JPS6261170A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム

Info

Publication number
JPS6261170A
JPS6261170A JP60199522A JP19952285A JPS6261170A JP S6261170 A JPS6261170 A JP S6261170A JP 60199522 A JP60199522 A JP 60199522A JP 19952285 A JP19952285 A JP 19952285A JP S6261170 A JPS6261170 A JP S6261170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
digital
memory
data
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60199522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557828B2 (ja
Inventor
Koichi Kita
喜多 紘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19952285A priority Critical patent/JP2557828B2/ja
Publication of JPS6261170A publication Critical patent/JPS6261170A/ja
Priority to US07/533,276 priority patent/US5093798A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2557828B2 publication Critical patent/JP2557828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は画像処理システムに関し、特にディジタル画像
情報を画像表示用及び記憶用として利用するものに関す
る。
[発明の技術的背景及びその問題点1 従来の画像処理システムは例えば第2図に示すように、
フレームメモリ3に格納されているディジタル情報をデ
ィスプレイメモリ4にディジタル側限情報として取り込
み、これと共に文字やグラフに関するディジタル情報を
格納したオーバレイメモリ2を設けそれぞれD/A変換
器5を介(〕てアナログ信号に変換るすることによって
モニタ6に画像と、それに付属する文字やグラフを表示
していた。また、情報を記憶するに当り、1つにはビデ
オイメージヤ7を用いて前記D/A変換器5のの出ノj
を利用することにより行い、他方のインタフェース8と
光ディスク9を設は中央姐埋装置+ff1(CPU)1
のソフトウェアによって光ディスク9に記憶をこおなえ
るようにしている。ところか、このような従来方式にお
っては次の様な問題かイーfっだ。
先ず、ビデオイメージヤ7に記憶する揚台Cよi)/△
変換後のビデオ信号を使用する為、モニタ6の走査に応
じたビデオ信号入力を各イメージヤに持たせる必要かあ
り、通常は複数のモニタを接続している場合は各モニタ
毎に1台のイメージヤを持たせなければならなかった。
また、光ディスク等のディジタル記録装置に記録する場
合はCPUバスを通じて行なわれなければならないため
第3図に示ずようなプログラムを実行しなければならな
かった。即ち、現在表示されている画像の内容(フォー
マット)をチェックし、各位置の画像のファイル番号を
ヂエツクし、それによって選択されるファイル番号の付
帯情報(文字やグラフ等のオーバレイ情報)を磁気ディ
スク等から読み出して伝送し、次に上記ファイル番号の
画像データを磁気ディスク等より読み出して伝送すると
いう処理を全ての位置の画像について行う。このため別
の記・践装置が必要になると共にプログラムが複雑にな
り、その処理の間はCPUの処理動作が制限されてしま
うという問題かあった。
1梵明の目的1 本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、画像表
示と画像記憶を共なう画像処理システムにおける処理速
度の高度化とソフトウェア及びCPUの負荷を軽減する
ことを目的とするものである。
[発明の概要] 本発明は、画像情報としてディスプレイメモリに格納さ
れているディジタル信号を読み出す際に画像表示用とし
て出力する他にディジタルイメージヤや光ディスク等の
ディジタルファイル装置にも出ツノして各機器での処理
を行なうことを特徴とするものである。
[発明の実施例] 以下実施例により本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例ブロック図である。1はCP
Uでおりシステムのυj御と処理プログラムの実行を行
う中央処理装置である。3は原画像情報たるディジタル
データを1画像分格納しているフレームメモリでおり、
4はフレームメモリ3からのディジタルデータを入力し
て画像表示用データとして格納するディスプレイメモリ
である。2は患者名、ID番号や倣形条件等を示す文字
やグラフのディジタルデータを格納するオーバレイメモ
リである。ぞして、6は画像表示用のモニタでおり、前
記ディスプレイメモリ4から読み出されるf゛−りかD
/A変換器5を介してアナログ信号に変換された後、モ
ニタ6に表示されるようになっている。このとき、必要
に応じて前記患者名等を同時表示する場合は前記オーバ
レイメモリ2の内容を同時に読み出して前記画像表示用
データと千畳づ−るようになっている。10はデータ処
理手段としての74−マッタ用メモリであり前記ディス
プレイメモリ4から読み出されるディジタルデータを取
り込んで現在画像表示に供されている画像1枚分おるい
は、複数枚の画像データを格納できるエリアを有してい
て例えば縦に3枚、横に3楔合it 9枚分の画像デー
タを格納できるようになっている。要するにこのフォー
マツタメモリは次段のディジタルファイル装置への記録
