JPH08174712A - 帯状部材の形成供給方法および装置 - Google Patents

帯状部材の形成供給方法および装置

Info

Publication number
JPH08174712A
JPH08174712A JP6337892A JP33789294A JPH08174712A JP H08174712 A JPH08174712 A JP H08174712A JP 6337892 A JP6337892 A JP 6337892A JP 33789294 A JP33789294 A JP 33789294A JP H08174712 A JPH08174712 A JP H08174712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
conveyor
belt
shaped member
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6337892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3439557B2 (ja
Inventor
Tokuhiro Akiyama
徳浩 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP33789294A priority Critical patent/JP3439557B2/ja
Priority to US08/558,178 priority patent/US5626706A/en
Priority to DE69517399T priority patent/DE69517399T2/de
Priority to EP95118253A priority patent/EP0719633B1/en
Priority to KR1019950049321A priority patent/KR100287246B1/ko
Publication of JPH08174712A publication Critical patent/JPH08174712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439557B2 publication Critical patent/JP3439557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3007Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a sheet perpendicular to the drum axis and joining the ends to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4468Holding the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4468Holding the layers
    • B29D2030/4493Holding the layers by using suction means, e.g. vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単でかつ安価であるにも拘らず、
長手方向にずれた第1、第2帯状体25、41を重ね合わせ
接合して高品質の帯状部材58を形成する。 【構成】 第2、第1帯状体41、25の接合時、第2帯
状体41は搬送コンベア11に引っ張られて支持手段42から
引き出された後、搬送コンベア11に供給されるため、該
第2帯状体41の供給速度は搬送コンベア11の走行速度
(第1帯状体25の搬送速度)と完全に同一となり、帯状
部材58の品質が向上する。しかも、移送手段51と搬送コ
ンベア11とは作動の時期を制御するだけでよく、制御装
置も簡単なものでよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、2枚の帯状体を長手
方向にずらせながら重ね合わせ接合して帯状部材を形成
し供給する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の帯状部材の形成供給装置として
は、例えば特開昭63ー078736号公報に記載されているよ
うなものが知られている。このものは、前後方向に延び
第1帯状体を下方から支持しながら前方に搬送すること
ができる第1コンベアと、第1コンベアの直上に前後方
向に延びるようにして設置され、第2帯状体を下方から
支持しながら前方に搬送することができる第2コンベア
と、これら第1、第2コンベアの作動を個別にあるいは
同調した状態で制御することにより、第1、第2帯状体
を長手方向に所定長だけずらしながら重ね合わせ接合し
て帯状部材を形成する制御手段とを備えたものである。
そして、このような形成供給装置によって帯状部材を形
成するには、まず、第2コンベアのみを作動させて第2
帯状体を前方に搬送し、該第2帯状体の前端が所定位置
まで搬送されると、制御手段によって第1コンベアを第
