JPS6260388B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6260388B2
JPS6260388B2 JP7485878A JP7485878A JPS6260388B2 JP S6260388 B2 JPS6260388 B2 JP S6260388B2 JP 7485878 A JP7485878 A JP 7485878A JP 7485878 A JP7485878 A JP 7485878A JP S6260388 B2 JPS6260388 B2 JP S6260388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
group
lysolecithin
phosphorylcholine
glycerin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7485878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS552636A (en
Inventor
Hiroshi Kodama
Masao Nakabayashi
Yoshifumi Nakajima
Takashi Nagai
Toshuki Matsukawa
Isao Myokan
Tetsuya Kajita
Mikio Kawabata
Masaaki Shibata
Kyoshi Goda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toyama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Chemical Co Ltd filed Critical Toyama Chemical Co Ltd
Priority to JP7485878A priority Critical patent/JPS552636A/ja
Publication of JPS552636A publication Critical patent/JPS552636A/ja
Publication of JPS6260388B2 publication Critical patent/JPS6260388B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、一般式 [式中、R1はC8〜22アルカノイルまたはC8〜22
肪族炭化水素基を;R2(ただし、R4およびR5は同一または異なつて水素
原子またはハロゲン原子もしくはカルボキシルも
しくはアルコキシカルボニルもしくはアルアルキ
ルオキシカルボニル基で置換されていてもよいア
ルキル、アリール、アルアルキル、アルケニル、
アルカンスルホニルまたはアレーンスルホニル基
を示し、Xは酸素原子またはイオウ原子を示
す。)で示される基を;R3はC1〜3アルキル基を
示す。式中、R1およびR2は交換可能である。] で表わされる新規なリゾレシチン型化合物に関す
る。 [従来の技術] 一般式()で表わされる本発明化合物の原料
となるリゾレシチン類(一般式()でR2が水
素原子である化合物)は、合成的にD、Lおよび
DL型構造のものが得られており、またL−リゾ
レシチン類は天然には、動物臓器、生体膜および
体液内中に存在することも知られており、これら
が有する溶血作用について特に詳細に検討されて
いる。また西独特許第2009342号および第2009343
号の明細書中にリゾレシチン類が生体の抵抗増大
および免疫学的アジユバンドとして用い得ること
が開示されている。更にリゾレシチン類が腹膜マ
クロフアージの食作用を増大させることも一般的
に知られている。 [発明が解決しようとする問題点] 本願発明者らは長年生体組織から制癌作用を有
する物質を見出すべく研究してきたが、生体組織
の抽出成分の制癌作用を有する物質の本体の1つ
がリゾレシチンであることをつきとめた(特公昭
57−42046号)。 [問題点を解決するための手段] 更にリゾレシチン型化合物に関して研究を重ね
た結果、一般式()で表わされる化合物が癌細
胞に対する殺細胞作用を低下させることなしに、
遠隔部位への投与による治療も可能にすると共
に、安全性においても飛躍的に良い結果をもたら
すことを見出し本発明を完成した。 つぎに本発明化合物について詳説する。 R1はC8〜22アルカノイル基またはC8〜22アルキ
ルもしくはC8〜22アルケニルなどのC8〜22脂肪族
炭化水素基を示すが、特にC16〜20アルカノイル
基の場合が好ましい。また、R3はC1〜3アルキル
基を示すが、特にメチル基の場合が好ましい。X
は酸素原子またはイオウ原子を示し、R4および
R5は同一または異なつて水素原子;C1〜22アルキ
ル基;フエニルなどのアリール基;ベンジル、フ
エネチル、フエニルプロピル、フエニルイソプロ
ピルまたはフエニルブチルなどのアルーC1〜4
ルキル基;ビニルまたはアリルなどのアルケニル
基;メタンスルホニルまたはエタンスルホニルな
