JPS6264854A - 制振性複合材 - Google Patents

制振性複合材

Info

Publication number
JPS6264854A
JPS6264854A JP20451185A JP20451185A JPS6264854A JP S6264854 A JPS6264854 A JP S6264854A JP 20451185 A JP20451185 A JP 20451185A JP 20451185 A JP20451185 A JP 20451185A JP S6264854 A JPS6264854 A JP S6264854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
epoxy resin
material composition
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20451185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377225B2 (ja
Inventor
Fumisaku Ito
伊藤 文策
Koichi Nagakura
永倉 弘一
Toshio Arai
俊夫 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP20451185A priority Critical patent/JPS6264854A/ja
Publication of JPS6264854A publication Critical patent/JPS6264854A/ja
Publication of JPH0377225B2 publication Critical patent/JPH0377225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/3605Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by their material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、比較的低温から高温1での巾広い温度範囲に
おいて割振性があり、接着力が大きく。
金属ラミネート板(複合板)にした時の加工性のよい制
振材組成物およびその複合板に関するものである。
〔従来の技術〕
振動あるいは騒音を発生する機械、設備において、その
カバーとして用いられる金属板には振動。
騒音を防止もしくは減少させ、また共振、共鳴を防ぐ目
的で金属板に加硫ゴムなどの振動減衰性材料(制振材)
を貼りつけたり、これを金属板で拘束した割振性複合材
(板)が用いられてきた。
また、最近はマンション等の衝撃音をカットする方法と
して床の柱の下に割振材をしいたり、パーティクルボー
ド間に制振、防音材をサンドイッチする方法がとられて
いる。その他、自動車用オイルパン、床、エンジンルー
ムと客室との間仕切り等に9割振、防音材をサンドイッ
チす名実法がとられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これらの制振材及びその複合板は効果的であるが9反面
解決すべき問題点が残っている。
すなわち、従来の割振材としてはホットメルトタイプと
溶剤タイプが使用されているが、某ットメルトタイプの
ものは大半が振動減衰効果が低かったり、高温での振動
減衰効果は優れていても低温から常温にかけての効果が
なかったり、あるいはピークの減衰効果は大きいが、複
合板としたときの損失係数(η)が0.1以上となる温
度範囲が狭く、溶剤タイプのものは作業環境上および生
産性に問題があり、いずれも満足のいくものではない。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明者らは、従来公知の割振材および複合板の有する
問題点を解決すべく鋭意研究した結果。
本発明を完成した。
すなわち2本発明は1分子中にカルボキシル基。
アミノ基またはイミノ基を有するブタジェン系オリコマ
−100重量部とエポキシ樹脂20〜100重量部との
混合物まだは反応物合計100重量部に無機充填剤0〜
100重量部および硬化剤を混合してなる制振材組成物
、及び該制振材組成物を中間層としこの両面に金属板を
重ね合わせ、ついで加圧下に加熱して積層してなる比較
的低温から高温までの巾広い温度範囲において制振性能
を有する複合板に関する。
本発明の制振材組成物は、それ自体で接着性を有してお
り、他の基材と重ね合わせついで加圧下に加熱して硬化
させることによって積層することができる。
また1本発明の複合板は、金属板の間に前記制振材組成
物を中間層として積層されているので。
比較的低温から高温までの巾広い温度範囲において制振
性能を有している。
本発明において使用される分子中にカルボキシル基、ア
ミノ基またはイミノ基を有するブタジェン系オリゴマー
としては1分子量が1000〜4000で1分子中に平
均2個のカルボキシル基。
アミン基まだはイミノ基を分子中、特に分子両末端に有
するものが好ましい。市販品としては、カルボキシル基
含有のもので宇部興産■(BFグツドリッチ社製)のハ
イカー0TBN1ろo oxa。
0TBN1ろ00X9.C!TBN1ろ00×1ろ。
CTBNXl 5. CTBNXI 8や1日本曹達■
のN工5SOPB、C−1000,C−2000などが
あり、またアミン基含有のもので、宇部興産■のATB
Nlろ0OX16を挙げることができる。
本発明において使用されるエポキシ樹脂としては、ビス
フェノール型エポキシ樹脂が好適であるが9その他ノボ
ラック型エポキシ樹脂、ヒダントイン型エポキシ樹脂、
グリシジルエステル型エポキシ樹脂、ポリグリコール型
エポキシ樹脂、環状脂肪族エポキシ樹脂などを単独でも
しくは2種以上混合して使用することもできる。エポキ
シ樹脂は、エポキシ尚量が100〜ろ500で、1分子
中に平均2個以上のエポキシ基を有するものが好ましい
本発明において前記ブタジェン系オリゴマーとエポキシ
