆蛋白を用いることができる。また、アルコール
洗浄濃縮大豆蛋白であってもよい。
油脂としては、油脂自体または油脂を含有する粉末が含
まれる。前者としては通常の食用油が、また後者として
は全脂大豆粉、粉末油脂、その他の油種種子が、夫々使
用できる。
原料中に占める大豆蛋白の量は55〜90%(重量。以
下同じ)、油脂の量は4〜12%、でんぷんの量は5〜
30%が適当である。
以上の原料に水を添加し、二軸型エクストルーダーへ供
給し、加圧・加熱するとFSPが製造される。
二軸型エクストルーダーとしては、搬送性、混合性が高
いなど二軸型エクストルーダーの基本的性能を有する市
販品であれば、いずれも使用できる。
エクストルーダー〇バレル温度は、100〜250°C
、ダイ直前の圧力は10〜50 kg/ ctA、スク
リュー回転数は150〜250rpm程度が適当である
本発明における熱温水とは、40〜100°C好ましく
は60〜80℃の範囲のもので、その熱温水中に10〜
60分浸漬するか、またはFSPに加水し、これを上記
温度で10〜60分加熱することでFSPの繊維が良好
に発現する。熱温水の温度が上記の範囲より高いと糊化
したでんぷん。
でんぷん粒などの流出が過剰となり、固形分歩留りが低
下する。。またFSPの特徴のひとつである、混存する
でんぷんによる調味づけ、着色の容易さという利点が少
なくなる。一方熱温水の温度が上記の範囲より低いと、
でんぷんの流出が低下し、繊維性の発現が悪くなる。
さらに熱温水に、FSPに対し5%程度の硫酸カルシウ
ムなどの凝固剤を添加すると、固形分歩留りが向上し、
組織がより硬くなるという利点がある。
なお、かくして繊維性を発現させたFSPは、そのまま
魚肉フレークや鶏肉様の食品とすることができる。
tel実施例 実施例1 分離大豆蛋白5部(重量、以下同じ)、全脂大豆蛋白粉
5部および馬鈴薯でんぷん3部を混合し、二軸型エクス
トルーダーに55kg/時間の割合で投入し、同時に全
原料中の水分が30%となるように水を供給する。エク
ストルーダーのスクリュー回転数180rpm、先端バ
レル温度150℃、グイ直前の圧力25 kg / c
rAの条件下に加圧・加熱し、得られたFSPをローラ
ーで扁平に伸ばし、長さ1cn+に切断し、80℃で2
時間乾燥する。
このFSPloog (水分7%)をナイロン類の1)
0メツシユの袋に入れ口を閉じる。袋に入れたFSPを
約10倍量(1))の熱湯(80°C)に30分間浸漬
する。次に遠心脱水機(天道産業 OMD−10型)で
3分間脱水後、約10倍量の水で洗う。この洗浄操作を
2回繰り返し、最後によく脱水する。この結果、水分8
0%の水和物を350g回収した。
別に硫酸カルシウムをFSPに対し5%添加し同様に加
熱処理、水洗操作を行った場合、水分75%の水和物を
300g回収した。
いずれの水和物も食品加工に使用できる繊維性を有して
おり、硫酸カルシウムを添加した場合は、無添加の場合
より食感の硬い繊維であった。
実施例2 実施例1で用いたのと同じESPloogをナイロン類
の1)0メツシユの袋に入れ、口を閉じる。袋に入れた
FSPを約10倍量(1))の温水(50℃)に20分
間浸漬する。次に遠心脱水機(天道産業 OMD−10
型)で3分間脱水後、約10倍量の水で洗う。この洗浄
操作を2回繰り返し、最後によく脱水する。この結果、
水分82%の水和物を430g回収した。
さらに繊維性を出すために措潰機(柳屋鉄工所5C型)
で10分間播潰を行い、食品加工に適する繊維状大豆蛋
白を得た。
参考例1 まぐろを蒸した後、血合肉を除去した白身1 kg(固
形分374g)に対し、実施例1で得たFSP(水分8
0%)200g、サラダ油310gおよび野菜調味エキ
ス130gを加え、混練後、内径83.5mm、高さ4
5.5mmの缶に約190gづつ詰め、缶の中心温度で
1)5℃、7分間加熱し大豆たん白人り魚肉フレーク食
品を得た。このものはまぐろの白身を原料とするフレー
ク缶詰様の食感を有し、風味も好ましいものであった。
この大豆たん白人り魚肉フレーク食品50gとツナ缶詰
を50g混合し、マヨネーズを適当量加えツナサラダを
作ったところ、食感がツナとほとんど同じ魚肉様の食感
で美味であった。
(f1発明の効果 本発明によれば、そのままでは繊維性のないFspに高
度な繊維性を発現させ、各種の加工食品素材として有用
な製品を得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)大豆蛋白、油脂およびでんぷんを含む原料に水を
    配合し、二軸型エクストルーダーで加圧・加熱すること
    により得られる高密多層構造を有する植物性蛋白素材を
    熱温水中で処理することを特徴とする前記素材の繊維性
    を発現させる方法。
  2. (2)熱温水の温度が40℃乃至100℃である特許請
    求の範囲第(1)項記載の方法。
