JPS6267525A - 写真装置 - Google Patents

写真装置

Info

Publication number
JPS6267525A
JPS6267525A JP60208305A JP20830585A JPS6267525A JP S6267525 A JPS6267525 A JP S6267525A JP 60208305 A JP60208305 A JP 60208305A JP 20830585 A JP20830585 A JP 20830585A JP S6267525 A JPS6267525 A JP S6267525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
film
image data
imprinted
film number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60208305A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishii
石井 廣
Tatsuyuki Seki
関 立之
Eiji Nakazawa
中澤 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60208305A priority Critical patent/JPS6267525A/ja
Publication of JPS6267525A publication Critical patent/JPS6267525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は電子カメラとフィルムカメラとを備えた写真
装置に関する。
[発明の背景] 近年、ハロゲン化S<銀塩)フィルムを用いたカメラの
他、固体撮像素子と呼ばれるイメージセンサを用いた電
子カメラが開発されている。この種の電子カメラはイメ
ージセンサとしてはMOSあるいはCCD (Char
ge  Coup 1edDevice)等が用いられ
ており、MOS、COD等の撮像素子に結像された像を
磁気ディスク、半導体メモリに記憶させ、この記憶装置
の内容を表示装置あるいはプリンタ等によって再生させ
るようにしている。然して、電子カメラにおいては1画
面内の全画素数としては現在40万画素のものが実用化
されているが、銀塩フィルムカメラを用いた写真に比較
して鮮明度が劣る欠点があった。
これに対して銀塩フィルムカメラにあっては。
上述した如く、良質な画像を得ることができるが、感光
性を持つためにその取扱いが面倒であり、また消耗品で
あるが故にコストが高く、更に撮影後にあっては現像お
よび印画紙へプリントしなければ撮影内容を確認するこ
とがでSなかった。したがって撮影を失敗した写真まで
もプリントされると、なお一層コスト高となり、また少
なくとも現像しなければ、写し具合が分からないので1
例えば、失敗が許されない撮影を行なう時には、絞り、
シャッター速度といったシャッター条件を変えて同じ被
写体を何枚も撮らなければならないという欠点があった
[発明の目的] この発明は、上述した享情を背景になされたもので、そ
の目的とするところは、フィルム現像やプリントを行な
わなくとも撮影内容を容易に確認することができる写真
装置を提供することにある。
[発明の要点] この発明は上述した目的を達成するために、電子カメラ
とフィルムカメラとを備えた写真装置において、電子カ
メラとフィルムカメラとで被写体を同時に撮ると共に、
フィルムにどのような撮像が写っているかを電子カメラ
による電子写真での確認を容易とする為に、フィルムに
写し込まれた被写体像を指定するフィルムナンバ等の指
定データを同一被写体像が記録される電子的記録媒体の
画像領域に写し込むようにした点を要旨とするものであ
り、また他の発明は電子的記録媒体に写し込まれた被写
体像を指定する指定データを同一被写体像が写し込まれ
るフィルムの画像領域にも写し込むようにした点を要旨
とするものである。
[第1実施例] 以下、この発明を第1図〜第5図に示す第1実施列に基
づいて具体的に説明する。
実施例の構成 第2図は電子カメラとフィルムカメラとを備えた写真装
置の外観斜視図である0図中1は写真機本体、2は撮影
レンズ、3は距離リング、4は絞りリング、5はセルフ
タイマーレバー、6はシャッタースイッチ、7は巻上げ
レバー、8はシャッター速度ダイヤル、9はフィルム巻
戻しノブ、10はフィルム感度ダイヤルで、これらは通
常の写真機と同様の構成となっている。また、第3図は
写真機の裏面部を示し、図中11はファインダ、12は
フィルム枚数表示窓、13は裏蓋を示している。この場
合、本実施例においては裏蓋13上に液晶表示装置14
、キーボード15が取付けられている。液晶表示装置1
4は例えば120X160のドツトマトリックス表示方
