JPS641443B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641443B2
JPS641443B2 JP20267786A JP20267786A JPS641443B2 JP S641443 B2 JPS641443 B2 JP S641443B2 JP 20267786 A JP20267786 A JP 20267786A JP 20267786 A JP20267786 A JP 20267786A JP S641443 B2 JPS641443 B2 JP S641443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
group
lysolecithin
phosphorylcholine
glycerin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20267786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6242927A (ja
Inventor
Hiroshi Kodama
Masao Nakabayashi
Yoshifumi Nakajima
Takashi Nagai
Toshuki Matsukawa
Isao Myokan
Tetsuya Kajita
Mikio Kawabata
Masaaki Shibata
Kyoshi Goda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toyama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Chemical Co Ltd filed Critical Toyama Chemical Co Ltd
Priority to JP20267786A priority Critical patent/JPS6242927A/ja
Publication of JPS6242927A publication Critical patent/JPS6242927A/ja
Publication of JPS641443B2 publication Critical patent/JPS641443B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、一般式 [式中、R1はC8〜22アルカノイルまたはC8〜22
肪族炭化水素基を;R2 (ただし、R4およびR5は同一または異なつて
水素原子またはハロゲン原子もしくはカルボキシ
ルもしくはアルコキシカルボニル基で置換されて
いてもよいアルキル、アリール、アルアルキルま
たはアルケニル基を示し、Xは酸素原子またはイ
オウ原子を示す。)で示される基を;R3はC1〜3
ルキル基を示す。式中、R1およびR2は交換可能
である。] で表わされる新規なリゾレシチン型化合物または
その塩を含有する制癌剤に関する。 [従来の技術] 一般式()で表わされる本発明化合物の原料
となるリゾレシチン類[R2が水素原子である一
般式()の化合物]は、合成的にD,Lおよび
DL型構造のものが得られており、またL−リゾ
レシチン類は天然には、動物臓器、生体膜および
体液内中に存在することも知られており、これら
が有する溶血作用について特に詳細に検討されて
いる。また西独特許第2009342号および第2009343
号の明細書中にリゾレシチン類が生体の抵抗増大
および免疫学的アジユバンドとして用い得ること
が開示されている。更にリゾレシチン類が腹膜マ
クロフアージの食作用を増大させることも知られ
ている。 [発明が解決しようとする課題] 本発明者らは長年生体組識から制癌作用を有す
る物質を見出すべく研究を重ねてきた結果、生体
組織抽出成分のうち、制癌作用を発揮する物質の
本体の1つがリゾレシチンであることを確認した
(特公昭57−42046号)。 [課題を解決するための手段] さらにリゾレシチン型化合物に関して研究を重
ねた結果、一般式()の化合物が癌細胞に対す
る殺細胞作用を低下させることなしに、遠隔部位
への投与による治療も可能にすると共に、安全性
においても飛躍的に良い結果をもたらすことを見
出し、本発明を完成した。 本発明の目的は、遠隔部位への投与による治療
が可能であり、癌細胞に対する殺細胞作用が優
れ、高い安定性を有する制癌剤を提供することに
ある。 つぎに本発明制癌剤として用いられる一般式
()の化合物について詳説する。 R1のC8〜22脂肪族炭化水素基としては、C8〜22
ルキルまたはC8〜22アルケニルなどが挙げられる。 また、同一または異なつていてもよいR4およ
びR5のアルキル基としては、C122アルキル基
が;アリール基としては、フエニル基などが;ア
ルアルキル基としては、ベンジル、フエネチル、
フエニルプロピル、フエニルイソプロピルまたは
フエニルブチルなどのアル−C1〜4アルキル基が;
アルケニル基としては、ビニルまたはアリルなど
が挙げられ、これらはハロゲン原子、カルボキシ
ル基、アルコキシカルボニル基で置換されていて
もよい。 一般式()の化合物において、特にR1
C14〜18アルカノイル基である化合物またはR3がメ
チル基である化合物が好ましい。 つぎに、一般式()の化合物の製造法につい
て説明する。 一般式()の化合物は、公知方法またはそれ
に準じた方法で製造することができるが、たとえ
ば、つぎに示す方法により製造することができ
る。 天然レシチンから酵素分解で得られるL型また
は純合成的に製造されたD,LもしくはDL型の
いずれの構造でもよい一般式 [式中、R1およびR3は前記した意味を有す
る。] で表わされる化合物と一般式 [式中、R4およびXは前記した意味を有し、
R6およびR7は同一または異なつてハロゲン原子
もしくはカルボキシルもしくはアルコキシカルボ
ニル基で置換されていてもよいアルキル、アリー
ル、アルアルキルまたはアルケニル基を示す。] で表わされる化合物を反応させることにより、目
的とする化合物を得ることができる。なお、R6
およびR7は具体的には、それぞれ一般式()
中のR4およびR5と同じものを挙げることができ
る。 この反応においては、特に溶媒を使用しなくて
もよいが、必要に応じて使用される溶媒として
は、反応に悪影響を及ぼさない溶媒であれば特に
限定されず、たとえば、n−ヘキサンまたはシク
ロヘキサンなどの脂肪族炭化水素類;塩化メチレ
ン、クロロホルム、ジクロロエタンまたは1,
1,2−トリクロロエタンなどの脂肪族ハロゲン
化炭化水素類;ベンゼン、トルエン、クロロベン
ゼンまたはトリクロロベンゼンなどのベンゼン
類;ジメチルホルムアミド;ジメチルスルホキサ
イド;およびジオキサン、テトラヒドロフラン、
ジメチルエーテル、ジエチルエーテルまたはジイ
ソプロピルエーテルなどのエーテル類が挙げられ
る。 イソシアナト、チオイソシアナト、カルバモイ
ルクロリドまたはチオカルバモイルクロリドなど
の基以外の活性基(たとえば、アミノまたはカル
ボキシル基など)を有する一般式()および
()の化合物は、通常用いられる保護基でこの
活性基を予め保護しておき、一般式()の化合
物と反応させた後、常套手段により脱離すること
ができる。 また、この縮合反応を速く進行させるためにピ
リジンもしくはトリエチルアミンなどの有機塩基
またはジブチルスズジアセテートなどのスズ化合
物を添加してもよい。 この縮合反応を実施するに当つて、一般式
()の化合物と、一般式()または()の
化合物との反応は、通常、発熱反応であるため、
氷冷下反応を行つてもよいが、反応完結のために
室温〜150℃、特に溶媒を用いる場合には、溶媒
の還流下に行うのが好ましい。反応時間は通常、
30分〜5時間であり、反応終了後、通常の化学的
操作により単離精製すれば目的化合物を得ること
ができる。 このようにして得られた化合物は、常套手段に
より塩化カルシウム、塩化マグネシウムまたは塩
化亜鉛などの無機塩との錯塩としてもよく、ま
た、カルボキシル基を有する一般式()の化合
物は、カルシウム、ナトリウム、マグネシウムも
しくは亜鉛などの無機金属またはトリエチルアミ
ン、トリエタノールアミン、ピリジンもしくはア
ンモニアなどの有機塩基との塩としてもよい。 [発明の効果] つぎに本発明における代表的化合物の制癌効果
について説明する。 (A) in vitroにおける試験 各種リゾレシチン誘導体の制癌作用(癌細胞傷
害試験)および溶血性について検討した。 試験方法 (イ) 癌細胞傷害試験(CIR) エールリツヒ腹水癌細胞および洗浄懸濁液を
種々の濃度の被検薬剤溶液と混合し、37℃で1時
間振盪させ、癌細胞が破壊されることによつて細
胞内容物が溶出するので、その反応液の遠沈上清
について260mμにおける吸光度を測定し、破壊
の程度を知るという方法により検討した。 なお、完全に癌細胞を破壊しその内容物を溶出
させることで知られている塩化第二水銀125μ
g/ml生理食塩水溶液を被検薬剤溶液と同様に処
理し、得られた吸光度の増加分を100%とし、被
検薬剤溶液の癌細胞傷害作用の50%傷害の場合の
被検薬剤の濃度をもつて癌細胞傷害作用の程度の
指標とした。 (ロ) 溶血性試験 溶血性は家兎赤血球浮遊液と、被検薬剤溶液を
混合し、37℃で1時間振盪させ、遠沈上清の550
mμにおける吸光度を測定し、蒸留水で完全に溶
血した場合の吸光度を100%とし、癌細胞傷害試
験と同様、50%溶血の場合の被検薬剤の濃度をも
つて溶血性の程度の指標とした。 上記した方法により得られた結果を記すにあた
り癌細胞破壊率および溶血性の程度の表示をつぎ
の如く表わす。 +++:80%以上、+:20〜50%, ++:50〜80%,−:20%以下 試験結果を表−1に示す。また、表−1のR1
R2およびR3はつぎの一般式で表わされる化合物
の基を表わし、R1におけるnは14および16の混
合物を表わす。
【表】
【表】 (B) in vivoにおける試験 動物移植癌における治療実験をエールリツヒ腹
水癌およびザルコーマ180を用いて行つた。 (イ) エールイツヒ腹水癌に対する効果 試験方法 エールリツヒ腹水癌細胞1×106個をddN系雄
性マウスの腹腔内に接種し、24時間後に被検薬剤
40mg/Kgを腹腔内に投与した。癌細胞接種後10日
目に腹水癌細胞数を測定した。コントロール群の
平均腹水癌細胞数を100%とし、被検薬剤投与群
の平均腹水癌細胞数の割合を算出し、活性をつぎ
の如く表示する。 T/C(%) −:100〜66%,++:40〜11%, +:65〜41%,+++:10〜0% なお、※印の付いている被検薬剤は、1日1回
7日間連続投与した。試験結果を表−2に示す。 また、表−2のR1、R2およびR3はつぎの一般
式で表わされる化合物の基を表わし、R1におけ
るnは14および16の混合物を表わす。
【表】
【表】 (ロ) ザルコーマ180固型癌に対する効果 試験方法 ザルコーマ180癌細胞1×106個をddN系マウス
(体重18〜20g)の鼠蹊部に接種し、1日後より
被検薬剤40mg/Kgを1日1回7日間腹腔内に連続
投与し、癌細胞接種後14日目に腫瘍重量を測定し
た。 その試験結果を表−3に示す。 なお、表−3で使用されている被検薬剤番号
は、表−2で使用されている番号を引用した。
【表】 (ハ) マウス急性毒性試験 一群5匹のddY系マウス(雄、5週齢)に、生
理食塩水に溶解または懸濁させた被験薬剤をそれ
ぞれ静脈内に1回投与した。投与後7日目にマウ
スの生死を判定し、LD50を算出した。その結果
を表−4に示す。 なお、表−4で使用される被験薬剤番号は、表
−3で使用されている番号を引用した。
【表】 以上、表−1,2,3および4の結果より明ら
かなように、一般式()の化合物は溶血性が弱
く、腹水癌および固型癌のいずれに対しても制癌
作用が優れている。特に、リゾレシチンで効果の
弱い固型癌に対しても一般式()の化合物は有
効であり、遠隔部位への投与による治療も可能で
ある。 また、一般式()の化合物は、従来の制癌剤
に適用できる剤形に調製することができる。投与
経路、投与回数および投与量は一般に患者の年
齢、体重および症状に応じて適宜最適条件が選択
されるが、一般に注射、特に皮下または患部など
の局部への注射によつて投与されるのが好まし
く、その注射剤の剤形としては局部麻酔剤を含ん
でいてもよい懸濁液もしくは溶液または使用する
前に滅菌された水、生理食塩水もしくはブドウ糖
水溶液で溶解させる粉末であつてもよく、これら
を単位投与量アンプルまたは多投与量容器中に封
入しておく。人に投与する場合、成人1日あたり
通常(0.1〜200mg/Kg)×(1〜4回)の範囲より
選ばれる。 [実施例] つぎに、一般式()の化合物の代表的なもの
について製剤の具体例を挙げて説明する。 なお、実施例の化合物名称中の“アシル”はパ
ルミトイルとステアロイルが71:29の構成比から
成つている。天然由来型であることを意味する。 実施例 1 滅菌したL−1−アシル−2−(β−カルボキ
シ)エチルカルバモイル−グリセリン−3−ホス
ホリルコリン1gを注射用生理食塩水100mlに溶
解させた後、無菌濾過をし、2mlの注射用アンプ
ルに封入し、注射剤を得る。 実施例 2 滅菌したL−1−アシル−2−(β−カルボキ
シ)エチルカルバモイル−グリセリン−3−ホス
ホリルコリンのトリエタノールアミン塩1gを注
射用0.5%リドカイン(キシロカイン)含有生理
食塩水100mlに溶解させた後、無菌濾過をし、2
mlの注射用アンプルに封入し、注射剤を得る。 実施例 3 滅菌したL−2−カルバモイル−1−アシル−
グリセリン−3−ホスホリルコリン1gを無菌的
に注射用オリーブ油10mlに懸濁させ、注射用アン
プルに封入し、注射用懸濁液を得る。 つぎに、一般式()の化合物の製造方法を製
造例を挙げて説明する。 なお、製造例において使用するL(−)−1−ア
シル−グリセリン−3−ホスホリルコリンは、新
鮮な鶏卵黄を原料として、酵素分解を行つて得ら
れたものであり、“アシル”は種々の炭素鎖のア
シル基を示すが、鶏卵黄は大部分、パルミトイル
およびステアロイルから構成されており、その比
率はおよそ71:29である。以下に説明する製造例
の化合物名称中の“アシル”は上記の事柄を意味
し、上記化合物は、Rf値0.146(展開溶媒;クロロ
ホルム:メタノール:水=65:25:4)および旋
光度[α]20 D−2.75[C;11.5,溶媒;クロロホル
ム:メタノール=4:1容量比)を示す天然型リ
ゾレシチンである。 また、カラムクロマトグラフイーにおける展開
溶媒および旋光度測定における溶媒の混合比は容
量比による。 製造例 1 塩化カルシウム管付きの冷却管を設けたナス型
フラスコ中にL(−)−1−アシル−グリセリン−
3−ホスホリルコリン3.5gを乾燥トルエン70ml
に懸濁させる。これに、L−α−イソシアナトプ
ロピオン酸のベンジルエステル4.0gおよび乾燥
ピリジン1mgを加え、3時間加熱還流させる。つ
いで、トルエンを留去し、残留油状物より、カラ
ムクロマトグラフイー(和光シリカゲルC−200,
展開溶媒;クロロホルム:メタノール:水=65:
25:4)を用いて、Rf値0.23の物質が溶出したフ
ラクシヨンを分取する。この溶液から溶媒を留去
し、更にトルエンで数回共沸脱水させ、白色無定
形晶状のL−1−アシル−2−[L−α−(ベンジ
ルオキシカルボニル)エチルカルバモイル]−グ
