JPS6264088A - 抵抗式高温電気炉用発熱材およびその製造法 - Google Patents

抵抗式高温電気炉用発熱材およびその製造法

Info

Publication number
JPS6264088A
JPS6264088A JP20311585A JP20311585A JPS6264088A JP S6264088 A JPS6264088 A JP S6264088A JP 20311585 A JP20311585 A JP 20311585A JP 20311585 A JP20311585 A JP 20311585A JP S6264088 A JPS6264088 A JP S6264088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type high
temperature electric
high temperature
electric furnace
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20311585A
Other languages
English (en)
Inventor
暁 森
正樹 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP20311585A priority Critical patent/JPS6264088A/ja
Publication of JPS6264088A publication Critical patent/JPS6264088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、形状付与が自在な抵抗式高温電気炉用発熱
材およびその製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、炉内雰囲気が大気で、かつ炉内雰囲気温度が1
200℃以上の高温となる抵抗式高温電気炉の発熱材と
しては、通常、炭化けい素(以下、SiCで示す)製の
ものや、黒鉛製のものが広く用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、これらセラミックス質の従来発熱材は、いずれ
も脆く、塑性加工が不可能なものであることから、その
形状は主として棒状に限定されてしまうのが現状で、こ
のため汎用性に欠け、かつこれによって炉の構造自体も
制約を受けるものであった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、従来抵
抗式高温電気炉用発熱材のもつ上記のような問題点を解
決すべく研究を行なった結果、まず、金属Moまたは金
属W(多結晶質のものでも単結晶質のものでもよい)を
用い、これに塑性加工を施して線状や帯状の所定形成の
基材を成形した後、この基材の表面に薄い3i層を形成
し、この状態で発熱材としての設置N形状を付与し、つ
いでこれを真空中あるいはJl酸化性雰囲気中で加熱す
るど、前記基体表面には緻密なけい化モリブデンまたは
けい化タングステンからなる反応薄層が形成されるよう
になり、このようにして得られた発熱材は、上記のよう
に基材が塑性加工性を有することから、形状付与が自在
であり、かつ前記反応薄層が熱的にきわめて安定なもの
であるので、大気中での使用に際しても従来SiC製発
熱材と同等あるいはこれ以上のすぐれた使用寿命を示す
という知見を得たのである。
この発明は、上記知見にもとづいてなされたものであっ
て、金属Moまたは金属Wからなり、かつ線状あるいは
帯状の形状を有する基材の表面に、0.01〜100u
mの層厚で3i層を1(f積させ、この状態で所定の発
熱材としての設置形状をイ」勺し、ついで、これを真空
中あるいは非酸化性雰囲気中で加熱して、前記基材の表
面に、けい化上リブデンまたはけい化タングステンから
なる反応薄層を形成することによって製造した抵抗式高
温電気炉用発熱材、並びにこれらの基本工程からなる抵
抗式高温電気炉用発熱材の製造法に特徴を有するもので
ある。
なお、この発明の製造法において、基材表面に堆積させ
るSi層の層厚を0.01〜100μmとしたのは、そ
の層厚が0,01μ711未満では、基材の表面にけい
化モリブデンまたはけい化タングステンからなる反応薄
層を完全に形成することができず、この結果使用中に大
気中の酸素がMidの内部まで拡散して酸化されるよう
に4Tることがら、所望の長寿命を確保することができ
ず、・一方、その層厚が100μ班を越えると、基材を
巻きっ【プたり、折り曲げたり、さらにうす巻き加工し
たりするなど、発熱材としての設置形状を(=I与する
詩に剥離り“るようになるとい゛)理由によるものであ
る。
〔実施例〕
つぎに、この発明の発熱材およびその製造法を実施例に
より具体的に説明ザる。
まず、基材として、直径:  0.5mmφ×長さ21
000mの寸法をもった金属Mo線材および金属W線材
、並びに幅:5sX厚さ:  0.5mmX長さ〜50
0 mmの寸法をもった多結晶および単結晶の金・ 属
Moリボン材おにび全屈Wリボン材を用意し、ついで、
これら基材の表面に、通常のイオンブレーティング法を
用いて、それぞれ0.01μyrt、11−1m、50
.czm、および100μmの層厚の3i層を堆積し、
この状態で、これら基材を、線材にあっては、直径:2
0mmφ×長ざ:100mの寸法をもった高純度アルミ
ナ板に6 mmのピッチで巻きつけ、またリボン材にあ
っては、70mmの曲げ幅で波状に折り曲げて長さ:1
40mmとして、高純度アルミナ板の上面にとり付け、
ついで、これをI X 10″5torrの真空中、温
度: i ooo℃に1時間保持し、基材表面にけい化
モリブデンまたはけい化タングステンからなる反応薄層
を形成することによって本発明発熱材1〜16をそれぞ
れ製造した。
つぎに、この結果得られた本発明発熱材1〜16、およ
び従来発熱材として用意した、直径:8#φ×長さ:1
00mの寸法をもったSiC!11発熱材に、大気中で
通電して、その表面温度をいずれも1800℃に上げ、
この状態を保持し、使用寿命に至るまでの時間を測定し
た。この測定結果を第1表に示した。
〔発明の効果〕
第1表に示される結果から、本発明発熱材1〜16は、
いずれも従来SiC製発熱材と間等あるいはこれ以上の
長い使用寿命を示すことが明らかである。
上述のように、この発明によれば、基材を構成する金属
Moおよび金属W h<塑性加工性をもつことから、形
状に制約されることなく、自由な形状−〇 − の発熱材を製造することができ、しかもこの結果得られ
た発熱材は、表面に形成された反応薄層によって著しく
長期にnつでの使用が可能となる4Tど工業上有用な効
果がもたらされるのである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属Moまたは金属Wからなり、かつ線状あるい
    は帯状の形状を有する基材の表面に、けい化モリブデン
    またはけい化タングステンからなる反応薄層を形成して
    なる抵抗式高温電気炉用発熱材。
  2. (2)金属Moまたは金属Wからなり、かつ線状あるい
    は帯状の形状を有する基材の表面に、0.01〜100
    μmの層厚でSi層を堆積させ、この状態で所定の設置
    形状を付与し、ついで真空中あるいは非酸化性雰囲気中
    で加熱して、前記基材の表面に、けい化モリブデンまた
    はけい化タングステンからなる反応薄層を形成すること
    を特徴とする抵抗式高温電気炉用発熱材の製造法。
JP20311585A 1985-09-13 1985-09-13 抵抗式高温電気炉用発熱材およびその製造法 Pending JPS6264088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20311585A JPS6264088A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 抵抗式高温電気炉用発熱材およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20311585A JPS6264088A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 抵抗式高温電気炉用発熱材およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6264088A true JPS6264088A (ja) 1987-03-20

