JPS6258498B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6258498B2
JPS6258498B2 JP21247581A JP21247581A JPS6258498B2 JP S6258498 B2 JPS6258498 B2 JP S6258498B2 JP 21247581 A JP21247581 A JP 21247581A JP 21247581 A JP21247581 A JP 21247581A JP S6258498 B2 JPS6258498 B2 JP S6258498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
sample
magenta dye
couplers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21247581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58111944A (ja
Inventor
Ryosuke Sato
Kosaku Masuda
Takashi Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP21247581A priority Critical patent/JPS58111944A/ja
Publication of JPS58111944A publication Critical patent/JPS58111944A/ja
Publication of JPS6258498B2 publication Critical patent/JPS6258498B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups
    • G03C7/38Couplers containing compounds with active methylene groups in rings
    • G03C7/381Heterocyclic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規なブロツクされたハロゲン化銀写
真用マゼンタ色素形成カプラー、さらに詳しくは
発色速度および発色最高濃度が大きく、しかも経
時における発色不良が改良され、安定性に優れた
ブロツクされた写真用マゼンタ色素形成カプラー
に関するものである。 従来より知られたマゼンタ色素カプラーとして
ピラゾロトリアゾール、ピラゾロベンズイミダゾ
ール、インダゾロン、及びピラゾロン系がある。
これ等マゼンタ色素形成カプラーの活性点に置換
基を導入して銀利用効率を高めた2当量型マゼン
タ色素形成カプラーが知られている。 これらの従来公知の2当量型マゼンタ色素形成
カプラーとしては、例えばハロゲン置換型(米国
特許第3006579号等)、アリールオキシ置換型(米
国特許第3419391号等)、カルボニルオキシ置換型
(米国特許第3311476号、同第3422521号、特開昭
49−129535号等)、窒素または硫黄置換型(特開
昭49−53435号、同49−53436号、同50−53372
号、同50−122935号等)、炭素置換型(米国特許
第2632702号、特開昭51−37646号等)、置換メチ
レン置換型(英国特許第963461号、特公昭34−
4036号等)、メチレン、アルキリデンまたはアリ
ーリデン・ビス型(米国特許第2618641号、英国
特許第736859号、同第968461号、特公昭44−
16110号、同44−26589号、同49−37854号、特開
昭49−29638号等)等がある。 これらの2当量型マゼンタ色素形成カプラーは
4当量型のものと比べ色素形成速度が大きく、発
色最大濃度が高い等の特徴は有してはいるが必ず
しも満足できるものではない。また前記の公知の
2当量型カプラーはそれ自身が活性であるために
不安定であるという欠点をもつている。従つて発
色現像時にカブリを生じやすく、未発色部または
低濃度部における黄色汚染が発生し易いばかりで
なく、経時における発色が低下するという問題点
を有していた。 近年カラー写真技術では高い感度と高い粒状性
が望まれている。高い感度を得る為の多量のハロ
ゲン化銀の使用はそこから生成する現像主薬の酸
化生成物(すなわち酸化された芳香族第一級アミ
ノ現像剤)を過剰に供給し、その結果多量の色素
を生成するために粒状性を劣化させる。これを改
良するために現像抑制剤放出化合物や競争カプラ
ーの使用等が行なわれている。しかしこれ等の化
合物を使用しても効果は充分でなかつたり鮮鋭性
の劣化をもたらしていた。特開昭56−133734号に
は競争カプラーを不要とする優れたマゼンタ色素
形成カプラーが記載されている。このカプラーを
用いると1分子のマゼンタ色素を生成するのに4
当量もしくは6当量の銀を必要とする為、過剰に
生成する現像主薬の酸化生成物が粒状性を劣化さ
せることは少なくなつている。しかし上記公報記
載のマゼンタ色素形成カプラーは非常に不安定で