式で駆動されるもので、電子カメラの再生a山とじて用
いられ、1画面分の撮像を表示可能となっている。また
、キーボード15上には電子カメラの記録媒体に写し込
まれた例えば36画面分の画像データを適宜に指定して
液晶表示装置14に表示させるための各種のキー、即ち
、表示すべき画像ナンバを入力するテンキーKl 、こ
れによって入力された画像ナンバに対応する画像を表示
させる表示キーに2 、次の画像をシーケンシャル表示
させるプラスキーに3 、前の画像をシーケンシャル表
示させるマイナスキーに4の他、液晶表示装置14に画
像を表示させるか否かを指定するための表示ONキーK
s 、OFFキーに6が設けられている。
第4図は第2図A−A線断面図を示している。
この写真機の内部構造としては、被写体からの光が光路
りに沿うように撮影レンズ2を通って45°の角度をも
って設置された反射ミラー16で反射され、ペンタプリ
ズム17を通ってファンダ11に送られる他、シャッタ
ー幕18の開放動作に連動して反射ミラー16が自動的
にはね上かって銀塩フィルム19に送られる一眼レフ構
造となっている。また、裏蓋13上にはフレキシブル回
路基板20が形成されており、この回路基板20上には
インタコネクタ21を介して液晶表示装置14が電気的
に接続されていると共に、上記キーボード15が電気的
に接続されている。なお、図中22は液晶表示装置14
およびキーボード15が装着されるフレームである。ま
た、ペンタプリズム17とファインダ11との光路上に
は分光プリズム23が設けられている。この分光プリズ
ム23は反射ミラー16からピントグラス24、ペンタ
プリズム17を通ってファインダ11の中心に向う光を
振り分(す、第5図に示す如く、ファインダ11の入射
光に対して同一平面内の直交する一方向へ分光させ、焦
点レンズ25を介してイメージセンサ26に送るもので
ある。
イメージセンサ26は固体撮像素子を構成するもので、
撮像素子として本実施例にあってはCODを使用し、こ
のCODをマトリックス状に多数配設し1例えば全画素
数が40万画素となるように構成することによって解像
力を高めている。そして、このイメージセンサ26には
1画面分の被写体像が写し込まれ、この被写体像の濃淡
の分布を検出することによってそれに結像した画像が電
気信号に変換されるようになっている。なお、イメージ
センサ26から信号を取り出す場合の処理としてCCD
センサではフレームトランスファ型、インターライン型
が知られているがその何れを採用するものであってもよ
い、しかして、このイメージセンサ26はフィルム配線
基板27上に形成され、そしてこのフィルム配線基板2
7上にはLSI(大規模集積回路)を構成する半導体チ
ップ28が搭載されており、フィルム配線基板27を介
してイメージセンサ26と半導体チップ28とが電気的
に接続される。
第1図はこの写真機のブロック回路図を示し、ワンチッ
プマイクロコンピュータを中核とする構成となっている
0図中31は各種の動作を制御する制御部で、この制御
部31の入力端子IOにはフィルム巻上げレバー7.1
1にはシャッタースイッチ6.工2には電子カメラ用再
生スイッチ32の操作信号が夫々入力され、また、入力
端子I3にはフィルム感度ダイヤル10.I4にはシャ
ッター速度ダイヤル8といった撮影条件に応じたデータ
が入力され、更に入力端子I5にはフィルム蓋開閉機構
33からフィルム蓋の閉成に応じた信号が入力されてい
る。そして、制御部31は入力端子Io”Isへの入力
信号に応じてその出力端子Oo〜04から各種の制御信
号を出力する。ここで、制御部31の出力端子Ooから
送出される信号は、電子カメラ画像処理用クロックパル
スでイメージセンサ26、画像処理部34、画像合成回
路35、画像記憶制御部36に夫々入力される。ここで
、画像処理部34は撮影レンズ2、反射ミラー16、焦
点レンズ25を順泗通ってイメージセンサ26で受光さ
れた被写体像に対応するデータを1画面分の撮像データ
として順次読み込みこれを画像データに変換して画像合
成回路35に送るものである。また1画像合成回路35
はフィルム枚数カウンタ37からのフィルムナンバが画
像データとして入力されており、画像処理部34からの
画像データと合成して画像データ記憶部38に出力する
。この画像データ記憶部38は半導体メモリ、例えばR
AM(ランダムアクセスメモリ)によって構成され、例
えば36画面分の画像データを記憶可能なもので、画像
記憶制御部36の制御下でその書き込み、読み出し動作
が実行される。しかして、この画像データ記憶部38か
らは1画面分の画像データが読み出されて表示部39で
表示される。なお、表示部39は上記液晶表示装置14
を構成する。
また、制御部31の出力端子01から送出される信号は
、フィルム枚数カウンタ37の+1入力端子に与えられ
て計数され、また出力端子02から送出される信号は、
フィルム枚数カウンタ37のR入力端子に与えられてそ