リセリン−3−ホスホリルコリン3.0gを得る。 デイツトマー(Dittmer)試験 + ドラーゲンドルフ(Dragendorff)試験 + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1; 1720(νC=0),1245(νP=0), 1060(νP=0),965 Rf値 0.23(展開溶媒;クロロホルム:メタ
ノール:水=65:25:4) ついで、上記で得られた化合物2.0gを、tert.
−ブタノール50mlに溶解させ、パラジウム−炭素
(パラジウム5%含有)1.0gを加え、60〜70℃で
5時間水素を添加させ、ベンジルエステルを切断
する。その後、パラジウムおよび炭素を熱時濾過
し、数回熱エタノールで洗浄し、濾液を合わせて
減圧下に溶媒を留去し、白色結晶1.1gを得る。
これをエタノールより再結晶すれば、白色結晶で
あるL−1−アシル−2−[L−α−(カルボキ
シ)エチルカルバモイル]−グリセリン−3−ホ
スホリルコリン600mgを得る。 デイツトマー(Dittmer)試験 + ドラーゲンドルフ(Dragendorff)試験 + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1; 1715(νC=0),1240(νP=0), 1055(νP=0),965 Rf値 0.05(展開溶媒;クロロホルム:メタ
ノール:水=65:25:4) 製造例 2 塩化カルシウム管付きの冷却管を設けたナス型
フラスコの中で、L−(−)−1−アシル−グリセ
リン−3−ホスホリルコリン3.1gを乾燥トルエ
ン50mlに懸濁させる。これに、β−イソシアナト
プロピオン酸のベンジルエステル2.5gおよびジ
ブチルスズジアセテート1mgを加え、3時間加熱
還流させる。ついで、トルエンを留去し、残留油
状物を製造例1と同様にカラムクロマトグラフイ
ーにより精製すれば、薄層クロマトグラフイーで
完全に単一スポツトを示す白色無定形晶状のL−
1−アシル−2−[β−(ベンジルオキシカルボニ
ル)エチルカルバモイル]−グリセリン−3−ホ
スホリルコリン2.2gを得る。 デイツトマー(Dittmer)試験 + ドラーゲンドルフ(Dragendorff)試験 + IR吸収スペクトル(ニート)cm-1; 1730(νC=0),1710(νC=0), 1250(νP=0),1055(νP=0),970 Rf値 0.23(展開溶媒;クロロホルム:メタ
ノール:水=65:25:4) NMRスペクトル(CD3OD)ppm値; 2.7(5H),5.75(14H),6.70(9H),7.40
(4H),8.75(27H),9.10(3H) ついで、製造例1と同様にtert.−ブタノールを
溶媒とし、パラジウム−炭素を用い、水素添加さ
せベンジルエステルを切断し、白色結晶700mgを
得る。これをエタノールより再結晶すれば、L−
1−アシル−2−[β−(カルボキシ)エチルカル
バモイル]−グリセリン−3−ホスホリルコリン
600mgを得る。 デイツトマー試験(Dittmer)試験 + ドラーゲンドルフ(Dragendorff)試験 + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1; 1720(νC=0),1255(νP=0), 1060(νP=0),970 Rf値 0.05(展開溶媒;クロロホルム:メタ
ノール:水=65:25:4) NMRスペクトル(CD3OD)ppm値; 0.90(3H),1.30(27H),2.40(4H),3.25
(9H),4.25(12H) 製造例 3 塩化カルシウム管付きの冷却管を設けたナス型
フラスコの中で、L(−)−1−アシル−グリセリ
ン−3−ホスホリルコリン1.2gを乾燥トルエン
30mlに懸濁させる。これに、L−α−イソシアナ
トプロピオン酸のエチルエステル900mgおよびジ
ブチルスズジアセテート0.5mgを加え、2時間加
熱還流させる。ついで、トルエンを留去し、残留
油状物を製造例1と同様にカラムクロマトグラフ
イーおよび再結晶により精製すれば、白色泡末晶
状のL−1−アシル−2−[L−α−(エトキシカ
ルボニル)エチルカルバモイル]−グリセリン−
3−ホスホリルコリン900mgを得る。 デイツトマー試験(Dittmer)試験 + ドラーゲンドルフ(Dragendorff)試験 + IR吸収スペクトル(ヌジヨール)cm-1; 1722(νC=0),1710(νC=0), 1240(νP=0),1060(νP=0),965 Rf値 0.21(展開溶媒;クロロホルム:メタ
ノール:水=65:25:4) NMRスペクトル(CD3OD)ppm値; 0.90(3H),1.30(33H),2.28(5H),3.40
(9H),4.20(13H) 旋光度[α]20 D−5.39 (C;5,溶媒;クロロホルム:メタノ
ール=4:1) 製造例 4 DL−1−パルミトイル−グリセリン−3−ホ
スホリルコリン1.02g、L−α−イソシアナトプ
ロピオン酸のエチルエステル570mgおよびジブチ
ルスズジアセテート0.5mgを用い、製造例3と同
様に反応させ、精製すれば、白色泡末晶状のDL
−2−[L−α−(エトキシカルボニル)エチルカ
ルバモイル]−1−パルミトイル−グリセリン−