2コンベアと同一速度で同一方向に走行させる。これに
より、第2帯状体と第1帯状体とは長手方向に所定長だ
けずれた状態で第1コンベア上の接合位置において合流
するとともに、該接合位置において重ね合わせ接合さ
れ、帯状部材が形成されるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の帯状部材の形成供給方法・装置にあっては、
第1、第2帯状体の接合位置への供給速度はそれぞれ第
1、第2コンベアの走行速度に一義的に決定されるた
め、第1、第2コンベアの走行速度に僅かでも狂いが発
生すると、第2帯状体が長手方向に引き伸ばされながら
あるいは圧縮されながら第1帯状体に接合されることと
なり、この結果、接合終了時の第2帯状体の長さに過不
足が生じ、形成された帯状部材の品質が低下してしまう
という問題点がある。しかも、前記第1、第2コンベア
を、ずれを設ける際には個別に走行させ、重ね合わせ接
合の際には同時に等速度で同一方向に走行させる必要が
あるため、これら第1、第2コンベアの走行状態を制御
する特別な制御装置が必要となり、構造が複雑かつ高価
になるという問題点もある。
【0004】この発明は、構造が簡単でかつ安価であり
ながら高品質の帯状部材を形成することができる帯状部
材の形成供給方法および装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的は、第1
に、自由な前後方向移動が許容された状態で支持手段に
より下方から支持された第2帯状体の前端部を移送手段
によって把持する工程と、支持手段直下に設置された搬
送コンベア上の接合位置に向かって前記移送手段を前方
に移動させることにより、第2帯状体を支持手段から引
出して前端部を接合位置まで移送し、第2帯状体を搬送
コンベアにより下方から支持されている第1帯状体に対
して長手方向に所定長だけずらす工程と、搬送コンベア
により第1、第2帯状体を前方に引出し搬送しながら接
合手段によって第1、第2帯状体を搬送コンベアに押し
付け、これら第1、第2帯状体を重ね合わせ接合して帯
状部材を形成する工程と、を備えた帯状部材の形成供給
方法により、第2に、前後方向に延び第1帯状体を下方
から支持しながら前方に搬送することができる搬送コン
ベアと、搬送コンベアの直上に前後方向に延びるように
して設置され、第2帯状体を自由な前後方向移動を許容
しながら下方から支持する支持手段と、第2帯状体の前
端部を把持しながら搬送コンベア上の接合位置に向かっ
て前方に移動することにより、第2帯状体を支持手段か
ら引出して前端部を接合位置まで移送し、第2帯状体を
第1帯状体に対して長手方向に所定長だけずらす移送手
段と、長手方向に所定長だけずれた第1、第2帯状体を
搬送コンベアに押し付けることにより、これら第1、第
2帯状体を重ね合わせ接合して帯状部材を形成する接合
手段と、を備えた帯状部材の形成供給装置により達成す
ることができる。
【0006】
【作用】今、搬送コンベアが第1帯状体を下方から支持
し、また、該搬送コンベアの直上に設置された支持手段
が第2帯状体を自由な前後方向移動を許容しながら下方
から支持しているとする。次に、前記第2帯状体の前端
部を移送手段によって把持した後、該移送手段を搬送コ
ンベア上の接合位置に向かって前方に移動させる。この
とき、第2帯状体は前述のように支持手段によって自由
な前後方向移動が許容された状態で下方から支持されて
いるので、支持手段上を前方に移動して該支持手段から
容易に引出される。このようにして第2帯状体の前端部
が接合位置まで移送されると、該第2帯状体と第1帯状
体との間に所定長の長手方向ずれが生じる。次に、搬送
コンベアを作動すると、第2帯状体は支持手段から引き
出されながら前方に搬送され、一方、第1帯状体も前方
に搬送されるが、このとき、接合手段によって長手方向
に所定長だけずれた第1、第2帯状体を搬送コンベアに
押し付け、これら第1、第2帯状体を重ね合わせ接合し
て帯状部材を形成する。ここで、前述のような接合時、
第2帯状体は搬送コンベアに引っ張られて支持手段から
引き出された後、搬送コンベアに供給されるため、この
第2帯状体の供給速度は搬送コンベアの走行速度、即ち
第1帯状体の搬送速度と完全に同一となる。この結果、
第2帯状体は引っ張られたり圧縮されることなく第1帯
状体に接合され、形成された帯状部材の品質が向上す
る。しかも、移送手段と搬送コンベアとは作動の時期を
制御するだけでよいので、制御装置も簡単なものでよ
く、この結果、構造が簡単でかつ安価に製作することが
できる。
【0007】また、請求項3に記載のように構成すれ
ば、搬送コンベアと供給コンベアとが通常は上下に重な
り合っているので、装置全体の前後方向長さを短くする
ことができる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。図1において、11は図示していないフレーム
に支持された前後方向に延びる水平な搬送コンベアであ
り、この搬送コンベア11は前後に離れた一対のプーリ1
2、13と、これらプーリ12、13間に掛け渡されたベルト1
4とを有している。15はプーリ13の直下に設置されたセ
