JPS626245B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626245B2
JPS626245B2 JP55167769A JP16776980A JPS626245B2 JP S626245 B2 JPS626245 B2 JP S626245B2 JP 55167769 A JP55167769 A JP 55167769A JP 16776980 A JP16776980 A JP 16776980A JP S626245 B2 JPS626245 B2 JP S626245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
block
function
commands
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55167769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5790705A (en
Inventor
Hidetsugu Komya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP16776980A priority Critical patent/JPS5790705A/ja
Publication of JPS5790705A publication Critical patent/JPS5790705A/ja
Publication of JPS626245B2 publication Critical patent/JPS626245B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34347Execute auxiliary function, tool change, while concurrent machining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は数値制御方式に係り、特に機械に1ブ
ロツクのみの単独動作或いは複数ブロツクの並行
動作を簡単なプログラム指令により適宜実行させ
ることができる数値制御方式に関する。
工作機械は数値制御装置からの位置決め或いは
輪郭指令によりテーブル或いは工具を移動させ、
又数値制御装置からのM機能(補助機能)命令、
T機能(工具機能)命令、S機能(主軸機能)命
令により機械の各要素を制御する。たとえば、M
機能命令により主軸の停止/正転/逆転、クーラ
ントオン/オフ等の機械各要素の制御を行ない、
T機能命令により所望の工具を選択し、又S機能
命令により主軸の回転数を該指令された回転数に
する。
ところで、M、S、T機能命令には該命令によ
り行われる機械動作及びその指令の仕方によつて
(1)移動指令と同時に並行動作を行なうことができ
るものと、(2)移動指令と同時に並行動作を行なう
ことができず移動完了後に実行しなければならな
いものとに大別することができる。このため、1
ブロツクの加工指令をたとえば G01X50.0Y−50.0M05*(主軸停止) と紙テープに穿孔しておき、該主軸停止のための
M機能命令“M05”を移動指令と同時に開始する
か、又は移動指令完了後に開始するかはNCと工
作機械の間に設けられる強電盤を細工することに
よつて行なつていた。しかし、この方法では多数
の各種M機能命令、S機能命令、T機能命令に対
し強電盤において前記(1)、(2)に応じて処置しなく
てはならず、特に機械メーカによりある命令が(1)
に属するか、(2)に属するかの取扱いが異なるとき
はその都度強電盤を設計しなおさなくてはならず
非常に煩雑となる欠点があつた。
又、別の方法としては移動と同時に開始できる
M、S、T機能命令については、 G01X50.0Y−50.0M05* のように1ブロツク内に移動指令とM機能命令を
指令し、一方移動と同時に開始できず、移動完了
後に開始しなければならないM、S、T機能命令
については、 G01X50.0Y−50.0* M05* のように移動指令とM、S、T機能命令を別々の
ブロツクで指令するものがある。しかしながら、
この方式ではある移動指令と多数のM、S、T機
能命令とを並行動作させる場合、1ブロツクの指
令がたとえば G01X50.0Y−50.0M〇〇M△△…S〇〇〇…* となり、ブロツク長が非常に長くなる。ところ
で、簡単なNCでは1ブロツクの長さを所定長以
下にしなければならない。というのは低コスト
NCではコストを安くするために命令を一時的に
記憶するメモリの容量が少なくなつているからで
ある。このため、ブロツク長が所定長以下の簡単
な低コストNCには上記方式を採用することがで
きない。
従つて、本発明は1ブロツクの長さを短くする
ことができると共に、移動指令とM、S、T機能
命令を機械に適宜単独、或いは並行動作させるこ