の内容をクリアする。
更に制御部31の出力端子o3から送出される信号はミ
ラー制御部40に送られ、反射ミラー16のはね上がり
動作を制御し、しかも出力端子04から送出される信号
はシャッター制御部41に送られ、シャッター幕18の
開放動作を制御する。
実施例の動作 先ず、感光フィルム19を写真機本体l内に装填する際
、フィルム蓋を開けて感光フィルム19を装填したのち
フィルム蓋を閉めると、フィルム蓋開閉機構33からの
信号が制御部31の入力端子工5に与えられる。これに
よって制御部31の出力端子02からの信号でフィルム
枚数カウンタ37の内容がクリアされて「1」となる、
この場合、感光フィルム19を装填すると、感光フィル
ム19は既知の自動装填装置によって自動的に巻上げら
れ、最初はフィルムナンバ「l」に対する写し込みが可
能となるようにセットされる。
しかして、撮影に際して撮影レンズ2を被写体に向ける
と、被写体像が撮影レンズ21反射ミラー16、ペンタ
プリズム17、分光プリズム23を通ってファインダ1
1に結像されるので、距離リング3で焦点、絞りリング
4で絞りを合せ込む、このようにして焦点、絞りをマニ
ュアル操作で合せ込んだ後、シャッタースイッチ6が押
されると、その操作信号が制御部31に送られる。これ
によって制御部31は先ずその出力端子00からはクロ
ックパルスが出力されてイメージセンサ26、画像処理
部34、画像合成回路35、画像記憶制御部36に夫々
送られ、これによって電子カメラが動作可能となる。こ
の場合、分光プリズム23で分光された光は焦点レンズ
25を通ってイメージセンサ26に受光されているので
1画像処理部34はイメージセンサ26で受光されてい
る被写体像に対応する1画像分の撮像データを順次読み
取って画像データに変換出力し、画像合成回路35に送
る。そして、画像合成回路35は画像処理部34からの
画像データとフィルム枚数カウンタ37からのフィルム
ナンバとを合成出力し1画像データ記憶部38に与え、
1画面分の画像データが画像データ記憶部38に電子的
に記録される。したがって、画像データ記憶部38には
1枚目の画像データがそのフィルムナンバと共に写し込
まれる。この場合、フィルムナンバ「1」は1画面の片
隅に写し込まれて被写体像に支障を与えないようにして
いる。
このように画像データ記憶部38に対する写し込みが終
了すると、制御部31の出力端子04.03から信号が
順次出力される。この結果、反射ミラー16がはね上げ
られると共に、シャッター幕18が開放されて撮影レン
ズ2からの被写体像がシャッター1&18の開放と共に
感光フィルム19に写し込まれる。これによって、フィ
ルムナンバrlJに対応する領域に1枚目の画像が写し
込まれることになる。
次に、2枚目の撮影を行うに先立ってフィルム巻上げレ
バー7を操作する。すると、制御部31の出力端子01
から出力される信号によってフィルム枚数カウンタ37
の内容が「2」にインクリメントされると共に、フィル
ム巻上機構を介して感光フィルム19が1コマ分巻上げ
られてフィルムナンバ「2」に対する写し込み可能状態
にセットされる。この状態でシャッタースイッチ6を押
すと、上述と同様にして制御部31の出力端子00.0
4.03から信号が順次出力されるので1画像データ記
憶部38に対する写し込みが行なわれたのち、感光フィ
ルム19に対する写し込みが行なわれる。この場合、画
像データ記憶部38にはフィルムナンバ「2」と共に2
枚目の被写体像が写し込まれ、また感光フィルム19の
フィルムナンバ「2」に対応する領域に2枚目の被写体
像が写し込まれる。
そして、更にフィルム巻上げレバー7を操作すると、フ
ィルム枚数カウンタ37の内容は「3」となり、感光フ
ィルム19は1コマ分巻上げられる。以下、同様にして
3枚目、4枚目・・・・・・の撮影を行うと、画像デー
タ記憶部38には3枚目、4枚目・・・・・・の被写体
像がそのフィルムナンバ「3」、「4」・・・・・・と
共に写し込まれる。
次に、上述のようにして画像データ記憶部38に写し込
まれた内容を再生する場合には、再生フィー2チ32を
操作する。すると、画像データ記憶部38はその画像記
憶制御部36の制御下で読み出し指定を受け、先ずその
1枚目の画像データが読み出されて表示@39に表示さ
れる。この場合、”キーボード15上のテンキーKlで
画像ナンバ、例えば10枚目の画像を確認したければ画
像ナンバとじてrlo’Jを入力したのち5表示キーに
2を操作する。これによって画像データ記憶部38がア
ドレス指定され、10枚目の画像データが読み出されて
表示部39に表示される。ここで、次の11枚目の画像
を確認する場合には、プラスキーに3を1回操作すれば
、画像データ記憶部38から11枚目の画像データが読
み出されて表示され、更に1回操作すると、12枚目の
画像データが読み出されて表示される。このようにプラ