ンタリング手段であり、このセンタリング手段15は搬送
コンベア11に供給される直前のフェスツーンを形成して
いる第1プライ16、例えば連続した帯状インナーライナ
ーのセンタリングを行う。17は前記フレームに取り付け
られた駆動手段としてのブレーキ付きモータであり、こ
のモータ17の出力軸に固定されたプーリ18と前記プーリ
13に取り付けられたプーリ19との間にはベルト20が掛け
渡されている。また、前記プーリ13の後方で若干上側に
は傾斜したセンタリング手段23が設置され、このセンタ
リング手段23は搬送コンベア11に供給される直前の第2
プライ22、例えば連続した帯状チェーファーのセンタリ
ングを行う。24はプーリ13の直上に設置された回転可能
な接合ローラであり、この接合ローラ24は搬送コンベア
11に供給されて合流した第1、第2プライ16、22をプー
リ13に押し付けて重ね合わせ接合し、第1プライ16が下
側と、第2プライ22が上側となった第1帯状体25を形成
する。そして、前記モータ17が作動してベルト14が走行
すると、形成された第1帯状体25は該ベルト14によって
下方から支持されながら前方に向かって搬送される。26
は搬送コンベア11の走行量(搬送量)を計測するエンコ
ーダであり、このエンコーダ26に取り付けられたプーリ
27と前記プーリ13に固定されたプーリ28との間にはベル
ト29が掛け渡されている。32は搬送コンベア11の前端部
に設けられたアンビルであり、このアンビル32は第1帯
状体25の幅方向に延びている。そして、前記第1帯状体
25が搬送コンベア11によって前方に搬送されるとき、該
第1帯状体25はこのアンビル32上を乗り越えていく。33
はアンビル32の直上に設けられた第1カッターであり、
この第1カッター33は第1帯状体25の搬送が停止してい
るとき、該第1帯状体25をアンビル32と協働して切断位
置において幅方向に切断する。
【0009】37は前記搬送コンベア11の直上に設置され
た前後方向に延びる支持フレームであり、この支持フレ
ーム37は水平部38と、水平部38の前端からプーリ12の近
傍まで延び、前方に向かうに従い下方に傾斜した傾斜部
39とを有し、この傾斜部39の前端部には第2帯状体41、
例えば連続した帯状のカーカスプライをセンタリングす
るセンタリング手段36が設けられている。ここで、前記
水平部38には多数のフリーローラ40が回転可能に支持さ
れ、これらのフリーローラ40は前後方向に離れて配置さ
れている。そして、前述した第2帯状体41は支持フレー
ム37、フリーローラ40からなる支持手段42によって自由
な前後方向移動を許容されながら下方から支持される。
【0010】前記支持フレーム37の前端部直上には傾斜
部39に沿って延びるシリンダ45が設置され、このシリン
ダ45のピストンロッド46の先端にはブラケット47を介し
て前記シリンダ45に直交するシリンダ48が取り付けられ
ている。このシリンダ48のピストンロッド49の先端には
図示していない真空源に切換弁を介して接続された複数
のバキュームパット50が取り付けられ、これらのバキュ
ームパット50は前記第2帯状体41の前端部を吸着把持す
ることができる。そして、これらのバキュームパット50
が第2帯状体41の前端部を把持しているとき、シリンダ
45が作動してピストンロッド46が突出すると、該バキュ
ームパット50は搬送コンベア11上の接合位置S近傍、即
ちプーリ12の外周近傍まで前方に移動し、第2帯状体41
を支持手段42から引き出すとともに、その前端部を前記
接合位置Sまで移送する。そして、このように第2帯状
体41の前端部が接合位置Sまで移送されると、該第2帯
状体41は第1帯状体25に対して所定長だけ長手方向にず
らされる。ここで、このように第1、第2帯状体25、41
間に長手方向のずれを設けるのは、これら第1、第2帯
状体25、41が後述する成形ドラムに貼付けられたとき、
これら第1、第2帯状体25、41の先、後端同士の接合部
に周方向のずれを生じさせ、タイヤのユニフォミティを
向上させるためである。前述したシリンダ48、バキュー
ムパット50は全体として、第2帯状体41の前端部を把持
しながら搬送コンベア11上の接合位置Sに向かって前方
に移動することにより、第2帯状体41を支持手段42から
引出して前端部を接合位置Sまで移送し、第2帯状体41
を第1帯状体25に対して長手方向に所定長だけずらす移
送手段51を構成する。52は前記傾斜部39の途中に設けら
れた第2カッターであり、この第2カッター52は第2帯
状体41の移送が停止しているとき、該第2帯状体41を切
断位置において幅方向に切断する。
【0011】55は前記フレームに基端部が揺動可能に支
持された揺動アームであり、この揺動アーム55の先端に
はプーリ12に平行な接合ローラ56が回転可能に支持され
ている。そして、前記揺動アーム55が図示していない揺
動機構、例えばシリンダによって下方に揺動すると、接
合ローラ56は接合位置Sの第1、第2帯状体25、41を搬
送コンベア11のプーリ12に押し付け、これら第1、第2
帯状体25、41を重ね合わせ接合する。前述した揺動アー
ム55、揺動機構、接合ローラ56は全体として、長手方向
