JPS6260210A - 超電導コイルの製造方法 - Google Patents

超電導コイルの製造方法

Info

Publication number
JPS6260210A
JPS6260210A JP20119385A JP20119385A JPS6260210A JP S6260210 A JPS6260210 A JP S6260210A JP 20119385 A JP20119385 A JP 20119385A JP 20119385 A JP20119385 A JP 20119385A JP S6260210 A JPS6260210 A JP S6260210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting coil
varnish
superconducting
vibrating plate
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20119385A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Nakajima
秀樹 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20119385A priority Critical patent/JPS6260210A/ja
Priority to GB08621762A priority patent/GB2180473A/en
Publication of JPS6260210A publication Critical patent/JPS6260210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • B05C3/04Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material with special provision for agitating the work or the liquid or other fluent material
    • B05C3/05Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material with special provision for agitating the work or the liquid or other fluent material by applying vibrations thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/12Insulating of windings
    • H01F41/127Encapsulating or impregnating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、超電導コイルの製造方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第2図及び第3図は、例えば特開昭54−88095号
公報に示された超電導コイルの断面図及び従来の超電導
コイルの製造方法を示す側面断面図であり、(1)は超
電導コイル、(2)は巻枠、(3)は巻枠(2)の側板
、(4)は超電導線、(5)は繊維状物質、(6)はテ
ープ、(7)は排気口、(8)は吸入口、(9)はチュ
ーブ、αQはシール材、aカはワニス槽、(6)は含浸
用熱硬化性樹脂であり1例えばワニスからなる。(至)
は支持台である。
次に動作について説明する。超電導コイル(1)をシー
ル材αQにて密封した後、ワニス(2)及び支持台(至
)から成るワニス槽(ロ)にセットする。その後、排気
口(1)に接続されたチューブ(9)より真空引きを行
いながら、吸入口(8)よりワニス@を吸収することに
より超電導コイル(1)中に充満させる。その後、超電
導コイル(1)を取出し、その中に吸入したワニス(2
)を加熱硬化させる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の超電導コイルは、以上のように製造されるので、
真空引きだけでは、ワニス(2)が超電導線(4)間番
こ児全番ζ浸透ぜず、ボイド等の欠陥が出来る可能性大
である。従って、超電導試験時に電磁力により線材が動
き、それにより熱が発生し超電導状態が破壊されるとい
う問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、熱硬化性樹脂を超電導コイル中に確実に浸
透させることが出来る超電導コイルの製造方法を得るこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る超電導コイルの製造方法は、超電導コイ
ル中を真空引きするとともに熱硬化性樹脂を振動板を振
動させて、超電導線間に確実に浸透するようにしたもの
である。
〔作 用〕
この発明における超電導コイルの製造方法は。
超電導コイル中を真空引きすると共に振動板を振動させ
るので、熱硬化性樹脂が超電導コイルの超電導線間に確
実晶こ浸透する。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図に基づいて説明する
。第1図において、n)、(7)〜θ]に上述した従来
の構成と同様である。Oaは振動板、0谷は振動板0Φ
1こ明けられた穴、αQは接続コードα7)(こより撮
動板α4に接続され、その振動板α荀を振動させる振動
発生手段であり、例えは超音波発振器で構成されている
次に動作について説明する。ワニス槽01)中番こ接続
コードα7)により発振器a→に接続された振動板αぐ
をセットした後、超電導コイル(1)を振動板α荀中に
置く。排気口(7)に接続されたチューブ(9)より真
空引きを行いながら吸入口(8)よりワニスαのを吸入
する過程までは、従来技術と同じであるが、この時発振
器qQのスイッチを入れて、超音波を発生させ、それに
より振動板0夷を撮動させる。この時、嘔動板αル内及
び超電導コイル(1)中のワニス0■も、撮動するため
、超電導コイル(1)中に浸透したワニス(2)は振動
によりさらに隅々まで浸透してゆく。この状態で超電導
コイル(1)5:取り出し、ワニス(6)を加熱硬化さ
せる。
なお、上記実施例では超電導コイル(1)をクール材0
0iこて密閉したがワニン槽q])を密閉構造にしても
よい。
また、上記実施例ではワニスを使用した場合について述
べたが、ワニス以外の熱硬化性樹脂を使用してもよく上
記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明≦こよれは超電導コイルの樹脂
含浸時に、振動板を振動させて含浸するようにしたので
、樹脂が超電導コイル中の隅々まで浸透するため、超電
導コイルを確実晶こ固定出来。
信頼度の高い超電導コイルが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による超電導コイルの製造
方法を示す側面断面図、第2図は超電導コイルを示す断
面図、第3図は従来の超電導コイルの製造方法を示す側
面断面図である。 図において、(1)は超電導コイル、(4)は超電導線
。 (5)は繊維状物質、@は樹脂、α弔は振動板である。 な2、図中同一符号は同一、又は相当部分を示す0