の際のフォーマットを形成するためのものであるから必
要に応じて拡大、縮小機能をも備えている。12は画像
の属性を文字として示すディジタルデータを格納してい
る画像情報用文字データメモリでおる。
前記フォーマツタ用メモリ10の出力は画像バスに印加
されるようになっている。11は画像バスからのディジ
タルデータをイメージとして記録するディジタルイメー
ジヤであり、14は光ディスクであり、前記画像情報用
文字データメモリ12及び画像バスからの各データをイ
ンタフェース13を介して得てデータを記録するように
なっている。
前記各回路及び装置はCPUバスを介してCPU1に接
続されている。
次に上記構成の動作を説明する。
モニタ6て画像を表示して診断する場合はフレームメモ
リ3のデータをディスプレイメモリ4へ転送し、D/A
変換器5を介してビデオ信号に変換してモニタに表示す
る。このとき患者名、ID番号や倣形条件などの画像情
報を前記画像と同時表示する場合は前記オーバレイメモ
リ2に濯ぎ込んだ後に、それを読み出して前記画像表示
用デー夕に重畳させる。
次にディジタルイメージヤ11に記録する場合は、ディ
スプレイメモリ4の内容をD/△変換するタイミングに
合せてフォーマツタ用メモリ10へ読み出し、ディジタ
ルイメージヤ11の読み出しクロックのタイミングで出
力することによりモニタ6に表示されている画像と同じ
ものを記録することができ、従来のビデオイメージやと
同様な記録が行える。
又、光ディスク14に記録する場合は前記フォーマツタ
用メモリ4から読み出されるデータを画像バス及びイン
タフェース13を介して入力することにより記録できる
。このとき、オーバレイメしり2の内容を記録したくな
いときは、CPU1によりコマンドを出して切り換えて
フォーマツタ用メモリ10に取り込まれないようにして
おけばよい。尚、光デイスク管理のために画像の属性を
示す情報を記録しておきたいときにはCPU1の動作に
よりその情報を画像情報用文字データメモリ12へ転送
しておき、光ディスク14への書き込み時にインタフェ
ース13を介して出き込むようにする。
前記各記録処理の際に、モニタ6に表示される画像が複
数毎ある場合にはフォーマツタ用メモリ10で縮小処理
を施した後に記録に供してもよいし、あるいはモニタ表
示画像が小さい場合、又は部分的な場合はフォーマツタ
用メモリ10で拡大処理を施した後に記録するようにし
てもよい。
本発明は前記実施例に限定されず、種々の変形が可能で
ある。特に、モニタとデイシタルノフ・−イル装置との
組み合せシステム全体に適用できる。
即ち、ファイル装置がネツ1〜ワークを通じて接経:さ
れている場合にも適用できる。
[発明の効果] 本発明は画像表示と共にディジタルファイル装置への記
録をCPUの負荷を軽減させて容易に行えるシステムを
提供することができる。特に従来のビデオイメージヤよ
りも解@度、)閂度分解能に優れたディジタルイメージ
ヤへの記録が簡単に行えるという利点があり、光ディス
クへの記録の際にも複雑なプログラムが不要となり、高
速処理が可能な画@処理システムを提供することかでき
る、。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例ブロック図、第2図は従来の
システムを示ずブロック図、第3図は従来のシステムに
J5Cプる記録の際のCPUの処理プログラムの一例を
示すフローチャートである。 1・・・CPU、2・・・オーバレイメモリ、3・・・
フレームメモリ、4・・・ディスプレイメ[す5・・・
D 、/ A変換器、6・・・モニタ、10・・・フォ
ーマツタ用メモリ、 11・・・ディジタルイメージや、 12・・・画像情報用文字データメモリ、13・・・イ
ンターフェース、14・・・光ディスク。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像表示用データ記憶手段と、該記憶手段からの
    情報に基づいて画像表示を行なう画像表示手段及び上記
    情報をディジタルファイル装置に記憶する手段との組合
    せからなるシステムにおいて、画像表示用データを画像
    表示動作と同時にデータ処理手段に取り込み、このデー
    タ処理手段からの出力に基づいてディジタルイメージャ
    や光ディスク等のディジタルファイル装置に記憶するこ
    とを特徴とする画像処理システム。
  2. (2)データ処理手段は複数画像データ格納機能又は拡
    大、縮小機能を備えている特許請求の範囲第1項記載の
    画像処理システム。
JP19952285A 1985-09-11 1985-09-11 画像処理システム Expired - Lifetime JP2557828B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19952285A JP2557828B2 (ja) 1985-09-11 1985-09-11 画像処理システム
US07/533,276 US5093798A (en) 1985-09-11 1990-06-04 Image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19952285A JP2557828B2 (ja) 1985-09-11 1985-09-11 画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6261170A true JPS6261170A (ja) 1987-03-17
JP2557828B2 JP2557828B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=16409225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19952285A Expired - Lifetime JP2557828B2 (ja) 1985-09-11 1985-09-11 画像処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5093798A (ja)