に所定長だけずれた第1、第2帯状体25、41を搬送コン
ベア11に押し付けることにより、これら第1、第2帯状
体25、41を重ね合わせ接合して帯状部材58を形成する接
合手段57を構成する。
【0012】前記搬送コンベア11の直下には前後方向に
延びる供給コンベア61が設置され、この供給コンベア61
は前後方向に平行移動することができる。前記供給コン
ベア61は前記プーリ12に平行で前後に離れたプーリ62、
63と、これらプーリ62、63間に掛け渡されたベルト64と
を有し、前記プーリ63には外歯車65が取り付けられてい
る。前述のように搬送コンベア11と供給コンベア61と
は、通常は(後退限に位置しているときは)上下に重な
り合っているので、装置全体の前後方向長さを短くする
ことができる。また、前記供給コンベア61の前端は搬送
コンベア11の前端より前方に位置している。66は前記フ
レームに回転可能に支持された回転軸であり、この回転
軸66に固定されたプーリ67と前記プーリ19との間にはベ
ルト68が掛け渡されている。また、前記回転軸66には外
歯車69が取り付けられ、この外歯車69は前記供給コンベ
ア61が後退限に位置しているとき、外歯車65に噛み合
う。この結果、この供給コンベア61は、後退限に位置し
ているとき、搬送コンベア11から駆動力を受けて走行
し、搬送コンベア41の前端から送り出された帯状部材58
を下方から支持しながら前後に搬送することができる。
前記供給コンベア61の直下には該供給コンベア61に沿っ
て延びる移動手段としてのシリンダ71が設置され、この
シリンダ71のピストンロッド72の先端は前記供給コンベ
ア61に連結されている。この結果、前記シリンダ71が作
動してピストンロッド72が突出すると、該供給コンベア
61は前方に設置された成形ドラム73に向かって平行移動
する。なお、このように供給コンベア61が前方に向かっ
て移動すると、前記外歯車69と外歯車65との噛み合いが
外れる。そして、供給コンベア61が前進限まで移動して
プーリ62が成形ドラム73に押し付けられると、成形ドラ
ム73が回転するとともに供給コンベア61が前方に向かっ
て走行するため、供給コンベア61に支持された帯状部材
58は成形ドラム73に供給されてその外周に貼付けられ
る。75はプーリ63の下方に設置された検出センサであ
り、この検出センサ75は供給コンベア61の後端から垂れ
下がった帯状部材58の一端を検出する。
【0013】次に、この発明の一実施例の作用について
説明する。今、図1に示すように、搬送コンベア11が第
1帯状体25を下方から支持し、また、支持手段42が第2
帯状体41を自由な前後方向移動を許容しながら下方から
支持しているとする。このとき、バキュームパット50は
第2帯状体41の前端部を吸着把持しながら傾斜部39から
離隔し、揺動アーム55は上方に揺動している。次に、シ
リンダ45を作動してピストンロッド46を突出させ、バキ
ュームパット50を接合位置Sに向かって前方に移動させ
る。このとき、第2帯状体41は支持手段42によって自由
な前後方向移動が許容された状態で下方から支持されて
いるので、該支持手段42上を前方に移動しながら引出さ
れる。そして、バキュームパット50が図1に仮想線で示
すように接合位置Sの近傍に到達すると、前記シリンダ
45の作動を停止する。次に、シリンダ48のピストンロッ
ド49を突出し、第2帯状体41の前端部を接合位置Sまで
移送する。その後、切換弁を切換えてバキュームパット
50を真空源から切り離し(必要に応じて圧縮空気源に接
続し)、第2帯状体41の前端部を移送手段51から離脱さ
せて搬送コンベア11に受渡す。このように第2帯状体41
がセンタリング手段36によりセンタリングされながら引
き出されてその前端部が接合位置Sまで移送されると、
該第2帯状体41の前端と第1帯状体25の前端との間に所
定長の長手方向ずれが生じる、ここでは第2帯状体41の
前端が第1帯状体25の前端より前方に所定長だけ離れて
位置している。次に、シリンダ48のピストンロッド49を
引っ込めてバキュームパット50を第2帯状体41から退避
させた後、シリンダ45のピストンロッド46を引っ込めて
バキュームパット50を初期位置に復帰させる。
【0014】次に、シリンダを作動して揺動アーム55を
下方に揺動させ、接合ローラ56を第2帯状体41の前端部
を介して接合位置S(搬送コンベア11のプーリ12)に押
し付ける。次に、モータ17を作動してプーリ13を回転さ
せると、搬送コンベア11が作動してベルト14が前方に走
行する。このとき、前端部が搬送コンベア11に受け渡さ
れた第2帯状体41は支持手段42から引き出されながら前
方に搬送される。また、このとき、第1、第2プライ1
6、22は、センタリング手段15、23によってそれぞれセ
ンタリングされた後、プーリ13上で合流するとともに接
合ローラ24により該プーリ13に押し付けられて重ね合わ
せ接合され第1帯状体25となるが、このようにして形成
された第1帯状体25も前述の搬送コンベア11の走行によ
って前方に搬送される。そして、第1帯状体25の前端が
接合位置Sに到達すると、これら長手方向に所定長だけ
