JPS5970552A - タイヤ材料の切断供給装置 - Google Patents

タイヤ材料の切断供給装置

Info

Publication number
JPS5970552A
JPS5970552A JP57179769A JP17976982A JPS5970552A JP S5970552 A JPS5970552 A JP S5970552A JP 57179769 A JP57179769 A JP 57179769A JP 17976982 A JP17976982 A JP 17976982A JP S5970552 A JPS5970552 A JP S5970552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
carcass ply
conveyor
cutting
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57179769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646944B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Irie
暢彦 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP57179769A priority Critical patent/JPS5970552A/ja
Publication of JPS5970552A publication Critical patent/JPS5970552A/ja
Publication of JPS646944B2 publication Critical patent/JPS646944B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/46Cutting textile inserts to required shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイヤ材料の切断供給装置に関するものである
ラジアルのタイヤ製造工程中、タイヤ構成部品を組立て
て生タイヤとする場合の2段階型成形方式の第一段階装
置として第1図のものが公知である。この装置は、カー
カスバンド(CB)を成形する際にパンK(CB)の構
成部拐を嚢きつけるための拡縮自在なバンド成形ドラム
(a)と、同ドラム(a)の回転装置、拡縮装置、及び
ト“ラム上の材料を圧着する圧着装置とを備えたバンド
成形機(blと、ドラム(a)への1り[要材料の供給
装置(c)と、完成されたパン)”(CB)を外方から
把持して移送するバンドトランスファ(d)と、同トラ
ンスファ(dlの移動用軌道telと、同トランスファ
(d)により移送されたバンド(CB)を受けとったの
ちにビート9、サイl−”ウオール等の構成部材を組付
けるための拡縮自在なりリーンケース成形ドラム(f)
と、同ドラム(f)の回転装置、拡縮装置を備えたヘッ
ト9ストツク装置(g)と、同ドラム(f)上の材料の
圧着装置(h)と、ビート9セツト、プライダウン、タ
ーンアップ作業のためのヘッドストック(g)側のプラ
イロツク装置住)と、反ヘット9ストック側の同作業の
ためのプライロック装置(j)と、同装置(j)を装架
して可動なテールストック装置(hlと、前記ドラム(
f)へサイドウオールやその他の部品を供給する装置弊
)とにより構成され、ト9ラム(a)に、インナーライ
ナーと呼ばれる薄いゴムシートが材料供給装置(c)か
ら自動的に送り出され、自動的に切断され、自動的に巻
きつけられて、自動的に接合される。その後、外周にス
チールコードに生ゴムを被覆したカーカスプライ(cp
)が供給装置(c)より送り出され、切断され、巻きつ
けられ、接合されて、カーカスパン)”(OB)が完成
する。完成したカーカスバンド”(CB)は、トランス
ファー(dlによりドラム(f)迄自動的に移送されて
、ドラム(r)に自動的に引き渡される。またドラム(
f)上のカーカスメン)’(CB)は、1 ト9ラム(
f)の両端部を自動的にプライダウンされ、自動的にビ
ードがセットされ、自動的にターンアップされた後、サ
イドウオール等が材料供給装置Ce)から送り出されて
1巻きつけられ、自動的に圧着されて、グIJ −ンケ
ース(GC)が完成する。また完成したグリーンケース
(GC)は自動的にドラム(f)より取り外されて、第
二段階装置へと運ばれるようになっている。
前記カーカスパン)”(OB)の成形時に、カーカスプ
ライ(cp)の送り出し、切断、巻きつけ、接合の各作
業は作業者の手作業により行なわれている。その理由は
次の通りである。即ち、カーカスプライの切断に際し、
切断長さはカーカスプライをのせて移動するコンベアの
駆動ローラーの回転数によゆ知して、またはカーカスプ
ライにタッチする送り量検出器の測長ローラの回転数に
より検知して、停止させたのち、切断する方法を採用し
ているため、コンベアーが移動するときに、駆動口、−
ラとコンベアベルト、コンベアベルトとカーカスプライ
、ま′たはカーカスプライと測長ローラの間でスリップ
したり、コンベアベルト上でプライがずれたりして、切
断長さが狂い、接合部において期待する重なり量よりも
少なくなったり、更には重なりがな(なったりして1、
安定性に欠ける。