JP (1) JP2557828B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09223155A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 画像表示方法及び画像表示装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2797393B2 (ja) * 1989-04-10 1998-09-17 キヤノン株式会社 記録再生装置
JP2652069B2 (ja) * 1989-09-08 1997-09-10 日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社 図形処理システム
IL92485A0 (en) * 1989-11-28 1990-08-31 Israel Defence System for simulating x-ray scanners
US6718122B1 (en) * 1991-01-18 2004-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5206660A (en) * 1991-05-24 1993-04-27 Summit World Trade Corporation Airborne thermal printer
US5442737A (en) * 1991-11-13 1995-08-15 Hewlett-Packard Company System and method for rendering a display on a computer screen
US5523958A (en) * 1992-06-10 1996-06-04 Seiko Epson Corporation Apparatus and method of processing image
US5485289A (en) * 1993-10-28 1996-01-16 Xerox Corporation Hyperacuity printer architecture
US5410414A (en) * 1993-10-28 1995-04-25 Xerox Corporation Halftoning in a hyperacuity printer
CA2128858A1 (en) 1993-10-28 1995-04-29 Douglas N. Curry Two dimensional linear interpolation with slope output for a hyperacuity printer
US5519401A (en) * 1993-11-01 1996-05-21 Loral Corporation Programmed radar coordinate scan conversion
US5666030A (en) * 1994-07-20 1997-09-09 Ncr Corporation Multiple window generation in computer display
US5742297A (en) * 1994-11-04 1998-04-21 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for constructing a mosaic of data
KR0135815B1 (ko) * 1994-12-19 1998-06-15 김광호 오버레이 기능을 가진 데이타 통신방법 및 그 방법을 수행하는 장치
US5530450A (en) * 1995-01-11 1996-06-25 Loral Corporation Radar scan converter for PPI rectangular and PPI offset rectangular modes
US5877741A (en) * 1995-06-07 1999-03-02 Seiko Epson Corporation System and method for implementing an overlay pathway
KR0150139B1 (ko) * 1995-10-10 1998-10-15 김광호 오버레이 보드용 확장 피쳐 커넥터 장치
US5936606A (en) * 1996-04-15 1999-08-10 Winbond Electronics Corp. On-screen edit/display controller
US6342900B1 (en) * 1996-12-06 2002-01-29 Nikon Corporation Information processing apparatus
US7239582B2 (en) * 2003-01-13 2007-07-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interpolation of optical disc vertical displacement information
US7391445B2 (en) * 2004-03-31 2008-06-24 Magix Ag System and method of creating multilayered digital images in real time

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5887660A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Nec Corp 画像フアイル検索装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3525092A (en) * 1966-12-30 1970-08-18 Texas Instruments Inc Computer driven crt recording system
