JPS61250629A - 写真装置 - Google Patents

写真装置

Info

Publication number
JPS61250629A
JPS61250629A JP9244985A JP9244985A JPS61250629A JP S61250629 A JPS61250629 A JP S61250629A JP 9244985 A JP9244985 A JP 9244985A JP 9244985 A JP9244985 A JP 9244985A JP S61250629 A JPS61250629 A JP S61250629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
movable mirror
shutter
mirror
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9244985A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Nakazawa
中沢 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP9244985A priority Critical patent/JPS61250629A/ja
Publication of JPS61250629A publication Critical patent/JPS61250629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、写真装置に関する。
[発明の背景] 近年、ハロゲン化銀(銀塩)フィルムを用いたカメラの
他、固体撮像素子と呼ばれるイメージセンナを用いた電
子カメラが開発されている。この種の電子カメラはイメ
ージセンサとしてはMOSあるいはCCD (Char
ge  Coup 1edDevice)等が用いられ
ており、MOS、COD等の撮像素子に結像された像を
磁気ディスク、半導体メモリに記憶させ、この記憶装置
の内容を表示装置あるいはプリンタ等によって再生させ
るようにしている。然して、電子カメラにおいては1画
面内の全画素数としては現在40万画素のものが実用化
されているが、銀塩フィルムカメラを用いた写真に比較
して鮮明度が劣る欠点があった。
これに対して銀塩フィルムカメラにあっては、上述した
如く、良質な画像を得ることができるが、感光性を持つ
ためにその取扱いが面倒であり、また消耗品であるが故
にコストが高く、更に撮影後にあっては現象および印画
紙へプリントしなければ撮影内容を確認することができ
なかった。したがって撮影を失敗した写真までもプリン
トされると、なお一層コスト高となり、また少なくとも
現像しなければ、写し具合が分からないので、例えば、
失敗が許されない撮影を行なう時には、絞り、シャッタ
ー速度といったシャッター条件を変えて同じ被写体を何
枚も撮らなければならないという欠点があった。
そこで、電子カメラと感光性カメラとを組み合わせ、用
途に合わせてそれらを選択的に使用することも考えられ
るが、この種のものは写真装置全体が大型化してしまう
、これを解決するためには、光学系の結像位置に感光フ
ィルム、イメージセンサを選択的に配置しなければなら
ないが、感光フィルムに光が当たることなく選択的にイ
メージセンサを配置することは不可能であった。
[発明の目的] この発明は、上述した事情を背景になされたもので、そ
の目的とするところは、電子カメラと感光性カメラとを
組み合わせた構造にも拘らず、装置全体の小型化が可能
であり、しかも良質な画像を固体撮像素子に写し込むこ
とができると共に感光フィルムに写し込むことができる
写真装置を提供することにある。
[発明の要点] この発明は、上述した目的を達成するために、被写体像
を固体撮像素子に写し込むと共に、感光フィルムにも写
し込むようにした写真装置において、光学系からの被写
体像を反射する可動ミラーを設け、この可動ミラーの反
射によって被写体像を固体撮像素子に結像させて写し込
むと共に、可動ミラーの背後に感光フィルムを配置し、
この可動ミラーの移動後に被写体像を感光フィルムに写
し込むようにした点を要旨とするものである。
[実施例の構成] 以下、この発明の一実施例を第1図〜第3図を参照して
具体的に説明する0本実施例は一眼レフカメラに適用し
たもので、N42図はその外観斜視図である0図中1は
写真機本体、2は撮影レンズ、3は距離リング、4は絞
りリング、5はセルフタイマーレバー、6はシャッター
スイッチ、7は巻上げレバー、8はシャッター速度ダイ
ヤル、9はフィルム巻戻しノブ、10はフィルム感度ダ
イヤルで、これらは通常の写真機と同様の構成となって
いる。
第1図は第2図A−A線断図面を示している。
この写真機の内剖構造としては、被写体からの光が光路
りに沿うように撮影レンズ2を通って45°の角度をも
って設置された反射ミラー11で反射され、ペンタプリ
ズム12を通ってファンダ13に送られる他、シャッタ
ー基14の開放動作に連動して反射ミラー11が自動的
にはね上がって銀塩フィルム15に送られる一眼レフ構
造となっている。
また、反射ミラー11の背後には可動ミラー16が配置
されている。この可動ミラー16は撮影レンズ2からの
被写体像をイメージセンサ17に導くもので、その下端
部が回動可能に枢支され、それがはね上がっている状態
では撮影レンズz側に僅かに傾くように配設されている
。なお、可動ミラー16は反射ミラー11と同様に構成
された駆動機構18によって駆動されるようになってい
る。
イメージセンサ17はミラー室19の底部に設けられ、
可動ミラー16で反射された光を垂直に受けるように斜
めに傾いた状態で配置されている。そして、イメージセ
ンサ17は固体撮像素子を構成するもので、撮像素子と
して本実施例にあってはCODを使用し、このCODを
マトリックス状に多数配設し、例えば全画素数が40万
画素となるように構成することによって解像力を高めて
いる。そして、このイメージセンサ17には1画面分の
被写体像が写し込まれ、この被写体像の濃淡の分布を検
出することによってそれに結像した画像が電気信号に変
換されるようになっている。また、イメージセンサ17
の前面にはカラーカメラを実現するために、3原色がモ
ザイク状に散りばめであるモザイクフィルタと呼ばれる
カラーフィルタ20が設けられている。なお、イメージ
センサ17から信号を取り出す場合の処理としてCCD
センサではフレームトランスファ型、インターライン型
が知られているがその何れを採用するものであってもよ
い、しかして、このイメージセンサ17はフィルム配線
基盤21上に形成され、そしてこのフィルム配線基盤2
1上にはLSIC大規模集積回路)を構成する半導体チ
ップ22が搭載されており、フィルム配線基盤21を介
してイメージセンサ17と半導体チップ22とが電気的
に接続される。なお、裏蓋23上には液晶表示装置24
が取付ちれている。液晶表示装置24は例えば120X
160のドツトマトリックス表示方式で駆動されるもの
で、電子カメラの再生機能として用いられ、1画面分の
撮像を表示可能となっている。
第3図はこの写真機のブロック回路図を示し、ワンチッ
プマイクロコンピュータを中核とする構成となっている
0図中31は予め記憶されているマイクロプログラムに
したがって各種の動作を制御する制御部で、クロックパ
ルス発生回路CPからクロックパルスが入力されている
他、シャッタースイッチ6の操作に応じた信号a、bが