また所定の切断長さを正確に測定できたとしても切断位
置にコードのくる確率カーり、コードがスチールワイヤ
コードの場合(ピアノ線の場合)、刃物をいためたり、
切断長さを狂わぜたりするラジアルタイヤのカーカスプ
ライは、タイヤ側壁の重要強度部材であり、重なりがな
くなるということは重大な事故をひき起すことと1よる
。そこでト9ラム(dl上にインナーライナーを巻きつ
け、接合して、インナーライナーを完成し、次いでカー
カスプライを巻きつけ、接合して、カーカスバンドを完
成するようにしており、前記カーカスプライの巻ぎつけ
、接合作業を自動化しても、カーカスバンドの成形所要
時間を短がくすることができなくて、生産性を低下させ
ていた。
本発明は前記の問題点に対処するもので、力−カスゾラ
イを移送する互に連設された第1コンベアと第2コンベ
ア、同各コンベアの間に設けβれたカーカスプライ切断
装置、及び前記第1コニ/−!アが停止している間に前
記カーカスプライの切断端を吸着して前記第2コンベア
と同期して移動する吸着装置を備え、同吸着装置により
前記切断端が前記第1コンベア上へ移された後、前記第
1及び第2コンベアを同期的に移動させることを特徴と
したタイヤ材料の切断供給装置、及びカーカスプライを
移送する互に連設された第1コンイアと第2コンベア、
同各コンイアの間に設けられたカーカスプライ切断装置
、前記コンベアにより移送されるカーカスプライ内のコ
ード本数を検知しカーカスプライの切断長さを検出して
前記コンベアを停止させると共に前記切断装置を作動さ
せる検出装置、及び前記第1コンベアが停止している間
に前記カーカスプライの切断端を吸着して前記第2コン
ベアと同期して移動する吸着装置を備え、同吸着装置に
より前記切断端が前記第1コンベア−ヒヘ移された後、
前記第1及び第2コンベアを同期的に移動させろことを
特徴としたタイヤ材料の切断供給装置σに係り、その目
的とイる処は、カーカスプライの切断、供給作業を自動
化できて、生産性及び品質を向上できるタイヤ材料の切
断供給装置を供する点にある。
次に本発明のタイヤ材料の切断供給装置な第2図乃至第
16図に示す一実施例により説明すると、第2図の(A
lが6つの径に拡縮自在なインナーライナー成形ドラム
、(blがパント゛成形機、(0勺が材料供給装置(カ
ーカスプライの供給装置を含まない)、(DJがバンド
トランスファで、第一位置(第2図点線図示)に位置し
ているカーカスプライ成形ト9ラム(M)−ヒのカーカ
スプライノミンドを把持″1−るのに都合よく改良され
ている。またfe)がトランスファ用軌道、(flがグ
リーンケース成形ドラム、(g)がヘット゛ストック榛
随、(h)が圧着装置、(i)(j)がブライロック装
置、(k)がテールストック装置、(β)が材料供給装
置、(財)が拡縮自在のカーカスプライバンド成形ドラ
ム、(Nlがドラム■を第1位置と第2位置との間に往
り動可能にする台車及び軌道、(0)がドラム(M)の
第2位置(成形位置)にあるとき、ドラムGvll軸の
自由端を支持すると共に回転駆動を行なうテールストッ
ク装置、(Plがカーカスプライの自動切断装置付材料
供給装置、(Qが切断装置(P)を含む材料供給装置で
ある。前記のインナーライナー成形ドラム(A)及びパ
ン)・5成形機(blと人々に装備される前記ドラムの
6段階拡縮機構は、特公昭51−19871号公報等に
より公知で、詳細な説明は省略する。また前記材料供給
装置(C′)は、通称−リ・−ピザ−と呼ばれ前記ドラ
ム(A、)上で組立てられるインナーライナーの構成部
月を供給するものであり、これも公知で、詳細な説明は
省略する。また前記バンドトランスファー(Dlの軌道
及びその駆動装置fe)は、トランスファfD)を前記
ドラム(A)位置とドラム(f)位置この間に往復移動
させるものであり、これも公知で、詳細な説明は省略す
る。但し、前記ドラム(A)位置、ドラム(f1位置、
後述のト9ラム蘭の第1位置に正確に停止させる停止位
置制御装置を有し、トランスファ(D)、ドラム(財)
の移動時には互いがぶつからないように制御される。こ
の停止位置制御装置も公知で、詳細な説明は省略する。
また前記1・゛ラム(flは、トランスファ(Dlによ
り移送されてきたカーカスパン)゛(CB)を受は取り
、その後、ビート9、ザイビウォール等のグリーンケー
スを構成する所要部材を所定の手順で組立てるためのも
ので、特にラジアルエキスパントトゝラムと呼ばれろも
のが好ましいが、これも例えば、特公昭55−6176
4号、特公昭51−21669号、特公昭50−319
10号、特公昭53−2558C’号等の公報により公
知であり、詳細な説明は省略″「る。また前記ヘッドス
トック装誼(g)は、上記ドラム(flを回転、停止自
在に装架すると共に、前記ドラム(f)の拡縮駆動機構
、各材料の奉伺開始の位置、即ち、材料のつぎ目を周方
向に、予定通り分散させろための停止位置制御装置を備
えているが、これも公知で、詳細な説明は省略する。ま
た前記プライロック装置(il(jlは、ドラム(f)
上のカーカスバンドのオーバーハング部分を内方向に変
形させる、いわゆるブライダウン装置とブライダウン後
に前記ドラム(fl−を二に同軸的にビードを設置する
、いわゆるビードセット装置と、ビードセット後に前記
オーバーハング部分でビードをくろみ込む、いわゆるタ
ーンアップ装置とにより構成されているが、夫々公知で
あり、詳細な説明は省略する。また前記プライロック装