JPS5331106A (en) * 1976-09-03 1978-03-24 Hitachi Ltd Information recording member
JPS54143661A (en) * 1978-04-28 1979-11-09 Canon Inc Recording optical system
US4210931A (en) * 1978-12-28 1980-07-01 Discovision Associates Video player and/or recorder with Hadamard transform
US4317114A (en) * 1980-05-12 1982-02-23 Cromemco Inc. Composite display device for combining image data and method
JPS57144589A (en) * 1981-03-04 1982-09-07 Nissan Motor Picture display unit
US4528636A (en) * 1981-10-19 1985-07-09 Intermark Industries, Inc. Display memory with write inhibit signal for transparent foreground pixel codes
US4587621A (en) * 1982-03-08 1986-05-06 The Mead Corporation Device for electrical variable magnification of document image
US4517667A (en) * 1982-06-10 1985-05-14 Xerox Corporation Direct read after write optical disk system
US4484187A (en) * 1982-06-25 1984-11-20 At&T Bell Laboratories Video overlay system having interactive color addressing
JPS5991487A (ja) * 1982-11-17 1984-05-26 富士通株式会社 デイスプレイ装置
US4616336A (en) * 1983-05-11 1986-10-07 International Business Machines Corp. Independent image and annotation overlay with highlighting of overlay conflicts
GB8324318D0 (en) * 1983-09-12 1983-10-12 British Telecomm Video map display
EP0166045B1 (en) * 1984-06-25 1988-11-30 International Business Machines Corporation Graphics display terminal
US4704699A (en) * 1984-06-25 1987-11-03 Bell & Howell Company Digital film recorder, peripheral, and method for color hardcopy production

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5887660A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Nec Corp 画像フアイル検索装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09223155A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 画像表示方法及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5093798A (en) 1992-03-03
JP2557828B2 (ja) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261170A (ja) 画像処理システム
JP3222621B2 (ja) 画像信号入出力装置
JPH0648860B2 (ja) 画像表示装置
JPS58120382A (ja) 画像出力装置
JPH01233489A (ja) データ提示方法及びその装置
JP2864616B2 (ja) 波形測定装置
JP2630238B2 (ja) 画面イメージ記録システム
JPS599929B2 (ja) 情報記録制御方式
JPH07122957B2 (ja) 画像記録再生装置
JP2611982B2 (ja) ハードコピー制御装置
JPH05249948A (ja) 画像データ表示装置
JPH0730792A (ja) 電子スチルカメラ
JP2644618B2 (ja) 電子内視鏡のファイリングシステム
JPH0537891A (ja) 電子スチールカメラの多重画面制御回路及びその方法
JP2556561B2 (ja) 記録画像表示装置
JP3043181B2 (ja) ビル管理システムにおけるcrtモニター等監視画面の記録・保存方法
JPS59166991A (ja) 映像記録媒体を用いたカラ−グラフイツクシステム
JPS62288888A (ja) Cd−rom用画像表示装置
JPH0591413A (ja) スーパーインポーズ装置
JPH0556378A (ja) 目次画面記録装置
JPS635723A (ja) 内視鏡ビデオ装置
JP2599186Y2 (ja) 電子編集装置
JPS63194289A (ja) 画像情報表示装置
JPH07298190A (ja) 静止画記録装置
JPH066756A (ja) 画像記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term