樹脂との混合比は、ブタジェン系オリゴマー100重量
部に対してエポキシ樹脂が20〜100重量部、好まし
くは25〜75重量部である。エポキシ樹脂の量が前記
下限より少ないと複合板としたときのη(損失系数)〔
鋼板0,6■−中間層(芯材) 0.08mm−鋼板0
.6腸の複合板について測定、以下同じ〕が一般に割振
複合板として目標とされる0、1以上となる温度範囲が
狭くなり、高温側でのその低下が大きくなり、エポキシ
樹脂の量が前記上限より多いとηが061以上となる温
度範囲が狭くなり、常温付近でのηが大巾に低下する。
本発明においては、前記ブタジェン系オリゴマーとエポ
キシ樹脂とは混合物であってもよく、あるいはあらかじ
めエポキシ樹脂の少なくとも一部をブタジェン系オリゴ
マーと加熱して反応させてもよい。
本発明においては、前記のポリマー成分とともに、シリ
カ、クレー、石英粉、炭酸カルシウム。
マイカ、カーボンブラック、グラファイト、カーボン繊
維、金属粉、金属繊維、タルクなどの無機充填剤(流動
調整剤として作用するものであってもよい)が混合され
てもよい。ポリマー成分(ブタジェン系オリゴマーとエ
ポキシ樹脂との合計)と無機充填剤との割合は、ポリマ
ー成分合計100重量部に対して無機充填剤が0〜10
0重量部。
好ましくは5〜80重量部である。無機充填剤の量が多
すぎると複合板としたときの低温側でのηが低下する。
また1本発明において適用される硬化剤としては、特に
制限はなく1例えばポリアミドアミン。
ポリアミド、芳香族アミン、ポリアルキレンポリアミン
、アミン変性アダクト、ケチミン、イミダゾール、グア
ニジン、ジシアンジアミド、酸無水物、イミダシリン、
アミノカルボン酸などが挙げられる。特に、硬化剤とし
て潜在性硬化剤1例えばアミノドデカン酸、11アミノ
ウンデカン酸。
12アミノステアリン酸、−7シアンジアミド、トリジ
メチルアミノメチルフェノールのトリー2−エチルヘキ
ソエイト、BF3のモノメチルアミン錯化合物、トリエ
タノールアミンのホウ化物、カプセル入りの硬化剤が好
適に使用される。ブタジェン系オリゴマーとしてカルボ
キシル基を含有スるものを使用し、硬化剤として潜在性
硬化剤を使用する場合には1組成物の割振性能の点から
、オリゴマーとエポキシ樹脂の少なくとも一部(好まし
くは全エポキシ樹脂の10%以上)をあらかじめ反応さ
せておくことが好ましい。硬化剤の量はその種類によっ
て相違するので一部に決められないが、一般にはポリマ
ー成分合計100重量部に対して1〜40重量部の割合
で用いられる。
本発明の組成物は加熱硬化することによってそれ自体で
接着性を有しており、しかも制振性を有しているので2
割振材として極めて有効である。
さらに1本発明の組成物は、金属板の間に中間層として
重ね合わせた後、加圧下に加熱すると。
エポキシ樹脂が硬化し、比較的低温から高温までの巾広
い温度範囲において制振性能を有する(ηが0.1以上
)複合板を与える。
本発明の複合板は2例えば金属板の片面に本発明の組成
物を塗布し、もう1枚の金属板を重ね合わせ、プレス中
で加熱することによって得られる。
また本発明の複合板は、コイルから供給される金属板を
使用し、連続加圧加熱装置を用いて2枚の金属板と樹脂
中間層を積層することによって、連続的に製造すること
ができる。本発明の組成物は常温で液状であり、わずか
に(例えば硬化剤がアミノドデカン酸の場合には40〜
110’に’が適当である。)加温するだけで容易に塗
布することができ、有機溶媒を用いないため、良好な作
業環境下に取扱うことができる。
本発明の複合板の形状、厚み等は目的とする製品により
種々のものが用いられるが、一般的には金属板の厚みは
0.01〜5關、特に0.2〜1.5間。
さらに0.5〜1.5wnが好ましく、中間層は0.0
2〜0.2wn、特に0.0ろ〜0.1TIrrnが好
ましい。そして、中間層の厚みは金属板(1枚)の厚み
の2゜分の1以上であることが好ましい。また、金属と
しては鉄、アルミニウム、銅、あるいはこれらの合金1
例えば、X f h l)S好ましい。
本発明の複合板から、それ自体公知の方法によって冷間
加圧あるいは熱間加工により成形して。
土木建築1機械、設備、車輌、OA機器その他の用途に
使用することができる。
以下に実施例を示す。
以下の各側において、複合板の損失係数の温度依存性は
、供試材を恒温槽内にセットして各温度に設定し、プリ
ニルケアー社製の振動解析装置を用い2機械インピーダ
ンスの共振点鋭度から500H2での損失係数ηを測定
した。割振性の判断としてηが帆1以上を示す温度領域
とηの最大値ηmax  で判断した。
〔実施例〕
実施例1 宇部興産■のハイカー0TBN1300X8の66部(
重量部、以下同じ)、シェル化学■のエポキシ樹脂エピ
コート828の64部をセパラプルフラスコに採取し、
80°Cに設定したオイルバス中で攪拌した。
ついで、エポキン硬化剤であるN、N−ジメチルベンジ
ルアミン4.7部を添加し、約1分間攪拌して制振材組
成物を得た。
予めメタゾールで脱脂した0、6=厚の鋼板(長さ”+
 00 mIn+巾20論)にこの組成物を塗布し。
塗布した面に同様の処理をした同じ厚さの鋼板を重ね合
わせ、150”Cに設定したホットプレス中で4時間硬
化して、中間層の厚さが80μ(O,OSmm)の複合
板を得た。
この鋼板から巾20腸、長さ220■に切り出−した試
料について500 Hzの損失係数を測定した。ηが0
.1以上の温度範囲、ηmaxとそのときの温度、およ
び剪断強度(JISK6850に従って測定した)を測
定した。
結果をまとめて表1に示す。
実施例2〜4 炭酸カルシウム(白石工業■製、ホワイトンS)を各々
30部、50部あるいは100部添加した以外は実施例
1と同様に実施した。
複合板の中間層の厚さはいずれも80μであった。
結果をまとめて表1に示す。
実施例5 ハイカー0TBN1ろ00×8の66部とエピコート8
2Bのる4部とをN2気流中150°Cで4時間反応さ
せ、ノ・イカ−〇TBNの分子末端を予めエポキシ基に
変性した。80°C″!、で温度を下げアミノドデカン
酸11.4部を添加し、ホットプレス中の硬化時間を5