置(j)を装架1パろテールストック袋筒、軌道(e)
側への前進及び後退手段、装fi#:(jlのト9ラム
(flへの前進、後退手段等も公知であり、詳細な説明
は省略する。また前記LF、着装貿(h)は、通称ステ
ッチャ−と呼ばれるもので、ドラム(f)上でビードが
設置された後、オーバーハング部が折り返された後、折
り返し部を必列に応じて出1丁したり、その後に組みつ
けられろザイドウォール、ビード部袖強利をより確実に
接着するための圧着装置であり、これも公知で、詳細な
説明は省略する。また前記材料供給+[(e)は、通称
ザービ丈−と呼ばれるもので、前記ト9ラム(f)上で
組み立てられるグリーンケースの構成部材、例えばサイ
ト9ウオール、ビード部補強部材を供給するものである
。これも前記材料供給装置(C′)と同様に公知で、詳
細な説明は省略する。ま−た前記ドラム(■は、ト9ラ
ム(Alと同様に特公昭51−19871号公報に記載
の拡縮自在なドラムを使用するので、詳細な説明は省略
する。但しト9ラム(財)は、ドラム(Alのように5
段階に径を拡縮する必要はな(,2段階の径の拡縮でよ
い。
次に本実施例で従来と異る点、即ち、バンドトランスフ
ァ(Dlの把持機構と、カーカスプライバンド成形ドラ
ム■)を2位置間に往復動可能にする台車及び軌道装置
(Nlと、カーカスプライバンド成形ドラム閏の第1位
置での支持ならびに回転を可能に′1″′ろテールスト
ック装置(01と、カーカスプライの自動切断装置(P
lと、カーカスプライの自動供給装置(Qlとを第6図
乃至第13図により具体的に説明すると、第6.4図に
示したバント9トランスフア(D)の把持機構は、軌道
(e)上を可動の可動台車(D−1:)を有し、その上
に次の構成の把持装誼釦立設さ些た上部に切欠を有する
C形すングで、軸X−X軸に対して等距離に配置され、
複数組のリンク(3)の各々を枢着する複数組のブラケ
ット(’ −a) (2−a)  を有する。前記C形
すング(1i(2+の中間部に配置されたC形すング7
41(51にも前記ブラケット(1−a)(1−b) 
 の各々に対面するように、またx−X軸からの距離も
同じになるように複数組のブラケット(4−a) (5
−b)  を設ける。前記C形すング(4)+5)は台
車上にx−X軸に平行配置された通称リニアモーション
イアリングと呼ばれる直線運動装置の軌道(6−a)上
を滑動するベアリングナツト(6−b)上に装架される
。また前記リング(11または台車上の適所に装着され
た回転駆動装置(7)の出力軸に連結されたネジ棒(8
)が前記C形すング(1)及び(2)の適所に回転自在
に取付けられていて、前記ネジ棒(8)はその中間部を
境に右ネジ(8−a)と左ネジ(s−b)とを有し、同
各ネジは各々リング(4)及び(5)に固設された図示
省略のナラ) (4−b)(5−b)  に夫々螺合し
ている。また前記ブラケット(4−a) (5−a)に
は前記リンク(3)の長さの2倍のリンク(9)が揺動
自主に取付けられ、同各リンク(9)の先端部はセグメ
ント(101の適所に固設したブラケット(10−a)
  に回転自在に取付けられている。また前記各リング
(9)の中間点は前記リンク(31に回゛転自在に取付
けられている。以上の構造によれば、回転駆動装置(7
)によりC形すング(4)(5)がX−X軸方向に同期
的に離合し、リンク+31(9)の関係から複数組のセ
グメント00)がx−X軸に対し求心的に且つ同期的に
拡縮することになる。またセグメント(10)の内表面
には図示を省略した永久磁石(10−b) が埋設され
、縮径限において把持すべきカーカスプライバンドの外
径にほぼ一致した径となる。なお前記C形すング(41
(5)の切欠は、後述の台車及び軌道袋を間のアーム部
に当接しない大きさになっている。
また第5.6図に示した台車及び軌道装置(N)は、前
記カーカスプライバント9成形ドラムMの台車装置(N
−1)を有している。同台車装置(N−1)は、台車α
))の下方向に立設されたアーム(20−a)  と、
同アーム(20−a)  K設けたボス部(20−b)
  と、これに回転自在に支持された中空軸(21)と
、同軸(2I)内で軸方向に可動のロッド(2)と、前
記ボス(20−b)に固設された円筒型のブラヶッlと
、同円筒内を滑動自在なスライドC24)と、一端を前
記ブラケット(2jに、一端(ロッド)を前記スライド
(24)に、それぞれ固設したシリンダー(25)と、
前記スライドC1(に固設された円板(イ))と、同円
板の内周部分に回転自在にしかし軸方向には移動できな
いように前記ロッド(2″;lIの端部に取付けられた
カラー(5)とにより構成され、前記ロッド(221が
前記ドラム凹の拡縮駆動軸に公知手段により連結されて
いる。以上の構造によれば、シリンダー(2!′ilの
ロッドの押し引きにより、ロッドQυが移動して、ドラ
ム(財)が拡縮されるし、ドラム(財)がロッド(2渇
の位置に拘らず回転自在に保持される。なおドラムの回
転方法は、後述のテールストック装置(0)のところで
説明する。また他方の軌道装置!、(N−2)は、地上
に立設された複数本の支柱(至)と、同支柱(ハ)によ
り支えられた架台(イ)と、同架台翰の適所に固設され
た軌道架台C(f))Oυと、同架台430)C(υの
夫々に前記軌道(elに直交するように配設された通称
リニアモーションベアリングと呼ばれる直線軌道(32
a)とにより構成され、前記軌道(32a)にはイアリ