JP60209315A 1985-09-21 1985-09-21 植物性蛋白素材の繊維性を発現させる方法 Granted JPS6269952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60209315A JPS6269952A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 植物性蛋白素材の繊維性を発現させる方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60209315A JPS6269952A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 植物性蛋白素材の繊維性を発現させる方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6269952A true JPS6269952A (ja) 1987-03-31
JPH0155865B2 JPH0155865B2 (ja) 1989-11-28

Family

ID=16570915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60209315A Granted JPS6269952A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 植物性蛋白素材の繊維性を発現させる方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6269952A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274263A (ja) * 1985-09-28 1987-04-06 Nisshin Oil Mills Ltd:The ふかひれ様食品の製造法
ES2217970A1 (es) * 2003-04-21 2004-11-01 Productos Riba, S.A. Composicion para sucedaneos carnicos.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274263A (ja) * 1985-09-28 1987-04-06 Nisshin Oil Mills Ltd:The ふかひれ様食品の製造法
ES2217970A1 (es) * 2003-04-21 2004-11-01 Productos Riba, S.A. Composicion para sucedaneos carnicos.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155865B2 (ja) 1989-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4204005A (en) Process for producing fibrous food materials
JP2009542244A (ja) 水和された動物性タンパク質を主成分とし、熱処理に安定している中間バルク食品のための冷間押出製造工程
JPH0151993B2 (ja)
JPS6269952A (ja) 植物性蛋白素材の繊維性を発現させる方法
US4777059A (en) Process for producing vegetable protein foods
JPS6214255B2 (ja)
JPS6211057A (ja) 肉様組織を有する食品の製造法
JPH0155869B2 (ja)
JP2002119260A (ja) スクランブルエッグ様食品の製造法
JPS6255046A (ja) コンビ−フ様食品の製造法
JPH0335906B2 (ja)
JPS6125469A (ja) マリンビ−フの組織化方法
JP2942435B2 (ja) 魚肉製品の製造方法
KR910001408B1 (ko) 알파-미역분 및 알파-미역분을 사용한 미역스프원료의 제조방법
JPH0499453A (ja) こんにゃくクラッシュ、こんにゃくペーストおよびこんにゃくパウダーの製造方法
JPH0125551B2 (ja)
JPH0698686A (ja) 風味の改良された肉様蛋白食品
JPH0578297B2 (ja)
JPS6255058A (ja) 珍味食品の製造法
JPS6049467B2 (ja) 即席粥状食品
JPH0560892B2 (ja)
JPH0120854B2 (ja)
JPS63141551A (ja) 蛋白食品素材の製造法
JPS62138154A (ja) 餅米加工食品の製造方法
JPS61119160A (ja) 膨化食品の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees