JPS625844A - ゴム引きコ−ドの接合装置 - Google Patents

ゴム引きコ−ドの接合装置

Info

Publication number
JPS625844A
JPS625844A JP60146396A JP14639685A JPS625844A JP S625844 A JPS625844 A JP S625844A JP 60146396 A JP60146396 A JP 60146396A JP 14639685 A JP14639685 A JP 14639685A JP S625844 A JPS625844 A JP S625844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
rubberized cord
cord
chuck
rubberized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60146396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249902B2 (ja
Inventor
Osamu Ishijiro
石城 修
Shoji Asama
浅間 昭次
Tsutomu Kuwabara
桑原 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP60146396A priority Critical patent/JPS625844A/ja
Priority to DE3621487A priority patent/DE3621487C2/de
Priority to US06/880,745 priority patent/US4832780A/en
Publication of JPS625844A publication Critical patent/JPS625844A/ja
Publication of JPH0249902B2 publication Critical patent/JPH0249902B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • B29D2030/421General aspects of the joining methods and devices for creating the bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4406Adjusting the positions of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4468Holding the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4468Holding the layers
    • B29D2030/4493Holding the layers by using suction means, e.g. vacuum

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、平行に配列された多数本の繊維コードやス
チールコードをゴムで被覆したゴム引きコードを上記の
コードに直角に、または斜めに切断し、得られた平行四
辺形状の多数枚のゴム引きコードを上記のコードと平行
な縁部で順に重ね接合してベルト状とするためのゴム引
きコードの接合装置に関し、自動車用タイヤのプライコ
ードの製造等に利用される。
(従来の技術) ゴム引きコードの接合装置として、特開昭59−112
36号公報には、接合済みゴム引きコードを長さ方向に
搬送する第1搬送機構と、この第1搬送機構上の接合済
みゴム引きコードの後端に向かって未接合ゴム引きコー
ドを搬送するための第2搬送機構とを直列に配列し、上
記の第1搬送機機と第2搬送機構との間の搬送面に下方
から第1整形機構を突出させてこの第1整形機構の前部
のほぼ垂直な整形面により第1搬送機構上の接合済みゴ
ム引きコードの後端を前方に押し込んでこの後端を整形
する一方、上記第1整形機構の上部の前玉がりに傾斜す
る乗り上げ面に未接合ゴム引きコードの先端を乗り上げ
させ、この先端を上方から下降する第2整形機構により
後方へ押し込んで上記先端を上記接合済みゴム引きコー
ドの後端と平行に整形し、しかるのち上記の第111形
機構を下降させて接合済みゴム引きコードの後端に未接
合ゴム引きコードの先端を重ね合せ、次いでこの重ね合
せ部を圧着するようにしたものが開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来の装置は、接合済みゴム引きコードの後端を第
1整形機構により前方へ、また未接合ゴム引きコードの
先端を第2整形機構により後方へそれぞれ押し込んで接
合済みゴム引きコードの後端と未接合ゴム引きコードの
先端とを平行に揃え、同時に両者の重ね代を設定するも
のであるから、上記の押し込みによりゴム引きコードの
一部が上方へふくらみ、そのため押し込み量が大きい場
合には重ねた後の圧着によりしわを生じ、反対に押し込
み量が小さい場合には第1整形機構および第2II形機
構が退避した後で上記ゴム引きコードの後端または先端
がふくらみ部分の弾性で押し戻され、平行度が狂ったり
1重ね代が大きなったりする等の間層があった。また、
上記の装置は、接合済みゴム引きコードの後端と未接合
ゴム引きコードの先端の平行度および重ね代を規制する
が、両者の幅方向位置を規制するものではないので、接
合済みゴム引きコードと未接合ゴム引きコードが置かれ
た位置に幅方向のずれがあったり、両者の幅が異なった
りした場合に、接合線の左右の段部の大きさが相違した
り、左右の一方のみに段が形成されたりするという開運
があった。また、上記のようにゴム引きコードの先端お
よび後端を押し込むものであるから、ゴム引きコードが
コード方向に斜めに切断されたバイアスタイヤ用のもの
に適用する場合は、傾斜角度が一定のものにしか適用す
ることができず、無段階の連続的角度変更には追従させ
ることが極めて困難であり、そのため実際上適用できな
かった。
(問題点を解決するための手段−1) この出願の第1発明においては、接合済みゴム引きコー
ドの後端部および1枚の未接合ゴム引きコードを長さ方
向に若干離して載置するようにした接合用テーブルの上
方に長さ方向(Y軸方向)および幅方向(X軸方向)に
それぞれ移動可能な移動台を設け、この移動台上に上記
未接合ゴム引きコードの先端縁を着脱自在に保持するた
めの端縁チャックを昇降自在に、かつ鉛直線を中心とし
て回転自在に取付ける。
(作用) 接合用テーブル上に1枚の未接合ゴム引きコードを供給
したのち、この未接合ゴム引きコードの先端縁の上方に
移動台を移動させ、端縁チャックを下降して端縁チャッ
クに上記未接合ゴム引きコードの先端縁を保持させ、次
いで上記の端縁チャックを上昇させたのち鉛直軸の回り
に回転して上記先端縁を、上記接合用テーブル上の接合
済みゴム引きコードの後端縁と平行に揃え、かつ移動台
を幅方向に移動して上記未接合ゴム引きコードの先端縁
の中間点を、上記接合済みゴム引きコードの後端縁の中
間点の幅方向位置(X座標)に一致させ、更に上記移動
台を長さ方向(Y軸方向)に移動して上記未接合ゴム引
きコードの先端縁の中間点が上記接合済みゴム引きコー
ドの後端縁の中間点を若干越えさせ、しかるのち上記の
端縁チャックを下降して接合済みゴム引きコードの後端
縁に未接合ゴム引きコード、の先端縁を重ね接合し、上
記端縁チャックを分離・上昇させる。
(問題点を解決するための手段−2) この出願の第2発明は、上記第1発明の手段に移動台の
移動および端縁チャックの回転を制御するための手段を
付加したものであり、接合用テーブル上に置かれた接合
済みゴム引きコードの後端縁の幅方向(X軸方向)に対
する傾斜角度および上記後端縁の中間点の位置(座標)
、並びに上記後端縁から長さ方向に若干離れて上記接合
用テーブル上に置かれた未接合ゴム引きコードの先端縁
の幅方向(X軸方向)に対する傾斜角度および上記先端
縁の位置(座1fA)を検出するための検出装置を設け
、上記接合用テーブルの上方に長さ方向および幅方向に
それぞれ移動可能な移動台を設け、この移動台上に上記
未接合ゴム引きコードの先端縁を着脱自在に保持するた
めの端縁チャックを昇降自在に、かつ鉛直軸を中心とし
て回転自在の取付け、上記検出装置の検出値に基いて上
記の移動台および端縁チャックの移動を制御し、上記未
接合ゴム引きコードの先端縁が接合済みゴム引きコード
の後端縁と平行になるように上記端縁チャックを回転さ
せ、かつ上記先端縁の中間点が上記後端縁の中間点が上
記後端縁の中間点を長さ方向に若干越える位置まで移動
させる制御手段を設ける。
(作用) 接合用テーブル上に接合済みゴム引きコードの後端部と
1枚の未接合ゴム引きコードとを若干離して載置し、未
接合ゴム引きコードの先端縁上に端縁チャックを圧接し
て検出装置を作動させると、接合済みゴム引きコードの
後端縁の傾斜角度および位置、並びに未接合ゴム引きコ
ードの先端縁の傾斜角度および位置がそれぞれ検出され
、上記端縁チャックの上昇に伴って制御手段が作動し、
未接合ゴム引きコードの先端縁が接合済みゴム引きコー
ドの後端縁と平行になるまで端縁チャックが自動的に回
転し、同時に移動台が幅方向に移動して未接合ゴム引き
コードの先端縁の中間点および接合済みゴム引きコード
の後端縁の中間点の幅方向位置が一致し、更に上記移動
台が長さ方向に移動し、上記の先端縁と後端縁が平行に
保たれ、かつ中間点の幅方向位置(X座II)が一致し
た状態で両者が重なった位置で停止する。そこで、端縁
チャックを下降させることにより、両者が重ね接合され
る。
(実施例) 第1図において、接合用テーブル1は、エアテーブルで
作られており、この接合用テーブル1と直交するように
供給コンベヤ2が設けられ、ラジアルタイヤ用として長
方形に切断された未接合ゴム引きコードAがそのコード
の方向に間欠的に送られて接合用テーブル1上に供給さ
れ、未接合ゴム引きコードAの停止位置が接合用テーブ
ル1上に固定されている側縁ストッパ3によって規制さ
れる。接合用テーブル1の前方(第1図の下方)には、
接合済みゴム引きコードBの後端部が上記未接合ゴム引
きコードAから若干離れて載置されており、その後端@
Baに未接合ゴム引きコードAの先端@ A aが重ね
接合されたのち、フィードローラ5によって前送りされ
る。
上記の接合用テーブル1の前部寄りには、接合済みゴム
引きコードBの後端縁Ba上の2箇所の長さ方向位I!
! (Y座標)を検出するための2個の光電式ラインセ
ンサ6、および後端縁Baを挟む両側縁上の各1箇所の
幅方向位!!(X〜座II)を検出するための光電時ラ
インセンサ6の合計4個の光電式ラインセンサ6が埋設
され、その若干後方には、未接合ゴム引きコードAの先
端縁Aa上の2箇所の長さ方向位置(Y座標)を検出す
るための2個の光電式ラインセンサ6、および上記先端
縁Aaを挟む両側縁上の各1箇所の幅方向位置(X座4
1)を検出するための光電式ラインセンサ6の合計4個
の光電式ラインセンサ6が埋設されている。これらの光
電式ラインセンサ6の各露出長さに応じた出力信号は、
演算装置7に送られ、後端縁Baの幅方向(X軸方向)
に対する傾斜角度θb(第6図参照)、後端縁Baの中
間点pbのX座標およびY座標がそれぞれ算出されると
共に、先端aAaの幅方向(X軸方向)に対する傾斜角
度θa、先端#Aaの中間点PaのX座標およびY座標
がそれぞれ算出される。すなわち、上記の光電式ランイ
センサ6および演算装置7が傾斜角度θa、Obおよび
中間点Pa、pbの座標を検出するための検出手段を構
成し、その検出値が制御装置8に入力され、後記する移
動台19および回転台25の運動を制御するようになっ
ている。
上記接合用テーブル1の上方に、第2図および第3図に
示すように、長さ方向(Y軸方向)と平行な左右1対の
Y軸シール11.11が支柱12によって支架され、前
部左右の支柱12が横ステー12aで接続される。ただ
し、供給コンベヤ2側のY軸シール11は上方から吊ら
れる。上記左右のY軸シール11.11にそれぞれ筒状
の摺動ブロック13が摺動自在に嵌装され、この左右の
摺動ブロック13.13が幅方向(X軸方向)と平行な
前後2本のX軸シール14.14および前部ステー14
aで連結されて長方形の摺動枠15が形成される。そし
て、上記の前部ステー14aの一端にナツト16が回転
自在に取付けられ、このナツト16にねじ込まれたY軸
用送りねじ17が前方の横ステー12aに固定されてい
るY軸周モータ18の回転軸18aに接続されて正方向
または逆方向に回転される。なお、17aは中間軸受で
ある。一方1前後2本のX軸シール14.14にまたが
って移動台19が摺動自在に嵌装され、この移動台19
の一方の側縁に固定したナツト19aに、摺動ブロック
13の内面に取付−けられているX軸周モータ20で回
転されるX軸用送りねじ21がねじ込まれる。すなわち
、Y軸周モータ18およびX軸周モータ20の回転によ
り、移動台19が幅方向(X軸方向)および長さ方向(
Y軸方向)に移動する。
上記移動台19の下部には(第3図参照)、この移動台
19に固定された外筒22、軸受23および内筒24を
介して回転台25が回転自在に吊下され、この回転台2
5の中央上面に固定した昇降用エアシリンダ26の上部
が、上記移動台19の中心孔19bを通って上方へ突出
し、上記昇降用エアシリンダ26の側方に摺動ガイド2
5aを介して幅方向に摺動自在に取付けたナツト25b
に(第4図参照)、上記移動台19の後部下面に固定さ
れている角度用モータ27のモータ軸に直結する角度用
送りねじ28がねじ込まれる。一方、上記昇降用エアシ
リンダ26のピストンロッド268は、第3図に示すよ
うに下方に突出し、その先端に幅方向の端縁チャック2
9が固定される。なお、端縁チャック29の上面左右に
ガイドロッド30が上向きに固定される。このガイドロ
ッド30が回転台25の左右に穿設されているガイド孔
に摺動自在に挿通されている。
端縁チャック29は、第5図に示すように、断面逆り字
形に形成されており、その水平部29aに上記のピスト
ンロッド26aおよびガイドロッド30の下端が固定さ
れており、垂直部29bの下面には多数の吸引孔29c
が穿設され、この吸引孔29cがホース31によって吸
引ポンプ(図示されていない)に接続される。一方、水
平部29aの上面に複数個の圧着用エアシリンダ32が
所定間隔で固定され、そのピストンロッド32aが水平
部29aの下方に突出し、その突出端に幅方向の圧着用
バー33が連結される。なお、この実施例では、第3図
に示すように、圧着用バー33が3本用い゛られ、1本
の圧着用バー33が左右2個の圧着用エアシリンダ32
に接続されている。
上記の構造において、Y軸周モータ18およびX軸周モ
ータ20が回転すると、移動台19およびこの移動台1
9に取付けられている回転台25、端縁チャック29が
長さ方向(Y軸方向)および幅方向(X軸方向)に移動
し、角度用モータ27が回転すると、回転台25が回転
し、昇降用エアシリンダ26の作動により端縁チャック
29が昇降する。
接合用テーブル1上に未接合ゴム引きコードAが供給コ
ンベヤ2によって供給されると、この未接合ゴム引きコ
ードAは、ストッパ3によってほぼ所定の位置に停止す
る。そして、端縁チャック29を幅方向に一致させ、そ
の回転中心を座標の原点に位置させて端縁チャック29
を下降させ、端縁チャック29の下面を未接合ゴム引き
コードAの先端縁Aaの若干後方に圧接し、この圧接に
同期して光電式ラインセンサ6および演算装置7を作動
させることにより、未接合ゴム引きコードAの先端縁A
aの傾斜角度θaおよび先端縁Aaの中間点Paの座標
、並びに接合済みゴム引きコードBの後端縁Baの傾斜
角度θbおよび後端@Baの中間点pbの座標がそれぞ
れ検出され、更にこの検出値に基いて未接合ゴム引きコ
ードAの先端縁Aaを接合済みゴム引きコードBの後端
aBaと平行にするために必要な角度用モータ27の回
転量、上記先端縁Aaの中間点PaのX座標を後端縁B
aの中間点pbのX座標に一致させるために必要なX軸
周モータ20の回転量、並びに接合済みゴム引きコード
Bの後端縁Baに未接合ゴム引きコードAの先端縁Aa
を所定量(約31)重ねるために必要なY軸周モータ1
8の回転量がそれぞれ算出される。一方、端縁チャック
29の圧接に同期してその下面の吸引孔29cに吸引力
が作用し、未接合ゴム引きコードAの先端縁Aaの若干
後側が端縁チャック29に吸着により保持される。
そして、昇降用エアシリンダ26の作動により端縁チャ
ック29が上昇して上記先端縁Aaを持上げ、この持上
げに同期して角度用モータ27、X軸周モータ20およ
びY軸周モータ18がそれぞれ回転し、その回転量がそ
れぞれ制御装置8によって制御され、端縁チャック29
で保持された未接合ゴム引きコードAがその先端縁Aa
の方向を若干修正されて接合済みゴム引きコードBの後
端縁Ba上方に運ばれ、しかるのち端縁チャック29の
下降により上記先端縁Aaが接合済みゴム引きコードB
の後端縁Ba上に重ねられ、更に吸引孔29cに作用す
る吸気が止められると共に圧着用エアンリンダ32のピ
ストンロッド32aが押出され、圧着用バー33の下面
によって上記先端縁Aaが後端縁Baに押圧され、両者
が接合され、この接合後、端縁チャック29および移動
台19等が旧位置に戻される。
なお、上記の実施例は、接合用テーブル1にエアテーブ
ルを用いているので、未接合ゴム引きコードAの移送の
際に抵抗が少なく、端縁チャック29の吸着による移送
が容易である。また、上記の実施例は、角度用送りねじ
28のナツト25bを幅方向の摺動ガイド25aに沿っ
て摺動自在に形成したので、回転台25の回転が円滑に
なる。上記の回転台25にウオームギヤを同心状に固定
し、角度用モータ27に取付けたウオームで回転させて
もよい。
また、上記の実施例は、ラジアルタイヤ用のゴム引きコ
ードについてのものであるが、コードの方向を傾斜させ
たパイ、アスタイヤ用においても同様に実施することが
できる。
(発明の効果) この発明は、長さ方向および幅方向に移動可能な移動台
に昇降自在の端縁チャックを回転自在に設け、この端縁
チャックで未接合ゴム引きコードの先端縁を保持させる
ようにしたものであるから。
接合済みゴム引きコードの後端縁と未接合ゴム引きコー
ドの先端縁とを平行に揃え、かつ上記後端縁の中間点と
先端縁の中間点とが一致するように重ね接合することが
できる。そして、接合済みゴム引きコードが静止した状
態で未接合ゴム引きコードの先端縁を保持して移送する
ので、ゴム引きコードにしわの生じることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の平面図、第2図は要部の拡
大平面図、第3図は第2図の■−■線断面図、第4図は
第3図のIV−IV線断面図、第5図は第3図の■−v