ングナラ) (32b)が係合し、同ナツトが前記台車
装置(N−1)の台車eυの下面に装着されている。ま
た図示を省略したが、mI記装架台J!+)の適jソr
には回転駆動装置が固設され、その出力軸端に歯車が取
付けられ、同歯車に噛み合うラックギヤが前記台1fp
、(201の適所に取付けられていて、駆動装置の回転
により台車装置(N−1,)が軌道(32a)上な走行
するようになって℃・る。また前記軌道架台り)(和υ
には移動の両端を規制するストッパーC13)C(社)
が(、Hrえもれていて、台車の移動端でト’ −7ム
(MlがM j;を沸IIX −X軸(第1位ff!、
)[一致スる調整がストッパ(ハ)により、またx−x
軸に平行な軸X/ 、J:/軸(第2位置)に一致する
調整がストッパG34)により、それぞれ行なわれる(
第8図参照)。
また前記アーム(20−a)  は、第6図に示すよう
にドラム(M)がx−x軸に一致したとき、x−x軸方
向に走行するトランスファー(D)の把持装置(D−2
)の切欠部の間に位置するようにされる。
また第7.8図に示したテールストック装置(0)は、
ドラムに)が第1位置X/ −X/軸に一致したとき、
ドラム(財)の自由軸端に係合してドラム軸を支えると
共にドラム(財)を回転駆動してドラム凹上にカーカス
プライを巻きつけるのに使用される。このテールストッ
ク装置(0)は、ドラム(Mlの軸端に取付けた爪クラ
ッチ(M−1)に係合する爪クラッチ(41と、同爪ク
ラッチ(41を備えた軸(40と、軸(40を回転自在
に支持する架台(4りと、前記軸(40の一端に固設し
たスプロケット(4濠と、前記架台(421の適所に固
設した回転駆動装置(ロ)と、同装哨の出力軸に取付け
たスプロケット(45)と、前記スゾロケッ)(43(
4!’iiを連結するチェーン(46)と、前記架台(
4りの下面に固設したイアリングナツト(47a)と、
同ナツトに係合すると共に架台(48)に固設した1有
線軌道(47b)と、一端を前記架台(421に、他端
を架台(4杓に、それぞれ固設したシリンダー(4g+
とにより構成され、前記ドラム(園の軸端が前記爪クラ
ッチ(4Gの内筒部に係合するようになっている。以上
の構造によれば、シリンダー(49)を伸長1゛ると、
爪クラッチ(4fllが爪クラッチ(M’−1)から切
離され、ドラム(財)が台車装置(N−1)により移動
されるとき、妨げとならない位置にすることができる。
またドラム(財)がX−X軸(第1位置)からX(、−
x’軸(第2位置)K移動した後、シリンダー(49)
を縮めると、爪クラッチ顛が爪クラッチ(M−1’)に
係合して、回転駆動袋[(44)によりト9ラム凹を回
転できる。
また第8.9図に示した自動供給装置(Qlは、固定さ
れた架台(60)と、同架台(f301 K揺動自在に
取付けられたコンベア架台日と、一端を前記架台(60
)の適所に、他端を前記架台(61〕の適所に、それぞ
れ装着されたシリンダー(621と、前記架台(611
に装着された第一コンベア−63)及び第二コン(アー
(財)と、同第−コンベアー(631の駆動軸に電磁ク
ラッチ(651を介して装着されたチェーンスプロケッ
ト制)と、同第二コンベアー(641の駆動軸に電磁ク
ラッチ(671を介して装着されたチェーンスプロケッ
ト(i81と、同スズロケットf6[il (68)に
、チェーン(69)(7tllを介して連結された公知
の2連型スプロケツトσ1)と、同スズロケット圓を出
力軸に装着した前記架台(61)側の回転駆動装置Gと
、前記架台←iDの適所に固設されたブラケットσJと
、同プラケツ)ff31の適所に配設された検出器(7
4)と、前記第一、第二コンベア1.1柵の隙間部分に
配設された仙記架台佑り側の長尺な電磁石板(7F9 
(76)と、検出器σ画〜を有する公知のフェスツーン
部分(Q−1)と、図示を省略した材料の送りbjシ機
構及びライナーの巻取機構を有するカーカスプライのス
トック台車とにより構成されている。第8図中、(cp
)はカーカスプライである。前記第一コンイア−の3の
先端のローラー(63−a)  は、前記X′−X′軸
のドラム(財)の下方に配設され、シリンダー(621
の伸長によりドラム(財)に圧接されると共に、ドラム
(財)の移動に際しては妨げとならない下方位置にされ
ろ。また前記検出器σ4)は、$10図に示すように第
一コンイア−(へ)のコンベアーば/I/)(63−b
)  により移動されるカーカスプライ(CP)ノ幅方
向の全域にわたっているスチールコード(Sa)の本数
を検出器(2)の下方通過時に検出するもので、 (イ)通過によって生ずる磁力変化または静電容量変f
ヒを検知する。
(ロ)反射される音波量の変化を検知する。
(ハ)表面の凸凹を検知する。
ものであれば如何なるものでもよい。なおり−カスプラ
イ(cp)は、第10図に示すようにスチールコードを
含む部分が凸に、コードの間が凹になっている。そして
後述の自動切断装置(Plにより切断されたカーカスプ
ライ(cp)の最先端のスチールコート”(sc)が検
出器σ荀の下方を通過してから、前述の方法でいずれか
でスチールコート9の本数をカウントしはじめ、前記先
端ローラ(63−a)  部にきたときに第一コンベア
−(6りが停止する。先端ローラ(63−a)  部に
きたことは、予め設定されたカウント数N□ に達した
ことで知ることができ、カウント数N1 は、前記ロー
ラ(63−a)  と検知器σ勾との距離なLl、スチ