どのアルカンスルホニル基;ベンゼンスルホニル
などのアレーンスルホニル基を示し、これらはハ
ロゲン原子、カルボキシル基、アルコキシカルボ
ニル基、アルアルキルオキシカルボニル基で置換
されていてもよい。 本発明化合物は、つぎに示す方法により製造す
ることができる。 天然レシチンから酵素分解で得られるL型もし
くは純合成的に製造されたD、LまたはDL型の
いずれの構造でもよい次式 [式中、R1およびR3は前記した意味を有する。] で表わされる化合物と 一般式
【式】または
【式】 [式中、R4およびXは前記した意味を有し、R6
よびR7は同一または異なつてハロゲン原子もし
くはカルボキシルもしくはアルコキシカルボニル
もしくはアルアルキルオキシカルボニル基で置換
されていてもよいアルキル、アリール、アルアル
キル、アルケニル、アルカンスルホニルまたはア
レーンスルホニル基を示す。] で表わされる化合物を反応させることにより、目
的とする化合物を得ることができる。なお、R6
およびR7は具体的には、それぞれ()式中の
R4およびR5と同じものを挙げることができる。 本反応においては、特に溶媒を使用しなくても
よいが、使用する場合、反応に関与しないもの、
たとえば、n−ヘキサンまたはシクロヘキサンな
どの脂肪族炭化水素類;塩化メチレン、クロロホ
ルム、ジクロロエタンまたは1・1・2−トリク
ロロエタンなどの脂肪族ハロゲン化炭化水素類;
ベンゼン、トルエン、クロロベンゼンまたはトリ
クロロベンゼンなどのベンゼン類;ジメチルホル
ムアミド;ジメチルスルホキサイド;ジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、ジメチルエーテル、ジ
エチルエーテルまたはジイソプロピルエーテルな
どのエーテル類が挙げられる。 ()式および()式で表わされる化合物が
イソシアナト、チオイソシアナト、カルバモイル
クロリドまたはチオカルバモイルクロリドなどの
基以外の活性基(たとえば、アミノまたはカルボ
キシル基など)を有する場合、通常用いられる保
護基でこの活性基を保護しておき、()式で表
わされる化合物と反応させた後、常套手段により
脱離される。 また、本縮合反応はピリジンもしくはトリエチ
ルアミンなどの有機塩基またはジブチルスズジア
セテートなどのスズ化合物を触媒として添加した
方が速く進行する。 本縮合反応を実施するに当つて、()式で表
わされる化合物と、()式または()式で表
わされる化合物との反応は、一般に発熱反応であ
るため、氷冷下反応を行つてもよいが、反応完結
のために室温〜150℃、特に溶媒を用いる場合に
は、溶媒の還流下に行うのが好ましい。反応時間
は一般に30分〜5時間であり、反応終了後、通常
の化学的操作により単離精製すれば目的化合物が
得られる。 [発明の効果] つぎに本発明における代表的化合物の制癌効果
について説明する。 (A) in vitroに於ける試験 各種リゾレシチン誘導体の制癌作用(癌細胞
傷害試験)および溶血性について検討した。 試験方法 (イ) 癌細胞傷害試験(CIR) エールリツヒ腹水癌細胞および洗浄懸濁液
を種々の濃度の被検薬剤溶液と混合し、37℃
で1時間振盪させ、癌細胞が破壊されること
によつて細胞内容物が溶出するので、その反
応液の遠沈上清について260mμに於ける吸
光度を測定し、破壊の程度を知るという方法
により検討した。なお、完全に癌細胞を破壊
しその内容物を溶出させることで知られてい
る塩化第二水銀125μg/ml生理食塩水溶液
を被検薬剤溶液と同様に処理し、得られた吸
光度の増加分を100%とし、被検薬剤溶液の
癌細胞傷害作用の50%傷害の場合の被検薬剤
の濃度をもつて癌細胞傷害作用の程度の指標
とした。 (ロ) 溶血性試験 溶血性は家兎赤血球浮遊液と、被検薬剤溶
液を混合し、37℃で1時間振盪させ、遠沈上
清の550mμに於ける吸光度を測定し蒸留水
で完全に溶血した場合の吸光度を100%と
し、癌細胞傷害試験と同様、50%溶血の場合
の被検薬剤の濃度をもつて溶血性の程度の指
標とした。 上記した方法により得られた結果を記すに
あたり癌細胞破壊率および溶血性の程度の表
示をつぎの如く表わす。 (+++)80%以上 (+)20〜50% (++)50〜80% (−)20%以下 試験結果を表−1に示す。また、表−1の
R1、R2およびR3はつぎの一般式で表わされ
る化合物の基を表わすものとし、R1におけ
るnは14および16の混合物を表わす。
【表】 (B) in vivoに於ける試験 動物移植癌に於ける治療実験をエールリツヒ
腹水癌およびザルコーマ180を用いて行つた。 (イ) エールリツヒ腹水癌に対する効果 試験方法 エールリツヒ腹水癌細胞1×106個をddN
系雄性マウスの腹腔内に接種し、24時間後に
被検薬剤40mg/Kgを腹腔内に投与した。癌接
種後10日目に腹水癌細胞を測定した。コント
ロール群の平均腹水量を100%とし、被検薬
剤投与群の平均腹水量の割合を算定し、活性
をつぎの如く表示する。 T/C(%) 100〜66%(−) 40〜11%(++) 65〜41%(+) 10〜0%(+++) なお、※印の付いている被検薬剤は、7日
間連続投与した。試験結果を表−2に示す。
【表】 (ロ) ザルコーマ180固型癌に対する効果 試験方法 ザルコーマ180癌細胞1×106個をddN系マ
ウス(体重18〜20g)の鼠蹊部に接種し、1
日後より被検薬剤を1日1回7日間腹腔内に
投与し、癌接種後14日目に腫瘍重量を測定し
た。 試験結果を表−3に示す。
【表】 (ハ) マウス急性毒性試験 一群5匹のddY系マウス(雄、5週齢)
に、生理食塩水に溶解または懸濁させた被験
化合物をそれぞれ静脈内に1回投与した。投
与後7日目にマウスの生死を判定し、LD50
を算出した。その結果を表−4に示す。
【表】 以上、表−1、2、3および4の結果より、本
発明化合物は溶血性が弱く、腹水癌および固型癌
のいずれに対しても制癌作用が優れていることが
理解できる。特に、リゾレシチンで効果の弱い固
型癌に対しても本発明化合物は有効であり、遠隔
部位への投与による治療も可能である。 また、本発明化合物は、従来の制癌剤に適用で
きる剤形に調製することができる。投与経路、投
与回数および投与量は一般に患者の症状に応じて
適宜最適条件が選択されるが、一般に注射、特に
皮下または患部などの局部への注射によつて投与
されるのが好ましく、その注射剤の剤形としては
局部麻酔剤を含んでいてもよい懸濁液もしくは溶
液または使用する前に滅菌された水、生理食塩水
もしくはブドウ糖水溶液で溶解させる粉末であつ
てもよく、これらを単位投与量アンプルまたは多
投与量容器中に封入しておく。人に投与する場
合、成人1日あたり通常(0.1〜200mg/Kg)×(1
〜4回)の範囲より選ばれる。 [実施例] つぎに本発明化合物の代表的なものについて製
剤の具体例を挙げて説明する。 例 1 滅菌したL−1−アシル−2−(β−アラニ
ノ)カルバモイル−グリセリン−3−ホスホリル
コリン[“アシル”はパルミトイルとステアロイ
ルが71:29の構成比から成つている、天然由来型
であることを意味する。]1gを注射用生理食塩
水100mlに溶解させた後、無菌濾過をし、2mlの
注射用アンプルに封入し、注射剤を得る。 例 2 滅菌したL−1−アシル−2−(β−アラニ
ノ)カルバモイル−グリセリン−3−ホスホリル
コリンのトリエタノールアミン塩1gを注射用
0.5%リドカイン(キシロカイン)入り生理食塩
水100mlに溶解させた後、無菌濾過をし、2mlの
注射用アンプルに封入し、注射剤を得る。 例 3 滅菌したDL−2−カルバモイル−1−パルミ
トイル−グリセリン−3−ホスホリルコリン1g
を無菌的に注射用オリーブ油10mlに懸濁させ、注
射用アンプルに封入し、注射用懸濁液を得る。 つぎに、本発明化合物の製造法を実施例を挙げ
て説明する。 実施例 1 塩化カルシウム管付きの冷却管を設けたナス型
フラスコ中にL(−)−1−アシル−グリセリン
−3−ホスホリルコリン[本実施例において使用
するL(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホ
スホリルコリンは、新鮮な鶏卵黄を原料として、
酵素分解を行つて得られたものであり、“アシ
ル”は種々の炭素鎖のアシル基を示すが、鶏卵黄
は大部分、パルミトイルおよびステアロイルとか
ら構成されており、その比率はおよそ71:29であ
る。なお、実施例の化合物名称中の“アシル”は
上記の事柄を意味し、上記化合物は、Rf値0.146
(展開溶媒;クロロホルム:メタノール:水=
65:25:4)および旋光度[α]20 −2.75(C;
11.5、溶媒;クロロホルム:メタノール=4:
1)を示す天然型リゾレシチンである。]3.5gを
乾燥トルエン70mlに懸濁させる。これに、L−α
−イソシアナトプロピオン酸のベンジルエステル
4.0gおよび乾燥ピリジン1mgを加え、3時間加
熱還流させる。ついで、トルエンを留去し、残留
油状物より、カラムクロマトグラフイー(和光シ
リカゲルC−200、展開溶媒;クロロホルム:メ
タノール:水=65:25:4)を用いて、Rf値0.23
の物質が溶出したフラクシヨンを分取する。この
溶液から溶媒を留去し、更にトルエンで数回共沸
脱水させ、白色無定形晶状のL−1−アシル−2
−[L−α−(ベンジルオキシカルボニル)エチル
カルバモイル]−グリセリン−3−ホスホリルコ
リン3.0gを得る。 デイツトマー試験(Dittmer) + ドラーゲンドルフ試験(Dragcndorff) + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1;1720(νC=
)、1245(νP=0)、1060(νP=0)、965 Rf値 0.23 (展開溶媒;クロロホルム:メタノール:水=
65:25:4) ついで、上記で得られた化合物2.0gを、tert.
−ブタノール50mlに溶解させ、パラジウム−炭素
(パラジウム5%含有)1.0gを加え、60〜70℃で
5時間水素添加させ、ベンジルエステルを切断す
る。その後、パラジウムおよび炭素を熱時濾過
し、数回熱エタノールで洗浄し、濾液を合わせて
溶媒を減圧下に留去し、白色結晶1.1gを得る。
これをエタノールより再結晶すれば、白色結晶で
あるL−1−アシル−2−[L−α−(カルボキ
シ)エチルカルバモイル]−グリセリン−3−ホ
スホリルコリン600mgを得る。 デイツトマー試験 + ドラーゲンドルフ試験 + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1;1715(νC=
)、1240(νP=0)、1055(νP=0)、965 Rf値 0.05 (展開溶媒;クロロホルム:メタノール:水=
65:25:4) 実施例 2 塩化カルシウム管付きの冷却管を設けたナス型
フラスコの中で、L(−)−1−アシル−グリセ
リン−3−ホスホリルコリン3.1gを乾燥トルエ
ン50mlに懸濁させる。これに、β−イソシアナト
プロピオン酸のベンジルエステル2.5gおよびジ
ブチルスズジアセテート1mgを加え、3時間加熱
還流させる。 ついで、トルエンを留去し、残留油状物を実施
例1と同様にカラムクロマトグラフイーにより精
製すれば、薄層クロマトグラフイーで完全に単一
スポツトを示す白色無定形晶状のL−1−アシル
−2−[β−(ベンジルオキシカルボニル)エチル
カルバモイル]−グリセリン−3−ホスホリルコ
リン2.2gを得る。 デイツトマー試験 + ドラーゲンドルフ試験 + IR吸収スペクトル(ニート)cm-1;1730(νC=
)、1710(νC=0)、1250(νP=0)、1055
(νP=0)、970 Rf値 0.23 (展開溶媒;クロロホルム:メタノール:水=
65:25:4) NMRスペクトル(CD3OD)ppm 2.7(5H)、5.75(14H)、6.70(9H)、7.40
(4H)、8.75(27H)、9.10(3H) ついで、実施例1と同様にtert.−ブタノール
を溶媒とし、パラジウム−炭素を用い、水素添加
させベンジルエステルを切断し、白色結晶700mg
を得る。これをエタノールより再結晶すれば、L
−1−アシル−2−[β−(カルボキシ)エチルカ
ルバモイル]−グリセリン−3−ホスホリルコリ
ン600mgを得る。 デイツトマー試験 + ドラーゲンドルフ試験 + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1;1720(νC=
)、1255(νP=0)、1060(νP=0)、970 Rf値 0.05 (展開溶媒;クロロホルム:メタノール:水=
65:25:4) NMRスペクトル(CD3OD)ppm 0.90(3H)、1.30(27H)、2.40(4H)、3.25
(9H)、4.25(12H) 実施例 3 塩化カルシウム管付きの冷却管を設けたナス型
フラスコの中で、L(−)−1−アシル−グリセ
リン−3−ホスホリルコリン1.2gを乾燥トルエ
ン30mlに懸濁させる。これに、L−α−イソシア
ナトプロピオン酸のエチルエステル900mgおよび
ジブチルスズジアセテート0.5mgを加え、2時間
加熱還流させる。ついで、トルエンを留去し、残
留油状物を実施例1と同様にカラムクロマトグラ
フイーおよび再結晶により精製すれば、白色泡末
晶状のL−1−アシル−2−[L−α−(エトキシ
カルボニル)エチルカルバモイル]−グリセリン
−3−ホスホリルコリン900mgを得る。 デイツトマー試験 + ドラーゲンドルフ試験 + IR吸収スペクトル(ヌジヨール)cm-1;1722(ν
C=0)、1710(νC=0)、1240(νP=0)、1060
(νP=0)、965 Rf値 0.21 (展開溶媒;クロロホルム:メタノール:水=
65:25:4) NMRスペクトル(CD3OD)ppm 0.90(3H)、1.30(33H)、2.28(5H)、3.40
(9H)、4.20(13H) 施光度[α]20 −5.39 (C;5、溶媒;クロロホルム:メタノール=
4:1) 実施例 4 DL−1−パルミトイル−グリセリン−3−ホ
スホリルコリン1.02g、L−α−イソシアナトプ
ロピオン酸のエチルエステル570mgおよびジブチ
ルスズジアセテート0.5mgを用い、実施例3と同
様に反応させ、精製すれば、白色泡末晶として
DL−2−[L−α−(エトキシカルボニル)エチ
ルカルバモイル]−1−パルミトイル−グリセリ
ン−3−ホスホリルコリン1.0gを得る。 デイツトマー試験 + ドラーゲンドルフ試験 + IR吸収スペクトル(ヌジヨール)cm-1;1720(ν
C=0)、1240(νP=0)、1060(νP=0)、965 Rf値 0.21 (展開溶媒;クロロホルム:メタノール:水=
65:25:4) NMRスペクトル(CD3OD)ppm 0.90(3H)、1.25(32H)、2.30(2H)、3.20
(9H)、4.04(12H) 元素分析値(%)C30H31O11N2P・H2O C H N P 計算値 54.86 9.36 4.27 4.72 実測値 54.78 9.43 4.40 4.82 実施例 5 L(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホス
ホリルコリン1.5g、フエニルイソシアナート1.1
gおよびジブチルスズジアセテート0.5mgを用
い、実施例3と同様に反応、精製すれば、白色泡
末晶状のL−1−アシル−2−フエニルカルバモ
イル−グリセリン−3−ホスホリルコリン1.7g
を得る。 デイツトマー試験 + ドラーゲンドルフ試験 + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1;1720(νC=
)、1600(νC=0)、1240(νP=0)、1060
(νP=0)、965 Rf値 0.21 (展開溶媒;クロロホルム:メタノール:水=
65:25:4) NMRスペクトル(CDCl3)ppm 0.90(3H)、1.25(27H)、2.30(2H)、3.15
(9H)、4.20(9H)、5.20(1H)、7.15(5H) 実施例 6 DL−1−パルミトイル−グリセリン−3−ホ
スホリルコリン1.5g、フエニルイソシアナート
1.1gおよびジブチルスズジアセテート0.5mgを用
い、実施例3と同様に反応、精製すれば、白色泡
末晶状のDL−1−パルミトイル−2−フエニル
カルバモイル−グリセリン−3−ホスホリルコリ
ン1.6gを得る。 デイツトマー試験 + ドラーゲンドルフ試験 + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1;1720(νC=
)、1600(νC=0)、1235(νP=0)、1060
(νP=0)、965 NMRスペクトル(CDCl3)ppm 0.90(3H)、1.25(26H)、2.30(2H)、3.15
(9H)、4.20(9H)、5.20(1H)、7.15(5H) 実施例 7 L(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホス
ホリルコリン1.5g、n−ブチルイソシアナート
650mgおよびジブチルスズジアセテート0.2mgを用
い、実施例3と同様に反応、精製すれば、白色泡
末晶状のL−1−アシル−2−n−ブチルカルバ
モイル−グリセリン−3−ホスホリルコリン1.5
gを得る。 デイツトマー試験 + ドラーゲンドルフ試験 + IR吸収スペクトル(ヌジヨール)cm-1;1720(ν
C=0)、1695(νC=0)、1245(νP=0)、1060
(νP=0)、965 Rf値 0.21 (展開溶媒;クロロホルム:メタノール:水=
65:25:4) NMRスペクトル(CD3OD)ppm 0.90(6H)、1.05(31H)、2.25(2H)、3.35
(9H)、4.00(12H) 実施例 8 L(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホス
ホリルコリン2.0g、n−ヘプチルイソシアナー
トおよびジブチルスズジアセテート0.5mgを用
い、実施例3と同様に反応、精製すれば、白色泡
末晶状のL−1−アシル−2−n−ヘプチルカル
バモイル−グリセリン−3−ホスホリルコリン
1.9gを得る。 デイツトマー試験 + ドラーゲンドルフ試験 + IR吸収スペクトル(ヌジヨール)cm-1;1720(ν
C=0)、1695(νC=0)、1245(νP=0)、1060
(νP=0)、965 Rf値 0.24 (展開溶媒;クロロホルム:メタノール:水=
65:25:4) NMRスペクトル(CDCl3)ppm 0.90(6H)、1.05(37H)、2.25(2H)、3.35
(9H)、4.00(12H) 実施例 9 L(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホス
ホリルコリン2.05g、β−クロロエチルイソシア
ナート2.11gおよびジブチルスズジアセテート
0.5mgを用い、実施例3と同様に反応、精製すれ
ば、白色泡末晶状のL−1−アシル−2−(β−
クロロエチルカルバモイル)−グリセリン−3−
ホスホリルコリン2.2gを得る。 デイツトマー試験 + ドラーゲンドルフ試験 + バイエルシユタイン試験 + IR吸収スペクトル(ヌジヨール)cm-1;1720(ν
C=0)、1240(νP=0)、1080(νP=0)、960 Rf値 0.17 (展開溶媒;クロロホルム:メタノール:水=
65:25:4) 施光度[α]20 +6.02 (C;11、溶媒;クロロホルム:メタノール=
4:1) 実施例 10 L(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホス
ホリルコリン3.0g、フエニルチオイソシアナー
ト15mlおよびジブチルスズジアセテート1mgを用
いて、実施例3と同様に反応、精製すれば、白色
泡末晶状のL−1−アシル−2−フエニルチオカ
ルバモイル−グリセリン−3−ホスホリルコリン
1.4gを得る。 デイツトマー試験 + ドラーゲンドルフ試験 + ラセニユー試験(Lassaignes) + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1;1715(νC=
)、1230(νP=0)、1060(νP=0)、960 Rf値 0.22 (展開溶媒;クロロホルム:メタノール:水=
65:25:4) 実施例 11 塩化カルシウム管を付けたナス型フラスコ中
で、L(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホ
スホリルコリン2.0gを乾燥ベンゼン50mlに懸濁
させる。これに、シアン酸カリウム620mgおよび
トリフルオロ酢酸880mgを加え、室温で5時間撹
拌する。ついで、ベンゼンを留去し、残留油状物
を実施例3と同様に精製すれば、白色無定形晶状
のL−1−アシル−2−カルバモイル−グリセリ
ン−3−ホスホリルコリン2.1gを得る。 デイツトマー試験 + ドラーゲンドルフ試験 + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1;1725(νC=
)、1680(νC=0)、1245(νP=0)、1060
(νP=0)、965 Rf値 0.14 (展開溶媒;クロロホルム:メタノール:水=
65:25:4) 施光度[α]20 −1.39 (C;10、溶媒;クロロホルム:メタノール=
4:1) 実施例 12 L(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホス
ホリルコリン1.26g、アリルイソチオシアナート
0.61gおよびジブチルスズジアセテート0.2mgを
用い、実施例3と同様に反応、精製すれば、L−
1−アシル−2−アリルチオカルバモイル−グリ
セリン−3−ホスホリルコリン250mgを得る。 デイツトマー試験 + ドラーゲンドルフ試験 + ラセニユー試験 + IR吸収スペクトル(ヌジヨール)cm-1 1720(νC=0)、1640(νC=0)、1240(νP=
)、1070(νP=0)、960 Rf値 0.21 (展開溶媒;クロロホルム:メタノール:水=
65:25:4) 実施例 13 L(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホス
ホリルコリン2.5g、メタンスルホニルイソシア
ナート1.74gおよびジブチルスズジアセテート1
mgを用い、実施例3と同様に反応、精製すれば、
淡黄色泡末晶状のL−1−アシル−2−メタンス
ルホニルカルバモイル−グリセリン−3−ホスホ
リルコリン1.0gを得る。 デイツトマー試験 + ドラーゲンドルフ試験 + ラセニユー試験 + IR吸収スペクトル(ヌジヨール)cm-1 1715(νC=0)、1230(νP=0)、1150(νS=
)、1060(νP=0)、960 実施例 14 L(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホス
ホリルコリン2.08g、ベンゼンスルホニルイソシ
アナート1.82gおよびジブチルスズジアセテート
1mgを用い、実施例3と同様に反応、精製すれ
ば、淡黄色泡末晶状のL−1−アシル−2−ベン
ゼンスルホニルカルバモイル−グリセリン−3−
ホスホリルコリン600mgを得る。 デイツトマー試験 + ドラーゲンドルフ試験 + ラセニユー試験 + IR吸収スペクトル(ヌジヨール)cm-1 1730(νC=0)、1230(νP=0)、1150(νS=
)、1080〜1050(νP=0)、960 Rf値 0.13 (展開溶媒;クロロホルム:メタノール:水=
65:25:4) 実施例 15 DL−O−ヘプタデシル−グリセリン−3−ホ
スホリルコリン500mg、シアン酸カリウム160mgお
よびトリフルオロ酢酸230mgを用い、実施例11と
同様に反応、精製すれば、白色無定形晶状のDL
−O−ヘプタデシル−2−カルバモイル−グリセ
リン−3−ホスホリルコリン450mgを得る。 デイツトマー試験 + ドラーゲンドルフ試験 + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1 1705(νc=0)、1675(sh)、1225(νp=0)、
1075(νp=0)、1050(νp=0)、960 Rf値 0.14(展開溶媒;クロロホルム:メタノー
ル:水=65:25:4) 実施例 16 L(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホス
ホリルコリン、α−エトキシカルボニルベンジル
イソシアナートおよびジブチルスズジアセテート
を用い、実施例3と同様に反応、精製すれば、白
色泡末晶状のL−1−アシル−2−α−エトキシ
カルボニルベンジルカルバモイル−グリセリン−
3−ホスホリルコリンを得る。 デイツトマー試験 + ドラーゲンドルフ試験 + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1;1720(νC=
)、1710(νC=0)、1245(νP=0)、1080
(νP=0)、960 Rf値 0.21 (展開溶媒;クロロホルム:メタノール:水=