線断面図、第6図は座標検出部の拡大平面図である。 A:未接合ゴム引きコード、Aa:先端縁、B:接合済
みゴム引きコード、Ba:後端縁、Pa、Pb:中間点
、l:接合用テーブル、6:光電式ラインセンサ、7:
演算装置、8:制御装置、19:移動台、25:回転台
、26:昇降用エアシリンダ、29:端縁チャック。 特許出願人  東洋ゴム工業株式会社 代理人 弁理士  坂 野 威 失 言  1) 了  司 第1+? 第3図 第4図          第5図 第6図 手続補正書 1 事件の表示 昭和60年特許願第146396号 2 発明の名称 ゴム引きコードの接合装置 居 所 大阪市西区江戸堀1丁目17番18号名 称 
(314)東洋ゴム工業株式会社4代理人 居 所 大阪市東区安土町2丁目10番地居所  同 
 上 7 補正の内容 (1)明細書第10頁13行目 「光電時」を「光電式」に訂正。 (2)明細書第17頁10行目 「実施することができる。」の次に改行して下記−文を
加入。 [第7図は、バイアスタイヤ用ゴム引きコード(未接合
ゴム引きコードAの先端縁Aaおよび接合済みゴム引き
コードBの後端縁Baがそれぞれ側縁に対して90度未
満の角度θCで交差している)の接合に適した装置の一
例を示し、上記未接合ゴム引きコードAの一方の側縁の
X座標および接合済みゴム引きコードBの一方の側縁の
X座標をそれぞれ検出するために光電式ラインセンサ6
が1個ずつ鎖線で示すように追加され、上記の角度θC
をあらかじめ演算装置7に記憶させておくことにより、
未接合ゴム引きコードAおよび接合済みゴム引きコード
Bの位置がそれぞれ5個の光電式ラインセン′す6から
のデータによって算出され、処理される。なお、端縁チ
ャック29が未接合ゴム引きコードAの先端縁Aaを保
持する位置を、上記の光電式ラインセンサ6で検出した
先端縁Aaの位置に基いて設定させることができる。J (3)明細書簡18頁8行目 「拡大平面図である。」を「拡大平面図11図は他の 
施 の座標 山部の拡大平面図である。」に訂正。 (4)図面第7図を別紙のとおり追加。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕平行四辺形状に切断されたゴム引きコードをコー
    ドの方向と平行な縁部で順に重ね接合してベルト状に形
    成するためのゴム引きコードの接合装置において、接合
    済みゴム引きコードの後端部および1枚の未接合ゴム引
    きコードを長さ方向に若干離して載置するようにした接
    合用テーブルの上方に長さ方向(Y軸方向)および幅方
    向(X軸方向)にそれぞれ移動可能な移動台を設け、こ
    の移動台に上記未接合ゴム引きコードの先端縁を着脱自
    在に保持するための端縁チャックを昇降自在に、かつ鉛
    直軸を中心として回転自在に取付けたことを特徴とする
    ゴム引きコードの接合装置。 〔2〕平行四辺形状に切断されたゴム引きコードをコー
    ドの方向と平行な縁部で順に重ね接合してベルト状に形
    成するためのゴム引きコードの接合装置において、接合
    用テーブル上に置かれた接合済みゴム引きコードの後端
    縁の幅方向(X軸方向)に対する傾斜角度および上記後
    端縁の中間点の位置(座標)、並びに上記後端縁から長
    さ方向に若干離れて上記接合用テーブル上に置かれた未
    接合ゴム引きコードの先端縁の幅方向(X軸方向)に対
    する傾斜角度および上記先端縁の位置(座標)を検出す
    るための検出装置を設け、上記接合用テーブルの上方に
    長さ方向および幅方向にそれぞれ移動可能な移動台を設
    け、この移動台に上記未接合ゴム引きコードの先端縁を
    着脱自在に保持するための端縁チャックを昇降自在に、
    かつ鉛直軸を中心として回転自在に取付け、上記検出装
    置の検出値に基いて上記の移動台および端縁チャックの
    移動を制御し、上記未接合ゴム引きコードの先端縁が接
    合済みゴム引きコードの後端縁と平行になるように上記
    端縁チャックを回転させ、かつ上記先端縁の中間点が上
    記後端縁の中間点を長さ方向に若干越える位置まで移動
    させる制御手段を設けたことを特徴とするゴム引きコー
