JPS6264206A - 海底布設長尺体の引揚げ方法 - Google Patents

海底布設長尺体の引揚げ方法

Info

Publication number
JPS6264206A
JPS6264206A JP60202906A JP20290685A JPS6264206A JP S6264206 A JPS6264206 A JP S6264206A JP 60202906 A JP60202906 A JP 60202906A JP 20290685 A JP20290685 A JP 20290685A JP S6264206 A JPS6264206 A JP S6264206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seabed
long
buoyant
traveling body
laying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60202906A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681386B2 (ja
Inventor
卓見 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP20290685A priority Critical patent/JPH0681386B2/ja
Publication of JPS6264206A publication Critical patent/JPS6264206A/ja
Publication of JPH0681386B2 publication Critical patent/JPH0681386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は海底(水底も含む)に布設されている電カケー
プル、通信ケーブル、送水管、送油管等の海底布設長尺
体の引揚げ方法に関するものである。
〔従来技術〕
海底に布設されている海底布設長尺体が事故を起した場
合、又はその布設ルートを変更する場合には、海底布設
長尺体lを海底シの基部付近の比較的水深の浅い部分で
海面3まで引揚げ、船4の船べりに固定したローラから
なる吊金車5に乗せて引掛け、海底布設長尺体1を船4
の浮力を利用して吊りながら船4を矢印方向に走行させ
ることにより順次引揚げて、海底布設長尺体1の事故点
Pを発見するか(第4図参照)、海底布設長尺体1を引
揚げながら船40走行方向を変えて海底布設長尺体1の
布設ルートをA方向からB方向に変更している(第5図
参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、海底2に布設されている海底布設長尺体
1が水深に応じてどの程度の余尺があるか判らないので
、余尺が少ない場合、無理に海底布設長尺体lを引揚げ
ることになり、その長尺体1に作用する張力がその性能
の安全限界を超えてしまうことになって海底布設長尺体
1を損傷させるおそれがあった。゛ また海底布設長尺体1に作用する張力を吊金車5で受け
ることになるので、吊金車5を船4に取付ける固定台の
破断や船4の沈没等の損害を引起すおそれもあった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の問題点を解決するためになされた海底布
設長尺体の引揚げ方法に関するもので、吊金車を備えた
浮力走行体を曳航船につなぎ、海底に布設されている海
底布設長尺体を浮力走行体の吊金車に引掛け、浮力走行
体を曳航船で曳航しながら海底布設長尺体を順次引揚げ
ることを特徴とする。
〔作 用〕
海底布設長尺体な曳航船で曳航される浮力走行体で引揚
げるので、海底布設長尺体に余尺が十分にある場合には
、浮力走行体は浮力で海上に浮き上がることになり、海
底布設長尺体に余尺が少ない場合には、その余尺長に応
じて浮力走行体が潜水することになり、海底布設長尺体
を損傷させることなく引揚げて事故点を発見したり布設
ルートを変更することができる。
〔実施例〕
次に本発明の一実施例を図面により詳細に説明すると、
第1図において、10は浮力走行体で。
曳索12を介して曳航船14につながれ、曳航船14に
よって海底2に布設されている海底布設長尺体1の布設
ルートにそって矢印方向に曳航されるようになっている
浮力走行体10は第2図及び第3図に詳細に示すように
所定間隔をおいて配設された2個の密閉型の中空枠体1
6と、中空枠体16の中央下部に取付けたブラケット1
8を介して支持され中空枠体16を連結する軸体20と
、中空枠体間に位置して軸体20上に回転自在に支持さ
れた吊金車22とより構成され、吊金車22の回転中心
を中空枠体16より下方に設けることにより浮力走行体
10の転倒を防止できるようになっている。また、中空
枠体16には、浮力走行体10の浮力を調整できるよう
に、その枠体内に所定量の水を注水する注水バルブ24
と、先端に曳索12を固定する留め具26が設けられて
いる。
本発明でいう浮力とは浮力走行体10の海面下にある部
分の体積(この体積は変化する)に海水の密度を乗じた
見掛けの浮力から浮力走行体100重量を差引いたもの
を指す。この浮力は海底布設長尺体1の寸法1重量等の
特性、水深等に合わせてセットしておき、即ち海底2か
ら海面3へ引揚げられる部分の海底布設長尺体1の重量
等に合わせてセットしておき、七〇長尺体1に余尺がな
くなって、浮力走行体10に前記浮力以上の下方への力
が加わったときに、浮力走行体10が潜水するようにな
っている。
前記浮力の調整は、密閉型の中空枠体16内の注水量を
変えることのほかに、中空枠体16の個数を増減して、
浮力走行体の体積、重量を変えたり、中空枠体16とし
て両端が開口した筒状の開放型のものを用い、その内部
に所定重量、長さの重りを適当個数挿脱着して浮力走行
体の重量を変えること等により行ってもよい。
次に海底布設長尺体1の事故点発見、または布設ルート
変更のため、その部分の長尺体を引揚げる場合には、海
底布設長尺体1を海底2の渚部付近の比較的水深の浅い
部分で海面3まで引揚げて浮力走行体10の吊金車22
に引掛け、海底布設長尺体1を浮力走行体10の浮力を
利用して吊りながら、浮力走行体10を曳航船14で曳
航することにより、海底布設長尺体1をその事故点Pや
布設ルート変更点まで順次引揚げていく。途中。
布設長尺体に余尺が少なくなった場合には、浮力走行体
10が海中に潜水するので長尺体に異常張力が作用せず
、これを一定張力で吊りながら引揚げることか可能とな
る。
海底布設長尺体1に余尺が少ないところで、この長尺体
の事故点Pが発見されたり、その布設ルートを変更する
場合には、浮力走行体10が海上になく海中に潜水する
