JPS6259498B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6259498B2
JPS6259498B2 JP16250181A JP16250181A JPS6259498B2 JP S6259498 B2 JPS6259498 B2 JP S6259498B2 JP 16250181 A JP16250181 A JP 16250181A JP 16250181 A JP16250181 A JP 16250181A JP S6259498 B2 JPS6259498 B2 JP S6259498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
output
change
analog
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16250181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5863245A (ja
Inventor
Koji Uchikoshi
Kozo Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakamichi Corp
Original Assignee
Nakamichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakamichi Corp filed Critical Nakamichi Corp
Priority to JP16250181A priority Critical patent/JPS5863245A/ja
Publication of JPS5863245A publication Critical patent/JPS5863245A/ja
Publication of JPS6259498B2 publication Critical patent/JPS6259498B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B14/00Transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B14/02Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアナログ/デジタル相互変換において
発生する量子化雑音を低減する量子化雑音低減方
法に関する。
アナログ/デジタル相互変換が行なわれる
PCM記録再生技術等においては、変換の際に発
生する量子化雑音が問題となり、この量子化雑音
は変換ビツト数の増加により低減できることは知
られているが、現実には変換ビツト数は変換回路
の構成部品の動作速度によつて制限されると共
に、変換ビツト数の増加は回路の製造コストの増
大を招きこれには限度がある。
このため、限られた変換ビツト数で低レベル低
周波数のアナログ信号を変換する場合に発生する
量子化雑音は第1図に示すものとなる。第1図a
は低レベル低周波数の正弦波であるアナログ信号
Aと、このアナログ信号SAをサンプリング周期
Tでもつて量子化したデジタル信号をデジタル/
アナログ変換後その出力をサンプルホールドして
得られる階段波形SBを示すが、この場合階段波
形SBは各変化時点Pでの変化量が1LSB相当分
で、この各変化時点Pの前後はサンプリング周期
Tの整数倍の時間である所要の期間無変化状態が
続くため、量子化雑音は第1図bに示すようにき
わめて大きな成分となる。
本発明は特にかかる低レベル低周波数のアナロ
グ信号の変換において発生する量子化雑音の低減
に用いて効果的な量子化雑音低減方法を提供する
ものであり、先ずこの原理を前述の階段波形SB
を参照して説明すると、デジタル信号のデジタル
情報の各変化点に対応する階段波形SBにおける
各変化時点Pの前後に継続する無変化時間T1
びT2にもとづき階段波形SBに補正を加えるもの
で、かかる補正は検出した無変化時間T1とT2
比較し、変化時点前の無変化時間T1の方が短い
ときは時点P−T/2を起点とし時点P+T/2を
終点 とする補正直線で、また変化時点後の無変化時間
T2の方が短いときは時点P−T/2を起点とし時点 P+T/2を終点とする補正直線でそれぞれこの区 間が代表されるように行なわれる。第2図aは
T1=2T(但し、Tはサンプリング周期)、T2
4Tの場合、また第2図bはT1=5T,T2=3Tの
場合を例にそれぞれ補正後の波形を実線で示すも
のであるが、変化時点での変化量が減少する場合
も同様で補正直線がマイナス傾斜になるだけであ
る。
第3図は本発明方法を第1図に示すアナログ信
号SAの変換に適用した場合であり、第3図aに
示すごとく階段波形SBの点線部分が実線で示す
補正直線になるよう補正され、その量子化雑音は
第3図bに示すごとく大幅に低減される。
第4図は本発明量子化雑音低減方法をデジタ
ル/アナログ変換回路に具体化した一実施例のブ
ロツク図を示し、本実施例においては変化時点の
前後の無変化時間T1,T2がサンプリング周期T
の7倍以上の場合はそれぞれT1=7T,T2=7Tと
見做し処理するように構成されている。
パルス周期Tを有するクロツクパルスCKに応
答してサンプリング周期T毎に入力端子INに印
加される所要ビツト数のデジタル信号は、クロツ
クパルスCKにて制御される1ステツプのシフト
レジスタ1、所要ステツプ数のシフトレジスタ2
及び周知のD/A変換器3を介してデジタル/ア
ナログ変換により従来のごとく階段波形のアナロ
グ出力に変換される。なお、図中の太線はデジタ
ル信号のビツト数に対応するデジタル信号線の束
を示す。一方、比較器4は入力端子INに印加さ