あり特に生保存性が悪く実用的でない。また上記
カプラーから得られるマゼンタ色素濃度も充分で
ない。 従つて本発明の第1の目的は、高い感度、優れ
た粒状性を呈するハロゲン化銀カラー写真感光材
料を与えるための新規なブロツクされたマゼンタ
色素形成カプラーを提供することである。 また、本発明の第2の目的は競争カプラーを用
いることなく、高い感度、優れた粒状性を呈する
ハロゲン化銀カラー写真感光材料を与えるための
新規なブロツクされたマゼンタ色素形成カプラー
を提供することである。 更に、本発明の第3の目的は生保存性および発
色性に優れたブロツクされたマゼンタ色素形成カ
プラーを提供することにある。 本発明の目的は下記一般式()で示されるブ
ロツクされたマゼンタ色素形成カプラー(以下本
発明に係るカプラーと称す。)を用いることによ
り達成された。 一般式() 式中Qは窒素原子とともにマゼンタ色素形成カ
プラーを形成するための非金属原子群を表わし、
【式】はブロツキング基を表 わし、現像主薬酸化体と反応した後、前記本発明
のカプラーから放出される。ここでR1およびR2
はそれぞれアリール基を表わし、互いに異つても
同じでもよい。具体的にアリール基としてはフエ
ニル基ナフチル基等が挙げられるが、これらの基
は置換基を有していてもよい。置換基としては例
えば、ハロゲン原子、アルキル基、アシルアミノ
基、カルバモイル基、スルホンアミド基、スルフ
アモイル基、カルボキシル基、スルホ基、ヒドロ
キシ基、アルコキシ基、ニトロ基、アルコキシカ
ルボニル基等が挙げられる。なお本発明に於いて
ブロツキング基
【式】は現 像主薬酸化体との反応後感光材料中からの流出が
好ましく、その点においてはR1,R2の内少くと
も1つがカルボキシル基、スルホ基、ヒドロキシ
基より選ばれる親水性基を有するのが特に好まし
いと言える。Qにより形成されるマゼンタ色素形
成カプラー(以下本発明に係るマゼンタカプラー
と称す。)としては従来より公知のピラゾロトリ
アゾール、ピラゾロベンズイミダゾール及びイン
ダゾロンでありそれぞれ下記一般式()()
及び()で示される。 R3は水素原子もしくは発色現像時に脱離する
基を表わし具体的にはハロゲン原子、アルコキシ
基、アリールオキシ基、ヘテロ環オキシ基、スル
ホニルオキシ基、アシルオキシ基、ヘテロ環基、
チオシアノ基、アルキルチオ基、アリールチオ
基、ヘテロ環チオ基、スルホンアミド基、ホスホ
ニルオキシ基、アリールアゾ基、置換メチル基、
α−置換ベンジル基を表わす。 R4およびR5は互いに独立しておりかつ、それ
ぞれアルキル基、アリール基、ヘテロ環基、アル
コキシ基、アミノ基、アシルアミノ基、アニリノ
基、ヒドロキシ基、アリールオキシ基、アルキル
チオ基、アリールチオ基、カルバモイル基、カル
ボキシ基、アルコキシカルボニル基、ウレイド
基、イミド基、スルホンアミド基、スルフアモイ
ル基およびスルホ基を表わし、さらに具体的に
は、アルキル基としては例えばメチル基、イソプ
ロピル基、t−ブチル基、ドデシル基等の如き炭
素原子数1〜32個の直鎖または分岐のアルキル
基、あるいは例えばシクロペンチル基、シクロヘ
キシル基、ノルボニル基等の如き環状アルキル基
を表わし、これらの基はさらに、ハロゲン原子、
ニトロ基、シアノ基、アリール基、アルコキシ
基、アリールオキシ基、カルボキシ基、アルキル
チオ基、アリールチオ基、カルボニル基、スルフ
アモイル基、アシルアミノ基、ヘテロ環基等で置
換されていてもよい。またアリール基としては、
例えばフエニル基、α−ナフチル基、β−ナフチ
ル基等の如きアリール基を表わし、これらの基は
さらにハロゲン原子、アルキル基、ニトロ基、シ
アノ基、アリール基、アルコキシ基、アリールオ
キシ基、カルボキシ基、スルフアモイル基、カル
バモイル基、アシルアミノ基、ジアシルアミノ基
等で置換されていてもよい。 さらにヘテロ環基としては、例えばヘテロ原子
として窒素原子、酸素原子、イオウ原子を含む5
員または6員ヘテロ環の如きヘテロ環基(このヘ
テロ環には縮合ヘテロ環も含まれる)、例えばピ
リジル基、キノリル基、フリル基、ベンゾチアゾ
リル基、オキサゾリル基、イミダゾリル基、ナフ
トオキサゾリル基等が挙げられる。これらのヘテ
ロ環基はさらに前記のアリール基の場合と同様の
置換基によつて置換されていてもよい。 またメトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ
基、アルキルアミノ基(例えばn−ブチルアミノ
基、ジメチルアミノ基等)、シクロアミノ基(例
えばピペリジノ基、ピロリジノ基等)、またはヘ
テロ環アミノ基の如きアミノ基を表わし、さら
に、例えばアルキルアシルアミノ基、アリールア
シルアミノ基等の如きアシルアミノ基、例えば
2,5−ジ置換アニリノ基の如きアニリノ基、ま
たはフエニルウレイド基、N,N−ジ置換ウレイ
ド基の如きウレイド基等が挙げられる。そしてこ
れらの基はさらに、前記のアリール基の場合と同
様の置換基によつて置換されていてもよい。 以上列挙せるR2およびR3として好ましいもの
は、例えばフエニル基、ナフチル基、2−クロル
フエニル基、2,6−ジクロルフエニル基、2,