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コイル巻線部に繊維状物質を巻きこんで含浸する
    ようにした超電導コイルにおいて、上記超電導コイルを
    含浸タンクに浸漬後、真空引きしながら、含浸タンク内
    に設置された振動板を振動させて、熱硬化性樹脂を上記
    超電導コイルの層間に浸透させることを特徴とする超電
    導コイルの製造方法。
  2. (2)熱硬化性樹脂がワニスで、これを含浸後、硬化、
    一体化させたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の超電導コイルの製造方法。
  3. (3)振動板は高周波発振器により振動されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の超電導
    コイルの製造方法。
JP20119385A 1985-09-10 1985-09-10 超電導コイルの製造方法 Pending JPS6260210A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20119385A JPS6260210A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 超電導コイルの製造方法
GB08621762A GB2180473A (en) 1985-09-10 1986-09-10 Vacuum-impregnation of a superconducting coil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20119385A JPS6260210A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 超電導コイルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6260210A true JPS6260210A (ja) 1987-03-16

Family

ID=16436887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20119385A Pending JPS6260210A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 超電導コイルの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6260210A (ja)
GB (1) GB2180473A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211606A (ja) * 1989-02-13 1990-08-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導マグネットの樹脂含浸方法
JPH05135936A (ja) * 1991-03-04 1993-06-01 General Electric Co <Ge> 超伝導巻線用の含浸装置および含浸方法
CN109894317A (zh) * 2019-04-26 2019-06-18 北京红螺食品有限公司 一种低温真空浸渍装置
CN110853916A (zh) * 2019-10-23 2020-02-28 徐州鑫贝克电力设备有限公司 一种变压器线圈浸漆装置
JP2020177953A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 三菱電機株式会社 超電導コイルアセンブリおよびその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59000078D1 (de) * 1989-01-31 1992-05-14 Siemens Ag Verfahren zum lackieren einer baugruppe in einem gehaeuse.
DE102004056935B4 (de) * 2004-11-23 2006-12-07 Carl Zeiss Ag Verfahren und Vorrichtung zum Beschichten einer Oberfläche eines optischen Bauelementes, sowie deren Verwendung
CN105655123B (zh) * 2016-04-14 2017-11-17 陈世敏 使用制造耐高温线圈的装置的制造耐高温线圈的工艺
CN106384664B (zh) * 2016-11-25 2019-01-15 中国科学院电工研究所 一种真空离心浸渍装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187716A (ja) * 1975-01-31 1976-07-31 Hitachi Ltd Denkisenrinnojushiganshinho
JPS5860516A (ja) * 1981-10-06 1983-04-11 Hitachi Chem Co Ltd モールドされた磁気浮上列車用地上設置コイルの製造法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI46695C (fi) * 1967-09-22 1973-06-11 Maekinen Menetelmä huokoisten levymäisten tuotteiden pinnan kyllästämiseksi ja niiden pintakäsittelemiseksi alipainetta käyttäen
US3551190A (en) * 1968-08-30 1970-12-29 Welsh Panel Co Wood impregnation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187716A (ja) * 1975-01-31 1976-07-31 Hitachi Ltd Denkisenrinnojushiganshinho
JPS5860516A (ja) * 1981-10-06 1983-04-11 Hitachi Chem Co Ltd モールドされた磁気浮上列車用地上設置コイルの製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211606A (ja) * 1989-02-13 1990-08-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導マグネットの樹脂含浸方法
JPH05135936A (ja) * 1991-03-04 1993-06-01 General Electric Co <Ge> 超伝導巻線用の含浸装置および含浸方法
JPH0785447B2 (ja) * 1991-03-04 1995-09-13 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 超伝導巻線用の含浸装置および含浸方法
JP2020177953A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 三菱電機株式会社 超電導コイルアセンブリおよびその製造方法
CN109894317A (zh) * 2019-04-26 2019-06-18 北京红螺食品有限公司 一种低温真空浸渍装置
CN110853916A (zh) * 2019-10-23 2020-02-28 徐州鑫贝克电力设备有限公司 一种变压器线圈浸漆装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8621762D0 (en) 1986-10-15
GB2180473A (en) 1987-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6260210A (ja) 超電導コイルの製造方法
EP0672521A1 (en) Composite thin film insulator, manufacturing method thereof, and electric rotating machines using the composite thin film insulator
JP2842140B2 (ja) フラットモータ用電機子の製造方法およびフラットモータ用電磁石
JP4249431B2 (ja) 回転電機用絶縁コイルおよびその製造法
JPH07123097B2 (ja) 積層コンデンサの製造方法
CN108987096B (zh) 超导磁体浸渍装置及方法
JPS6343989B2 (ja)
JPS6098850A (ja) 回転電機のコイルエンド支持方法
JPH02211606A (ja) 超電導マグネットの樹脂含浸方法
US20040185280A1 (en) Heat-resistant insulating film and insulating method
JP2000306653A (ja) ワイヤボンディング用コネクタ及びその製造方法
JP3320217B2 (ja) スロットレスモータ用固定子の製造方法
JPS6062856A (ja) 直流機界磁巻線の絶縁処理方法
JPS60102833A (ja) 回転電機
JPH09283326A (ja) 超電導コイルとその製法及び製造装置
JP2604651Y2 (ja) 回転電機の固定子コイル
JPH06225489A (ja) 高圧回転機固定子コイル
JPH04241403A (ja) 超電導コイルの製造方法
JPH0650695B2 (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPH11307384A (ja) 充填材入り無機ワニスをコイルに含浸する方法
JPS59114755U (ja) 回転電機巻線
JPS6342847B2 (ja)
JPS61177144A (ja) 界磁コイルの含浸方法
JPH08126267A (ja) 絶縁線輪の製作における樹脂注入開始時期検知方法
JPS6130943A (ja) 回転電機の巻線の絶縁処理方法