ずれた第1、第2帯状体25、41は接合ローラ56により搬
送コンベア11のプーリ12に押し付けられて重ね合わせ接
合され、第1帯状体25が下側で、第2帯状体41が上側の
帯状部材58となる。ここで、前述のような接合時、第2
帯状体41は搬送コンベア11に引っ張られて支持手段42か
ら引き出された後、搬送コンベア11に供給されるため、
この第2帯状体41の供給速度は搬送コンベア11のベルト
14の走行速度、即ち第1帯状体25の搬送速度と完全に同
一となる。この結果、第2帯状体41は引っ張られたり圧
縮されることなく第1帯状体25に重ね合わせ接合され、
形成された帯状部材58の品質が向上する。しかも、移送
手段51(シリンダ48)と搬送コンベア11(モータ17)と
は作動の時期を制御するだけでよいので、制御装置も簡
単なものでよく、この結果、構造が簡単でかつ安価に製
作することができる。このとき、供給コンベア61は前記
モータ17の駆動力をプーリ19、ベルト68、プーリ67、外
歯車69、65を介して受け、搬送コンベア11と同期して搬
送コンベア11とは逆の後方に向かって走行する。ここ
で、前記帯状部材58は形成後、搬送コンベア11の前端か
ら離脱して下方に垂れ下がるが、前述のように供給コン
ベア61の前端が搬送コンベア11の前端より前方に位置し
ているので、この帯状部材58は供給コンベア61上に落下
して該供給コンベア61により下方から支持されながら上
下が逆転した状態で後方に向かって搬送される。
【0015】そして、帯状部材58の一端部が供給コンベ
ア61の後端から垂れ下がるようになると、図2に示すよ
うに検出センサ75が該帯状部材58の一端(第2帯状体41
の前端)を検出する。そして、この検出センサ75による
検出後、設定長だけ帯状部材58がさらに搬送されると、
モータ17の作動が停止して搬送コンベア11、供給コンベ
ア61の走行が停止する。次に、移送手段51のシリンダ48
が作動してピストンロッド49が突出し、バキュームパッ
ト50が第2カッター52の直後の第2帯状体41に押し付け
られる。その後、切換弁が切換えられて真空源とバキュ
ームパット50とが接続され、該バキュームパット50が第
2帯状体41を吸着把持する。次に、第2カッター52によ
り第2帯状体41を切断位置において幅方向に切断する。
この結果、帯状部材58となった第2帯状体41は連続した
第2帯状体41から定長で切り出され、一方、バキューム
パット50は連続した第2帯状体41の前端部を把持するこ
とになる。次に、前記シリンダ48のピストンロッド49を
引っ込めて第2帯状体41の前端部を支持手段42、詳しく
は傾斜部39から引き離す。
【0016】次に、モータ17を再び作動させて搬送コン
ベア11を前方に、供給コンベア61を後方に設定長だけ走
行させ、第1帯状体25を前方に搬送するとともに、形成
された帯状部材58を後方にそれぞれ搬送する。そして、
前記搬送、供給コンベア11、61の走行が停止すると、図
3に示すように第1カッター33、アンビル32により第1
帯状体25を切断位置において幅方向に切断し、帯状部材
58を第1、第2帯状体25、41から完全に切り離す。次
に、揺動アーム55を上方に揺動させ、接合ローラ56を接
合位置Sから退避させて初期位置に復帰させる。
【0017】次に、モータ17を再び作動させて搬送コン
ベア11を前方に、供給コンベア61を後方に設定長だけ走
行させ。これにより、第1帯状体25は前方に搬送される
が、切り離された帯状部材58はその後端部が搬送コンベ
ア11の前端から離脱して供給コンベア61上に落下する。
これにより、帯状部材58全体が供給コンベア61に移載さ
れ下方から支持されるようになる。次に、モータ17を作
動させて前述とは逆に搬送コンベア11を後方に、供給コ
ンベア61を前方に設定長だけ走行させ、帯状部材58の前
端部がプーリ62の回転軸と成形ドラム73の回転軸とを結
ぶ直線近傍に到達するまで該帯状部材58を前方に搬送す
る。このときの状態が図4に示されている。
【0018】次に、シリンダ71のピストンロッド72を突
出させて供給コンベア61を成形ドラム73に向かって前方
に平行移動させる。そして、この供給コンベア61が前進
限に到達して帯状部材58の前端部がプーリ62と成形ドラ
ム73とにより挟持されると、前記供給コンベア61の移動
を停止させる。このとき、外歯車65は外歯車69から離脱
して噛み合いが外れ、ベルト64は自由に走行できるよう
になる。次に、成形ドラム73を回転させると、供給コン
ベア61はこの成形ドラム73から駆動力を受けて前方に走
行し、これにより、供給コンベア61上の帯状部材58は成
形ドラム73に供給され、転写されながら外周に貼付けら
れる。そして、帯状部材58が全長に亘って成形ドラム73
に貼付けられると、成形ドラム73の回転を停止させる。
このような成形ドラム73への貼付け時に、モータ17を作
動して搬送コンベア11を後方に設定長だけ走行させ、第
1帯状体25の先端を所定の位置まで引き戻す。次に、シ
リンダ71のピストンロッド72を引っ込めることにより、
供給コンベア61を後方に移動させて初期位置に復帰させ
るとともに、外歯車65、69同士を噛み合わせる。以上が