スキーに3が操作される毎に次の画像を順次表示させる
ことができる。他方、例えば10枚目の画像が表示され
ている状態において、マイナスキー K sが1回操作
されると、画像データ記憶部38からは9枚目の画像デ
ータが読み出されて表示され、更に1回操作すると、8
枚目の画像データが読み出されて表示される。したがっ
てマイナスキーに4が操作される毎に前の画像を順次表
示させることができる。
このようにして表示部39に所望の画像を表示させてそ
れが良好に撮影することができたか、あるいは必要な撮
影であったかを確認することができる。ここで、撮影に
失敗した場合や不必要な撮影であった場合にはプリント
しなくとも撮影内容を確認することができるので、その
フィルムナンバを読み取ってメモ用紙等に記入しておけ
ば、必要なフィルムだけ現像、プリントすることができ
る。また、何枚も焼増しする場合、その焼増しナンバを
ただちに指定することができる。
[第2実施例〕 次に、第6図を参照してこの発明の第2実施例を説明す
る0本実施例においては、液晶表示装置等を用いて日付
データ、時刻データをフィルムに写し込む技術は既に確
立されているので、この技術を利用して電子的画像記憶
媒体に記録された写真ナンバをフィルムに被写体像と共
に写し込むようにしたものである。即ち本実施例におい
てはフィルム枚数カウンタ37の内容が画像合成回路3
5の他、写し込み駆動回路50にも夫々送られる。この
写し込み駆動回路50はシャッタースイッチ6の操作に
よって制御部31の出力端子05から出力される写し込
み指令信号にしたがって動作し、フィルム枚数カウンタ
37かものフィルムナンバを表示駆動信号に変換して写
し込み用液晶表示装置51に与える。この場合、シャッ
タースイッチ6の操作に連動して写し込み用光源ランプ
(図示せず)を点灯させ、このランプからの光は写し込
み用液晶表示装置51の背後を照らし、この表示装置5
1の内容を感光フィルム19に写し込むようになってい
る。なお、その他は上記実施例と同様に構成されている
ので、その説明を省略する。
このように本実施例においては画像データ記憶部38に
記録されるフィルムナンバを感光フィルム19にも写し
込むようにしたから、撮影内容の確認がより一層容易な
ものとなる。
なお、上記実施例では固体撮像素子のイメージセンナと
してCODを用いたが、この他にMOS型あるいはMI
O5とCODを組み合わせた形のCPD等であってもよ
い、また、電子カメラの記録媒体としては半導体メモリ
、磁気ディスクについて説明したが、不揮発生の固体メ
モリとして磁気バブルメモリを使用してもよい。
また、電子カメラとしてはカラーカメラであってもよく
、この場合にあっては例えば3M色がモザイク状に散り
ばめであるモザイクフィルタと呼ばれるカラーフィルタ
をイメージセンサの直前に配置すれば実現可能となる。
[発明の効果1 この発明は以上詳細に説明したように、電子カメラとフ
ィルムカメラとを備えた写真装置において、電子カメラ
とフィルムカメラとで被写体を同時に撮ると共に、フィ
ルムに写し込まれた被写体像を指定するフィルムナンバ
等の指定データを同−被写体像が記録される電子的記録
媒体の画像領域に写し込むようにしたから、あるいは電
子的記録媒体に写し込まれた被写体像を指定する指定デ
ータを同一被写体像が写し込まれるフィルムの画像領域
にも写し込むようにしたから、フィルムに写し込まれた
撮影内容の確認をフィルム現像/<等の写し込みデータ
で容易かつ確実に行うことができまた、所望の撮像だけ
をプリントすることができるので、コスト的にも有利で
ある。更に、フィルムおよび電子画像をそのまま保存し
ておき、必要に応じて電子画像を再生させて確認し、フ
ィルム現像に出す等、実用性に富んだものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はこの発明の第1実施例を示し、第1図
はこの発明を適用した写真装置のブロック回路図、第2
図はその外観斜視図、第3図はその裏面図、第4図は第
2図A−A線断面図、第5図は要部断面図、第6図はこ
の発明の第2実施例を示した写真装置のブロック回路図
である。 6・・・・・・シャッタースイッチ、18・・・・・・
シャッター幕、19・・・・・・感光フィルム、26・
・・・・・イメージセンサ、31・・・・・・制御部、
37・・・・・・フィルム枚数カウンタ、38・・・・
・・画像データ記憶部、50・・・・・・写し込み駆動
回路、51・・・・・・写し込み用表示装置。 特 許 出 願 人  カシオ計算機株式会社A″″′
1 A− 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シャッタースイッチの操作で被写体像がシャッタ
    ー幕を介して写し込まれる感光フィルムと、前記シャッ
    タースイッチの操作で前記被写体像が固体撮像素子を介
    して写し込まれる電子的記録媒体と、前記感光フィルム
