JPH05244484A - 潜像及びディジタル・イメージを捕捉する写真フィルム・カメラ - Google Patents

潜像及びディジタル・イメージを捕捉する写真フィルム・カメラ

Info

Publication number
JPH05244484A
JPH05244484A JP4310556A JP31055692A JPH05244484A JP H05244484 A JPH05244484 A JP H05244484A JP 4310556 A JP4310556 A JP 4310556A JP 31055692 A JP31055692 A JP 31055692A JP H05244484 A JPH05244484 A JP H05244484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photographic film
camera
magnetic
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4310556A
Other languages
English (en)
Inventor
Cynthia Sue Bell
シンシア・スー・ベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH05244484A publication Critical patent/JPH05244484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2116Picture signal recording combined with imagewise recording, e.g. photographic recording
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film, e.g. title, time of exposure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2137Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • G03B2206/004Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing using markings on the photographic material, e.g. to indicate pseudo-panoramic exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/246Details of the markings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 イメージ・データを写真フィルム上の磁気記
録層上に永久的に記録する。 【構成】 磁気記録層(13)を有する写真フィルムを
収容するようにした写真フィルム・カメラ(20)にお
いて、電子イメージ・センサ(41)と、前記電子イメ
ージ・センサ上にイメージを収束する光学手段(42)
と、前記電子イメージ・センサからのアナログ・イメー
ジ信号をディジタル・イメージ・データに変換するイメ
ージ信号変換手段(86)と、前記ディジタル・イメー
ジ・データを記憶するメモリ手段(58)と、磁気記録
ヘッド(54)と、記憶した前記ディジタル・イメージ
・データを前記写真フィルムの磁気記録層上に記録する
記録回路手段(102)とを備えていることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真フィルム上に潜像
形式及びディジタル形式でイメージを捕捉し、次に電子
的に再生するようにされたカメラ・システムに関する。
【0002】
【従来の技術】写真フィルム上に潜像形式でイメージを
捕捉し、同時又はほぼ同時に、前記イメージをディジタ
ル形式で捕捉し、かつ記録することが可能なカメラ・シ
ステムは、知られている。このようなカメラ・システム
の例は、米国特許第4,714,962号、第4,74
2,369号及び第4,949,117号に開示されて
いる。このような既知のカメラ・システムは、電子イメ
ージ・センサ及び関連の回路を用いて、イメージを電子
的に捕捉し、これをディジタル化し、かつカメラの内部
メモリにか、又は磁気ディスク若しくは磁気テープのよ
うな独立した大容量記録媒体かに記録するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】カメラ内蔵メモリの使
用は、一般的に蓄積されたメモリが次のイメージにより
重ね書きされるので、組込みカメラ表示装置を用いて写
真撮影者が調べられるイメージ数を制限する。独立した
大容量記録媒体の使用は、写真撮影者が使用する装置の