4,6−トリクロルフエニル基、3,5−ジブロ
ムフエニル基、3−ニトロフエニル基、4−
(2,4−ジ−t−アミルフエノキシ)アセトア
ミドフエニル基、ペンタフルオロフエニル基、4
−フエノキシフエニル基、2,6−ジメチル−4
−メトキシフエニル基、3−(N,N−ジエチル
スルフアミル)フエニル基、2,6−ジクロル−
4−メトキシフエニル基、2−クロル−4,6−
ジメチルフエニル基、ペンタクロルフエニル基、
2,6−ジクロル−4−カルボキシフエニル基、
2,5−ジメトキシ−3,4−ジクロルフエニル
基、4{α−(3−ペンタデシルフエノキシ)ブ
チルアミド}フエニル基等で代表されるアリール
基、2−チアゾリル基、2−ベンゾチアゾリル
基、2−ベンゾオキサゾリル基、2−イミダゾリ
ル基、2−ベンゾイミダゾリル基等で代表される
ヘテロ環基;またはメチル基、エチル基、ドデシ
ル基、1−フエニル−トリフルオロエチル基等で
代表されるアルキル基;α−(3−ペンタデシル
フエノキシ)ブチルアミド基、n−テトラデカン
アミド基、α−(2,4−ジ−t−アミルフエノ
キシ)ブチルアミド基、3−〔α−(2,4−ジ−
t−アミルフエノキシ)ブチルアミド〕ベンズア
ミド基、3−アセチルアミドベンズアミド基等で
代表されるアシルアミノ基、フエニルアミノ基、
2−クロルフエニルアミノ基、2,4−ジクロル
フエニルアミノ基、2,4−ジクロル−5−ヘキ
サデシルオキシアニリノ基、2−クロル−5−テ
トラデカンアミドアニリノ基、2−クロル−5−
オクタデセニルサクシンイミドアニリノ基、2−
クロル−5−〔α−{3−t−ブチル−4−ヒドロ
キシ)フエノキシ}テトラデカンアミド〕アニリ
ノ基、2−クロル−3−〔2−{1,3−(1−ヘ
キサデシル−5−トリフロロメチル)ベンズイミ
ダゾ}リル〕アニリノ基、2−メトキシ−5−
(4−ヘキサデシルオキシベンズアミド)アニリ
ノ基等で代表されるアニリノ基またはフエニルウ
レイド基、3−{α−(2,4−ジ−t−アミルフ
エノキシ)ブチルアミド}フエニルウレイド基等
で代表されるウレイド基等がある。nは好ましく
は1乃至4である。 本発明による代表的具体例を以下に例示するが
これらに限定されることはない。 (例示カプラー) 本発明は高い当量数を持ちかつ発色の優れたカ
プラーを提供するものである。高い当量数を持つ
ことの意味は先に述べたが発色速度が速いことの
必要性はやはり粒状性に関与する。過剰の現像主
薬の酸化体の存在は現像銀核の漂白をひき起こす
からである。 本発明に係るカプラーは現像主薬の酸化体とカ
ツプリングしてマゼンタ色素を形成する部分と、
そうでない部分に分けられ、生保存性や発色性に
は後者の部分が主に関与することが分つた。 本発明に係るカプラーは次式により表わされる
化合物 及び {上式において、Xはハロゲン原子(例えば塩
素原子または臭素原子等)であり、Q,R1およ
びR2はそれぞれ前記一般式()における定義
と同じである。}を塩基の存在下に縮合させるこ
とにより合成することができる。用いられる溶媒
としてはアルコール、酢酸エチル、クロロホル
ム、トルエン、ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキサイド等があり、塩基としては、水酸化
カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、ト
リエチルアミン、ピリジン、ナトリウムメトキサ
イドがある。また
【式】は
〔処理工程(38℃)〕
発色現像 3分15秒 漂 白 6分30秒 水 洗 3分15秒 定 着 6分30秒 水 洗 3分15秒 安定浴 1分30秒 〔発色現像液組成〕 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−
(β−ヒドロキシエチル)−アニリン硫酸塩
4.75g 無水亜硫酸ナトリウム 4.25g ヒドロキシルアミン1/2硫酸塩 2.0g 無水炭酸カリウム 37.5g 臭化ナトリウム 1.3g ニトリロトリ酢酸・3ナトリウム塩(1水塩)
2.5g 水酸化カリウム 1.0g 水を加えて1とし、水酸化カリウムを用いて
PH10.0に調整する。 〔漂白液組成〕 エチレンジアミンテトラ酢酸鉄アンモニウム塩
100.0g エチレンジアミンテトラ酢酸2アンモニウム塩
10.0g 臭化アンモニウム 150.0g 氷 酢 酸 10.0ml 水を加えて1とし、アンモニア水を用いてPH
6.0に調整する。 〔定着液組成〕 チオ硫酸アンモニウム(50%水溶液) 162ml 無水亜硫酸ナトリウム 12.4g 水を加えて1とし、酢酸を用いてPH6.5に調
整する。 〔安定化液組成〕 ホルマリン(37%水溶液) 5.0ml コニダツクス(小西六写真工業(株)製) 7.5ml 水を加えて1とする。 上記により得られたマゼンタ色素画像を濃度計
(PD−7R 小西六写真工業(株)製)を用いて緑色
光により測定した。 即日感度については試料(5)の感度値を100にし
た時の相対感度値で示し50℃80%RH処理及び56
℃、10%RH処理については、各々の試料の即日
感度を100とした時の相対感度で示した。又カブ
