JPH03149483A - パイプラインの水中敷設方法及びその水中敷設用仮吊りブイ - Google Patents

パイプラインの水中敷設方法及びその水中敷設用仮吊りブイ

Info

Publication number
JPH03149483A
JPH03149483A JP1287806A JP28780689A JPH03149483A JP H03149483 A JPH03149483 A JP H03149483A JP 1287806 A JP1287806 A JP 1287806A JP 28780689 A JP28780689 A JP 28780689A JP H03149483 A JPH03149483 A JP H03149483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
pipeline
underwater
buoy
hanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1287806A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hamasuna
順一 浜砂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP1287806A priority Critical patent/JPH03149483A/ja
Publication of JPH03149483A publication Critical patent/JPH03149483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水中にパイプラインを敷設する際に、波浪に
よる影響を低減して、安全に、かつ経済的にそのパイプ
ラインを水中に吊り降ろしするためのパイプラインの水
中敷設方法及びその水中敷設用仮吊りブイに関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、パイプラインを水中に連続して敷設するには、第
8図に示すように、パイプライン1を所定の位置まで浮
かせて曳航し、そのパイプライン1の複数箇所をウィン
チ付の台船またはクレーン船2で吊り降ろしすることに
よってその敷設作業を行なっている。
しかしながら、このような従来の方法では、吊り降ろし
作業中に波浪を受けると台船またはクレーン船2が動揺
し、パイプラインlを吊っている吊りワイヤー3に一時
的に許容力以上の引張り力Tが働き、吊りワイヤー3が
切断するという問題があり、作業の安全性からもこのよ
うな事故は防止せねばならず、特に外洋での敷設作業で
は重要な問題点であった。
〔発明の解決しようとする課題〕
本発明は、前記従来の問題点を解決するためになされた
ものであり、波浪による動揺が少ないパイプラインの水
中敷設方法及びその方法に適用される水中敷設作業吊り
ブイを提供して、パイプラインの水中敷設作業の波浪に
対する影響の低減をはかることを解決課題としたもので
ある。
(課題を解決するための手段) 上記の課題を解決するための手段として、本発明のパイ
プラインの水中敷設方法は、内部に適当な仕切りを設け
ることにより浮力調整自在な下部主浮体の上に、波の通
り抜けが容易なステージサポートなどの枠構造を介して
作業ステージを設けたパイプラインの仮吊り用の仮吊り
ブイから垂下した吊りワイヤーの一端に、敷設するパイ
プラインを連結してパイプラインを水中に降ろし、吊り
ワイヤーの固定点にある吊りワイヤーの他端をクレーン
船などのクレーンのワイヤーの端部に連結して所定深さ
まで吊り降ろすことを特徴としたものであり、多少の波
浪があっても波浪がこの仮吊りブイのステージサポート
などの枠構造を通り抜けるので吊りワイヤーなどに波浪
の影響が少なく、安全な作業が行なわれる。
また、上記の水中敷設方法によるパイプラインの水中敷
設時のパイプラインの仮吊り用に適用される水中敷設作
業吊りブイは、前記のごとき浮力調整自在な下部主浮体
の上にステージサポートなどの枠構造を介して作業ステ
ージを設けた仮吊りブイの作業ステージの中央から、下
部主浮体の底部までに吊りワイヤーを通すワイヤー通し
穴を設けると共に、そのワイヤー通し穴の上方に吊りワ
イヤー固定点を設けることにより構成され、波浪の大き
い荒天時などにおけるパイプラインの水中敷設作業中断
時には、パイプラインを、波浪の影響の少ない水深の水
中にこの仮吊りブイから吊りワイヤーを介して安全に吊
り降ろしてお(ことができる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例を説明するが、第1
図は本発明のパイプラインの水中敷設方法に適用される
水中敷設作業吊りブイの縦断面図、第2−A図から第2
−D図までは第1図の仮吊りブイを使用してパイプライ
ンの水中敷設作業を行なう一連の手順を説明する縦断面
図、第3図及び第4図は第1図の仮吊りブイを複数用い
てクレーン船でパイプラインの水中敷設を行なう一連の
側面図、第5図は第3図のパイプラインの水中敷設作業
を中断する際の説明用の側面図、第6図は第5図に示す
仮吊りブイのI−l方向のワイヤー通し穴を示す要部平
面図、第7図は第6図の要部拡大の平面図である。
まず、この仮吊りブイ2qとしては、第1図に示すごと
く、パイプラインlを敷設する水域の潮流の抵抗も含む
敷設される物体、即ちパイプラインlの水中荷重よりや
や大きめの浮力に、その浮力調整自在な円筒形、または
多角形のものからなり、その下部に、内部に適当な仕切
りを設けて浮力調整自在な構造の主浮力タンク4A及び
浮力調整タンク4Bで構成された下部主浮体4を設け、
その上部に上部予備浮体5を設けている。
この上部予備浮体5は、余分な吊り荷重に対応するため
と、波の上昇時に瞬時に浮力が増し、吊り荷重が増加す
るのを防ぐために断面を小さくしており、この上部予備
浮体5と共に、下部上浮体4上に補強材7A付の枠構造
のステージサポートフを介して、上部予備浮体5上端と
同じ高さに、手摺6A付の作業ステージ6が設けられて
いる。
即ち、下部主浮体4と作業ステージ6どの間は波の通り
抜けが容易な構造となっている。
次に、作業ステージ6から上部予備浮体5を貫通し、下
部主浮体4の底部、即ちこの仮吊りブイ20の底部まで
に、吊りワイヤー3を通すワイヤー通し六8を設けてお
り、このワイヤー通し六8は吊りワイヤー3の端部の環
状部やワイヤー連結用のシャックル9が通過できる大き
さとしており、このワイヤー通し穴8の上端及び下端は
吊りワイヤー3などのワイヤーずれを防止するため、ラ
ッパ状に広がった構造にしている。
また、ワイヤー通し六8の上端の上方に吊りワイヤー固
定点11を設けている。
なお、第1図の仮吊りブイ20においては、その載荷時
の喫水をWeで示し、そして不戟荷時の喫水をWuで示
している。
次に、上記の構成からなる仮吊りブイ20を使用してパ
イプラインlの水中敷設作業の手順を説明する。