体積及び費用を増加させ、かつ記録したイメージ・デー
タが写真フィルムから分離され得るという欠点がある。
これは、例えば写真の仕上げ者からのプリントを注文す
るとき、又は後に電子表示装置上で調べるべくイメージ
を再生しようとするときに、問題となり得る。
【0004】
【課題を解決するための手段】簡単に説明すると、本発
明は、磁気記録層を有する写真フィルムを収容するよう
にされた写真フィルム・カメラ装置に関するものであっ
て、前記写真フィルムのカメラは撮影している情景の潜
像を写真フィルム上に捕捉する手段と、電子イメージ・
センサと、前記電子イメージ・センサ上にイメージを結
像する光学手段と、前記電子イメージ・センサからのア
ナログ・イメージ信号をディジタル・イメージ・データ
に変換するイメージ信号変換手段と、前記写真フィルム
・カメラにおけるディジタル・イメージ・データを一時
的に記憶するメモリ手段とを備えている。本発明の写真
フィルム・カメラ装置は、更に、磁気記録ヘッドと、記
憶した前記ディジタル・イメージ・データを前記写真フ
ィルムの磁気記録層上に永久的に記録する記録回路手段
とを備えている。本発明の他の実施例において、写真フ
ィルム・カメラ装置は、磁気記録層上にフレーム番号識
別を記録する手段と、後に再生するために前記磁気記録
層上に記録した1又はそれ以上の前記イメージを選択す
るユーザ入力手段と、選択した前記イメージを可視的に
表示する手段とを備えている。
【0005】
【実施例】図1には、本発明に有用なカラーのネガフィ
ルム・ストリップ10の断面図が示されている。ネガフ
ィルム・ストリップ10は、ベース11、ベース11の
一方側上の周知の種々の光化学層12、及びその反対側
の実質的に透明な磁気層13を有する。帯電防止及び潤
滑層14は、好ましくは、磁気層13を重畳する。図2
において、平面図により示すネガフィルム・ストリップ
10は、パーフォレーション15を備えている。このパ
ーフォレーション15は、任意選択として、ネガフィル
ム・ストリップ10を用いるようにしたカメラにおける
計量爪のピッチに一致する規則的な間隔で、フィルムの
縁に沿って配置されている。このピッチは隣接するイメ
ージ・フレーム間のピッチに対応し、二点鎖線IMによ
り表わされている。
【0006】磁気層13にデータを記録するために、イ
メージ・フレームに関連するネガフィルム・ストリップ
10に沿った各フレーム領域は、図2に示すように、フ
ォーマット化されてもよく、共通して譲渡され、ここで
は引用により関連される米国特許第4,977,419
号に更に詳細に説明されている。従って、フレーム領域
は、図において、外側のトラックC0〜C3及び内側の
トラックF00〜F29として表わされた所定長の複数
のトラック位置に分割される。前述の米国特許第4,9
77,419号に更に詳細に説明されているように、ト
ラックのうちのあるものはカメラに備えられている磁気
記録手段を用い、カメラに情報を記録するために確保さ
れてもよい。更に、トラックのうちのあるものは、写真
仕上げ者が用いるために確保されてもよい。更に、本発
明の特徴に従って、トラックのうちのあるもの(トラッ
クF00〜F29でもよい)は、フィルム上の光化学層
12に写真により捕捉されたイメージをディジタル的に
符号化し、符号化した表示を記録するために確保されて
もよい。
【0007】図3は本発明の実施例に適応された一眼リ
フレックス(SLR)カメラ20の背面図であり、本体
21、ビューファインダ22、イメージ表示パネル24
及びユーザ入力キー・ボード26を備えているものとし
て示されている。図4は前記SLRカメラ20の側断面
図であり、入射光を光軸Aに沿ってヒンジ式の反射鏡3
3に導く結像レンズ30及び32を示している。反射鏡
33は入射光をグラウンド・グラス・ビューイング・ス
クリーン34へ反射する。グラウンド・グラス・ビュー
イング・スクリーン34上のイメージはルーフ・ペンタ
・プリズム35及びビューファインダ22を介して見え
る。撮影するときは、反射鏡33が振り上って入射光が
ネガフィルム・ストリップ10を露光させる。ネガフィ
ルム・ストリップ10の露光は37で概略的に示すコン
ビネーション・ダイアフラム/シャッタにより制御され
る。
【0008】光軸Aに沿って配置されたビーム分割器3
6からの入射光を受光する固体イメージ・センサ40を
使用することにより、SLRカメラ20に電子イメージ
を記録することができる。図5を参照すると、ビーム分
割器36からの光は、コンデンサ・レンズ42によりエ
リア・アレーCCDのようなイメージ・センサ装置41
に結像される。イメージ・センサ装置41は支援集積回
路(IC)チップ44と共に、印刷回路基板43上に搭
載されてもよい。電子イメージ捕捉の詳細については、
共通に譲受された米国特許第4,949,117号に更
に詳細に説明されており、ここではその開示を引用によ
って関連させる。撮影するときは、固体イメージ・セン
サ40に捕捉されたイメージを処理して以下に説明する
