JPS626411Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626411Y2
JPS626411Y2 JP1981055168U JP5516881U JPS626411Y2 JP S626411 Y2 JPS626411 Y2 JP S626411Y2 JP 1981055168 U JP1981055168 U JP 1981055168U JP 5516881 U JP5516881 U JP 5516881U JP S626411 Y2 JPS626411 Y2 JP S626411Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
tipper
food
fan
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981055168U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57167301U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981055168U priority Critical patent/JPS626411Y2/ja
Publication of JPS57167301U publication Critical patent/JPS57167301U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS626411Y2 publication Critical patent/JPS626411Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はオーブンレンジ等の調理器に関し、特
に調理対象の食品を温度を非接触的に測定する装
置を備えた調理器の改良に関する。
解凍状態、調理進行状態等を監視して加熱力調
整を行うために調理対象食品の温度を非接触的に
測定する装置を備えたオーブンレンジ等の調理器
が開発されており、この温度測定は食品が発する
赤外線を赤外線検出素子にて捉え、その出力を利
用して行つている。この温度測定装置は電子部品
を使用しており、しかもその一部は調理室の高温
雰囲気の影響を受ける場所に配設せざるを得ない
から長期に亘つてこれらを安定に動作させ得るよ
うに冷却することとしている。而して従来は調理
器の加熱運転中はもとより加熱運転後にも一定時
間冷却フアンを駆動することとしていたが場合に
よつては無駄な冷却をして電力消費量を増すとこ
ろとなつていた。
本考案は斯かる事情に鑑みてなされたものであ
つて、温度測定装置又はその近傍の温度を検知
し、検知温度に従つて温度測定装置の冷却時間、
即ちフアン駆動時間を制御する構成として合理的
に節電できるようにした調理器を提供することを
目的とする。本考案に係る調理器は、食品を収納
する調理室と、前記食品を加熱するための加熱手
段と、前記食品から放射された赤外線を周期的に
断続するチヨツパと、該チヨツパにて断続された
赤外線を検出する赤外線検出部と、前記チヨツパ
付近の温度を検出するチヨツパ温度検出部と、該
チヨツパ温度検出部からの信号と前記赤外線検出
部からの信号とを合成する合成部と、前記チヨツ
パ、赤外線検出部及びチヨツパ温度検出部を冷却
する冷却手段と、前記合成部からの信号に基づい
て前記加熱手段の駆動を制御すると共に、加熱手
段の駆動時に前記冷却手段を駆動せしめる制御部
とを備えた調理器において、前記制御部は、前記
加熱手段の駆動終了後、前記チヨツパ温度検出部
からの信号に基づいて前記冷却手段の駆動を制御
すべくなしてあることを特徴とする。以下本考案
をその実施例を示す図面に基いて詳述する。
第1図は本考案に係るオーブンレンジ(以下本
案品という)の模式的正面断面図である。調理室
14の右側に配されたマグネトロン18、即ち加
熱手段から発せられたマイクロ波は導波管19を
経て調理室14内へ伝播され、回転受皿15上に
載置された調理対象の食品17を誘電加熱するよ
うになつている。調理室14の左側上部には断熱
材16に覆われたヒータ収納ケース11が設けら
れており、このケース11内にヒータ12が配さ
れており、図示しないフアンの回転により、ヒー
タ12の熱がケース11に形成した吹出口から調
理室14へ導かれ食品を加熱するようにしてあ
る。調理室14の上側には食品17の表面温度を
非接触的に測定する温度測定装置20の一部が設
けられている。即ち回転受皿15の中央部の上方
の天面には穴13があけられてここから食品が放
射する赤外線を取込むようにしている。前述の穴
13には温度測定装置20のセンサボツクス21
内へマイクロ波が侵入するのを防止するためのパ
イプ22が穴13と同心状に鉛直立設されてお
り、この穴13、パイプ22両者の軸心線の上方
延長上には焦電型の赤外線検出素子23が取付け
られている。この検出素子23は外部雑音を遮蔽
するためにシールドケース24内に収納されてお
り、その出力は貫通コンデンサ25を介してシー
ルドケース24外へ引き出され、後述する交流増
幅器41(第2図参照)へ与えられるようにして
ある。26はパイプ22の上部開口を開閉するシ
ヤツタであり、その駆動は電磁アクチユエータ2
7によつて行われるようにしてあり、温度測定を