まず、第1図に示すごとく、吊りワイヤー3の一端を吊
りワイヤー固定点11にシャックル9で係止し、その他
端をワイヤー通し六8に通して、この仮吊りブイ20の
外側から作業ステージ6の手摺6Aにシャックル12で
仮止めする。
この状態で、第2−C図以降に示すパイプラインlを吊
った際に、仮吊りブイ20の水面W。
Lに対する喫水が下部主浮体4の上端より上位になるよ
うに、浮力調整タンク4Bに注水する。
次に、第2−A図の水面W、 Lに浮かせた状態か、ま
たはクレーン船13のワイヤー3Aで吊った状態の敷設
するパイプラインlに、作業ステージ6の手摺6Aに仮
止めしである吊りワイヤー3の端部を自動脱却フック1
4により連結する。
そして、第2−8図でパイプラインlの荷重を仮吊りブ
イ20で受けるまで、パイプラインlを静かに水中に降
ろすが、この時、自動脱却フック14により、クレーン
船13のワイヤー3Aは自動的に離れる。
なお、自動脱却フックを使用せずに、潜水夫によりワイ
ヤー3Aを外すことも可能である。
そこで、第2−C図のごとく、水中に吊り降ろす所定長
さのワイヤー3Bを用意し、クレーン船13のドラムに
巻いておき、このワイヤー3Bの両端を環状にし、両端
にシャックル9を取り付ける。
次に、上記のごとく用意したワイヤー3Bの一端を吊り
ワイヤー固定点11に止めである吊りワイヤー3の端部
とシャックル9で連結してクレーン船13で吊り、荷重
が完全にクレーン船13に移った時に、吊りワイヤー固
定点11に連結していたシャックル9を外す。
クレーン船13でパイプライン1を降ろし、水中に吊り
降ろす所定長さのワイヤー3Bの端部を、吊りワイヤー
固定点11にシャックル9で第2−D図のごとく連結し
、荷重を完全に仮吊りブイ20にあずける。
上記作業を第3図に示すように、所定の間隔で複数の仮
吊りブイ20と複数のクレーン船13を使用して、フレ
キシブルジツイント16で継ぎ合されたパイプラインr
の水中敷設を同時に行なう。
水中に吊り降ろす所定長さのワイヤー3Bは、この場合
図中111,1g、1sで示す長さによってそれぞれ決
定するものであり、更に、パイプラインlをより深く水
中に降ろす場合は、第4図に示すように、上記の長さj
!、、j!!、ffi3にそれぞれl* 、 lit 
、 112″の長さを加算したワイヤー30を用意して
行なう。
次に、上記のパイプラインlの敷設作業中に海象状況が
悪化して作業を中断するときには、第5図に示すごと(
、水中に降ろしたパイプライン1は仮吊りブイ20と共
に水中に残し、敷設前の水面W、L上のパイプラインI
Aのみをクレーン船13と共に波浪に影響のない場所に
移送する。
そして、作業再開時に水中に残したパイプラインlと、
それに継ぎ合わせるパイプラインIAとが継ぎ易いよう
にするため、仮吊りブイ20のワイヤー通し六8に第5
図の1−1方向の平面図の第6図のごと(、仮吊りブイ
20の外側部まで開口溝8Aを設けておくとよく、その
非使用時には、第7図の拡大図に示すごと(、そのワイ
ヤー通し六8及び開口溝8Aを覆う蓋部材8Bを設けて
おけばよく、一方、このような開口溝8Aを全ての仮吊
りブイ20に設けておいてもよい。
〔発明の効果〕
以上に説明した本発明の水中敷設方法及びその水中敷設
作業吊りブイによれば、波浪の上昇時に浮力が増加しな
い構造の仮吊りブイを使用してパイプラインの水中敷設
を行なうので、吊りワイヤーに瞬時に荷重が増加するこ
とがなく、ワイヤーの切断事故を防止できるという効果
がある。
また、この仮吊りブイは、パイプラインの荷重だけを考
慮すればよいので、小型のものでよく、設備費も安価で
経済的であるという利点がある。
さらに、海象の変化によりパイプラインの水中敷設作業
を中断するときにも、敷設途中のパイプラインは仮吊り
ブイに吊り下げられた状態で波浪の影響のない水深の水
中に吊り降ろした状態で保持し、クレーン船などは安全
な場所に避難できるので作業の安全性を高めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のパイプラインの水中敷設方法に適用さ
れる水中敷設作業吊りブイの縦断面  図、第2−A図
から第2−D図までは第1図の仮吊りブイを使用してパ
イプラインの水中敷設作業を行なう一連の手順を説明す
る縦断面図、第3図及び第4図は第1図の仮吊りブイを
複数用いてクレーン船でパイプラインの水中敷設を行な
う一連の側面図、第5図は第3図の水中敷設作業を中断
する際の説明用の側面図、第6図は第5図の仮吊りブイ
のI−I方向のワイヤー通し穴を示す要部平面図、第7
図は第6図の要部拡大の平面図、第8図は従来のパイプ
ラインの水中敷設方法を説明する側面図である。 1・・・パイプライン、3・・・吊りワイヤー、3A。 3B、3C−・・ワイヤー、4・・・下部主浮体、4B
・・・浮力調整タンク、6・・・作業ステージ、7・・
・ステージサポート、8・・・ワイヤー通し穴、11・
・・吊りワイヤー固定点、13・・・クレーン船、14
・・・自動脱却フック、20−・・仮吊りブイ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、浮力調整自在で、かつ波の通り抜けが容易な仮吊り
    ブイの上方の吊りワイヤー固定点から垂下した吊りワイ
    ヤーの一端に、敷設するパイプラインを連結して、パイ
    プラインを水中に降ろし、吊りワイヤーの固定点にある
    吊りワイヤーの他端をクレーンのワイヤーの端部に連結
    して所定深さまで吊り降ろすパイプラインの水中敷設方
    法。 2、浮力調整自在な下部主浮体上に、波の通り抜けが容
    易なステージサポートを介して作業ステージを設けた浮
    力ブイの作業ステージの中央から下部主浮体の底部まで
    に吊りワイヤーを通すワイヤー通し穴を設けると共に、
    ワイヤー通し穴の上方に吊りワイヤー固定点を設けたパ
    イプラインの水中敷設用仮吊りブイ。
JP1287806A 1989-11-07 1989-11-07 パイプラインの水中敷設方法及びその水中敷設用仮吊りブイ Pending JPH03149483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287806A JPH03149483A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 パイプラインの水中敷設方法及びその水中敷設用仮吊りブイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287806A JPH03149483A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 パイプラインの水中敷設方法及びその水中敷設用仮吊りブイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03149483A true JPH03149483A (ja) 1991-06-26