この発明の一実施例の作用の1サイクルであり、以後こ
のサイクルが繰り返されて帯状部材58が次々と形成され
るとともに、成形ドラム73に供給される。
【0019】なお、前述の実施例においては、支持手段
42を支持フレーム37、フリーローラ40から構成したが、
この発明においては支持手段をエアテーブル、即ち多数
のエア噴出口から上方にエアを噴出することにより第2
帯状体41を浮遊させた状態で下方から支持するテーブル
としてもよい。また、この発明においては、第2帯状体
の前端部が接合位置まで移送されたとき、第1帯状体の
前端が第2帯状体の前端より前方に位置するような状態
で、両帯状体間に長手方向のずれを生じさせるようにし
てもよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、構造が簡単でかつ安価でありながら高品質の帯状部
材を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す概略正面図である。
【図2】作用を説明する説明図である。
【図3】作用を説明する説明図である。
【図4】作用を説明する説明図である。
【符号の説明】
11…搬送コンベア 25…第1帯状体 41…第2帯状体 42…支持手段 51…移送手段 57…接合手段 58…帯状部材 61…供給コンベア 71…移動手段 73…成形ドラム S…接合位置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自由な前後方向移動が許容された状態で支
    持手段により下方から支持された第2帯状体の前端部を
    移送手段によって把持する工程と、支持手段直下に設置
    された搬送コンベア上の接合位置に向かって前記移送手
    段を前方に移動させることにより、第2帯状体を支持手
    段から引出して前端部を接合位置まで移送し、第2帯状
    体を搬送コンベアにより下方から支持されている第1帯
    状体に対して長手方向に所定長だけずらす工程と、搬送
    コンベアにより第1、第2帯状体を前方に引出し搬送し
    ながら接合手段によって第1、第2帯状体を搬送コンベ
    アに押し付け、これら第1、第2帯状体を重ね合わせ接
    合して帯状部材を形成する工程と、を備えたことを特徴
    とする帯状部材の形成供給方法。
  2. 【請求項2】前後方向に延び第1帯状体を下方から支持
    しながら前方に搬送することができる搬送コンベアと、
    搬送コンベアの直上に前後方向に延びるようにして設置
    され、第2帯状体を自由な前後方向移動を許容しながら
    下方から支持する支持手段と、第2帯状体の前端部を把
    持しながら搬送コンベア上の接合位置に向かって前方に
    移動することにより、第2帯状体を支持手段から引出し
    て前端部を接合位置まで移送し、第2帯状体を第1帯状
    体に対して長手方向に所定長だけずらす移送手段と、長
    手方向に所定長だけずれた第1、第2帯状体を搬送コン
    ベアに押し付けることにより、これら第1、第2帯状体
    を重ね合わせ接合して帯状部材を形成する接合手段と、
    を備えたことを特徴とする帯状部材の形成供給装置。
  3. 【請求項3】前記搬送コンベアの直下に前後方向に延び
    るようにして設置され、搬送コンベアの前端から送り出
    された帯状部材を下方から支持しながら前後に搬送する
    ことができる供給コンベアと、帯状部材を支持している
    供給コンベアを供給コンベアの前方に設置された成形ド
    ラムに向かって移動させる移動手段と、をさらに設け、
    供給コンベアが前進限に到達したとき、成形ドラムの回
    転および供給コンベアの前方への走行により帯状部材を
    成形ドラムに供給してその外周に貼付けるようにした請
    求項2記載の帯状部材の形成供給装置。
JP33789294A 1994-12-27 1994-12-27 帯状部材の形成供給装置 Expired - Lifetime JP3439557B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33789294A JP3439557B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 帯状部材の形成供給装置
US08/558,178 US5626706A (en) 1994-12-27 1995-11-15 Method and apparatus for preparing strip material
DE69517399T DE69517399T2 (de) 1994-12-27 1995-11-20 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Bandmaterials
EP95118253A EP0719633B1 (en) 1994-12-27 1995-11-20 Method and apparatus for preparing strip material