行わないときにはシヤツタ26を閉じて検出素子
23の汚染等を防止するようにしてある。
食品17から放射された赤外線は穴13、パイ
プ22、シールドケース24下壁に開設した小孔
24aを経て検出素子23に至るようにしてある
が、パイプ22の上部開口と上記小孔24aとの
間にはチヨツパ28の円盤28aを介在させて、
赤外線が断続的に検出素子23に至るようにして
ある。即ちチヨツパ28は赤外線を透過する部分
と遮断する部分とを交互配置した円盤28aと、
これを回転駆動するモータ28bと、同期信号を
得るために円盤28aを挾んで配されたフオトイ
ンタラプタ28cとからなり、該フオトインタラ
ンプ28cの出力は後述する同期整流回路43
(第2図参照)へ与えられるようにしてある。円
盤28aの回転域の少し上方には円盤28aの表
面温度に相当する温度を検出するためのダイオー
ド29が設けられていて、その出力は前記合成部
たる加算器46(第2図参照)へ与えられるよう
にしてある。以上の各部品を収納したセンサボツ
クス21内にはダクト30を介してフアン31
(第2図参照)の回転による冷却風が吹き込まれ
これらを冷却するようにしてある。
第2図は本案品の電気回路要部を略示する模式
的ブロツク図である。赤外線検出素子23の出力
はチヨツパ28の働きにより交流波状になるが、
該出力は交流増幅器41にて増幅され、次いでバ
ンドパスフイルタ42にて不要成分が除去され、
フオトインタラプタ28cの出力を利用する同期
整流回路43にて同期整流され、次に積分回路4
4にて積分され、その積分出力が演算増幅回路4
5へ入力されるようにしてある。一方、ダイオー
ド29の出力は演算増幅回路等を用いた温度測定
回路47へ入力される。演算増幅回路45の出力
は食品17の表面温度とチヨツパ28の円盤28
aの赤外線遮断部の上面側温度との差を表わす内
容となつており、またダイオード29の出力によ
る温度測定回路47の出力はチヨツパ28の円盤
28aの赤外線遮断部の温度に近い温度又はセン
サボツクス21内温度を表わす内容となつてい
る。この温度測定回路47の出力は前記制御部た
るマイクロコンピユータ48へ入力される外、演
算増幅回路45の出力と共に加算器46へ入力さ
れ、その和、即ち食品の表面温度を表わす内容の
データをマイクロコンピユータ48へ入力するよ
うに構成してある。なお交流増幅回路41、温度
測定回路47以下の回路は調理室右側部の、調理
室の昇温に関係がない部分に設けられている。マ
イクロコンピユータ48はキーボードスイツチ4
9からの入力或は加算器46から入力された食品
温度等に従い、マグネトロン18、ヒータ12の
出力制御を行い、またフアン駆動制御回路32に
制御信号を発してフアン31の駆動を制御する。
即ち調理器運転中、つまりマグネトロン18、ヒ
ータ12のいずれかによる加熱が行われている間
にはフアン駆動制御回路32に連なる出力ポート
48aをハイレベルとしてフアン31を駆動せし
める。而してマグネトロン18又はヒータ12に
よる加熱を終了した後は第3図にフローチヤート
で示す如き冷却制御を行う。即ち温度測定回路4
7からセンサボツクス21の温度T1を読込み
()、これを予め設定されている比較基準温度
T0と比較し()、T0T1である場合は冷却の必
要なしとして出力ポート48aをローレベルとし
てフアン31の駆動を停止させる()。これに
対してT0<T1である場合はマイクロコンピユー
タの内部タイマに限時としてt0(例えば10秒)を
セツトし()、次いで出力ポート48aをハイ
レベルとしてフアン31を駆動する()。そし
てタイマをカウントダウンしていき()、残り
時間0となつたところで()、のステツプへ
戻り、更に検出温度T1がT0より高い場合はフア
ン駆動が継続されることになる。
このように構成され動作する本案品による場合
は、マイクロ波加熱を1分間程度行つたときの如
く、検出素子23はじめセンサボツクス21内が
殆んど昇温することがないようなときにも、従来
は10分間程度フアンを駆動していたのに対し、無
駄にフアンを駆動することがなく、またT1>T0
となつてフアンを駆動する場合もセンサボツクス
内温度に応じて時間t1単位でフアン駆動の要否を
判断していくから、無駄に長時間の冷却を行うこ
ともなくなり、検出素子23等の電子部品の特
性、寿命に悪影響を及ぼすことなく節電が図れ
る。そしてチヨツパ温度検出部、つまりダイオー
ド29及び温度測定回路47を冷却手段の駆動制
御にも兼用しているので経済性に優れている。実
施例では一つの比較基準温度T0と検出温度T1
の高低比較によりフアンの駆動、停止を行わせた
が、フアンを駆動させる場合の温度の比較基準値
とフアンを停止させる場合のそれをずらせること
とし、フアン動作の安定化を図ることとしてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すものであつて、第
1図は本案品の模式的正面断面図、第2図はその
電気回路要部の模式的ブロツク図、第3図はマイ
クロコンピユータによるフアン制御のフローチヤ
ートである。 20…温度測定装置、21…センサボツクス、
23…温度検出素子、28…チヨツパ、29…ダ
イオード、31…フアン、32…フアン駆動制御
回路、48…マイクロコンピユータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 食品を収納する調理室と、前記食品を加熱する