Family

ID=17721996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1287806A Pending JPH03149483A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 パイプラインの水中敷設方法及びその水中敷設用仮吊りブイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03149483A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017007845A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 若築建設株式会社 水中作業用吊り具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790484A (en) * 1980-11-25 1982-06-05 Nippon Steel Corp Lifting method of long sized riser pipe of submarine pipeline

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790484A (en) * 1980-11-25 1982-06-05 Nippon Steel Corp Lifting method of long sized riser pipe of submarine pipeline

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017007845A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 若築建設株式会社 水中作業用吊り具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3842776A (en) Anchoring system
US4458631A (en) Stop assembly for securing a buoy line connecting a mooring anchor to the associated buoy
JPS6238589B2 (ja)
US5320394A (en) Lift harness for small watercraft deployable by one person
US6503022B1 (en) Bouyant moon pool plug
US3929087A (en) Method of retrieving anchors
JPH03149483A (ja) パイプラインの水中敷設方法及びその水中敷設用仮吊りブイ
JPH02214404A (ja) 浮上プラント用長尺体立上げ布設方法
CN110789669B (zh) 一种深水单点系泊中水浮筒回收下放系统及方法
CN114198569A (zh) 动态柔性管缆与锚固基座的水下连接方法
JPS6145104Y2 (ja)
US11448029B2 (en) Multi vessel method and system for placing an object on a seabed
JP2000264573A (ja) 玉掛け用フック
JPS6340515Y2 (ja)
JPH06159553A (ja) 水底沈設管布設方法
JPS5815275Y2 (ja) 潜水体の回収装置
JP2024034110A (ja) 緊張係留浮体の設置方法および緊張係留浮体の設置構造
WO2021096368A1 (en) Floating construction with mooring system and mooring method
JPS5847068Y2 (ja) オイルフエンスの係留装置
JP2559128Y2 (ja) 防護ネット
JP2589629B2 (ja) 作業船によるケーソンの据え付け方法
CA1174122A (en) Stop assembly for securing a buoy line connecting a mooring anchor to the associated buoy
RU2090437C1 (ru) Устройство для подъема находящихся под водой объектов
CN117104457A (zh) 浮船坞用于水下打捞方法
JPS6264206A (ja) 海底布設長尺体の引揚げ方法