本発明の機能によりSLRカメラ20に蓄積する。
【0009】図6は本発明で用いられる磁気記録に関連
するカメラの概要図である。SLRカメラ20は、図1
のパーフォレーション15のフォーマットにそれぞれ適
合したフィルム・カートリッジ及び巻き上げスプロケッ
トのリール50とリール52との間でネガフィルム・ス
トリップ10を転送する。SLRカメラ20はネガフィ
ルム・ストリップ10の非感光側で磁気層13に近接し
た磁気読み出し/書き込みヘッド54を備えている。チ
ップ44に構築されたマイクロプロセッサに基づくカメ
ラ・システム・コントローラ62(図5)は、磁気読み
出し/書き込み回路56を介して磁気読み出し/書き込
みヘッド54により、磁気データの記録又は再生を制御
する。データの一時記憶はランダム・アクセス・メモリ
(RAMメモリ)58により行なわれる。
【0010】図7を参照すると、本発明の特徴を部分的
に含むカメラ装置の機能ブロック図が示されている。こ
のカメラ装置は、撮影処理における「構図」及び「露
光」操作を指示するために2値レベルで信号を発生する
シャッタ・ボタン60を備えている。更に、このカメラ
装置は、多重イメージ選択ボタン(MI)、イメージ・
レビュー選択ボタン(IR)及びイメージ蓄積選択ボタ
ン(IS)のようなキー・ボード26上のユーザ作動ボ
タンからの入力を受け取るカメラ・システム・コントロ
ーラ62も備えている。
【0011】公知の方法でカメラ・システム・コントロ
ーラ62により電子的に制御されるSLRカメラ20内
の他のモジュールには、フラッシュ・ドライブ64、オ
ート・フォーカス・ユニット66、フィルム転送ドライ
ブ68及び露光モジュール70が含まれている。露光モ
ジュール70には、シャッタ・ドライブ74を制御する
ように作動させて明度計測ロジック・ユニット76、及
び算術論理回路78からのデータに基づいて所望のイメ
ージ露光を得る露光コントローラ72が含まれている。
電子イメージ・モジュール80は、イメージ・センサ・
ドライバ82により駆動された固体イメージ・センサ4
0を備えており、CCDプリアンプ及び信号プロセッサ
84及びA/D変換器86を介してSLRカメラ20に
おける一時記憶用のRAMメモリ58に電子イメージ信
号を供給する。磁気読み出し/書き込み回路102及び
磁気読み出し/書き込みヘッド54を含むイメージ記録
モジュール100は、RAMメモリ58からの記憶した
ディジタル・イメージ・データをネガフィルム・ストリ
ップ10の磁気層13上に永久的に記録する手段を備え
ている。
【0012】本発明のカメラ装置の動作において、ユー
ザはシャッタ・ボタン60を半分押し下げることにより
イメージ捕捉を開始してイメージの構図を定める。この
時点で、カメラ・システム・コントローラ62は、明度
計測ロジック・ユニット76に明度及び光度の読みを判
断させ、オート・フォーカス・ユニット66を作動さ
せ、かつイメージ・センサ・ドライバ82により固体イ
メージ・センサ40に蓄積された電荷を除去させる。ユ
ーザがシャッタ・ボタン60を完全に押すと、SLRカ
メラ20はイメージ捕捉処理を続けて適当な露光を判断
し、適当な絞り値を選択すると共に、設定する。図4及
び図5に示すような一眼リフレックス・カメラの場合
は、直ちに反射鏡33の上昇、及びシャッタ37の開放
が続いてネガフィルム・ストリップ10上のイメージを
捕捉し、これと同時に固体イメージ・センサ40上のイ
メージの積分を開始させることになる。必要ならば、更
に、カメラ・システム・コノトローラ62によりフラッ
シュ・ドライブ64を起動させる。イメージの捕捉を終
了すると、カメラ・システム・コントローラ62は電子
イメージの読み出しを開始する。電子イメージは固体イ
メージ・センサ40からCCDプリアンプ及び信号プロ
セッサ84に転送され、続いてA/D変換器86に転送
され、ディジタル形式に変換される。次いで、そのディ
ジタル・イメージをRAMメモリ58に転送して一時記
憶すると共に、更にこのイメージ・データを表示用に利
用可能なものにする。イメージを表示するために、デー
タはRAMメモリ58からイメージ表示モジュール90
のD/A変換器92に読み出される。そのアナログ・イ
メージ信号は、表示装置24が必要とする適当な表示フ
ォーマット、例えばNTSCフォーマットに変換され、
次いで表示装置24そのものにより走査される。この処
理は反復されるので、撮影者はネガフィルム・ストリッ
プ10上に捕捉したイメージの静止電子イメージを見る
ことができる。
【0013】イメージがネガフィルム・ストリップ10
の光化学層12上に捕捉された後、SLRカメラ20は
次に利用可能なイメージ・フレーム位置へフィルムを送
る通常の機能を実行する。このフィルムを送る処理中
に、ユーザが(例えば、不必要なバッテリ消耗を防ぐた
めに)キー・ボード26上のイメージ蓄積選択ボタンI
Sにより選択イメージ蓄積を禁止しない限り、カメラ・