    に写し込まれた被写体像を指定する指定データを同一被
    写体像が記録される前記電子的記録媒体の画像領域に写
    し込む手段とを具備したことを特徴とする写真装置。
  2. (2)シャッタースイッチの操作で被写体像がシャッタ
    ー幕を介して写し込まれる感光フィルムと、前記シャッ
    タースイッチの操作で前記被写体像が固体撮像素子を介
    して写し込まれる電子的記録媒体と、前記電子的記録媒
    体に写し込まれた被写体像を指定する指定データを同一
    被写体像が写し込まれる前記感光フィルムの画像領域に
    も写し込む手段とを具備したことを特徴とする写真装置
JP60208305A 1985-09-20 1985-09-20 写真装置 Pending JPS6267525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60208305A JPS6267525A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60208305A JPS6267525A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6267525A true JPS6267525A (ja) 1987-03-27

Family

ID=16554049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60208305A Pending JPS6267525A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6267525A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62242475A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Canon Inc 撮像装置
JPH02171732A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Casio Comput Co Ltd 画像データ管理システムおよびカメラ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62242475A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Canon Inc 撮像装置
JPH02171732A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Casio Comput Co Ltd 画像データ管理システムおよびカメラ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100490607B1 (ko) 스틸카메라
US20050179731A1 (en) Instant printer, printing method for use in the instant printer, and electronic still camera incorporated with printer
JP2598072B2 (ja) モニタ付写真焼付装置
JP3018319B2 (ja) 写真装置
JPH0664164B2 (ja) カメラ付電子腕時計
JPS6267525A (ja) 写真装置
JPH11258657A (ja) カメラ
JP2707535B2 (ja) 写真装置
JP2928864B2 (ja) 写真装置
US6999114B1 (en) Electronic camera employing reflective flat panel display for viewing and printing images
JPS61253982A (ja) 電子カメラ
JPS61251381A (ja) 電子カメラ
JPS6259479A (ja) 電子写真装置
JPH11252491A (ja) プリンタ付き電子カメラ
JP3450617B2 (ja) 画像記録装置および画像再生装置
JPS6259939A (ja) 写真装置
JPS61250629A (ja) 写真装置
JPS61251384A (ja) 電子カメラ
JPH04328537A (ja) カメラ
JPH01237629A (ja) Ae、af及び確認機能付一眼レフカメラ
JPH05244484A (ja) 潜像及びディジタル・イメージを捕捉する写真フィルム・カメラ
JPS6361565A (ja) 電子スチルカメラ
JPH1048730A (ja) 電子的画像表示手段を有するカメラ
JP2001042415A (ja) 写真カメラ
JP2001133874A (ja) プリント情報記録可能なカメラ