ことになるが、この場合でも視界の悪い海底面よりは良
好な高さまで長尺体を浮かせることが可能で、ダイパー
による事故点発見が容易であり、布設ルート変更の障害
も少ない。
海底布設長尺体の事故点発見は例えば引揚げられる長尺
体をカメラ等で監視するか、吊金車に作用する負荷変動
を検出する等して行い、布設ルート変更位置の確認は測
量または引揚げられる長尺体を計尺する等して行う。
〔発明の効果〕
本発明は吊金車を備えた浮力走行体を曳航船につなぎ、
海底に布設されている海底布設長尺体を浮力走行体の吊
金車に引掛け、浮力走行体を曳航船で曳航しながら海底
布設長尺体を順次引揚げる方法なので、海底布設長尺体
に余尺が少ない場合は、浮力走行体が潜水し、従って海
底布設長尺体に無理な張力が作用せず、その長尺体が損
傷するのを防止できる。
また吊金車にも異常な負荷が作用せず、浮力走行体が破
損したり、曳航船が沈没する等の損害が生じるのも防止
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図、第2図は本発
明の実施に用いる浮力走行体の正面図、第3図は同平面
図、第4図及び第5図は各々従来方法を示す説明図であ
る。 1・・・海底布設長尺体、2・・・海底、10・・浮力
走第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吊金車を備えた浮力走行体を曳航船につなぎ、海底に布
    設されている海底布設長尺体を浮力走行体の吊金車に引
    掛け、浮力走行体を曳航船で曳航しながら海底布設長尺
    体を順次引揚げることを特徴とする海底布設長尺体の引
    揚げ方法。
JP20290685A 1985-09-13 1985-09-13 海底布設長尺体の引揚げ方法 Expired - Lifetime JPH0681386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20290685A JPH0681386B2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13 海底布設長尺体の引揚げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20290685A JPH0681386B2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13 海底布設長尺体の引揚げ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6264206A true JPS6264206A (ja) 1987-03-23
JPH0681386B2 JPH0681386B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=16465138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20290685A Expired - Lifetime JPH0681386B2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13 海底布設長尺体の引揚げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681386B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020084888A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 株式会社Ihi 水流発電装置及び水流発電装置の補修方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020084888A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 株式会社Ihi 水流発電装置及び水流発電装置の補修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681386B2 (ja) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0169219B1 (en) Remotely operated underwater vehicle and method of operating same
US5215410A (en) Method and means for controlled submersion and positioning of large, heavy gravity elements on the sea bottom
RU2074283C1 (ru) Способ установки плавучего тела на морское дно
KR101675527B1 (ko) 앵커 장력 유지 장치가 구비된 부잔교
JPH10140536A (ja) 水中マット布設用架台と水中マット布設方法
CN110185057A (zh) 一种用于海上风电单桩基础钢管桩起吊立桩的工装及施工方法
JPS6264206A (ja) 海底布設長尺体の引揚げ方法
CN212473853U (zh) 一种沉船打捞钢丝绳牵引设备
JP2001182072A (ja) 函体の姿勢制御方法およびその装置
JP2020019440A (ja) 浮体装置
JPS6340515Y2 (ja)
JP2827536B2 (ja) 沈埋函体の沈設工法
JPH06159553A (ja) 水底沈設管布設方法
JP2001199388A (ja) 大型重量物の水上運搬方法と水底設置方法
RU2134211C1 (ru) Способ подъема судна с донного грунта и его транспортировки
SU1437479A1 (ru) Морска платформа
CN115649375A (zh) 海上平台系统
AU567457B2 (en) Remotely operated underwater vehicle
JPS5911472B2 (ja) 引き込み係留式ブイの設置方法
JPH0227095A (ja) 沈埋工法
JPS6387394A (ja) 浮遊式石油生産船
JPH03149483A (ja) パイプラインの水中敷設方法及びその水中敷設用仮吊りブイ
JP2024034110A (ja) 緊張係留浮体の設置方法および緊張係留浮体の設置構造
CN115384718A (zh) 船舶下水助浮装置及平台线建造船舶下水方法
JPH04126162U (ja) 水中センサ取付装置