システム・コントローラ62はRAMメモリ58に蓄積
したイメージをネガフィルム・ストリップ10上の磁気
層13に記録させる。従って、この期間中に、ディジタ
ル・イメージ・データがRAMメモリ58から読み出さ
れ、磁気読み出し/書き込み回路102へ転送されて符
号化され、次いでフィルムが次のフレームへ送られるに
従って磁気読み出し/書き込みヘッド54により磁気層
13に記録される。
【0014】電子表示装置上に先に記録したイメージを
調べるために、ユーザはキー・ボード26上のイメージ
・レビュー選択ボタン(IR)をエネーブルする。カメ
ラ・システム・コントローラ62は、ユーザのキー・ボ
ード入力によりフレーム番号が選択されるのをある適当
な時間待機する。カメラ・システム・コントローラ62
は、許容された時間内に何も入力されないときは、RA
Mメモリ58に記憶された最後のイメージの読み出しを
開始し、そうでないときは、要求されたイメージの読み
出しを開始する。本発明の構成において、RAMメモリ
58から得られないイメージの選択は、フィルム転送ド
ライブ68のそのドライブ転送を逆方向に切り換え、R
AMメモリ58を「セーブ」モードにし、かつ磁気読み
出し/書き込み回路102を「読み出し」モードに切り
換えることにより達成される。ネガフィルム・ストリッ
プ10が転送されるに従って、フレーム番号が検知され
る。調べるべきフレームが磁気読み出し/書き込みヘッ
ド54に到達したことが検知されると、カメラ・システ
ム・コントローラ62は、磁気読み出し/書き込みヘッ
ド54にイメージ・データの読み出しを開始させてRA
Mメモリ58に記憶させる。イメージ・データがRAM
メモリ58記憶されると、フィルムの転送が停止され、
前述のようにカメラ・システム・コントローラ62はイ
メージ表示処理をエネーブルする。
【0015】本発明の利点は、磁気記録層上のイメージ
記録に並行してユーザが多重イメージを見えるものにす
ることである。このために、ユーザはキー・ボード26
上でのイメージ・レビュー選択ボタン(IR)及び多重
イメージ選択ボタン(MI)を共にエネーブルする。比
較すべきイメージを識別する処理は、単独イメージの場
合と同一である。カメラ・システム・コントローラ62
は、ユーザのキー・ボード26上で最初のフレーム番号
が選択されるのを適当な時間待機する。許容された時間
内に何も入力されないときは、SLRカメラ20は記憶
した最後のイメージの読み出しを開始する。同時に調べ
ることができるイメージ数は、利用可能なRAMメモリ
58の記憶容量により制限される。更に、イメージ読み
出し処理も単独イメージの場合と同一である。RAMメ
モリ58にデータを記憶する際にカメラ・システム・コ
ントローラ62は表示処理を開始する。しかし、表示装
置に対するあらゆるディジタル・ピクセル値を転送する
代わりに、RAMメモリ58からのピクセル値をサブサ
ンプリングしたものが用いられる。例えば、4つのイメ
ージを表示するときは、各イメージからの第4ピクセル
毎にイメージ・ドライバ94に転送される。
【0016】読み出したイメージが表示されているとき
は、カメラ・システム・コントローラ62は、ユーザの
キー・ボード上で他のフレーム番号を選択するのを適当
な時間待機するようにプログラムされている。許容され
た時間内に何も入力されなければ、SLRカメラ20は
ネガフィルム・ストリップ10の再配置を開始し、従っ
てSLRカメラ20は次の露光について準備完了状態と
なる。これは、フィルム転送ドライブ68にフィルム送
り方向にそのドライブ転送を切り換えるように指令し、
かつネガフィルム・ストリップ10が次のあきフレーム
により停止し、磁気読み出し/書き込みヘッド54の下
に正しく配置されるまで、フィルム転送ドライブ68に
指令することにより、達成される。
【0017】
【発明の効果】以上説明したものは、写真フィルムの磁
気記録層上にデータを記録することにより、写真フィル
ム上に直接イメージ・データを永久的に記録する簡単か
つ効果的なカメラ装置であることが理解されるであろ
う。これは、イメージ・データを写真イメージから切り
離し得るフロッピー・ディスク又はテープ記録のような
他のイメージ記録方法よりも有利である。
【0018】
【0019】現在好ましい実施例を特に参照して、本発
明を詳細に説明したが、本発明の精神及び範囲内で変形
及び変更を行ない得ることは、理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に有用な磁気記録層を支持する写真フィ
ルムの横断面図である。
【図2】写真フィルム上の実質的に透明な磁気記録層に
割り付けられた平行記録トラックを示す、図1の写真フ
ィルムの平面図である。
【図3】本発明によるカメラの背面概要図である。
【図4】図3のカメラの側断面図である。
【図5】図3のカメラの一部分における破断側面図であ
る。
【図6】本発明に有用な磁気記録要素の配列を示すカメ
