JPS63184109A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPS63184109A
JPS63184109A JP1517487A JP1517487A JPS63184109A JP S63184109 A JPS63184109 A JP S63184109A JP 1517487 A JP1517487 A JP 1517487A JP 1517487 A JP1517487 A JP 1517487A JP S63184109 A JPS63184109 A JP S63184109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
level language
numerical control
language
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1517487A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Tsuboi
坪井 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1517487A priority Critical patent/JPS63184109A/ja
Publication of JPS63184109A publication Critical patent/JPS63184109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高位言語プログラムにより現在実行中の数値制
御プログラムを特定するデータの読み出しができる数値
制御装置に関する。
【従来の技術〕
従来の数値制御装置(以下、NC装置という)としては
、第2図に示すものがあった。第2図において、(1)
はNC装置全体を制御するシステム制御部、(2)は数
値制御言語(以下、NC言語という)で記述されており
、ディスク(3)に記憶されている数値制御プログラム
(以下、NCプログラムという)の起動、停止及び解読
等を行なう数値制御言語制御部(以下、NC言語制御部
といつ)、(4)はシーケンス言語で記述されており、
ディスク(5)に記憶されているシーケンスプログラム
の起動、停止及び解読等を行なうシーケンス制御部、(
e) ハ例えばRASIC言語、FORTRAN言語又
はC言語等の高位言語で記述されており、ディスク(7
)に記憶されている高位言語プログラムの起動、停止及
び解読等を行なう高位言語制御部、(8)はシステム制
御部(1)とNC言語制御部(2)とのインターフェイ
ス、(9)はシステム制御部(1)とシーケンス制御部
(4)とのインターフェイス、(20)はシステム制御
部(1)と高位言語制御部<a>とのインターフェイス
、(lO)はNC言語制御部(2)とシーケンス制御部
(4)とのインターフェイス、(11)はNC言語制御
部(2)と高位言語制御部(6)とのインターフェイス
、(12)はシーケンス制御部(4)と高位言語制御部
(6)とのインターフェイス、(13)は駆動増幅8 
(14)を介して工作機械(15)のモータ(1B)を
駆動する駆動制御部、(17)はシーケンス制御部(4
)と工作機械操作盤(1B)とのインターフェイス、(
22)はプログラムを入力したり、NC装置の動きを表
示したりする設定表示パネルである。
なお、NCプログラム及び高位言語プログラムは独立に
編集され、NC装置のプログラムとして記憶されている
又、高位言語プログラムは複雑な論理演算を高速に行な
うことができるが、同じことをNCプログラムで実行し
ようとすると、プログラムが複雑になり、実行に時間が
かかってしまうので、実質的に工作機械を制御できなく
なる。そこで、高位言語プログラムにより複雑な論理演
算を行なうようにしたのである。
次に従来の数値制御装置の動作について説明する。自動
運転時には、ディスク(3)に記憶されているNCプロ
グラムが逐次実行される。NCプログラムはシステム制
御部(1)、駆動制御部(13)及び駆動増幅器(14
)を介してモータ(18)を駆動制御し工作機械(15
)を動かす。
次いで、シーケンス制御部(4)は工作機械(15)及
び工作機械制御盤(18)からインターフェイス(17
)を介して工作機械(15)の動作に応じた信号、例え
ば工作機械に位置を示す信号が入力されると、人力され
た信号に応じてシーケンスプログラムを実行する。この
シーケンスプログラムにはNCプログラム又は高位言語
プログラムを起動する命令が入っている場合がある。
その場合、シーケンスプログラムにより起動されたNC
プログラムは、NC言語制御部(2)及びインターフェ
イス(8)を介してシステム制御部(1)に信号を送る
。又、シーケンスプログラムにより起動された高位言語
プログラムは論理演算を行ない、その結果を高位言語制
御部(6)及びインターフェイス(20)を介してシス
テム制御部(1)に送る。システム制御部(1)はNC
言語制御部(2)及び1α位言語制御部(8)からの信
号に基づいて、駆動制御部(13)及び駆動増幅機(1
4)を介してモータ(1G)に制御信号を送り、工作機
械(15)を駆動制御したり、設定表示パネル(22)
に表示する。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、上記構成の従来のNC装置は、NC言語制御
部(2)及びシーケンス制御部(4)から高位言語プロ
グラムを起動するために、インターフェイス(11)及
び(12)を備えている。
しかし、高位言語制御部(6)が現在どのようなNCプ
ログラムを実行しているのか認識する手段を備えていな
い。このため、現在実行中のNCプログラムに応じた判
断を行なったり、演算処理を行なったりする高位言語プ
ログラムを作成しても実行できないという問題があった
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
どのようなNCプログラムを実行しているのかを認識で
き、実行中のNCプログラムに応じた判断及び演算処理
等を行なう高位言語プログラムが実行可能な数値制御装
置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] そこで、本発明では数値制御装置全体を制御するシステ
ム制御部と、数値制御プログラムを記憶している第1の
記憶手段と、この数値制御プログラムにより工作機械を