分間とした以外は実施例1と同様に実施した。複合板の
中間層の厚さは80μであった。
結果をまとめて表1に示す。
実施例6 炭酸カルシウム30部を添加した以外は実施例5と同様
に実施した。複合板の中間層の厚さは80μであった。
結果を1とめて表1に示す。
実施例7 ハイカーCTBN1己00×8の50部、エピコート8
28の50部を用いた以外は実施例1と同様に実施しだ
。複合板の中間層の厚さは80μであった。
結果をまとめて表1に示す。
比較例1 ハイカー(!TBN1300X8の16部、エピコート
828の84部を用いた以外は実施例1と同様に実施し
た。複合板の中間層の厚さは80μであった。
結果をまとめて表1に示す。
実施例8 炭酸カルシウム(ホワイトンS)を60部さらに添加し
た以外は実施例7と同様に実施した。
複合板の中間層の厚さは80μであった。
結果をまとめて表1に示す。
〔発明の効果〕
前述のように1本発明によれば比較的低温から高温まで
の巾広い温度範囲において割振性を有する制振材組成物
が?4)られる。また1本発明によれば作業環境に悪影
響を及はさず接着力が大きく良好々制振性を有する複合
板を得るととができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分子中にカルボキシル基、アミノ基またはイミノ
    基を有するブタジエン系オリゴマー100重量部とエポ
    キシ樹脂20〜100重量部との混合物または反応物合
    計100重量部に無機充填剤0〜100重量部および硬
    化剤を混合してなる制振材組成物。
  2. (2)ジエン系オリゴマーが両末端カルボキシルブタジ
    エン−アクリロニトリル共重合体である特許請求の範囲
    第1項記載の制振材組成物。
  3. (3)分子中にカルボキシル基、アミノ基またはイミノ
    基を有するブタジエン系オリゴマー100重量部とエポ
    キシ樹脂20〜100重量部との混合物または反応物合
    計100重量部に無機充填剤0〜100重量部および硬
    化剤を混合してなる制振材組成物を中間層としこの両面
    に金属板を重ね合わせ、ついで加圧下に加熱して積層し
    てなる比較的低温から高温までの巾広い温度範囲におい
    て制振性能を有する複合板。
JP20451185A 1985-09-18 1985-09-18 制振性複合材 Granted JPS6264854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20451185A JPS6264854A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 制振性複合材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20451185A JPS6264854A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 制振性複合材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6264854A true JPS6264854A (ja) 1987-03-23
JPH0377225B2 JPH0377225B2 (ja) 1991-12-09

Family

ID=16491735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20451185A Granted JPS6264854A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 制振性複合材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6264854A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186794A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd 拘束型制振材用組成物
EP0317367A2 (en) * 1987-11-19 1989-05-24 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Epoxy resins and electrostatographic toner containing the same as binder
US5807910A (en) * 1997-06-23 1998-09-15 Industrial Technology Research Institute Preolymerizing epoxy resin, functionalized rubber with filler to form adhesive
KR100521598B1 (ko) * 2002-07-26 2005-10-13 현대자동차주식회사 차체 플로어 제진재용 고무시트
JP2012072268A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Tokai Rubber Ind Ltd 誘電材料、その製造方法、それを用いたトランスデューサ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224287A (en) * 1975-08-20 1977-02-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The Composite boards having damped oscillating intermediate layers