ラの平面断面図である。
【図7】本発明によるカメラの構成要素の概要ブロック
図である。
【符号の説明】
10 ネガフィルム・ストリップ 13 磁気層 20 カメラ 26 キー・ボード 30、32 結像レンズ 36 ビーム分割器 41 イメージ・センサ装置 54 磁気読み出し/書き込みヘッド 56 磁気読み出し/書き込み回路 58 RAMメモリ 62 カメラ・システム・コントローラ 70 露光モジュール 80 電子イメージ・モジュール 90 イメージ表示モジュール 100 イメージ記録モジュール F00〜F29 記録トラック

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気記録層を有する写真フィルムを収容
    するようにした写真フィルム・カメラであって、 電子イメージ・センサと、 前記電子イメージ・センサ上にイメージを結像する光学
    手段と、 前記電子イメージ・センサからのアナログ・イメージ信
    号をディジタル・イメージ・データに変換するイメージ
    信号変換手段と、 前記ディジタル・イメージ・データを記憶するメモリ手
    段と、 磁気記録ヘッドと、 記憶した前記ディジタル・イメージ・データを前記写真
    フィルムの磁気記録層上に記録する記録回路手段とを備
    えていることを特徴とする写真フィルム・カメラ。
  2. 【請求項2】 撮影後に、前記写真フィルムを次に利用
    可能なイメージ・フレーム位置に転送すると、前記磁気
    記録層上に前記ディジタル・イメージ・データの記録を
    開始させる手段を含むことを特徴とする請求項1記載の
    写真フィルム・カメラ。
  3. 【請求項3】 磁気読み出しヘッドと、イメージ表示モ
    ジュールと、前記磁気記録層上に記録したディジタル・
    イメージ・データを読み出し、そのディジタル・イメー
    ジを前記イメージ表示モジュール上に可視的に表示する
    イメージ表示モジュール及び回路手段とを含むことを特
    徴とする請求項1記載の写真フィルム・カメラ。
  4. 【請求項4】 前記写真フィルム上にフレーム識別情報
    を記録する手段と、少なくとも一つのフレームを選択し
    て対応するイメージを可視的に表示する手段と、当該写
    真フィルム・カメラにおける前記写真フィルムを、前記
    選択した前記フレームへ転送して対応するイメージを表
    示する手段とを含むことを特徴とする請求項3記載の写
    真フィルム・カメラ。
JP4310556A 1991-11-19 1992-11-19 潜像及びディジタル・イメージを捕捉する写真フィルム・カメラ Pending JPH05244484A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79418791A 1991-11-19 1991-11-19
US794187 1991-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05244484A true JPH05244484A (ja) 1993-09-21

Family

ID=25161946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4310556A Pending JPH05244484A (ja) 1991-11-19 1992-11-19 潜像及びディジタル・イメージを捕捉する写真フィルム・カメラ

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0543180A1 (ja)
JP (1) JPH05244484A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0864917A1 (en) * 1997-02-20 1998-09-16 Eastman Kodak Company Camera with data recording on film
US5845166A (en) * 1997-02-20 1998-12-01 Eastman Kodak Company Hybrid camera with identification matching of film and electronic images
US7015941B2 (en) * 2001-10-12 2006-03-21 Malloy Desormeaux Stephen G Hybrid cameras that download electronic images in selected geometric formats and methods

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4604668A (en) * 1980-11-21 1986-08-05 Lemelson Jerome H Portable television camera and recording unit