ールコードのピッチを沼とすると、 N−−1° により設定される。そしてト9ラム(財)
一1 がX’−X/軸に移動してローラ(63−a)  がド
ラム(財)に圧接し、ドラム(財)が回転し、コンベア
ー(631が駆ライの先端から切断されるべき位置迄の
スチールコー ドの本数が前記カウント数N1  に積
算され、設定カウント数N2 のときに停止して切断さ
れる。
前記カウント数N2 は次のように定められる。検出器
(14)と切断位置の切断刃との距離をL2、切断され
るべきカーカスプライの長さをり。、ノミンV成形ドラ
ム(A)に巻取られた場合のカーカスプライのピッチ径
をり。とすると、 N  =N  +  ” 沼 いより。=600u、A=6−1L1 =900關、ま
た第9.11.12.16図に示した自動切断装置(P
)は、前記自動供給袋fit(Qlのコンベアー架台(
60)の適所に固設された架台+8i))’(8υ(8
2(831と、前記架台H1l18υに固設されたガイ
ド棒(財)と、前記架台(8any固設された前記棒(
財)に平行なガイド棒鄭)と、前記ガイド棒刈姫)上を
移動する可動架台(8G)と、一端を同架台(8+i)
に、他端を前記架台(80)及び(821に、それぞれ
装着された電動シリンダー解バ晒と、前記架台鄭)の適
所で垂直方向に案内されるガイド棒(89)(9t)a
ll(92)と、前記ガイド棒(8!1)t9f)(9
υ曽に固設された昇降架台a:t+と、一端を前記架台
■浅に、他端を前記可動架台(軸に、それぞれ装着され
たシリンダー+94)(95Jと、前記昇降架台(93
1の下部に固設されたブラケッ) (its)と、同プ
ラケツ) (115)に固設された幅方向に(カーカス
プライの幅方向に)長尺を電磁石板(116)と、前記
昇降架台61(1の適所に揺動自在に装架された軌道架
台(96)と、一端を同架台(96)に、他端を前記架
台(861に、それぞれ装着されたシリンダー197)
(9)31と、前記切断装置架台の下面にカーカスプラ
イ内のスチールコードの方向と一致するように配゛設、
固定されている通称リニアモーションベアリングと呼ば
れる直線運動装置の直線軌道(99−a)と、同軌道(
99−a)  に組み込まれたベアリングナラ) (9
9−b)  と、前記ナツトに装着された切断金回(1
01)と、同切断台110t) (101)の各々に固
設された切断刃(102)(103)と、一端を前記切
断台車−に、他端を切断台車(101)に、それぞれ装
着されたチェーン(104)(105)と、前記軌道架
台用の両端部で前記チェーン(104)(105)を巻
きかけられたスプロケット(106)(107)と、同
スプロケット(106)(107)の各々と同軸に装架
されたスプロケツ) (108)(109)と、同スプ
ロケット(108)(109)に巻きかけられたチェー
ン(110) と、同チェーン(iio)の両端を連結
するブラケット(111)  と、前記ブラケット(1
11)  、    □を備えし力鴨前記軌道架台り)
6)に軌道(b9A)と平行になるようう配備された通
称ケーブルシリンダーと呼ばれるシリンダー(112)
と、前記切断台車00fJ(ioi)が各々第12図の
一点鎖線位置に移動したときに切断刃(102)(10
3)の各々を加熱する電気的なヒーターボックス(11
3)(114)とにより構成されている。なおドラム(
財)の周j度と駆動装置σ2によろ第一、第二コンばア
ーの速度とは一致するように電気的フィー ドパツク制
御が行なわれろ。また駆動装置ff f7Zlによる第
二コンベアーの速度と電気シリンダー袖翰によイ;可動
台車(部)の移動速度とは一致″「ろように電気的フィ
ードバック制御が行なわれ、7.)。以−トf説明した
材料の自動供給装置(Qと自動切断装置(P)によれば
、 (1)  フェスツーン部分(Q−1)にたるまされて
いたカーカスプライ(cp)が第二コンベア(64)で
送り出され、検知器(78)でたるみが少なくなったこ
とを検知して、カーカスプライ(cp)のストック台車
よりカーカスプライ(cp)が自動的に送り出され、検
知器(77)でたるみが増えたことを検知して、台ig
からの送り出しが停止される。以下送り出しに伴ない前
記と同様の作用がくり返されろ。
叩 一方、第一コンベア−(i:31組エコンベアー(
64)上のカーカスプライ(cp)はプライ先端が検知
器σ4)の下方を通過してから、カウント数N1 で停
止され、カーカスプライの先端が検知器よりL1前方の
先端ロー ラ(63−a)  lで停止される。
(曲 ドラム(MlがX’−X/軸に一致(7て停止さ
れると、テールストック装置(0)がドラム(M)を支
持し7、回転できろよう知なったら、シリンダーへiカ
を伸長し2、ローラ(63−a)  でカーカスプライ
(cp)の先端をドラム(Mlに圧接する。
11V)  圧接後、ドラム凹を回転すると共にクラッ
チ(tifil (6ηを連結状態にして駆動装置(7
:pを駆動イーれば、カーカスプライ(cp)がトーテ
ム(M)に圧接されながら巻きとられろ。このとき、ド
ラム(M図)周速とrJ’t−1第二コンベアーの速I
隻とは一致−するように電気的に制御されろ。
(Vl  +−”ラム(ぬに巻ぎとられる間、検知器(
741はカウント数N1  にひきつづきカウントを継
続し、カウント数N2 でドラム(Ml及び第一、第二
コンばアを停止さぜる。
(Vl)  次いで電磁石ff51 (’/6)が励磁