Family

ID=16468646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20311585A Pending JPS6264088A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 抵抗式高温電気炉用発熱材およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6264088A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814487A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 株式会社東芝 電気炉用ヒ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814487A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 株式会社東芝 電気炉用ヒ−タ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6169116A (ja) シリコンウエハ−の連続cvdコ−テイング用サセプター
JPH08198680A (ja) セラミックス発熱体
JPS63241818A (ja) 超電導線材の製造方法
JPS6264088A (ja) 抵抗式高温電気炉用発熱材およびその製造法
JP2005075720A (ja) SiC被覆カーボンナノチューブ、その製造方法とその複合材料
JP3050925B2 (ja) 黒鉛発熱体及びその製造方法
JPH09275078A (ja) シリコンウエハ保持治具
JP4090767B2 (ja) 低酸素拡散性ガラス質被膜を有するMoSi2を主体とする発熱材料
JPS60159591A (ja) 加熱炉
JP3681149B2 (ja) 発熱材料
JP2004516629A (ja) 極端な温度用の抵抗体素子
JP3600279B2 (ja) 比抵抗の制御されたアルミナ系複合セラミックスおよびその製造方法
CN111018535A (zh) 一种cvd制备碳化硅陶瓷的方法
JP3398274B2 (ja) セラミックヒータ
JP2537606B2 (ja) セラミツクヒ−タ
JPS5916969A (ja) 窒化硼素被覆部品
JPH059395B2 (ja)
JPH05310487A (ja) SiC被覆黒鉛材料の製造方法
JP2828583B2 (ja) 表面被覆窒化珪素質耐熱部材
JPS60131783A (ja) 炭素発熱体の製造法
JPH0229745B2 (ja)
JPH043638B2 (ja)
JPH05279137A (ja) セラミック繊維及びその製造方法
JPH11335170A (ja) 高強度炭化ケイ素複合材料及び製造方法
JPS63201075A (ja) 表面強化セラミツクス部品およびその製法