KR1019950049321A KR100287246B1 (ko) 1994-12-27 1995-12-13 띠형부재를 형성하여 공급하는 방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33789294A JP3439557B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 帯状部材の形成供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08174712A true JPH08174712A (ja) 1996-07-09
JP3439557B2 JP3439557B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=18312986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33789294A Expired - Lifetime JP3439557B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 帯状部材の形成供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5626706A (ja)
EP (1) EP0719633B1 (ja)
JP (1) JP3439557B2 (ja)
KR (1) KR100287246B1 (ja)
DE (1) DE69517399T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006130735A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 積層シート材の成形方法及び装置
JP2017094496A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 住友ゴム工業株式会社 センタリング装置およびチェーファーインナーアッセンブル装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2980997A (en) * 1997-05-30 1998-12-30 Vmi-Epe-Holland B.V. Device for applying a reinforcement strip
DE102005046115A1 (de) * 2005-09-27 2007-03-29 Continental Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Zuführen und Andrücken von Kautschukmaterial zum Aufbau einer Reifenaufbauschicht
US20080149258A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Daniel Ray Downing Tire assembly applier with cutter mechanism
RU2696455C2 (ru) * 2014-10-29 2019-08-01 Пирелли Тайр С.П.А. Способ и установка для автоматического наложения шумоподавляющего элемента на шину для колес транспортных средств
ITUB20153772A1 (it) * 2015-09-21 2017-03-21 Comerio Ercole Spa Sistema automatico per il taglio trasversale di cord tessile e metallico gommato
RU2751858C2 (ru) 2016-11-22 2021-07-19 Пирелли Тайр С.П.А. Способ и устройство для наложения шумопонижающих элементов на шину для колес транспортных средств
NL2018193B1 (en) * 2017-01-18 2018-07-26 Vmi Holland Bv Conveying apparatus and method for conveying a tire layer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1045073A (en) * 1962-06-30 1966-10-05 Yokohama Rubber Co Ltd Method of forming tyre bands
NL132946C (ja) * 1964-01-08 1900-01-01
US3413174A (en) * 1965-03-15 1968-11-26 Goodrich Co B F Conveyor apparatus
JPS5133594B2 (ja) * 1972-11-09 1976-09-20