65:25:4)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 [式中、R1はC8〜22アルカノイルまたはC8〜22
    肪族炭化水素基を;R2(ただし、R4およびR5は同一または異なつて水素
    原子またはハロゲン原子もしくはカルボキシルも
    しくはアルコキシカルボニルもしくはアルアルキ
    ルオキシカルボニル基で置換されていてもよいア
    ルキル、アリール、アルアルキル、アルケニル、
    アルカンスルホニルまたはアレーンスルホニル基
    を示し、Xは酸素原子またはイオウ原子を示
    す。)で示される基を;R3はC1〜3アルキル基を
    示す。式中、R1およびR2は交換可能である。] で表わされるリゾレシチン型化合物。 2 R1が1位の酸素原子におよびR2が2位の酸
    素原子に結合している特許請求の範囲第1項記載
    のリゾレシチン型化合物。 3 R3がメチル基である特許請求の範囲第1、
    2項いずれか記載のリゾレシチン型化合物。 4 R1がC16〜20アルカノイル基である特許請求
    の範囲第3記載のリゾレシチン型化合物。 5 R4がハロゲン原子もしくはカルボキシルも
    しくはアルコキシカルボニル基で置換されていて
    もよいアルキル基または水素原子およびR5が水
    素原子である特許請求の範囲第4項記載のリゾレ
    シチン型化合物。 6 R4がハロゲン原子もしくはアルコキシカル
    ボニルもしくはカルボキシル基で置換されたアル
    キル基である特許請求の範囲第5項記載のリゾレ
    シチン型化合物。 7 R4がβ−クロロエチル、1−カルボキシエ
    チルまたは2−カルボキシエチル基である特許請
    求の範囲第6項記載のリゾレシチン型化合物。 8 R4およびR5が水素原子である特許請求の範
    囲第4項記載のリゾレシチン型化合物。
JP7485878A 1978-06-22 1978-06-22 Novel lysolecithin compound and its preparation, and carcinostatics comprising it Granted JPS552636A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7485878A JPS552636A (en) 1978-06-22 1978-06-22 Novel lysolecithin compound and its preparation, and carcinostatics comprising it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7485878A JPS552636A (en) 1978-06-22 1978-06-22 Novel lysolecithin compound and its preparation, and carcinostatics comprising it

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20267786A Division JPS6242927A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 新規なリゾレシチン型化合物又はその塩を含有する制癌剤
JP20267886A Division JPS6242995A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 新規なリゾレシチン型化合物またはその塩の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS552636A JPS552636A (en) 1980-01-10
JPS6260388B2 true JPS6260388B2 (ja) 1987-12-16

Family

ID=13559430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7485878A Granted JPS552636A (en) 1978-06-22 1978-06-22 Novel lysolecithin compound and its preparation, and carcinostatics comprising it

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS552636A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528955A (en) * 1978-08-24 1980-02-29 Toyama Chem Co Ltd Novel glycerophosphoric acid derivative, its salt, their preparation, and carcinostatic agent containing the same.