リおよびDmaxについては実測値を第1表に示し
た。
【表】 第1表より本発明のカプラーを用いた試料(1)(2)
(3)は比較カプラーAおよびBを用いた試料より明
らかに感度Dmax共高く、カブリも少なく良好な
結果を示してることが判る。又50℃80%RH処理
や55℃10%RH処理の生試料保存性でも、比較カ
プラーBを用いた試料(5)は、生保存性が悪く発色
不良となるが本発明のカプラーを用いた試料は熱
や湿度に対しても非常に安定であることが判る。 一方上記の即日現像して得られた試料(1)〜(5)を
緑色フイルターを通して濃度測定し、次に青色フ
イルターにて同一部分を濃度測定し、色濁り(D
B/DG×100)を調べた結果を第2表に示した。
【表】 第2表からも明らかなようにいずれの試料もほ
ぼ同等の色濁りを示し、ブロツキング基のない比
較カプラーAを用いた試料と全く遜色がなく、従
つてブロツキング基は系外に流出していることが
認められる。 実施例 2 例示カプラー(4)を実施例−1と全く同一の操作
を行つて試料−(6)を得た。 更に例示カプラー(4)の代りに、例示カプラー(6)
および(9)を用いて上記と同様に操作を行ない試料
(7)および(8)を作成した。 一方比較カプラーとして例示カプラー(4)の代り
に比較用カプラー(B)および(C)を用いて上記と全く
同様に操作を行い試料(9)および(10)を作成した。更
に比較用として比較カプラー(C)を2×10-2モルに
DIR−(D)を1×10-3モル併用し、上記と全く同様
の操作を行つて試料(11)を作成した。 比較カプラー(C) これらの試料(6)(7)(8)(9)(10)および(11)を実施例1

同様に露光現像し写真性能を調べた。又これらの
現像処理試料を緑色光にて濃度0.7に於ける色素
の粒状性をRMS(Root−Mean Square)法によ
り測定した結果を第3表に示した。
【表】 尚感度は試料−(10)を100にした時の相対感度で
示した。第3表より、本発明のカプラーを用いた
試料は比較カプラーCを用いた試料より明らかに
粒状性が改良されており、比較カプラーCへDIR
物質を併用した試料−(11)及び比較カプラーBを用
いた試料と同等の粒状性を示した。 一方上記で作成された試料(6)〜(11)を未露光のま
ま暗室の下で1%ホルムアルデヒド水溶液を入れ
た密封容器中に液を触れさせることなく3日間放
置した。これらの試料および比較のための未処理
の試料を実施例−1と同様に露光、現像して感度
および最高濃度を測定し、ホルマリン耐性%(処
理試料/未処理試料×100)を求め得られた結果
を第4表に示した。 又上記で作成された試料(6)〜(11)を未露光のまま
50℃、80%RH条件の下で3日間保存した。これ
らの試料および比較のための未処理の試料を実施
例−1と同様に露光、現像して最高濃度を測定
し、生試料保存性を調べた結果を第4表に示し
た。尚生試料保存性は処理試料/未処理試料×
100によつて算出した値を記載した。
〔処理工程(33℃)〕
発色現像 3分30秒 漂白定着 1分30秒 水 洗 3分 〔発色現像液組成〕 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−
(β−メタンスルホンアミドエチル)−アニリン
硫酸塩 4.0g ベンジルアルコール 10.0ml ヒドロキシルアミン硫酸塩 2.0g 炭酸カリウム 25.0g 臭化カリウム 0.2g 無水亜硫酸ナトリウム 2.0g ジエチレングリコール 3.0ml 水を加えて1とし、PH10.0に調整する。 〔漂白定着液組成〕 エチレンジアミンテトラ酢酸鉄ナトリウム塩
60.0g チオ硫酸アンモニウム 100.0g 重亜硫酸ナトリウム 10.0g メタ重亜硫酸ナトリウム 3.0g 水を加えて1とし、PH6.6に調整する。 このようにして得られた試料(12)(13)(14)をキセ
ノンフエードメーターで4日間照射し、色画像の
耐光性と未発色部のイエローステインを調べた結
果を第5表に示す。尚耐光性色素残存率%は初濃
度1.0の処で求めた。
【表】 第5表より本発明のカプラーを用いた試料は比
較カプラーBを用いた試料(14)より耐光性、及び
イエローステイン共少なく耐光性に優れているこ
とが理解される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式()で表わされるブロツクされ
    たマゼンタ色素形成カプラー。 一般式() (式中、Qは窒素原子と共にマゼンタ色素形成
    カプラーを形成するための非金属原子群を表わ
    し、【式】はブロツキング基 を表わし、酸化された現像剤と反応した後、前記
    ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラーから放
    出され、R1およびR2はそれぞれアリール基を表
    わす。)