    ドの接合装置。
JP60146396A 1985-07-02 1985-07-02 ゴム引きコ−ドの接合装置 Granted JPS625844A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146396A JPS625844A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 ゴム引きコ−ドの接合装置
DE3621487A DE3621487C2 (de) 1985-07-02 1986-06-27 Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Kordeinheiten, insbesondere für Autoreifen
US06/880,745 US4832780A (en) 1985-07-02 1986-07-01 Rubber-covered cord units joining machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146396A JPS625844A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 ゴム引きコ−ドの接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS625844A true JPS625844A (ja) 1987-01-12
JPH0249902B2 JPH0249902B2 (ja) 1990-10-31

Family

ID=15406754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60146396A Granted JPS625844A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 ゴム引きコ−ドの接合装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4832780A (ja)
JP (1) JPS625844A (ja)
DE (1) DE3621487C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430738A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Bridgestone Corp Device for bonding belt-type member

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5021676A (en) * 1989-10-10 1991-06-04 Unisys Corp. Document-skew detection with photosensors
US5514233A (en) * 1993-02-16 1996-05-07 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Auto-splice device
DE4309013C2 (de) * 1993-03-20 1996-09-05 Fischer Maschf Karl E Spleißmaschine
JP3392618B2 (ja) * 1996-02-21 2003-03-31 三菱重工業株式会社 ベルト供給装置のセンタリング方法及び装置
NL1012503C2 (nl) * 1999-07-02 2001-01-03 Vmi Epe Holland Inrichting voor het snijden en lassen van een baan rubbermateriaal.
NL1015250C2 (nl) * 2000-05-19 2001-11-22 Vmi Epe Holland Lasinrichting voor het aan elkaar lassen van stroken van in rubbermateriaal ingebedde koorden.