JPS583384A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Fuji Photo Film Co Ltd スチル/ム−ビ−兼用電子カメラ
US4684229A (en) * 1984-10-01 1987-08-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic camera
US4949117A (en) * 1988-12-23 1990-08-14 Eastman Kodak Company Camera
US5023635A (en) * 1989-06-23 1991-06-11 Eastman Kodak Company Dual film and still video studio portrait system using parallel dedicated magnetic tracks on film

Also Published As

Publication number Publication date
EP0543180A1 (en) 1993-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6505003B1 (en) Hybrid cameras that revise stored electronic image metadata at film unit removal and methods
US6496655B1 (en) Hybrid cameras having optional irreversible clearance of electronic images with film unit removal and methods
JP2003189152A (ja) 選択された寸法形式で電子画像をダウンロードするハイブリッドカメラ及び画像取扱い方法
JPH1048735A (ja) 写真フィルム又は磁気テープ上に画像を記録するカメラ
US7015957B2 (en) Camera that downloads electronic images having metadata identifying images previously excluded from first in-first out overwriting and method
US6867807B2 (en) Camera having single-button timed display of most-recently viewed image and default display of last verification image and method
JPH05244484A (ja) 潜像及びディジタル・イメージを捕捉する写真フィルム・カメラ
US7023477B2 (en) Camera having electronic images corresponding to current film images automatically excluded from first in-first out overwriting and method
US6864917B2 (en) Hybrid film-electronic camera having a dynamic number of stored electronic images protected from overwriting and method
JP2000196954A (ja) 写真フィルム画像識別装置及びカメラ
EP1292107A2 (en) Camera having selective image exclusion from first in-first out electronic image overwriting and method
JPH01114169A (ja) 確認機能付一眼レフカメラ
JPH05188474A (ja) 銀塩・電子スチル共用カメラ
JPH01237629A (ja) Ae、af及び確認機能付一眼レフカメラ
JP2503802B2 (ja) 画像記録媒体
JP2000194060A (ja) 銀塩デジタル両用スチルカメラ
JP2001133874A (ja) プリント情報記録可能なカメラ
JP2000137286A (ja) カメラ
JPS6267525A (ja) 写真装置
JPH11338052A (ja) 銀塩撮影及び電子撮像両用カメラ
JPS61251381A (ja) 電子カメラ
JPH01145641A (ja) 確認機能付コンパクトカメラ
JPH09311378A (ja) 銀塩・スチル写真両用カメラ
JPH01136133A (ja) 確認機能付カメラ
JP2000305154A (ja) カメラ