制御する数値制御言語制御部と、シーケンスプログラム
を記憶している第2の記憶手段と、このシーケンスプロ
グラムにより工作機械のシーケンス制御を行なうシーケ
ンス制御部と、高位言語プログラムを記憶している第3
の記憶手段と、この高位言語プログラムにより論理演算
及び工作機械の自動制御を行なう高位言語制御部と、シ
ーケンス制御部に高位言語プログラムを起動させる高位
言語プログラム制御手段と、数値制御プログラムを特定
するデータを記憶するプログラムデータ記憶手段と、プ
ログラムデータ記憶手段と高位言語制御部との間に設け
られたインターフェイスとを備えた数値制御装置を構成
する。
[作 用] 上記構成の数値制御装置は、システム制御部が第1の記
憶手段に記憶されている数値制御プログラム、第2の記
憶手段に記憶されているシーケンスプログラム及び第3
の記憶手段に記憶されている高位言語プログラムを制御
し、数値制御言語制御部、シーケンス制御部及び高位言
語制御部がそれぞれ数値制御プログラム、シーケンスプ
ログラム及び高位言語プログラムを実行する。又、高位
言語プログラム制御手段がシーケンス制御部に高位言語
プログラムを起動させ、高位言語制御部がインターフェ
イスを介してプログラムデータ記憶手段に記憶されてい
る数値制御プログラムを特定するデータを読み出す。こ
の場合、高位言語プログラムが実行中の数値制御プログ
ラムに応じた判断及び演算処理等を行なうことができる
[実施例] 以下、本発明の一実施例を添付図面を参照して、詳細に
説明する。
第1図は本発明に係る数値制御装置のブロック図である
。なお、第1図において第2図と同様の機能を果たす部
分については同一の符号を付し、その説明は省略する。
第1図において、(23)はNCプログラムのプログラ
ム番号を記憶しているプログラムナンバ格納メモリ、(
24)は高位言語制御部(6)とプログラムナンバ格納
メモリ(23)とのインターフェイスである。高位言語
制御部(6)はこのインターフェイス(20)を介して
プログラムナンバ格納メモリ(23)の記憶内容を読み
出すのである。
次に、本発明に係る数値制御装置の動作について説明す
る。自動運転時には、ディスク(3)に憶されているN
Cプログラムが逐次実行される。NCプログラムはシス
テム制御部(1)、駆動制御部(I3)及び駆動増幅器
(14)を介してモータ(1B)を駆動制御し工作機械
(15)を動かす。
次いで、シーケンス制御部(4)は工作機械(15)及
び工作機械制御盤(18)からインターフェイス(17
)を介して工作機械(15)の動作に応じた信号、例え
ば工作機械に位置を示す信号が人力されると、入力され
た信号に応じてシーケンスプログラムを実行する。シー
ケンスプログラムがインターフェイス(12)を介して
高位言語プログラムを起動すると、高位言語プログラム
が実行される。この場合高位言語プログラムが実行中の
NCプログラムに応じた判断及び演算処理等を行なおう
とすると、高位言語制御部(6)はインターフェイス(
24)を介してプログラムナンバ格納メモリ(23)に
記憶されているプログラムナンバを読み出す。プログラ
ムナンバを読み出すことにより、例えば実行する高位言
語プログラムを変えてもよい。
なお、本実施例ではNCプログラムのプログラムナンバ
について説明したが、NCプログラムのシーケンスナン
バ又はブロックナンバをメモリに記憶するようにしても
よい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、数値制御プログラ
ムを特定するデータを記憶しているプログラムデータ記
憶手段と、高位言語制御部とプログラムデータ記憶手段
とのインターフェイスとを備えることにより、現在実行
中の数値制御プログラムに応じた判断を行なったり、演
算処理を行なったりする高位言語プログラムを実行可能
な数値制御装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る数値制御装置のブロック図、第2
図は従来の数値制御装置のブロック図である。 各図中、1はシステム制御部、2はNC言語制御部、3
.5.7はディスク、4はシーケンス制御部、6は高位
言語制御部、8.9、to、 11.12.2G、24
はインターフェイス、13は駆動制御部、14は駆動増
幅器、15は工作機械、16はモータ、18は工作機械
操作盤、22は設定表示パネル、23はプログラムナン
バ格納メモリである。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示すもので
ある。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)数値制御装置全体を制御するシステム制御部と、
    数値制御言語で記述された数値制御プログラムを記憶し
    ている第1の記憶手段と、前記数値制御言語で記述され
    た数値制御プログラムにより工作機械の自動制御を行な
    う数値制御言語制御部と、シーケンス言語で記述された
    シーケンスプログラムを記憶している第2の記憶手段と
    、前記シーケンスプログラムにより前記工作機械のシー
    ケンス制御を行なうシーケンス制御部と、高位言語で記
    述された高位言語プログラムを記憶している第3の記憶
    手段と、前記高位言語で記述された高位言語プログラム
    により論理演算及び前記工作機械の自動制御を行なう高
    位言語制御部と、前記シーケンス制御部に前記高位言語
    プログラムを起動させる高位言語プログラム制御手段と
    を備えた数値制御装置において、前記数値制御プログラ
    ムを特定するデータを記憶するプログラムデータ記憶手
    段と、前記プログラムデータ記憶手段と前記高位言語制
    御部との間に設けられたインターフェイスとを備え、前
    記高位言語プログラムにより、前記プログラムデータ記
    憶手段が記憶しているデータを読み出せるようにしたこ
    とを特徴とする数値制御装置。
  2. (2)高位言語プログラムはBASIC言語である特許
    請求の範囲第1項記載の数値制御装置。
  3. (3)高位言語プログラムはFORTRAN言語である
    特許請求の範囲第1項記載の数値制御装置。
  4. (4)高位言語プログラムはC言語である特許請求の範
    囲第1項記載の数値制御装置。
  5. (5)高位言語プログラム制御手段は、前記シーケンス