されて、カーカスプライ(ep)を吸着する(カー−−
hスプライ中のスチールコードを吸着する)。
Iji+  次いでシリンダーt!141 (9!i)
が昇降架台t![9を下降させろ。電磁石板(116)
が電磁石板(719に当接して、架台(!131の下s
y b−停止1−せしめるが、このとき、切断刃(10
2)(103)がカーカスプライ(cp)をつき破イ)
よ5に刀の先端とTli’、(i(0石板(ilft)
との高さか配た)7されて℃・ろ。
(Viit)その後、シリンダー(1i2)を作動させ
、ノラケツl−(11]) を第11図において右方向
へ移動さ硅ろよう[−4−ろと、切断刃(11,02)
 が第12図10ノ、一方向へA−0行12、切断刃(
1,03)が右方向−・走行(7て、カーカスプライ(
CP )のスチールコードの間のゴムH:IX分が中央
部より両側に引き裂かれ74)。
(IX)モーしてクラッチtfi力及び’rl↑、磁石
σ5)を解除し、ri−びドうj、(lvl)及びj’
J’l、−コンばアを同期的に作動さ−J t、るど、
汀1.−コン×アー上のカーカスプライσ)みか)パラ
ノ、(Ml−\巻きつけら第1、そθ)巻き始y)σ)
シライタ1浄:1、iと巻き終りのプライ後端とがロー
ラ(6:〜a)に上り用仄さJl、カー、bスズライノ
ミンド((し円3)がZ、”:成(2、次いでシリンダ
ー暁により+1−ラ(、fi3−a)  の上着が解除
さねろ。
閃 その後、テールストック装@(0)がドラム凹との
連結を解除し、解除すると、l−゛ラム凹がx′−X′
位置からX−x位置に移動する。
(X+)  (X)ノ工程の間、装fMt (P)(Q
I 01ll テkt、’市6F4石C1filが解除
され、逆に電磁石(116)が励磁されて、■降架台(
9:1が上引する。これによって取り残されていたプラ
イの先端が磁石(116)に吸着されて持」二げられ、
切断刃(102)(103)も上昇″′fろ。
(Xi+ )  次いでシリンダーtqn(り81v作
動させて、切断刃(102)(1,03)を上方へ揺動
1−ろ。
(xm )  次いで第二コンベアーが駆動装置ff2
により駆動されろと共に電気シリンダー侶7)□□□が
作動し、第9図に示−「一点鎖線位置にされたのち、再
びシリンダー(941(951により昇降架台(1)淘
を下降させ、プライ先端を第一コン−シアーの上にし、
電磁石板(11,6)を解除して、プライ先端な第一コ
ンベアへ置く。
(刈V)  丙びクラッチbη((刑が連結され、第一
、第二コンはアーが駆動され先端部が検知器(74)を
通過1〜てかもカウント数N1  で停+I= t、、
次の切断時期がくる迄待機する。
(XV)  一方、工程(X11)について可動台剃)
は電気シリンダー(8η(ハ)により元の位置(切断走
行位置)造反されている。なお可動台鄭)が電気シリン
ダー(8’naで戻されるときは、第一、第二コンベア
はともに停止している。
(xVl)次の切断迄の間、切断刃(102)(103
) ハヒーター(113)(114)で切断に都合のよ
い温度に加熱保持される。
次に前記タイヤ成形装置の全体の作用を第2図により説
明する。第2図は、バンドトランスファ(Dl カN 
本口のタイヤ用のカーカスバンド(CB)’&ドラム(
f)に引き渡したのち戻され、第二位置で完成したカー
カスプライパン)”(CPB)を有して第一位置のドラ
ム(M)へ接近し、ドラム(fl上ではバンド’(CA
B)の受は取り後、所定手順でN木目のグリーンケース
を成形している状態を示している。この状態から、 (I)トランスファー(Diがドラム凹の第一位置に一
致して停止され、ドラム■)上のカーカスプライバンド
(OPB)を外方から把持する。
(II)  N木目のカーカスバンドをトランスファ(
DJに引き渡した後、ドラム(A)−ヒでは(N+1)
本口のインナーライナーパン)”(ILB)が第2の外
径で自動的に巻きつけられ、切断され、接合されている
(11υ インナーライナーバンド(ILB)が完成し
たら、ドラム(財)が半径方向内方に縮径され、ドラム
(財)上の(N+1)本口のカーカスプライバンド(C
PB)をバンドトランスファ(DJに引き渡す。
(M ドラム■が縮径後、バント9トランスフアー(D
)が走行し、ドラムtA)位置で停止し、第2の径で作
られた(N+1)本口のインナーライナーバンド(IL
B)の外方に同軸的に(N+1)本口のカーカスプライ
バンド(OPB)を位置させる。
(V)  )ランスファ(D)がドラム(A1位置にさ
れると、ドラム(財)が第一位置へ戻され、テールスト
ック装置(0)が係合し、前記装置(Pl(Qlのとこ
ろで説明した手順(+)〜(XVi)  [従い、(N
+2)本117)タイヤ用カーカスプライバンドの自動
巻きつけ、切断、接合を開始する。
(■ (財)の工程に続き、ドラム(A)が第6の後進
拡開り、、(N+1)本口のインナーライナーバンド(
工LB)を拡張して、(N+1)本口のカーカスプライ
パン)”(CPB)の内表面に圧接する。
圧接後、トランスファ(DJは把持爪を拡開して後、ド
ラム(財)の第一位置迄後退し、ドラム(A)上の(N
+1)本口のインナーライナーバンド(ILB)及び(
N+1)本口のカーカスプライバンド(CPB)がステ
ッチャ装置により確実に圧着され、(N+1)本口のカ
ーカスバンド(OB)が完成する。
(■)トランスファの)が再びドラム(A)位置で停止
し、完成した(N+1)本口のカーカスバンド(CB)