JP21247581A 1981-12-25 1981-12-25 ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ− Granted JPS58111944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21247581A JPS58111944A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21247581A JPS58111944A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58111944A JPS58111944A (ja) 1983-07-04
JPS6258498B2 true JPS6258498B2 (ja) 1987-12-07

Family

ID=16623253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21247581A Granted JPS58111944A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111944A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195396U (ja) * 1987-05-29 1988-12-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195396U (ja) * 1987-05-29 1988-12-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58111944A (ja) 1983-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4921779A (en) Bleach-accelerating compositions containing a dye-stabilizing agent and use thereof in photographic color processing
JPH0414337B2 (ja)
US4975356A (en) Bleach-accelerating compositions containing a dye-stabilizing agent and use thereof in photographic color processing
US4764453A (en) Method of processing silver halide color photographic material
JPH04190232A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6024464B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS606508B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
US4960682A (en) Bleaching compositions containing a dye-stabilizing agent and use thereof in photographic color processing
JPS62139552A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6258499B2 (ja)
JPS6258500B2 (ja)
JPH04188139A (ja) 新規な色素形成カプラー、それを用いたカラー画像形成方法及びハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6258498B2 (ja)
JP2640229B2 (ja) 処理安定性に優れたハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US4966835A (en) Method for processing a silver halide color photographic material
JPS6333695B2 (ja)
JPS6115424B2 (ja)
JPS6310822B2 (ja)
JPH07119980B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像液及びハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP2544608B2 (ja) 安全性、保恒性等が改良されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料用発色現像液
JPS6322297B2 (ja)
JPS6323534B2 (ja)
JPH04190347A (ja) 新規な色素形成カプラーおよび該カプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0559422B2 (ja)
JP2719900B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法