JPS626745Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626745Y2
JPS626745Y2 JP704181U JP704181U JPS626745Y2 JP S626745 Y2 JPS626745 Y2 JP S626745Y2 JP 704181 U JP704181 U JP 704181U JP 704181 U JP704181 U JP 704181U JP S626745 Y2 JPS626745 Y2 JP S626745Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
switch
hole
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP704181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57119951U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP704181U priority Critical patent/JPS626745Y2/ja
Publication of JPS57119951U publication Critical patent/JPS57119951U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS626745Y2 publication Critical patent/JPS626745Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子チユーナにおいて、マイクロコン
ピユータ等の電子回路を初期状態に設定するため
のリセツト装置に関するものである。
マイクロコンピユータを用いる電子チユーナに
おいては、動作を開始する前にマイクロコンピユ
ータをリセツトし、プログラムを初期状態に戻す
必要がある。
このため、従来より、第1図に示すようにマイ
クロコンピユータ1のリセツト端子1aを電源ラ
イン2とアース間に接続され抵抗Rとコンデンサ
Cの接続点に接続し、電源投入時、電源ライン2
の電位が第2図aに示すように瞬時に立上るのに
対して、リセツト端子1aの電位を第2図bに示
すように抵抗RとコンデンサCで決まる時定数に
したがつてゆるやかに立上らせ、両電位a,bの
立上りの時間差を利用してリセツト端子1aを瞬
間的に“L”レベルにしてマイクロコンピユータ
1をリセツトするようにしている。ところが、こ
の場合には電源の立上り時に一度電圧が下がつた
りするいわゆるチヤタリングによる誤動作が生
じ、確実にリセツトできない場合がある。
本考案はこのような問題を解決する電子チユー
ナのリセツト装置を提供するものである。
第3図、第4図は本考案の一実施例を示すもの
であり、3は樹脂で成形されたキヤビネツト、4
はその操作パネル部分に設けられた電源スイツチ
付音量つまみ5の取付孔、6は取付孔4の近くで
つまみ5を取付けたときにこのつまみ5によつて
穏れる位置に設けられた透孔、7はアングル8に
よつてキヤビネツト3に取付けられ、つまみ5に
よつて操作されるスイツチ付ボリユーム、9はア
ングル10,10にビス止めされたプリント基
板、11は上記プリント基板9の上記透孔6と対
向する位置に設けられたリセツトスイツチ、12
は同じプリント基板9に設けられたプリセツトス
イツチ、13は上記操作パネルに装着され、上記
プリセツトスイツチ12を操作するためのプリセ
ツト釦、14はアングル15にビス止めされたプ
リント基板、16はプリント基板14に取付けら
れたマイクロコンピユータ、17はプリセツト釦
13の近くに設けられたプリセツトチヤンネル表
示用の発光体である。なお、マイクロコンピユー
タ16とプリセツトスイツチ12とリセツトスイ
ツチ11とはリード線や銅箔を介して接続されて
いる。
したがつてマイクロコンピユータ16をリセツ
トする際には、つまみ5をボリユーム7のシヤフ
トから取外した状態で、透孔6を介してドライバ
ー等の治具18を差しこみ、その先端でリセツト
スイツチ11を閉じればよい。この場合、リセツ
トスイツチ11を操作するために特別なリセツト
釦を設ければ、必要でないときに誤つてマイクロ
コンピユータをリセツトしてしまうおそれがあ
り、また部品点数も増え、その取付位置も制約さ
れる等の問題があるが、この実施例のようにすれ
ば、そのような問題は全く発生せず、外観的にも
優れたものにすることができる。
また、この実施例のようなプリセツト機能を有
する電子チユーナにおいては、プリセツトスイツ
チ12は必ずマイクロコンピユータ16に接続さ
れており、しかもこのプリセツトスイツチ12を
設けたプリント基板9は操作パネルに近い場所に
設けられるのが通例である。したがつてこの実施
例のようにリセツトスイツチ11をプリセツトス
イツチ12を設けたプリント基板9に取付けるよ
うにすれば、リセツトスイツチ11の取付作業や
接続作業を容易にすることができる。
なお、透孔6の代わりに第5図に示すような切
欠き4aを用いてもよく、要は孔であればよい。
以上のように本考案は操作パネルのつまみに隠
れる位置に孔を設け、この孔を介してマイクロコ
ンピユータ等の電子回路のリセツトスイツチを操
作するようにしたものであるから、リセツト動作
が確実に行なえるとともに、誤つてリセツトをか
けるおそれもなくなり、外観も美しくすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例の回路図およびその動
作説明図、第3図、第4図は本考案の一実施例の
要部の断面図および正面図、第5図は本考案の他
の実施例の要部分解斜視図である。 3……キヤビネツト、4……取付孔、5……つ
まみ、6,4a……孔、7……ボリユーム、9,
14……プリント基板、11……リセツトスイツ
チ、12……プリセツトスイツチ、13……プリ
セツト釦、16……マイクロコンピユータ、18
……治具。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 回路網中のリセツトポイントを所定の電位点
    に接続したときこの回路網を初期状態にリセツ
    トするように構成した電子回路と、上記リセツ
    トポイントと上記所定の電位点の間に接続され
    たリセツトスイツチとを備えた電子チユーナに
    おいて、操作パネルの音量つまみや同調つまみ
    によつて隠れる部分に孔を設け、この孔を介し
    て上記リセツトスイツチを操作するようにした
    電子チユーナのリセツト装置。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項において、受
    信周波数を予め設定するためのプリセツトスイ
    ツチを設けたプリント基板にリセツトスイツチ
    を設け、上記プリント基板を、上記リセツトス
    イツチが操作パネルの孔と対向するように配置
    したことを特徴とする電子チユーナのリセツト
    装置。
JP704181U 1981-01-20 1981-01-20 Expired JPS626745Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP704181U JPS626745Y2 (ja) 1981-01-20 1981-01-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP704181U JPS626745Y2 (ja) 1981-01-20 1981-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57119951U JPS57119951U (ja) 1982-07-26
JPS626745Y2 true JPS626745Y2 (ja) 1987-02-17

Family

ID=29805303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP704181U Expired JPS626745Y2 (ja) 1981-01-20 1981-01-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626745Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57119951U (ja) 1982-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS626745Y2 (ja)
US2457920A (en) Unitary volume-control switch and dialite assembly
JPS5848276U (ja) パチンコ機
JPS6240467Y2 (ja)
JPS5825637Y2 (ja) 調整装置
JPS597775Y2 (ja) チュ−ナ取付装置
JPH0119775Y2 (ja)
JPS621732Y2 (ja)
KR920009025Y1 (ko) 냉장고용 프론트 콘트롤판넬의 정전기 방전구조
JPS637480B2 (ja)
JPS5830347Y2 (ja) テレビジヨン受像機における選局回路構成体収納構造
JPH041721Y2 (ja)
US3362732A (en) Arrangement for mounting a control device
JPH0128697Y2 (ja)
JPS6031275Y2 (ja) 音響機器のキャビネット
JPH0316259Y2 (ja)
JPS5938742Y2 (ja) 選局装置
JPS5843202Y2 (ja) ボリウム取付装置
JPH066543Y2 (ja) 線材の固定構造
JPS5837629U (ja) 押ボタン接地装置
JPS5841597Y2 (ja) 電子楽器の電源ユニツト
JPS5826428Y2 (ja) 押ボタンスイッチのプリント板搭載構造
JPH06350271A (ja) プリント板ユニットの取り付け構造
JPS5920926A (ja) 操作装置
JPH0642343B2 (ja) 押釦装置