が外方より把持され、ドラム(A)が第1の後進縮径し
て、カーカスバンド”(CB)がトランスファ(DJに
引き渡される。
(4)次にトランスファの)がドラム(財)の第一位置
迄移動し、ト9ラム(f)が(N+1)本口のカーカス
パン)” (CB)を必要とする時期迄待機する。
(■)トランスファ(DJがドラム(M)の第一位置に
移動すると、ドラム(Al上では(N+2)本口のイン
ナーライナーバンド”(ILB)の成形が開始される。
(X)  i二位置で、ト9ラム(財)上での(N+2
)本口のカーカスプライバンド(CPB)の成形作業が
完了していてもドラム(財)は、トランスファ(Dlが
ドラム<fl側へ走行する迄は第二位置虻保持されろ。
(XI)  ドラム(fl上でのN木目のグリーンケー
ス(G−C)が完成し、装置外へ取り出され、(N+1
)本口のカーカスバンド(CB)を受けとって差支えな
い時期がくると、(N+1)本口のカーカスパンrを把
持して待機していたトランス77−(D17!l’ )
” 5−h(f)1111”−jt?yf 7.)o 
+6(’);1i91     ’なる時期に第二位置
にされていたドラム−が第一位置にされ、(N+2)本
口のカーカスプライバンド(OPB)がトランスファ(
D)[引き渡されるのを待機している。
(Xll)(N+1)本口のカーカスバンド(OB)を
ドラム(f)に引き渡したバンドトランスファ(Dlは
、ドラム(財)の第−位置進展されろ。以下同様に、(
N+2)本口のカーカスバンド”(CB)が準備される
間に(N+ ’()本口のグリーンケース(GO)がド
ラム(f)上で完成して、タイヤが連続的に生産される
。なお本実施例では、ドラム(f)を二段階成形方法に
おける第一段階装置のグリーンケース成形ドラムとして
使用しているが、特公昭55−35256公報に記載の
膨張可能なドラム装置にすれば二段階型成形方法にも適
用できろ。
本発明のタイヤ材料の切断供給装置は前記のように構成
されており、カーカスプライの切断、供給作業を自動化
できて、生産性及び品質を向上できる効果がある。
以上本発明を実施例について説明したが、勿論本発明は
このような実施例にだけ局限電撃るものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来型の二段階型成形方式における第一段階装
僅の平面図、第2図は本発明の一実施例を示す平面図、
第6図はノさンドトランスファの一側面図及び断面図、
第4図は同トランスファをドラム(Al側からみた他側
面図、第5図はカーカスゾライ成形ドラム及び同ドラム
用台車及び軌道の一側面、第6図は同ドラムが第1位置
にあるときのバンドトランスファーとの関係をドラム(
Al側からみ4たイWI+面図、第7図はドラム(A+
が第1位置にあるときのテールストック装置との関係を
示す側面図、第8図は自動切断装置を含む旧料供給袋置
層とテールストック装置とドラム(M)と台車及び軌道
との側面図、第9図は第8図の材料供給装置に装備され
た自動切断装着の側面図、第10図は自動切断装着のス
チールコード本数検出部の詳細説明図、第11図は第9
図の自動切断装置の平面図、第12図は同自動切断装置
の正面図、第16図は切断刃移動台をコンベアー側より
みた平面図である。 (へ)・・・第1コンベア、脳)・・・第2コンイア、
1’/4j・・・検出装置、(116)  ・・・吸着
装置、(Pl・・・カーカスプライ切断装置。 277 第9図 61 第1(1)[D 36 鉋11図 第13図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  カーカスプライを移送する互に連設された第
    1コンベアと第2コンベア、1司各コンベアの間に設け
    られたカーカスプライ切断装置、及び前記第1コンベア
    が停止している間に前記カーカスプライの切断端を吸着
    して前記第2コンベアと同期して移動する吸着装置を備
    え、同吸着装置により前記切断端が前記第1コンベア上
    へ移された後、前記卸:1及び第2コンベアを同期的に
    移動させることを特徴としたタイヤ材料の切断供給装置
  2. (2)  カーカスプライを移送する互に連設された第
    1コンベアと第2コンベア、同各コンRアの間に設けら
    れたカーカスプライ切断装置、前記コンベアに、より移
    送されるカーカスプライ内のコード本数を検知しカーカ
    スプライの切断長さを検出して前記コン(アを停止させ
    ろと共に前記切断装置を作動させる検出装置、及び前記
    第1コン(アが停止している間に前記カーカスプライの
    切断端を吸着して前記第2コンベアと同期I−て移動す
    る吸着装置を備え、同吸着装置により前記切断端が前記
    第1コンイア上へ移された後、前記第1及び第2コンベ
    アを同期的に移動させることを特徴と1−だタイヤ旧料
    の切断供給装置。
JP57179769A 1982-10-15 1982-10-15 タイヤ材料の切断供給装置 Granted JPS5970552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179769A JPS5970552A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 タイヤ材料の切断供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179769A JPS5970552A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 タイヤ材料の切断供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970552A true JPS5970552A (ja) 1984-04-21