JPS5316837B2 (ja) * 1974-12-27 1978-06-03
US4276104A (en) * 1980-01-11 1981-06-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Transfer drum application of narrow strip components to a tire being built on a tire building drum
JPS57146643A (en) * 1981-02-05 1982-09-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd Ply supplier
US4824515A (en) * 1983-05-09 1989-04-25 The Firestone Tire & Rubber Company Ply applicator
JPH07115425B2 (ja) * 1986-09-24 1995-12-13 株式会社ブリヂストン タイヤ成形方法および装置
US4903372A (en) * 1988-07-07 1990-02-27 Jones Carl E Portable deer pole
US5248374A (en) * 1990-08-08 1993-09-28 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Strip winder for a tire building machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006130735A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 積層シート材の成形方法及び装置
JP4655588B2 (ja) * 2004-11-04 2011-03-23 横浜ゴム株式会社 積層シート材の成形方法及び装置
JP2017094496A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 住友ゴム工業株式会社 センタリング装置およびチェーファーインナーアッセンブル装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0719633A3 (en) 1997-01-29
EP0719633B1 (en) 2000-06-07
DE69517399D1 (de) 2000-07-13
KR960021499A (ko) 1996-07-18
KR100287246B1 (ko) 2001-04-16
EP0719633A2 (en) 1996-07-03
US5626706A (en) 1997-05-06
JP3439557B2 (ja) 2003-08-25
DE69517399T2 (de) 2000-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03211164A (ja) 連続的に搬送される重なり合った物品の流れを分割する装置
JPH08174712A (ja) 帯状部材の形成供給方法および装置
JPH0432733B2 (ja)
JPS63180661A (ja) 帯状材料の搬送装置
JP4907223B2 (ja) ストリップパック装置
JP3494269B2 (ja) 帯状材料の貼り付け方法及びその装置
CN108454146B (zh) 一种胎体供料架及胎体成型装置
CN208324284U (zh) 一种胎体供料架及胎体成型装置
JP4357027B2 (ja) シート状部材の製造方法および装置
JP3853070B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤのベルト部材成形装置
JP2007112502A (ja) ストリップバッグ装置
JP4281862B2 (ja) 帯状材料の継合わせ方法及びその装置
CN208664434U (zh) 一种胎体供料架及胎体成型装置
JP2009120322A (ja) ゴム状シートの搬送巻取り方法、及びその装置
JP2704359B2 (ja) 製袋用フイルム連続供給装置
JPH0760817A (ja) 押出部材先端部の自動折畳み装置
JP2004114616A (ja) タイヤ構成部材の供給装置、及びタイヤ成形装置
JP2000263657A (ja) シート体の巻き付け方法および装置
JP3032620U (ja) タイヤ成形機用成形材料供給装置
JPS6118999Y2 (ja)
JPS5970552A (ja) タイヤ材料の切断供給装置
JPH045495Y2 (ja)
JPS6154655B2 (ja)
JP2816575B2 (ja) タイヤ構成部材の接合装置
JPH02182442A (ja) タイヤ成形機における材料供給貼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030603

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term