US6770076B2 (en) * 2001-02-12 2004-08-03 Opus Medical, Inc. Method and apparatus for attaching connective tissues to bone using a knotless suture anchoring device
DE10201369C1 (de) * 2002-01-16 2003-07-24 Fischer Maschf Karl E Vorrichtung zum automatischen Ausrichten von abzuwickelnden Cordbändern
DE102006018642A1 (de) * 2006-04-21 2007-10-25 Texmag Gmbh Vertriebsgesellschaft Gmbh Vorrichtung zum Erfassen von Parametern einer Kante eines Materialstückes und zum Regeln des Versatzes desselben
JP5281677B2 (ja) * 2011-06-15 2013-09-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用プライ材料の製造装置
NL2012253C2 (en) * 2014-02-12 2015-08-17 Vmi Holland Bv Tire building machine and method for forming a tire layer, in particular a breaker ply.
JP6651411B2 (ja) * 2016-05-17 2020-02-19 トクセン工業株式会社 スチールコードを内包するゴムシートの製造装置と製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1778551A1 (de) * 1968-05-10 1971-10-14 Continental Gummi Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zum abschnittsweisen Zusammensetzen von Gewebeabschnitten
US3897945A (en) * 1972-08-14 1975-08-05 Njm Inc Apparatus for automatically registering and combining two sheet members
DE2628887A1 (de) * 1976-06-26 1977-12-29 Metzeler Kautschuk Vorrichtung zum verbinden von stahlcordeinlagen fuer fahrzeugreifen
US4228886A (en) * 1978-12-26 1980-10-21 Ppg Industries, Inc. Position sensor
JPS5911236A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Bridgestone Corp シ−ト状材料の接合装置
JPH0713940B2 (ja) * 1984-01-24 1995-02-15 富士通株式会社 アニ−ル方法
GB2154518B (en) * 1984-02-10 1988-02-24 Bates W & A Ltd Sheet material e g in tyre manufacture
US4595447A (en) * 1984-12-10 1986-06-17 Hi-Speed Checkweigher Co., Inc. Article labeling machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430738A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Bridgestone Corp Device for bonding belt-type member

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0249902B2 (ja) 1990-10-31
DE3621487A1 (de) 1987-01-15
US4832780A (en) 1989-05-23
DE3621487C2 (de) 1996-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS625844A (ja) ゴム引きコ−ドの接合装置
US4797169A (en) Method and apparatus for assembling veneer sheet into a plywood
US11731380B2 (en) Tire carcass ply joining apparatus and method
EP2535175B1 (en) Apparatus for manufacturing tire ply material
KR101446007B1 (ko) 목재파렛트 제조시스템
JPH03205133A (ja) 帯状シート体成形方法及び成形装置
CA1258612A (en) Method and apparatus for applying a bead filler material to a bead
JPH07115425B2 (ja) タイヤ成形方法および装置
JPS60201936A (ja) シ−ト材を取扱う装置と方法
US4961813A (en) Servicer for tire building machine
CZ442299A3 (cs) Zařízení pro transport a ukládání pásů materiálu
JP2006281621A (ja) タイヤ用帯状部材の搬送装置及び接合装置
EP2946915B1 (en) Tire carcass ply joining apparatus and method
JP2009132073A (ja) コード入りシート製造装置及び製造方法
JPH08174712A (ja) 帯状部材の形成供給方法および装置
US4933033A (en) Second stage tire building machine and method
US4913018A (en) Apparatus to cut and align material in a tire building machine
JPH0871981A (ja) 帯状部材の切断方法および装置
JPH0361031A (ja) タイヤ構成材料の供給方法及びその装置
JPH0369302B2 (ja)
JPS6211635A (ja) 未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法
RU1815234C (ru) Устройство дл изготовлени слоев каркаса покрышек пневматических шин
JP2005297270A (ja) 生タイヤの成型方法
CN203702987U (zh) 输送带接头帆布层剥离装置
JPS6211633A (ja) 未加硫タイヤ部材の巻付・成形装置