JPS646944B2 JPS646944B2 (ja) 1989-02-07

Family

ID=16071560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57179769A Granted JPS5970552A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 タイヤ材料の切断供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135354A (ja) * 1985-12-10 1987-06-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴムシ−ト材料の貼合せ方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4972377A (ja) * 1972-11-09 1974-07-12
JPS5798341A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The Method and apparatus for winding of tire shaping material in form of flexible sheet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4972377A (ja) * 1972-11-09 1974-07-12
JPS5798341A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The Method and apparatus for winding of tire shaping material in form of flexible sheet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135354A (ja) * 1985-12-10 1987-06-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴムシ−ト材料の貼合せ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646944B2 (ja) 1989-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103009651B (zh) 一种高效率三鼓成型机
US4596617A (en) Process and apparatus for joining a rubber sheet member on a drum
JP4750845B2 (ja) 帯状材料の接続方法及び装置
CN103707537B (zh) 高效率轿车子午胎成型设备
EP0343426B1 (en) Second stage tire building machine and method
JPH0262232A (ja) 自動車タイヤのビード部複合構造体の組立方法、その組立装置およびビードフィラー貼合せ装置
US4961813A (en) Servicer for tire building machine
CN203651014U (zh) 新型高效率轿车子午胎成型设备
JP2002240162A (ja) タイヤの一次成型方法及び装置
US5626706A (en) Method and apparatus for preparing strip material
CN108407350B (zh) 鼓式斜交胎帘布筒成型机
JPS5970552A (ja) タイヤ材料の切断供給装置
JP2003507211A (ja) ストライプ状のタイヤ構造部分のための供給装置
JPS5878740A (ja) タイヤの製造方法及びその装置
JPH0261384B2 (ja)
JPS6233941B2 (ja)
JP3177780B2 (ja) ビード取出し整列保管装置
US4913018A (en) Apparatus to cut and align material in a tire building machine
JP2819204B2 (ja) 複合構造体ビードの製造方法及びその装置
JPS5970550A (ja) タイヤの成形方法及び装置
JPS62109629A (ja) カ−カスプライの自動貼付方法及び装置
JP2001191422A (ja) タイヤ製造工程における円筒状タイヤ構成部材の接合方法
WO2001017761A1 (en) Apparatus for stitching and seaming elastomeric fillers to tire beads
JPH0699518A (ja) タイヤビード複合構造体の成形方法及びその装置
JPS5970549A (ja) タイヤの成形方法及び装置