3−ホスホリルコリン1.0gを得る。 デイツトマー試験(Dittmer)試験 + ドラーゲンドルフ(Dragendorff)試験 + IR吸収スペクトル(ヌジヨール)cm-1; 1720(νC=0),1240(νP=0), 1060(νP=0),965 Rf値 0.21(展開溶媒;クロロホルム:メタ
ノール:水=65:25:4) NMRスペクトル(CD3OD)ppm値; 0.90(3H),1.25(32H),2.30(2H),3.20
(9H),4.04(12H) 元素分析値(%)C30H31O11N2P・H2O C H N P 計算値 54.86 9.36 4.27 4.72 実測値 54.78 9.43 4.40 4.82 製造例 5 L−(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホス
ホリルコリン1.5g、フエニルイソシアナート1.1
gおよびジブチルスズジアセテート0.5mgを用い、
製造例3と同様に反応させ、精製すれば、白色泡
末晶状のL−1−アシル−2−フエニルカルバモ
イル−グリセリン−3−ホスホリルコリン1.7g
を得る。 デイツトマー試験(Dittmer)試験 + ドラーゲンドルフ(Dragendorff)試験 + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1; 1720(νC=0),1600(νC=0), 1240(νP=0),1060(νP=0),965 Rf値 0.21(展開溶媒;クロロホルム:メタ
ノール:水=65:25:4) NMRスペクトル(CDCl3)ppm値; 0.90(3H),1.25(27H),2.30(2H),3.15
(9H),4.20(9H),5.20(1H),7.15(5H) 製造例 6 DL−1−パルミトイル−グリセリン−3−ホ
スホリルコリン1.5g、フエニルイソシアナート
1.1gおよびジブチルスズジアセテート0.5mgを用
い、製造例3と同様に反応させ、精製すれば、白
色泡末晶状のDL−1−パルミトイル−2−フエ
ニルカルバモイル−グリセリン−3−ホスホリル
コリン1.6gを得る。 デイツトマー試験(Dittmer)試験 + ドラーゲンドルフ(Dragendorff)試験 + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1; 1720(νC=0),1600(νC=0), 1235(νP=0),1060(νP=0),965 NMRスペクトル(CDCl3)ppm値; 0.90(3H),1.25(26H),2.30(2H),3.15
(9H),4.20(9H),5.20(1H),7.15(5H) 製造例 7 L−(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホス
ホリルコリン1.5g、n−ブチルイソシアナート
650mgおよびジブチルスズジアセテート0.2mgを用
い製造例3と同様に反応させ、精製すれば、白色
泡末晶状のL−1−アシル−2−n−ブチルカル
バモイル−グリセリン−3−ホスホリルコリン
1.5gを得る。 デイツトマー試験(Dittmer)試験 + ドラーゲンドルフ(Dragendorff)試験 + IR吸収スペクトル(ヌジヨール)cm-1; 1720(νC=0),1695(νC=0), 1245(νP=0),1060(νP=0),965 Rf値 0.21(展開溶媒;クロロホルム:メタ
ノール:水=65:25:4) NMRスペクトル(CD3OD)ppm値; 0.90(6H),1.05(31H),2.25(2H),3.35
(9H),4.00(12H) 製造例 8 L(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホスホ
リルコリン2.0g、n−ヘプチルイソシアナート
およびジブチルスズジアセテート0.5mgを用い、
製造例3と同様に反応させ、精製すれば、白色泡
末晶状のL−1−アシル−2−n−ヘプチルカル
バモイル−グリセリン−3−ホスホリルコリン
1.9gを得る。 デイツトマー試験(Dittmer) + ドラーゲンドルフ(Dragendorff)試験 + IR吸収スペクトル(ヌジヨール)cm-1; 1720(νC=0),1695(νC=0), 1245(νP=0),1060,(νP=0),965 Rf値 0.24(展開溶媒;クロロホルム:メタ
ノール:水=65:25:4) NMRスペクトル(CDCl3)ppm値; 0.90(6H),1.05(37H),2.25(2H),3.35
(9H),4.00(12H) 製造例 9 L(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホスホ
リルコリン2.05g、β−クロロエチルイソシアナ
ート2.11gおよびジブチルスズジアセテート0.5
mgを用い、製造例3と同様に反応させ、精製すれ
ば、白色泡末晶状のL−1−アシル−2−(β−
クロロエチルカルバモイル)−グリセリン−3−
ホスホリルコリン2.2gを得る。 デイツトマー試験(Dittmer) + ドラーゲンドルフ(Dragendorff)試験 + バイエルシユタイン(Beilstein)試験 + IR吸収スペクトル(ヌジヨール)cm-1; 1720(νC=0),1240(νP=0), 1080(νP=0),960 Rf値 0.17(展開溶媒;クロロホルム:メタ