とができる数値制御方式を提供することを目的と
する。
以下、本発明の実施例を図面に従つて詳細に説
明する。
図は本発明に係る数値制御方式を実現するため
のブロツク図である。
図中、11は複数のブロツクから成る加工プロ
グラムが穿孔された紙テープであり、1ブロツク
毎の単独動作を行わせたい場合には、たとえば準
備機能命令“G11”が穿孔され、又複数ブロツク
の並行動作を行わせたい場合には“G12”が穿孔
される。尚、“G11”、“G12”は互いにモーダルと
なつており、一方が指令されゝば、他方が指令さ
れる迄該一方の指令が有効になつている。従つ
て、紙テープ11に、たとえば G11G01X…、Y…* … M〇〇* … G12T25* … G01Z…* … M△△* … G10*… … G11X〇…〇、 が穿孔されていれば、のブロツクについては
単独動作が行われ、、、の3ブロツクにつ
いては並列動作が行われ、のブロツクについて
は単独動作が行われる。尚、“G10”は並行動作
が行われるブロツク群の次に穿孔されるG機能命
令である。即ち、この“G10”により並行動作す
べきブロツク群が指示される。12はテープリー
ダ、13はテープリーダに読取られた1ブロツク
情報を記憶するバツフアレジスタ、14はデコー
ダであり、バツフアレジスタ13に記憶されてい
る指令をデコードし送り速度指令F〇〇であれば
該指令を発振器15に出力し、移動指令X〇…
〇、Y〇…〇、Z〇…〇であれば該移動指令をパ
ルス分配器16に出力し、M、S、T機能命令で
あれば強電盤17に入力し、G機能命令であれば
判別回路18に入力する。発振器15は送り速度
指令に基いて所定の周波数を有するパルス列Pc
をパルス分配器16に入力し、パルス分配器16
は移動指令と前記パルス列Pcを入力されて、周
知のパルス分配演算を実行して分配パルスXp、
Yp、Zpを出力する。強電盤17はたとえば多数
のリレーから成るシーケンス回路を有し、M、
S、T機能命令が入力されると該命令に応じた所
定の機械動作を実行させるべくシーケンス動作を
行ない、主転正転信号、逆転信号、主軸停止信
号、クーラントオン/オフ信号、主軸回転数指令
などを工作機械19に出力する。又、強電盤17
はM、S、T機能命令に対する機械動作を完了す
ればNC側にM、S、T機能命令完了信号
MFIN、SFIN、TFINを出力する。又、判別回路
18はG機能命令G〇〇を入力されると、該G機
能命令が“G10”であるか、“G11”であるか、
“G12”であるかを判別し、それぞれ線l10,l11
l12に“1”を出力する。20は制御回路であ
り、判別回路18から線l11に“1”が出力さ
れゝば以後“G12”が紙テープ11から読取られ
る迄、テープリーダ12を制御して1ブロツクづ
つ読出して単独制御を実行する。たとえば、移動
指令が穿孔されたブロツクが読出され該移動指令
に基いて移動動作が行われている場合には、パル
ス分配器16から分配完了信号DENが出力され
る迄次のブロツクの読出し或いは実行を禁止し、
分配完了信号DENの発生によりテープリーダ1
2を制御して次のブロツクを読出し、その制御を
行なう。又、M、S、T機能命令を有するブロツ
クが読出されて該M、S、T機能命令により所定
のM、S、T動作が実行されている場合には、強
電盤からM、S、T機能命令完了信号MFIN、
SFIN、TFINが出力される迄次のブロツクの読出
しを禁止し、MFIN、SFIN或いはTFINの発生に
よりテープリーダを制御して次のブロツクを読出
し、その制御を行なう。
一方、“G12”が読取られ、判別回路18から
線l12に“1”が出力されゝば制御回路20は
“G10”が読取られる迄各ブロツクの指令を順次
読取り、移動指令の場合にはパルス分配器16に
入力し、又M、S、T機能命令の場合には強電盤
17に入力し各ブロツクの加工指令を並列的に実
行する。21は周知のサーボ回路、22は直流モ
ータであり、これらサーボ回路、直流モータは
X,Y,Z軸にそれぞれ1つづつ設けられてい
る。
さて、前述のブロツク〜…を有する加工指
令が紙テープに穿孔されている場合においてサイ
クルスタート釦が押圧されて起動がかゝつたとす
る。まず、制御回路20はテープリーダ12をし
てブロツクの指令を読取らせ、これをバツフア
レジスタ13に入力する。デコーダ14は直ちに
その内容をデコードし、G機能命令であれば判別
回路18に出力し、移動指令であればパルス分配
器16に出力する。さて、G機能命令は判別回路
18により判別される。G11は単独動作を示すG
機能命令であるから線l11に“1”が現われ、制
御回路20に入力される。これにより、制御回路
20はパルス分配完了信号DEN又はM、S、T
機能命令完了信号FINのいずれか一方が発生する
迄次のブロツクの読取りを禁止する。ブロツク
の移動指令に応じた数のパルスがパルス分配回路
16から出力されゝば、該パルス分配回路16か
らパルス分配完了信号DENが発生する。このパ
ルス分配完了信号DENが発生すれば、制御回路