JPS5821419A (ja) * 1981-07-29 1983-02-08 Nitto Electric Ind Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS5845223A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 Nippon Oil Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JPS5849721A (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 Nitto Electric Ind Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS58145724A (ja) * 1982-02-25 1983-08-30 Toray Ind Inc エポキシ樹脂弾性体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224287A (en) * 1975-08-20 1977-02-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The Composite boards having damped oscillating intermediate layers
JPS5821419A (ja) * 1981-07-29 1983-02-08 Nitto Electric Ind Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS5845223A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 Nippon Oil Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JPS5849721A (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 Nitto Electric Ind Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS58145724A (ja) * 1982-02-25 1983-08-30 Toray Ind Inc エポキシ樹脂弾性体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186794A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd 拘束型制振材用組成物
EP0317367A2 (en) * 1987-11-19 1989-05-24 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Epoxy resins and electrostatographic toner containing the same as binder
US5807910A (en) * 1997-06-23 1998-09-15 Industrial Technology Research Institute Preolymerizing epoxy resin, functionalized rubber with filler to form adhesive
KR100521598B1 (ko) * 2002-07-26 2005-10-13 현대자동차주식회사 차체 플로어 제진재용 고무시트
JP2012072268A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Tokai Rubber Ind Ltd 誘電材料、その製造方法、それを用いたトランスデューサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377225B2 (ja) 1991-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1123348B1 (de) Schlagfeste epoxidharz-zusammensetzungen
US4500660A (en) Epoxy resin composition
US5712039A (en) Epoxy adhesives with dithiooxamide adhesion promoters
US6776869B1 (en) Impact-resistant epoxide resin compositions
EP1572776B1 (en) Metal-acylates as curing agents for polybutadiene, melamine and epoxy compounds
US20040181013A1 (en) Impact resistant epoxide resin compositions
JP6612498B2 (ja) エポキシ接着剤、並びに自動車用部材及びその製造方法
JP2002527551A (ja) 高強度エポキシ接着剤およびその使用
JPS6264854A (ja) 制振性複合材
JP2850698B2 (ja) エポキシ樹脂系構造用接着性組成物
JPS62109880A (ja) 油分付着金属板への貼付作業性に優れる接着シ−ト
JPH11162723A (ja) 接着強度、耐食性及び耐ブロッキング性に優れた接着鉄芯用電磁鋼板の製造方法
JPS63227686A (ja) シ−ト状接着剤組成物
JP3558774B2 (ja) シート状複合材料の製造法及び該製造法で得られたシート状複合材料を用いたガスケット
JPH0517030B2 (ja)
JPH093305A (ja) 高周波領域の性能に優れた制振材料組成物
JPH03167283A (ja) アルミニウム合金用接着剤組成物
JPS6312111B2 (ja)
JPS60245550A (ja) 制振金属板
JPH0824779A (ja) 加熱接着用表面被覆電磁鋼板の製造方法
JPS62196143A (ja) 溶接可能な制振性材料
JPH06220303A (ja) 制振材組成物
JPS62119286A (ja) 接着剤組成物
JPH07330862A (ja) ポリエポキシド系組成物
JPS63227684A (ja) エポキシ樹脂接着剤組成物