US4408052A (en) * 1980-02-27 1983-10-04 Takeda Chemical Industries, Ltd. Phospholipid carbamates
DE3127503A1 (de) * 1981-07-11 1983-02-17 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue phospholipide, verfahren zu deren herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DK104583A (da) * 1982-03-22 1983-09-23 Fujisawa Pharmaceutical Co Fremgangsmaade til fremstilling af phospholipider
JPS6140218A (ja) * 1984-08-02 1986-02-26 Takeda Chem Ind Ltd 抗腫瘍剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS552636A (en) 1980-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI105155B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten sappihappojohdannaisten valmistamiseksi
US3818035A (en) 2{8 (2-ALKYLBENZO{8 b{9 {11 FURAN-3 yl)METHYL{9 -{66 {11 IMIDAZOLINE
ES2197255T3 (es) Nuevos compuestos de arilo sustituido utiles como moduladores de los receptores de acetilcolina.
US3991045A (en) N4 -acylarabinonucleosides
EP0168478A1 (en) COMPOUNDS OF CYCLIC AND ACYCLIC DISULFONIC ESTERS FOR CANCER CHEMOTHERAPY, METHODS OF USING THEM AND INTERMEDIATES THEREOF.
WO2018084321A1 (ja) Egfr阻害及び腫瘍治療に有用な新規化合物
CN108463222A (zh) 用于治疗疾病的杂环化合物
JPS6294A (ja) 新規なグリセロリン酸誘導体およびその塩並びにそれらの製造法
JPS6260388B2 (ja)
JPS59196848A (ja) アルギニンバソプレツシンの抗利尿作用の新規な「きっ」抗剤
JPH01275581A (ja) 抗腫瘍性物質sf2582誘導体
JPS636554B2 (ja)
CN110577573B (zh) Yigs五肽修饰的s,r-七环醛,其合成,活性和应用
CA2193384C (en) Use of gabapentin in the treatment of anxiety and panic
JPH0243727B2 (ja)
JPS6338322B2 (ja)
JPS641443B2 (ja)
RU2084449C1 (ru) 1-бензил-2-оксотриптамин гидрохлорид и его производные, обладающие гепатозащитной активностью
AU2020293522B2 (en) Use of aminothiol compounds as cerebral nerve or heart protective agent
PT86307B (pt) Processo para a preparacao de ureias n, n'-di-substituidas
CH644832A5 (de) Radioaktiv markierte aminoverbindungen.
SU1069385A1 (ru) Бромид 2-амино-3-(1-адамантилкарбонилметил)-1-( @ -пиперидино-этил)-бензимидазоли , обладающий способностью угнетать иммунитет
DE3222779C2 (ja)
SU983125A1 (ru) N,N-дизамещенные гидразиды цистина,обладающие противоопухолевой активностью
Foye et al. Antiradiation compounds XVII: Binding ability of radiation‐protective N‐heterocyclic aminoethyl disulfides and thiosulfates to DNA