れるデジタル信号Doとシフトレジスタ1から出
力される一サンプリング周期前のデジタル信号D
o-1とのデジタル情報の大小を比較し、その出力
端子にDo=Do-1の時は出力Qa,Qbが共に
“低”状態、Do>Do-1の時は出力Qaが“低”状
態で出力Qbが“高”状態、またDo<Do-1の時
は出力Qaが“高”状態で出力Qbが“低”状態の
出力Qa,Qbをそれぞれ出力することにより変化
時点Pの検出及びこの変化時点Pでの変化が増加
方向か減少方向かの検出を行なう。この比較器4
からの出力Qa,Qbは変化時点P後の無変化時間
T2を検出する検出回路5に入力される。第5図
は検出回路5の一例を示し、比較器4からの出力
a,Qbはそれぞれカスケード接続されたD形フ
リツプフロツプ(以下D−FFという)6〜6
及び6〜616から成る8ステツプのシフトレ
ジスタの各第1段目のD−FF6及び6のD
端子に入力され、各D−FF6〜616のクロツ
ク端子CPに印加される前述のクロツクパルスCK
に同期して順次シフトされて各第8段目のD−
FF6及び616のQ端子から出力される。エン
コーダ7は例えば8ラインの入力を3ラインの出
力にエンコードするオクタル プリオリテイ エ
ンコーダであり、その8ライン入力のうち最下位
から高位への7ラインの入力端子I1〜I7にノア回
路8〜8を介して各D−FF6〜6及び
〜615のQ端子出力の対応する段のノア出力
が、第1段目のD−FF6と6のノア出力が
最下位の入力端子I1に対応するように印加され
る。エンコーダ7は、その入力端子I1〜I7
“低”状態の入力が与えられることにより、その
出力端子Q1〜Q3からの3ビツトのエンコード出
力の内容を変えるもので、特に2以上の入力端子
に同時に“低”状態の入力が与えられたときは、
高位側の入力端子の“低”状態に優先的に応答し
て、この高位の入力端子の入力が“低”状態であ
ることを示す出力情報を与える。例えば、入力端
子I7とI3が同時に“低”状態のときは入力端子I7
に応答して“001”のエンコード出力を与え、入
力端子I6,I5…或いはI1の各“低”状態に応答す
るときはそれぞれ“010”,“011”…或いは
“111”のエンコード出力を与える。
従つて、第8段目のD−FF6,616の出力
a,Qbの一方がある変化時点にもとづき“高”
状態をとるときに、エンコーダ7のエンコード出
力を読み取れば、次の変化時点がn(正の整数)
×T(サンプリング周期)後に存在すること、即
ちある変化時点後の無変化時間T2を検出するこ
とができる。ただし、この無変化時間T2がn>
7でサンプリング周期の7倍を超えて継続し、こ
のためエンコーダ7の入力端子I1〜I7がいずれも
“高”状態に対応するエンコード出力が読み取ら
れるときは、前述のように、n=7と見なされ
る。
このように、変化時点の発生とその変化方向
(増加方向又は減少方向)の情報を与えるD−FF
,616の出力Qa,Qbと、無変化時間T2の情
報を与えるエンコーダ7のエンコーダ出力はアド
レス入力として専用メモリ(以下ROMと云う)
9に入力される。また、ROM9のアドレス入力
としてその3ビツトのカウント出力を出力するカ
ウンタ回路10は変化時点前の継続する無変化時
間T1を検出する検出回路を構成する。カウント
入力として前述のクロツクパルスCKが入力され
るカウンタ回路10のカウント動作はROM9に
入力される情報Qa,Qbの一方が“高”状態のと
きリセツト、Qa,Qbが共に“低”状態のときカ
ウントするよう制御されるが、連続する7発のク
ロツクパルスCKのカウントをもつてその後のカ
ウントが禁止される。従つて、ROM9にある変
化時点にもとづき一方が“高”状態をとる情報Q
a,Qbが入力されたとき、カウンタ回路10の出
力を読みこめばこの変化時点前の無変化時間T1
の情報を得ることができる。
かかる補正に必要な情報をとりこんだROM9
は変化方向の情報にもとづき出力端子Q4から補
正直線の傾き方向を指示する1ビツトの出力を、
また無変化時間T1,T2の情報にもとづき出力端
子Q5〜Q7から補正直線の傾斜割合を指示する3
ビツトの出力を、それぞれラツチ回路11を介し
読出し専用メモリ(ROM)12のアドレス入力
として出力すると共に、カウント入力としてサン
プリング周期Tの半分のパルス周期T/2をもつクロ ツクパルス2CKが入力されているカウンタ回路
13をセツトしてROM12にタイミング情報を
与える。ROM12はアドレス入力にもとづき補
正電圧発生回路14を制御する。第6図は補正電
圧発生回路14の一例を示し、該回路は例えば抵
抗値100Ωの抵抗R1〜R8、抵抗値1KΩの抵抗R9
〜R16及びアナログスイツチS1〜S8等から構成さ
れ、アナログスイツチS1〜S8の単独或いは組合せ
の閉成により電圧値が−mV0,0,+mV0で表わ
される補正電圧を出力することができる。なお、
V0は単位電圧値、またmは1,2,…7の正の
整数である。このアナログスイツチS1〜S8の閉成
は傾斜割合の指示入力に応答して予め設定された
パターンに従つて行なわれ、その各スイツチの閉
成時間はクロツクパルス2CKのパルス周期T/2と なる。第7図a,bは第2図a,bの各ケースに
おいて出力される補正電圧のパターンを示す。
かかる補正電圧はミキサー回路15によりD/
A変換器3からの階段波形と合成されるが、両者
の合成のタイミングはシフトレジスタ2による所
要ステツプの遅延動作をもつて達成され、出力端
子OUTから補正されたアナログ電圧波形を得る
ことができる。
以上の本発明によれば、アナログ/デジタル相
互変換において、特に低レベル低周波数のアナロ
グ信号の変換の際に発生する量子化雑音を有効に
低減する量子化雑音低減方法を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図は量子化雑音の説明に供する