    プログラムの命令であり、前記シーケンス制御部と前記
    高位言語制御部との間に設けられたインターフェイスを
    介して、前記高位言語プログラムを起動する特許請求の
    範囲第1項記載の数値制御装置。
  6. (6)数値制御プログラムを特定するデータは、該数値
    制御プログラムのプログラム番号である特許請求の範囲
    第1項記載の数値制御装置。
  7. (7)数値制御プログラムを特定するデータは、該数値
    制御プログラムのシーケンス番号である特許請求の範囲
    第1項記載の数値制御装置。
  8. (8)数値制御プログラムを特定するデータは、該数値
    制御プログラムのブロック番号である特許請求の範囲第
    1項記載の数値制御装置。
JP1517487A 1987-01-27 1987-01-27 数値制御装置 Pending JPS63184109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1517487A JPS63184109A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1517487A JPS63184109A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63184109A true JPS63184109A (ja) 1988-07-29

Family

ID=11881446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1517487A Pending JPS63184109A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63184109A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165821A (ja) * 2003-02-13 2008-07-17 Renishaw Plc 工作機械の制御方法、および、それに対する装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998203A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Toshiba Corp 最適化制御方法
JPS59172008A (ja) * 1983-03-22 1984-09-28 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS59172009A (ja) * 1983-03-22 1984-09-28 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS60168206A (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS61208103A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Fujitsu Ltd ロボツトシステムの制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998203A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Toshiba Corp 最適化制御方法
JPS59172008A (ja) * 1983-03-22 1984-09-28 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS59172009A (ja) * 1983-03-22 1984-09-28 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS60168206A (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS61208103A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Fujitsu Ltd ロボツトシステムの制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165821A (ja) * 2003-02-13 2008-07-17 Renishaw Plc 工作機械の制御方法、および、それに対する装置
US9235205B2 (en) 2003-02-13 2016-01-12 Renishaw Plc Method for producing a measurement probe path on a numerically controlled machine tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2735209B2 (ja) 数値制御装置
JPH06149329A (ja) ロボット制御装置
JPH01134605A (ja) 数値制御装置
JPS63184109A (ja) 数値制御装置
JPH0457003B2 (ja)
JPS59172009A (ja) 数値制御装置
JPS63184108A (ja) 数値制御装置
JP3460747B2 (ja) 数値制御装置
JPS60168206A (ja) 数値制御装置
JPS63184106A (ja) 数値制御装置
JPH04217009A (ja) 動作プログラムの教示方法
JPS62210508A (ja) 数値制御装置
JPS59707A (ja) 数値制御装置
EP0476154A1 (en) System for executing instruction of pc
JPS626245B2 (ja)
JPH01181104A (ja) 数値制御装置
JPH0452832A (ja) 演算制御システム
JPS6129909A (ja) 数値制御装置
JPS63250705A (ja) 数値制御装置
JPH05150976A (ja) 中央処理装置マイクロプログラム書き換え方法
JPH03224005A (ja) 数値制御工作機械
JP2850568B2 (ja) 位置決め運転方法
JPH0350672A (ja) 対話型テキストエディタ
JPH0354607A (ja) 自動運転のプログラム再開方式
JPS6226508A (ja) 位置決めユニツト