ノール:水=65:25:4) 旋光度[α]20 D+6.02 (C;11,溶媒;クロロホルム:メタノ
ール=4:1) 製造例 10 L(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホスホ
リルコリン3.0g、フエニルチオイソシアナート
15mlおよびジブチルスズジアセテート1mgを用い
て、製造例3と同様に反応させ、精製すれば、白
色泡末晶状のL−1−アシル−2−フエニルチオ
カルバモイル−グリセリン−3−ホスホリルコリ
ン1.4gを得る。 デイツトマー試験(Dittmer) + ドラーゲンドルフ(Dragendorff)試験 + セラニユー(Lassaignes)試験 + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1; 1715(νC=0),1230(νP=0), 1060(νP=0),960 Rf値 0.22(展開溶媒;クロロホルム:メタ
ノール:水=65:25:4) 製造例 11 塩化カルシウム管を付けたナス型フラスコ中
で、L(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホス
ホリルコリン2.0gを乾燥ベンゼン50mlに懸濁さ
せる。これに、シアン酸カリウム650mgおよびト
リフルオロ酢酸880mgを加え、室温で5時間撹拌
する。ついで、ベンゼンを留去し、残留油状物を
製造例3と同様に精製すれば、白色無定形晶状の
L−1−アシル−2−カルバモイル−グリセリン
−3−ホスホリルコリン2.1gを得る。 デイツトマー試験(Dittmer) + ドラーゲンドルフ(Dragendorff)試験 + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1; 1725(νC=0),1680(νC=0), 1245(νP=0),1060(νP=0),965 Rf値 0.14(展開溶媒;クロロホルム:メタ
ノール:水=65:25:4) 旋光度[α]20 D−1.39 (C;10,溶媒;クロロホルム:メタノ
ール=4:1) 製造例 12 L(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホスホ
リルコリン1.26g、アリルイソチオシアナート
0.61gおよびジブチルスズジアセテート0.2mgを
用い、製造例3と同様に反応させ、精製すれば、
L−1−アシル−2−アリルチオカルバモイル−
グリセリン−3−ホスホリルコリン250mgを得る。 デイツトマー試験(Dittmer) + ドラーゲンドルフ(Dragendorff)試験 + ラセニユー試験(Lassaignes) + IR吸収スペクトル(ヌジヨール)cm-1; 1720(νC=0),1640(νC=0), 1240(νP=0),1070(νP=0),960 Rf値 0.21(展開溶媒;クロロホルム:メタ
ノール:水=65:25:4) 製造例 13 L−(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホス
ホリルコリン2.5g、メタンスルホニルイソシア
ナート1.74gおよびジブチルスズジアセテート1
mgを用い、製造例3と同様に反応させ、精製すれ
ば、淡黄色泡末晶状のL−1−アシル−2−メタ
ンスルホニルカルバモイル−グリセリン−3−ホ
スホリルコリン1.0gを得る。 デイツトマー試験(Dittmer) + ドラーゲンドルフ(Dragendorff)試験 + ラセニユー試験(Lassaignes) + IR吸収スペクトル(ヌジヨール)cm-1; 1715(νC=0),1230(νP=0), 1150(νS=0),1060(νP=0),960 製造例 14 L(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホスホ
リルコリン2.08g、ベンゼンスルホニルイソシア
ナート1.82gおよびジブチルスズジアセテート1
mgを用い、製造例3と同様に反応させ、精製すれ
ば、淡黄色泡末晶状のL−1−アシル−2−ベン
ゼンスルホニルカルバモイル−グリセリン−3−
ホスホリルコリン600mgを得る。 デイツトマー試験(Dittmer)試験 + ドラーゲンドルフ(Dragendorff)試験 + ラセニユー試験(Lassaignes) + IR吸収スペクトル(ヌジヨール)cm-1; 1730(νC=0),1230(νP=0), 1150(νS=0),1080〜1050(νP=0),960 Rf値 0.13(展開溶媒;クロロホルム:メタ
ノール:水=65:25:4) 実施例 15 DL−1−O−ヘプタデシル−グリセリン−3
−ホスホリルコリン500mg、シアン酸カリウム160
mgおよびトリフルオロ酢酸230mgを用い、製造例
11と同様に反応させ、精製すれば、白色無定形晶
状のDL−1−O−ヘプタデシル−2−カルバモ
イル−グリセリン−3−ホスホリルコリン450mg