    ための加熱手段と、前記食品から放射された赤外
    線を周期的に断続するチヨツパと、該チヨツパに
    て断続された赤外線を検出する赤外線検出部と、
    前記チヨツパ付近の温度を検出するチヨツパ温度
    検出部と、該チヨツパ温度検出部からの信号と前
    記赤外線検出部からの信号とを合成する合成部
    と、前記チヨツパ、赤外線検出部及びチヨツパ温
    度検出部を冷却する冷却手段と、前記合成部から
    の信号に基づいて前記加熱手段の駆動を制御する
    と共に、加熱手段の駆動時に前記冷却手段を駆動
    せしめる制御部とを備えた調理器において、前記
    制御部は、前記加熱手段の駆動終了後、前記チヨ
    ツパ温度検出部からの信号に基づいて前記冷却手
    段の駆動を制御すべくなしてあることを特徴とす
    る調理器。
JP1981055168U 1981-04-15 1981-04-15 Expired JPS626411Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981055168U JPS626411Y2 (ja) 1981-04-15 1981-04-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981055168U JPS626411Y2 (ja) 1981-04-15 1981-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57167301U JPS57167301U (ja) 1982-10-21
JPS626411Y2 true JPS626411Y2 (ja) 1987-02-14

Family

ID=29851729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981055168U Expired JPS626411Y2 (ja) 1981-04-15 1981-04-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626411Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011231962A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Sharp Corp 加熱調理器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105352A (en) * 1978-02-06 1979-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd High-frequency heating device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322836Y2 (ja) * 1973-08-28 1978-06-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105352A (en) * 1978-02-06 1979-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd High-frequency heating device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57167301U (ja) 1982-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1147036A (en) Method of controlling heating in food heating apparatus including infrared detecting system
US6875969B2 (en) Microwave oven and method of controlling the same
JPS62165892A (ja) 温度検出装置
JPH0634143A (ja) 加熱調理器
JPS626411Y2 (ja)
JPH0211821B2 (ja)
JPS6317923Y2 (ja)
JPH11118156A (ja) 電子レンジ
JPS59175588A (ja) 自動調理器
EP0234843B1 (en) Heating appliance
JP3828319B2 (ja) オーブンレンジ
JP3312324B2 (ja) 高周波加熱装置
JPS6128967Y2 (ja)
JPS5914645Y2 (ja) 調理器
JP2518127B2 (ja) 高周波加熱調理装置
JPS6130084Y2 (ja)
JP3065856B2 (ja) 電子レンジ
JP2871261B2 (ja) 高周波加熱装置
JPS626409Y2 (ja)
JPS6329169B2 (ja)
JPH0455621A (ja) 加熱調理器
JPH0345041Y2 (ja)
JP2816001B2 (ja) 電子レンジ
JPH035762Y2 (ja)
JPS629444Y2 (ja)