20はテープリーダ12を制御して、次のブロツ
クの指令を読取らせる。ブロツクの指令はM
機能であり、バツフアレジスタ13に記憶された
後デコードされて、強電盤17に入力され、工作
機械19をして所定のM機能動作を実行させる。
工作機械19がM機能に応じた動作を終了すれば
完了信号FINが強電盤17から出力される。これ
により制御回路20はテープリーダ12をして第
3ブロツクを読取らせる。上記と同様に第3ブ
ロツクの指令はバツフアレジスタ13に格納され
た後デコーダ14によりデコードされる。そし
て、並行動作を示すG機能命令G12は判別回路1
8に入力され、一方T機能命令は強電盤17に出
力され工具交換が実行される。判別回路18は上
記G機能命令を判別して線l12を介して制御回路
20に“1”を出力する。制御回路20は線l12
に“1”が出力されていることによりT機能命令
(T25)が強電盤17に出力されると、直ちにテ
ープリーダ12をして第4ブロツクの移動指令
を読取らせる。この移動指令はバツフアレジスタ
13に記憶され、しかる後デコーダ14によりデ
コードされパルス分配器16に入力される。以
後、“G10”が読取られる迄、順次1ブロツクづ
つ読取られ、各ブロツクの並行動作が実行され
る。
そして、“G10”が読取られゝば線l10に“1”
が現われ、加工指令の読取りが停止する。ブロツ
ク、、の並行動作が実行され、パルス分配
完了信号DEN、T機能命令完了信号TFIN及びM
機能命令完了信号MFINがそれぞれパルス分配器
16、強電盤17から発生すれば制御回路20は
テープリーダ12をして、ブロツクの加工指令
を読取らせ、以後前述の制御により工作機械19
にプログラム通りの加工を実行させる。
以上、本発明によれば単独動作、並列動作を示
す特定データを適宜プログラム中に入れておくこ
とにより1ブロツクの単独動作、複数ブロツクの
並行動作を強電盤を改造することなく行わせるこ
とができる。即ち、プログラムに特定データを入
力しておくだけで、強電盤を画一的に設計でき、
汎用の強電盤を提供できる。又、並行動作を行わ
せる場合でも各ブロツクの長さを短くすることが
でき、バツフアレジスタの容量を少なくすること
ができ、しかも制御を簡単にでき、コストを低下
させることができる。
尚、実施例においてはG11を単独動作のG機能
命令、G11を並行動作のG機能命令、G10を並行
動作すべきブロツク群を指示するG機能命令とし
て説明したが、本発明はこれに限るものではな
く、別の記号を用いてもよい。要はプログラム中
に単独動作、並行動作、及び並行動作を行うべき
ブロツク群を指示できる特定データを入れ適宜単
独動作、並行動作を行なえればよい。たとえば、
G10を用いず、G11とG12のみを用いるだけでも
よい。そして、この場合には、前述の〜のプ
ログラムは G11G01X…、Y…* ′ MOO* ′ G12T25* ′ G01Z…* ′ M△△* ′ G11X〇…〇 ′ となり、並行動作をすべきブロツク群はG12と
G11或いはG12とG12で狭まれた複数ブロツクと
なる。即ち、上記プログラムでは′、′、′
が並行動作をすべきブロツクとなる。
又、G11を用いず、G12とG10のみを用いるだ
けでもよい。そして、この場合は前述の〜の
プログラムは G01X…、Y…* ″ MOO* ″ G12T25* ″ G01Z…* ″ M△△* ″ G10* ″ X〇…〇…* ″ となり、G12とG10とで狭まれた複数ブロツク
″、″、″が並行に実行され、他のブロツク
は単独に実行される。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る数値制御方式を実現するため
のブロツク図である。 11……紙テープ、12……テープリーダ、1
3……バツフアレジスタ、14……デコーダ、1
5……発振器、16……パルス分配器、17……
強電盤、18……判別回路、19……工作機械、
20……制御回路、21……サーボ回路、22…
…直流モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 サーボモータにより駆動される可動部を少な
    くとも1個有する機械を制御するための加工プロ
    グラムを1ブロツクづつ実行して該プログラム通
    りの加工を行なう数値制御方式において、所定の
    ブロツクの指令によつて引き起される機械の動作
    が完了してから次のブロツクの実行に移行する
    か、或いは該動作の完了を待たずに次のブロツク
    の実行に移行するかを指示する特別の指令をプロ
    グラム中に入れておき、該特別の指令を判別して
    1ブロツクの単独動作或いは複数ブロツクの並行
    動作を機械に実行せしめることを特徴とする数値
    制御方式。