入力されており、これに応じて制御信号01−04を順
次出力する。ここで、制御部31はシャッタースイッチ
6から信号aが入力されると信号01、o2 、o、を
出力し、信号すが入力されると信号04を出力する。信
号0菫は反射ミラー11を駆動させるミラー駆動部32
.信号02は画像処理制御部33、信号03は可動ミラ
ー16を駆動させるミラー駆動部34、信号04はシャ
ッター幕14を開放させるシャッター駆動部35に夫々
与えられる。この場合1画像処理制御部33は撮影レン
ズ2.可動ミラー16を通ってイメージセンサ17に受
光された被写体像に対応するデータを1画面分の撮像デ
ータとして順次読み込み、撮像記録媒体としたの記憶部
36に書き込むと共に、表示RAM (ランダムアクセ
スメモリ)37を介して液晶表示装置24に表示させる
ようになっている。記憶部3BはRAMによって構成さ
れ、36画面分の撮像データを記憶可能なもの〒、画像
処理制御部33の制御下でその書き込み、読み出し動作
が実行される。
また、ミラー駆動部34は、画像処理制御部33で1画
面分の画像の読取が終了した後に、可動ミラー16を駆
動させ、光路りに対して可動ミラー16が略平行となる
ように倒すものである。
一方、シャッタースイッチ6は二段押し構造で、押ボタ
ン61と、この内部に収納されたコイルバネ62と、押
ボタン61の下端部に固定されたスイッチ接片63と、
このスイッチ接片63を介して押ボタン61に挿入され
、上記コイルバネ62に当接する操作軸64と、この操
作軸64の下端部に固定されたスイッチ接片65等を有
する構成となっている。そして、スイッチ接片65はス
イッチ接点66、またスイッチ接片63はスイッチ接点
67に接触し、対応するスイッチSl 、S2から信号
a、bを出力させるようになっている。
[実施例の動作] シャッタースイッチ6を押す前の通常時には、反射ミラ
ー11可動ミラー16は第1図実線位置にある。この状
態で、撮影に際し、撮影レンズ2を被写体に向けると、
その被写体像が撮影レンズ2、反射ミラー11.ペンタ
プリズム12を通ってファインダ13に結像されるので
、これを視認して距離リング3で焦点、絞りリング4で
絞りを合せ込む、このようにして焦点、絞りをマニュア
ル操作で合せ込んだ後、シャッタースイッチ6を操作す
る。この場合、シャッタースイッチ6は通常、図中破線
位置にあり、上下向れのスイッチs、s2 もOFFさ
れている。ここで、シャッタースイッチ6を一段押し込
むと、下段スイッチS1のみがONされて信号aが制御
部31に入力される。
このシャッターの一段押しによって制御部31から信号
01が出力され、ミラー駆動部32に与えられる。この
結果、反射ミラー11が自動的にはね上がって撮影レン
ズ2からの光が可動ミラー16で反射されてイメージセ
ンサ17に送られる。これと共に、制御部31から信号
02が出力されて画像処理制御部33に与えられる。こ
れによって1画像処理制御部33はイメージセンサ17
に対して画像データの読取動作を実行し、撮影レンズ2
、可動ミラー16を通ってイメージセンサ17で受光さ
れた被写体像に対応するデータを1画面分の撮像データ
として順次読み込む、これによって読み込まれた撮像デ
ータは、画像処理制御部33の制御下で記憶部36に順
次書き込まれると共に、表示RAM37を介して液晶表
示装置24に表示される。しかして、イメージセンサ1
7から1画面分の撮像データの読み取りが終ると、制御
部31から信号03が出力されてミラー駆動部34に与
えられる。これによって、駆動機構18が動作して可動
ミラー16が駆動され、可動ミラー16が倒れて撮影レ
ンズ2からの光がシャッター基14に導入される。
モして、シャッタースイッチ6を更に押し込めば、下段
スイッチSl’がONされたままで、上段スイッチS2
がONされ、これによって信号すが出力されて制御部3
1に久方される。この信号すを受けて制御部31からは
信号04が出力され、シャッター駆動部35に与えられ
る。このため、シャッター基14が開放されてフィルム
15に写し込まれる。
このように本実施例においては、被写体像をファインダ
13に導く反射ミラー11の背後に、可動ミラー16を
設け、この可動ミラー16の反射によってイメージセン
サ17上に被写体像を結像させて写し込み、その後、可
動ミラー16を倒して、可動ミラー16の背後に配置さ
れた感光フィルム15に被写体像を写し込むようにした
から、電子カメラと感光性カメラとを選択的に使用する
ことができる。また、このように電子カメラと感光性カ
メラとを組み合わせた構造であっても、可動ミラー16
を設けるだけでよいので写真機全体の小型化が可能とな
る。
なお、上記実施例では電子カメラの記録媒体として半導
体メモリを用いたが、フロッピーディスクであってもよ
い。
また、上記実施例では固体撮像素子のイメージセンサと
してCODを用いたが、この他にMOS型あるいはMO
SとCODを組み合わせた形のCOD等であってもよい
[発明の効果] この発明は以上詳細に説明したように、被写体像を固体
撮像素子に写し込むと共に、感光フィルムにも写し込む
ようにした写真装置において、光学系からの被写体像を
反射する可動ミラーを設け、この可動ミラーの反射によ
って被写体像を固体撮像素子に結像させて写し込むと共
に、可動ミラーの背後に感光フィルムを配置し、この可
動ミラーの移動後に被写体像を感光フィルムに写し込む
ようにしたから、電子カメラと感光性カメラとを組み合
わせた構造にも拘らず、装置全体の小型化が可能であり
、しかも良質な画像を固体撮像素子に写し込むことがで
きると共に感光フィルムに写し込むことができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は第2図A−
A1!断面図、第2図は外観斜視図、第3図はブロック
−路図である。 2・・・・・・ 撮影レンズ、6・・・・・・ シャッ
タースイッチ、15・・・・・・感光フィルム、16・
・・・・・ 可動ミラー、17・・・・・・ イメージ
センサ、18・・・・・・可動ミラー駆動機構、31・
・・・・・ 制御部。 特許出願人 カシオ計算機株式会社 第1図 ] 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学系と、この光学系からの被写体像を反射する可動ミ
    ラーと、この可動ミラーによって反射された被写体像が
    結像される固体撮像素子と、この固体撮像素子に写し込
    まれた画像を記録する記録媒体と、シャッタースイッチ
    に連動して前記可動ミラーを移動させるミラー駆動装置
    と、前記可動ミラーの背後に配設され、前記可動ミラー
    の移動後前記光学系からの被写体像が移し込まれる感光
    フィルムとを具備してなることを特徴とする写真装置。
JP9244985A 1985-04-30 1985-04-30 写真装置 Pending JPS61250629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9244985A JPS61250629A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9244985A JPS61250629A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61250629A true JPS61250629A (ja) 1986-11-07