を得る。 デイツトマー試験(Dittmer) + ドラーゲンドルフ試験(Dragendorff) + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1; 1705(νc=0),1675(sh),1225(νp=0), 1075(νp=0),1050(νp=0),960 Rf値 0.14(展開溶媒;クロロホルム:メタ
ノール:水=65:25:4) 製造例 16 L(−)−1−アシル−グリセリン−3−ホスホ
リルコリン、α−エトキシカルボニルベンジルイ
ソシアナートおよびジブチルスズジアセテートを
用い、製造例3と同様に反応させ、精製すれば、
白色泡末晶状のL−1−アシル−2−α−エトキ
シカルボニルベンジルカルバモイル−グリセリン
−3−ホスホリルコリンを得る。 デイツトマー試験(Dittmer) + ドラーゲンドルフ試験(Dragendorff) + IR吸収スペクトル(KBr)cm-1; 1720(νC=0),1710(νC=0), 1245(νP=0),1080(νP=0),960 Rf値 0.21(展開溶媒;クロロホルム:メタ
ノール:水=65:25:4)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中、R1はC8〜22アルカノイルまたはC8〜22
    肪族炭化水素基を;R2 (ただし、R4およびR5は同一または異なつて
    水素原子またはハロゲン原子もしくはカルボキシ
    ルもしくはアルコキシカルボニル基で置換されて
    いてもよいアルキル、アリール、アルアルキルま
    たはアルケニル基を示し、Xは酸素原子またはイ
    オウ原子を示す。)で示される基を;R3はC1〜3
    ルキル基を示す。式中、R1およびR2は交換可能
    である。〕 で表わされるリゾレシチン型化合物またはその塩
    を含有する制癌剤。 2 R1が1位の酸素原子におよびR2が2位の酸
    素原子に結合している特許請求の範囲第1項記載
    のリゾレシチン型化合物またはその塩を含有する
    制癌剤。 3 R3がメチル基である特許請求の範囲第1,
    2項いずれか記載のリゾレシチン型化合物または
    その塩を含有する制癌剤。 4 R1がC14〜18アルカノイル基である特許請求の
    範囲第3項記載のリゾレシチン型化合物またはそ
    の塩を含有する制癌剤。 5 R4が水素原子またはハロゲン原子もしくは
    カルボキシルもしくはアルコキシカルボニル基で
    置換されていてもよいアルキル基およびR5が水
    素原子である特許請求の範囲第4項記載のリゾレ
    シチン型化合物またはその塩を含有する制癌剤。 6 R4がハロゲン原子もしくはアルコキシカル
    ボニルもしくはカルボキシル基で置換されたアル
    キル基である特許請求の範囲第5項記載のリゾレ
    シチン型化合物またはその塩を含有する制癌剤。 7 R4がβ−クロロエチル、1−カルボキシエ
    チルまたは2−カルボキシエチル基である特許請
    求の範囲第6項記載のリゾレシチン型化合物また
    はその塩を含有する制癌剤。 8 注射剤形態にある特許請求の範囲第1〜6項
    いずれか記載のリゾレシチン型化合物またはその
    塩を含有する制癌剤。
JP20267786A 1986-08-30 1986-08-30 新規なリゾレシチン型化合物又はその塩を含有する制癌剤 Granted JPS6242927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20267786A JPS6242927A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 新規なリゾレシチン型化合物又はその塩を含有する制癌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20267786A JPS6242927A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 新規なリゾレシチン型化合物又はその塩を含有する制癌剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7485878A Division JPS552636A (en) 1978-06-22 1978-06-22 Novel lysolecithin compound and its preparation, and carcinostatics comprising it

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6242927A JPS6242927A (ja) 1987-02-24
JPS641443B2 true JPS641443B2 (ja) 1989-01-11

Family