JP16776980A 1980-11-28 1980-11-28 Numerical control system Granted JPS5790705A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16776980A JPS5790705A (en) 1980-11-28 1980-11-28 Numerical control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16776980A JPS5790705A (en) 1980-11-28 1980-11-28 Numerical control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5790705A JPS5790705A (en) 1982-06-05
JPS626245B2 true JPS626245B2 (ja) 1987-02-09

Family

ID=15855753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16776980A Granted JPS5790705A (en) 1980-11-28 1980-11-28 Numerical control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5790705A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154114A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置の命令解読処理方法
JPH05341825A (ja) * 1992-06-12 1993-12-24 Fanuc Ltd Cncの加工制御方式
JP5210070B2 (ja) * 2008-07-25 2013-06-12 オークマ株式会社 数値制御工作機械

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NUMERICALLY CONTROLLED LATHE LC20 OKUMA *

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5790705A (en) 1982-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4118776A (en) Numerically controlled machine comprising a microprogrammable computer operable with microprograms for macroinstructions and for inherent functions of the machine
EP0121187B2 (en) Tool support synchronizing system for numerical control apparatus
JPS5611510A (en) Numerical control system
US4344129A (en) Data processor system capable of providing both a computer mode and a sequencer mode of operation
US4396973A (en) Programmable sequence controller
JPS626245B2 (ja)
JPH0766286B2 (ja) Nc装置の処理方法
CA1087751A (en) Method and apparatus for controlling a programmable logic array
JP3460747B2 (ja) 数値制御装置
JP2808548B2 (ja) 現在状態から後続状態へのプロセッサ作動状態移行制御装置
JP2850567B2 (ja) 位置決め制御方法
JP2584225B2 (ja) 数値制御装置
JPS603926B2 (ja) 放電加工制御方法
JP2850568B2 (ja) 位置決め運転方法
JPS5824905A (ja) 数値制御方式
JP3503004B2 (ja) プリバッファ制御機能を有するic
JPH0224703A (ja) 数値制御装置
JPS63184109A (ja) 数値制御装置
JPS6232802B2 (ja)
JPH0488503A (ja) 汎用シーケンサ
JPH1078812A (ja) データ転送方法及びデータ転送制御装置
JPS61107401A (ja) 数値制御装置と工作機械用プログラマブルコントロ−ラ間のプログラムフオ−マツト変換方式
Carter Computer numerical control software
JPH0588725A (ja) 数値制御装置
JPH0682299B2 (ja) Nc装置の自動運転モードにおけるプログラムデータ入出力方法