Family

ID=14054710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9244985A Pending JPS61250629A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61250629A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4742369A (en) Electronic still camera
US5946031A (en) Electronic still camera with printing capability
US7116355B1 (en) Instant printer, printing method for using the same, combination printer/electronic still camera system
JP3018319B2 (ja) 写真装置
JPH0664164B2 (ja) カメラ付電子腕時計
US4571630A (en) Electronic camera having information write function
JPS61250629A (ja) 写真装置
US6999114B1 (en) Electronic camera employing reflective flat panel display for viewing and printing images
US5905526A (en) Apparatus for generating image signal
JPS61251381A (ja) 電子カメラ
JPS6267525A (ja) 写真装置
JPH11258657A (ja) カメラ
JP2928864B2 (ja) 写真装置
JPS61253982A (ja) 電子カメラ
JP2707535B2 (ja) 写真装置
JPH11252491A (ja) プリンタ付き電子カメラ
JPH0691642B2 (ja) 写真装置
US6338401B1 (en) Movement control device
JPS6259479A (ja) 電子写真装置
JPH07113733B2 (ja) 写真撮影システム
JPS6259939A (ja) 写真装置
JP2504554B2 (ja) 電子コピ―装置
JPH11341503A (ja) ビデオカメラ
JPH02190836A (ja) 撮像装置
JPH01237629A (ja) Ae、af及び確認機能付一眼レフカメラ