ID=16461324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20267786A Granted JPS6242927A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 新規なリゾレシチン型化合物又はその塩を含有する制癌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6242927A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2718809B2 (ja) * 1989-07-06 1998-02-25 株式会社サム研究所 修飾生物活性蛋白
CN105753897B (zh) * 2016-03-17 2018-01-12 苏州东南药业股份有限公司 一种合成磷脂dppc的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6242927A (ja) 1987-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4950768A (en) Cyclic disulfonic ester cross-linking compounds
JPS6294A (ja) 新規なグリセロリン酸誘導体およびその塩並びにそれらの製造法
JPS6260388B2 (ja)
JPS641443B2 (ja)
Sun et al. Antitumor agents. 139. Synthesis and biological evaluation of thiocolchicine analogs 5, 6-dihydro-6 (S)-acyloxy)-and 5, 6-dihydro-6 (S)-[(aroyloxy) methyl]-1, 2, 3-trimethoxy-9-(methylthio)-8H-cyclohepta [a] naphthalen-8-ones as novel cytotoxic and antimitotic agents
JP3990477B2 (ja) 神経分化誘導剤
EP0176005B1 (en) Novel platinum complexes
JPS636554B2 (ja)
Lee et al. Effect of sparsomycin analogs on the puromycin-peptidyl transferase reaction on ribosomes
CA1112648A (en) 2-[3,4-disubstituted-phenylimino]-imidazolidines
EP1946758A1 (en) Treatment of acute myeloid leukemia
US4544501A (en) Bis(2,2-dimethyl-1-aziridinyl)phosphinic amides for use in the treatment of tumors
JPS6338322B2 (ja)
PT86307B (pt) Processo para a preparacao de ureias n, n'-di-substituidas
Favero et al. Synthesis of 5-selenoxo-1, 2, 4-triazole-1-carboxylates from isoselenocyanates and azodicarboxylates
SU983125A1 (ru) N,N-дизамещенные гидразиды цистина,обладающие противоопухолевой активностью
SU1069385A1 (ru) Бромид 2-амино-3-(1-адамантилкарбонилметил)-1-( @ -пиперидино-этил)-бензимидазоли , обладающий способностью угнетать иммунитет
JPS63264580A (ja) 3−(2−ハロアルキル)−1,4−オキサチインおよび2−(2−ハロアルキル)−1,4−ジチイン
FR2576595A1 (fr) Composes acylaminoalcanoyliques a action antihypertensive et analgesique
KR840001669B1 (ko) 옥타데센산 아미드의 제법
Foye et al. Antiradiation compounds XVII: Binding ability of radiation‐protective N‐heterocyclic aminoethyl disulfides and thiosulfates to DNA
RU2534903C1 (ru) Макроциклические алкиламмониевые производные 6-метилурацила, обладающие антихолинэстеразной активностью
JPH01156990A (ja) 新規白金錯体及びその用途
Razzakov et al. Quaternary Derivatives of α-and β-Scopodonnines and Their Pharmacologic Activity.
GB2033393A (en) New Daunorubicin Derivatives