図、第2図は本発明方法の説明に供する図、第4
図は本発明方法を具体化した回路の一実施例のブ
ロツク図、第5図は変化時点後の無変化時間を検
出する検出回路の一例の回路図、第6図は補正電
圧発生回路の一例の回路図及び第7図は補正電圧
のパターン例を示す図をそれぞれ示す。 SA……アナログ信号、SB……階段波形、P…
…変化時点、T……サンプリング周期、T1……
変化時点前の無変化時間、T2……変化時点後の
無変化時間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アナログ信号を所定のサンプリング周期Tで
    もつて量子化し形成したデジタル信号を該サンプ
    リング周期に応答してアナログ電圧に変換し元の
    アナログ信号に復調するデジタル/アナログ変換
    において、前記デジタル信号のデジタル情報が前
    記サンプリング周期Tの整数倍の時間である第1
    の時間T1の間変化せず継続後、変化時点Pで
    1LSB異なるデジタル情報に変化し、その後該異
    なるデジタル情報が前記サンプリング周期Tの整
    数倍の時間である第2の時間T2の間変化せず継
    続する場合、 前記第1の時間T1が前記第2の時間T2より短
    いときは、時点P−T1/2を起点とし、時点P
    +T1/2を終点とする補正直線に、また前記第
    2の時間T2が前記第1の時間T1より短いとき
    は、時点P−T2/2を起点とし、時点P+T2
    2を終点とする補正直線にそれぞれ従つて前記ア
    ナログ電圧を補正することを特徴とする量子化雑
    音低減方法。
JP16250181A 1981-10-12 1981-10-12 量子化雑音低減方法 Granted JPS5863245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16250181A JPS5863245A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 量子化雑音低減方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16250181A JPS5863245A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 量子化雑音低減方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5863245A JPS5863245A (ja) 1983-04-15
JPS6259498B2 true JPS6259498B2 (ja) 1987-12-11

Family

ID=15755815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16250181A Granted JPS5863245A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 量子化雑音低減方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863245A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6510047B2 (ja) * 2014-11-14 2019-05-08 マイクロ モーション インコーポレイテッド 誤り率を減じるための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5863245A (ja) 1983-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0122027A1 (en) Variable-length encoding-decoding system
JPH0444454B2 (ja)
JPS6147021B2 (ja)
JPH0714145B2 (ja) 情報変換方法
US5508701A (en) Data conversion method and recording and reproduction apparatus
EP0586228B1 (en) Circuit for calculating DC value in digital recording and reproducing system
JPS6259498B2 (ja)
JP4610753B2 (ja) Adコンバータ
JP2513314B2 (ja) マイクロコンピュ―タ
JPH0429258B2 (ja)
JP2970827B2 (ja) A/dコンバータ
JPS6079826A (ja) シリアル出力形a/d変換器
JPS645211Y2 (ja)
JP2545817B2 (ja) デジタルパルス変調回路
EP0614284A1 (en) Thermochromic compounds, their manufacture and use
JP2002033661A (ja) デジタル・アナログ変換回路
JP2943395B2 (ja) 信号処理回路
JPH07273652A (ja) A/d変換回路
JP3544596B2 (ja) シンクロ/デジタル変換器におけるビット飛び検出方法
JPH075704Y2 (ja) 多チャンネルa/d変換器
KR930004764Y1 (ko) 디지탈-아날로그 변환회로
JPH07123214B2 (ja) D/a変換装置
JPS6029015A (ja) デジタル積分回路
JPH0519330B2 (ja)
JPH06258402A (ja) テスト回路内蔵集積回路